検索結果

江戸川乱歩

全891件中101~120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • K-20(TWENTY) 怪人二十面相・伝は子供でもわかる?

    K-20(TWENTY) 怪人二十面相・伝を小学2年生の子供と観に行く予定です。 江戸川乱歩の小説に興味を持つきっかけになればと思ってますが、小学2年生でも解かる内容でしょうか? アニメ以外の映画はあまり観せたことはありませんが、「ハムナプトラ」は好きな息子です。 もう観た方、よろしくお願いします。

  • 依存

    友達(同性)に依存している人が出てくる小説はありませんでしょうか?? 坂木司の引きこもり探偵シリーズ(相互依存)や、江戸川乱歩の孤島の鬼(同性愛的な意味で)を読んで激しく萌えました。 そんな依存、異様な執着をみせる人が出てくる小説を探しています。 説明が下手で申し訳ないのですが、心当たりがあればよろしくお願いします!

  • 乱歩賞の選考基準

    江戸川乱歩賞といえば、ミステリー小説界において一番権威のある賞ですよね。 そこで疑問に思ったのですが、このような賞の選考基準というものはなんなのでしょうか? ネタバレになってしまうのであまり深くは言いませんが、第四十三回に受賞した野沢尚氏の『破線のマリス』などは事件そのものの真相が語られずじまいのまま物語が終了してしまいます。 極端に言えばミステリー小説として一番重要な部分が欠落しているように思われます。仮にもこの小説は江戸川乱歩賞を受賞した作品ですよね。それなのにミステリーとしてこんな荒々しい結び方でもいいのでしょうか? 確かに小説としては一品なのに違いありませんが、他の作品などを見てみても、ミステリーというよりはむしろ社会性をテーマとした小説が多い傾向にあるように感じます。個人的にもっと本格的な推理小説を受賞対象となってもいい気もしたので… もしこのような事情について詳しい方がいらっしゃったらご回答お願いします。

  • 小説のタイトルが知りたい・乱歩?

    昔読んだ小説のタイトルを知りたいです。 ものすごくうろ覚えです。 ・江戸川乱歩だったような・・・違うかもしれません。でも、乱歩のような、奇怪&ファンタジーチックな、幻想的な雰囲気の小説でした。 ・短編だったと思います。 ・「義眼」がキーワードです。 ・その他のシチュエーションとして、「月夜の海辺」「夜の研究室?書斎?」の記憶があります。 ・思いを寄せた人が幽霊だったとか、そんな内容だったような・・・ すべてがうろ覚えです。確かなのは「義眼」が出てきたことだけです。10年以上前に読んだので、複数の小説がごっちゃになっているかもしれないのですが、思い当るものがあれば教えて下さい!

  • 最新の探偵

    江戸川乱歩や横溝正史にでている推理小説は面白いので、繰り返して読んできていましたが、2016年5月のところで一番新しい探偵は誰でしょうか?新刊は毎日出て探偵は毎日作られると思いますが、読まれた本の探偵で良いので教えて下さい。例えば今日読まれた新刊に探偵がでていたら、その名前で構いません。

  • 1980年代 小学校高学年向けの推理小説

    1980年代に小学校の図書館で読んだ推理小説を探しています。 話の舞台は、アメリカ、船上で殺人事件が起き、 サンフランシスコの地名が出てきた気がします。 (ミシシッピー川殺人事件と少し混同しています) ハードカバーのシリーズものでした。 江戸川乱歩のシリーズとはまた別だったことは覚えているのですが 手がかりがありません。よろしくお願いします。

  • 残酷で美しい小説を教えてください

    美しい文体の小説を探しています。 服部まゆみの「この闇と光」や伊藤計劃の「ハーモニー」森博嗣の「スカイ・クロラ」や江戸川乱歩の「人間椅子」夢野久作の「少女地獄」などが好きです。 重めでブラックな内容でも冷たく残酷な内容でも構いません。 少しでも「これ好きかも」と連想された作品がありましたら是非回答よろしくお願い致します。 たくさんの回答をお待ちしております。

  • 小学校の図書室

    みなさんの小学校の図書室は蔵書が何冊くらいで、また、主だった文学作品(ex日本なら漱石、芥川、海外ならドストエフスキー、ディケンズなど)には、どんなものがありましたか? ぼくの学校は恐らく蔵書が数千、上記のような文学作品に関しては、江戸川乱歩なんかばかりを借りていて、ほとんど記憶にありません(質問しておいて申し訳ありません)。 覚えていらっしゃる範囲で、ぜひお教えください。

  • あなたのおススメの小説

    おススメの小説を教えてください! できれば角川文庫で。(モチロンほかの出版社でもおkです) 私が今までに読んで気に入った本は 乙一の本(特にGOTHが) D〔di:〕の本(夢の中ならキミはやさしい。) 江戸川乱歩(屋根裏の散歩者) キノの旅シリーズ です。 できれば↑のような感じの本が読みたいです。 怖いけど切ない感じの本とかがいいです。 よろしくお願いします(´◉◞౪◟◉)

  • 1936年当時、東京府民?都民?

    1936年当時、東京府民?都民? 何気ない疑問なのですが、江戸川乱歩が 1936年に書いた怪人二十面相を 読んでいたら、東京都民という言葉が 繰り返し出て来ます、1936年当時は 東京府だった筈なのに何故に都民という 言葉が出てくるのか不思議に思いました 当時から都民という言葉は一般的に 使われていたのでしょうか?

