検索結果
HDD故障
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 東芝製ノートPCのCD-ROMドライバの換装について教えてください
HDDはフォーマットされています。 CD-ROMドライバを認識できない(故障)ために、CD-ROMドライバを取り替えたいのですが、ノートPCの開き方をお教えください。 製品:DynaBook T4/410PME
- 締切済み
- ノートPC
- wagamamanayatsu
- 回答数1
- PC本体からの音
ノートPCから「ピー」とも「ビー」ともいえない音が鳴ります。 HDDへのアクセスランプがつきっぱなしのときになります。 これは何かの故障の前触れなんでしょうか?
- ベストアンサー
- ノートPC
- tukisita05
- 回答数4
- リカバリ出来ません。
LIFEBOOK AH42/G でリカバリしたいのですが、「ハードディスクの領域を設定する」の項目で「次へ」をクリックするとそこから次へ進まず動作しません。 HDDの故障かと思い、HDDも交換したのですが全く同じ症状です。 どなたかお詳しい方、お助けください。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- bluerunner10080
- 回答数1
- ノートパソコンを売りたいのですが
IBM ThinkPad 2373-Q1J CPU:INTEL Pentium M 2.1GHz RAM:2GB HDD:40GB OS:Windows XP Pro 購入日:2006年2月 修理暦:ファンエラー(1回) HDD故障(1回) 今度知人に、ノートパソコンを売りたいと思っていますが、相場が今一分からないのです。 上記スペックのパソコンでしたら、大体どのぐらいの価格が妥当でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- hiro9087
- 回答数4
- HDD→DVDへのダビングについて
現在アナログ環境で、 ・ブラウン管TV ・HDD+DVDレコーダー(SONY RDR-HX50 地デジ未対応) ・VHS をつないでいます。 そして先日、 ・液晶テレビ(パナソニック ビエラ TH-L26X3) ・ブルーレイ+HDDレコーダー(パナソニック ディーガ DMR-BRT300-K) ・これに伴う配線類 を購入しました。 配線は自分でやるつもりで、まだしていません。 というのは、 現在使用中のHDD+DVDレコーダーのHDDに録画データが残っているのです。 特に問題がなければDVDに焼いてしまえばいいのですが、 DVD部分だけが故障しており、再生も録画もできない状態なのです。 ちなみに、VHSも故障気味で10回に1回くらいしか正常に動いてくれません…。 そこで、 現在使用しているHDD+DVDレコーダーと、新しいブルーレイ+HDDレコーダーを配線し 現在使用しているHDDに入っている録画データを、新しいブルーレイ+HDDレコーダーにダビング(コピー?ムーブ?)することはできるものでしょうか? こういうことに全く詳しくないため、できるかどうかすらまったくわかりません…。 業者に頼まないとできない、ということであれば諦めますが わたし個人でできるものなら、なんとかがんばってみようと思っています。 旧機種から新機種で見られるようになるのであれば、DVDに焼こうがブルーレイに焼こうががHDDに保存しようが、特にこだわりはありません。 また、画像の鮮明さにも特に問いません。 言葉に不足がありましたら補足いたしますのでご指摘ください。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- noname#145946
- 回答数3
- HDDの分割の比率についての質問です。
早速ですが、質問させていただきます。 現在新規にPCの購入を考えております。 このPCです。 FRGAXG57A2/23D http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g83160/ このPCのHDDは初期で500:500GBで分割されているそうなのですが、 私はあとからHDDを新規に購入し、500:500GBはまとめて1TBにして使用していこうかなと考えているのですが、その考えはおかしくはないでしょうか。 PC初心者のため、少々悩んでおります。 500:500で分割しても、もしHDDが故障してしまえば両方ともデータはなくなるわけですよね? なら、別途HDDを購入しようかなと考えております。 また、新規購入するHDD(500GB)を購入し、分割しようとした場合、比率はどのくらいがよろしいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- noname#140077
- 回答数3
- DVDレコーダーを修理に出すとHDDは消去される?