    • tbx
    • 回答数2
  • こんな私に合う推理小説を教えて下さい。

    こんな私に合う推理小説を教えて下さい。 題名通りなのですが、あんまり難しいのは苦手でエラリィ・クイーンなど字数が多くてページ数が多いのはご遠慮願いたいです(>へ<; 今までハマったのが以下です。ホームズ、ルパン、江戸川乱歩は省略させて戴きます。よろしくお願い致します。 コロンボシリーズ W・リンク R・レビンソン 館シリーズ    綾辻行人 戯言シリーズ   西尾維新 心霊探偵八雲  神永学 金田一耕介    横溝正史 神津恭介     高木彬光

    • noname#263381
    • 回答数3
  • あなたは理系?文系?関係ない系?

    8月22日 おしろい花の咲く日々です。 おしろいばな…別称ユウゲショウ 午後4時頃から咲くため、英名は Fourーo'clock 質問 あなたは理系?文系?どっちでもない系? 例えば、東野圭吾氏。元々はエンジニア=理系…しかし高校時代には勉強はそっちのけで、江戸川乱歩、松本清張の作品をむさぼるように読んでいたらしい。ミステリーは恐らく理系+文系?と思います。 できれば皆様の○系を教えて下さい。学歴は不問です。

  • 内部が鏡の球体を再現した博物館?

    こんにちは。  この物理学、のカテゴリでも何度か質問されている ことにちょっと関連してなのですが。   内側がすべて鏡になっている球体(江戸川乱歩の 「鏡地獄」にでてくる球)を、どこかの美術館 か博物館が再現している、と聞きました。  ここ1ヶ月以内の朝日新聞にも情報がでていた ようなのですが、どこの美術館or博物館か、ご存知 の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 読む本が必要

    感想文を冬休み中に書く必要がありますが、ただ今本を読んでいません。いいお勧めありませんか?私は中学二年生ですがそのわりに読書が苦手であまり読めません。漢字も振り仮名が振っているほうが好きです。私は江戸川乱歩のミステリーが好きで、動物が好きです。しかしシートン動物記は飽きました。それから歴史の小説は難しすぎなければ大好きです。漫画はだめです。お願い致します!

  • 寺田寅彦の随筆に出てくる不破伊勢次という政治家

    寅彦の随筆が好きでよく読むのですが、ある随筆にこういう人が出てきました。寅彦の随筆には珍しく駄洒落(旧かなによる)だとわかりますが、なかなかこの種のダジャレは思いつきません。あなたがご存知の人名に関する秀逸な駄洒落はありますか。どちらも少し古いですが、江戸川乱歩や益田喜頓は有名ですね。できれば安藤なつのような、どこにもいそうな、作家のペンネームらしくないものを期待します。

  • 名作を余り読んでいない!

    小説はよく読んでいますが、ミステリー系がほとんどです。子供のころ、江戸川乱歩を読んでいたからかもしれませんが、いわゆる名作といわれるものは、余り読んでいません。 先日友人から「手紙、栞を添えて」(辻邦生、水村美苗著)を薦められて読んだのですが、そこに出てくる題材は名作ばかりで、しかも読んだものがほんの少ししかないことで、ショックでした。今後の読書方向を変えるべきなのでしょうか。

  • 映画の題名がわかりません。

    確か江戸川乱歩さんの作品だったと思います。 裸の(確か上半身だけ)細い体をした女の人が大勢、ろうやに閉じ込められて怒っています。 そのそばをわりとがっちりとした体型の男の人が(彼はろうやの外です)通ります。そんな始まりだったと思います。少し暗い感じの映画だったと思います。 最初のところしか観れなくて題名も忘れてしまいました。この映画の題名大体こんな感じでも結構ですので、わかるかた教えてくださると嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。

    • noname#165291
    • 回答数1
  • おすすめな古い邦画

    皆さんの、オススメな古い邦画を教えて下さい。 黒沢明監督、溝口健二監督、小津安二郎監督、 鈴木清順監督は見ているのでそれ以外の監督で お願いします。 又、ホラー・任侠などは苦手です。 黒蜥蜴などの怪しげな作品、 月曜日のユカなどのポップな映画、 鴛鴦歌合戦などの楽しい映画など 教えて下さい。 上記に上げた以外は ほとんど古い邦画は見ていないので、 多く教えて下さると嬉しいです。 又、合わせて江戸川乱歩原作の映画でオススメが あれば、それも教えて下さい。 宜しくお願いします!

    • mayu131
    • 回答数8
  • 推理小説の系譜(孤島もの)について

    今、推理小説・ミステリーの中で、 いわゆる典型的な「孤島密室もの」の系譜(海外→日本) を調べています。 アガサクリスティーから始まって、日本では誰になるのか? 江戸川乱歩なのか?横溝正史なのか? ちなみに、横溝正史の「獄門島」とかは、島で事件は起こるけど、 別に島から抜け出せないわけじゃないので、 「孤島もの」からははずして考えています。 まったくリサーチが進まず困っております。 詳しい方おりましたら 助けてください。 お願いします。

    • samsa
    • 回答数1
  • 語呂合わせで決めたペンネーム

    語呂合わせで決めたペンネーム(俳号、芸名なども)で有名なのは、どんなのがありますか? 私が知っている限りでは、 ・くたばってしまえ → 二葉亭四迷 ・E.A.ポー → 江戸川乱歩 ・探せん → 佐賀潜 ・探しましょう → 嵯峨島昭 ・明日、書こう → 飛鳥高 ・おかしな二人 → 岡島二人 ・EQ → 依井貴裕 (こじつけも度が過ぎるのでは?) ・イーデス・ハンソン → 半村良 (ホントかな?) なぜか、ミステリ畑ばかりなのですが・・・。 この他で有名な人、おもしろいエピソードをご存知の方、教えてください。 (海外の人や、役者、歌手などの他ジャンル、何でもあり、ということで・・・)  

    • noname#4564
    • 回答数9