Panasonic製のDVDレコーダーを使っています。 今日、電源を入れたら1,2分で勝手に切れてしまいます。コードを抜いてしばらく待って電源を入れても同じです。 相談窓口に電話したら修理しかないと言われました。 それはそれでもう仕方ないのですが、問題はHDDの中身です。 修理に出された方、HDDのデータは無事に戻ってきましたか? 電源が落ちるまでの1,2分の間なら、HDDは再生できるし、消去などのHDDの操作もできます。再生中でも構わず電源が落ちます。 あと本日、昼間に予約録画したのですが、全部は確認できませんが、ちゃんと録画できているように思います。 修理に出された方、HDDのデータは無事に戻ってきましたか? それとこういう故障はよくあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- shesheshe
- 回答数3
- DV-DH250Wを起動して、HDDの読み込みが終
DV-DH250Wを起動して、HDDの読み込みが終わっても、’ HDDの準備中です’と表示されてまた1分ほどHDDの回転音がして読み込み状態に戻ってしまいます。 テレビの電源を切った状態だとHDDの読み込みがきちんと完了しますが、 テレビの電源を入れた状態(HDMI入力の画面を表示)だとHDDの回転音がして読み込み状態に陥ります。 録画したデータは消えたりしていないのでHDDの故障ではなさそうですが、テレビの電源を入れるとなぜHDDが影響を受けるのですか。 読み込みが終了後も、再生もテレビの電源を切った状態だとうまくいきますが、 テレビの電源を入れたとたん再生が止まって‘HDDの準備中です’となります。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- noname#265211
- 回答数1
- PC修理の疑問点
ノートパソコンを謝って落下させてしまって液晶を割ったので、 メーカに修理に出したのですが、HDDが将来故障する可能性が あるので、HDDも交換されますか?と、言われたので、 ついでにかえてもらったんですが、 後から思えば、そんなことが分かるのでしょうか。 あと、バックアップも頼んだのですが、セクタエラーのため データの移動は不能とのことでした。。。しかし、別パソコンで そのHDDを使用してみると正常に使用できました。 使用したOSはVine Linuxでした。 この場合、メーカに連絡を取った方が、いいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- masudakg
- 回答数3
- パソコンの買い替えについて
パソコンの買い替えについて http://kakaku.com/item/K0000161836/spec/ このパソコンを買おうと思っているのですが、 このパソコンはボディーを外して中をいじると保証期間が残っていても強制的に保証は切れるのですか? たとえば、 5年保証を付けたパソコンが3年目に故障。 ウィンドウズが起動しなくなったので、内蔵HDDを取り出して http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/dosvpt/hdc.html こういうものを使ってデータを取り出します。 内蔵HDDを戻して、修理に出したら保証は効きますか? それとも内蔵HDDを取り出したりしたらアウトですか?
- ベストアンサー
- Windows 7
- dfsdfesfs7
- 回答数4
- LavieのHDD交換後、復元
お世話になります。 NEC PC-LF7506D1FLを使用しておりましたが 先日HDDが故障してしまいました。 (電源ON後、画面が真っ黒のままで止まっている状態) ・F11ボタンの再セットアップを試みても反応しません ・Recoveryディスクも作っておりませんでした そのHDDを外付けケースによりUSBにて別のPCに接続した結果 C:windowsXP D:Data E:Recovery と、中身を読み出す事はできました。 このような状況から、新HDDへリカバリディスクを用いないで WindowsXPを再セットアップすることは可能でしょうか。 よろしくお願いします。
- IDE/SATA-USB変換アダプタ
起動しなくなってしまったvistaPCの2.5インチSATA-HDDを取り出し、GREENHOUSE製のIDE/SATA-USB2.0変換アダプタを使い、XPのPCでデータ吸い出しを試みてますが、エクスプローラにディスクドライブの表示が出てきません。デバイスマネージャーのディスクドライブには、接続したHDDの型名が表示されていますが、プロパティのボリューム表示で、初期化されていないと言う表示になります。これは本格的にHDDが故障していると言う判断で良いのか、やり方が悪いのか判断出来ない状況にあります。どなたかご存じの方、ご教示お願い致します。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- cccp-_-q
- 回答数5
- HDDが認識しなくなってしまいました・・・
WD10EALXを使っていたのですが、ある日windowsから認識しなくなってしまいました。(win7使用) HDDを繋いでいるはずなのにコンピュータから例のHDDの表示がない マザーはz68PRO3を使っていて、HDDをマザー挿しても認識はするもののHDDとして認識していない?様子 他のパソコンにも繋いでみましたが同じく認識せず・・・(こちらはHDDのせいかbios画面にすらいかなかった) 一応ハードディクは動いている様子で、カコンカコンともいっていないので物理的な故障じゃないと思うんですが・・・どうなんでしょう 試したこと (bios)1.ケーブルを換えてみる→効果なし (windows)2.初期化を試みてみる→効果なし (bios)3.biosのCMOSクリア→効果なし (bios)4.他のPCに繋いで見る→同じく反応なし
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- rivan7
- 回答数3
- 外付けHDDが認識されません
宜しくお願いいたします。 これまでは、PCを立ち上げると同時に外付けHDDも起動し HDD内のファイルにアクセスすることができていたのですが、 ある日から突然認識されないようになってしまいました。 外付けHDD自体の寿命なのかと思いましたが、 繋いでいるUSBを差し込み直せば毎回直って認識するようになります。 しかしPCの背面とUSBをつないでいるため、 毎回机にもぐって挿し直すのが面倒です。 スペックは下記のとおりです。 外付けHDD:HD-HS1.0TSU2(買って3年目) PC:win7 (買って1年目) 外付けHDD自体の故障なのか、PC側の設定をいじってしまったのか、 USBケーブル自体に問題があるのでしょうか。 アドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- lastreal
- 回答数3
- SATA電源のみが入らない
よろしくお願いします PCは自作でWin7です。 先日550Wの電源ユニットが故障しまして、今日KRPW-L4-500W(玄人志向)を買い、接続しました。 最初は5分ほど動いていましたが、すぐに電源が落ちました。 今度電源を入れるとシステム回復オプションになり、いろいろ試した結果、BIOSでHDDが認識されていないことがわかりました。(もちろん一個のみ使用です) 次にHDDにGROOVYの‘HDDをUSB’、というHDDをUSBで使える商品を一度使ったことがあるので、その商品のSATA電源でコンセント使用にして、電源を入れると元どおりシステム異常もなく動きました。 これは電源が悪いということで返品できますか、それとも一度使用した‘HDDをUSB’を使用した私に落ち度があるのでしょうか。 返答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- fightpower
- 回答数1
- 時々check discがかかる
最近時々check discがかかります(CドライブDドライブ共に) 物理的な故障の可能性があるでしょうか? 或いは取り敢えずリカバリーをかけてみたほうがいいでしょうか? それとDドライブですが、データを外付けのhdd等に移してフォーマットかけた方がいいでしょうか?
- カーナビについて
現在使っているカーナビが故障(?)しました。 画面にHDDチェック中と表示されたままピクリとも動きません・・・ もう買い換えた方がいいのでしょうか? また、自分で簡単に直せるようなら手順を教えてい下さい。 使用しているカーナビ ECLIPSE AVN6606HD
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- otacon777
- 回答数6
- PS3に関して
この前PS3が故障しました。 原因として考えられるのはフリーズした時に電源を落としたからだと思います。そこから起動して少ししたらフリーズしてうんともすんとも言わなくなります。これはHDDを交換すればなおるのでしょうか?
- 締切済み
- プレイステーション
- gomagoma22
- 回答数1
- ドライブ故障。PCでDVDにダビング可能?
DVDレコーダーのドライブが故障してしまい、どんなディスクを入れても反応しなくなりました。 修理を出すにしても、HDD内にはかなりの番組データが入りっぱなしで、 何とかバックアップしたいのですが、USB経由でPCでDVDへのダビングは可能でしょうか?
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- JIKKEN4GO
- 回答数1
- 外したHDDからデータを読み込みたい
友人(使用パソコン FMV DESKPOWER M5/807)から相談を受けています。 故障によりどうしても起動できず、メーカーに相談してもリカバリしかないというのです。 リカバリの前にCドライブのデータをDドライブにコピーしようとMSDOSで試みていますが、Cドライブは読めても、COPY コマンドに対し、Dドライブがうまく反応しません。やむなく今のHDDを外したあとに、HDDを専門メーカーから購入したものを入れ、リカバリCDで初期化しようとしています。 1.初期化にあたっての注意事項 2.外したHDDからデータを読み込む方法を教えてください
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- masabow
- 回答数5