検索結果

モロッコ

全1340件中1121~1140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • マグロ以外の漁獲量や輸入量も減少しているのですか?

    日本のマグロ漁獲量が減っていますが、マグロ以外の魚の漁獲量や輸入量はどう変化しているのでしょうか? 海外の寿司ブームなどで、マグロ以外の輸入量や漁獲量が減ってしますのでしょうか? その業界に詳しい方がいましたら現実をお聞かせください。 宜しくお願いします。

    • noname#39389
    • 回答数3
  • 海外一人旅。次はどこに行こうか・・。おすすめは?

    これまで一人旅で10カ国くらい回ってきました。現在27歳社会人です。学生時代は完全にバックパッカーで長期間グルグル回ってましたが、最近は仕事の夏休みや正月休みを利用して1週間程度のバックパックを楽しむ程度です。 これまで行った国は、オーストラリア・ニュージーランド・韓国・中国(北京)・マレーシア・タイ・カンボジア・ネパール・エジプト・モンゴル・チベット自治区です。 毎年、どこかに行っていて、行きたい国はいくらでもあります。ペルーも行きたい。メキシコも・・。ですが、仕事を考えた場合、時間的に中南米は厳しい状態です。 そうなってくると、次はどこに行こうか・・。となってきます。ヨーロパやアメリカには行った事がないため、ヨーロッパか?!と、思ったりしてパリをリストアップしてはいますが、なんていうか、やはりアジアや中東のほうに興味がいってしまいます。できるだけその国の文化が見れ、人々との触れ合いがある国のほうが僕は好きなようです・・。 アジアでも行ってない国はたくさんありますが、なんかどこもいまいち「行きたい」と走らせてくれるものがありません・・。 そこで、これまでいろんな国に行ってこられた方、おすすめの国はどこがありますか? 「これを見れてよかった」「こんな文化を見るのも貴重だった」といった意見などありましたら教えて下さい。 なお、リゾート地と、ツアーはどうしても興味が湧かないので、できたらそれ以外でお願いします。

  • まるきり白人なのに、アフリカ出身。

    疑問があります。 よくスポーツなどみていると、アフリカ出身とかかれていても顔は白人ぽいひととか結構見ます。 アフリカ大陸の人なのになぜ黒人ではないのかかんがえました。 今は混血がおおいといわれればそれまでですが、結論的には、黒人が船にのせられてアメリカやヨーロッパへつれていくときに アフリカ大陸側でその奴隷のうけわたしの仕事をしていたヨーロッパ人がいたから今現在アフリカにもまるっきり白人のひとがいるんですかね? でももしそれならヨーロッパに近いアフリカにならいるのはわかりますが、南アフリカ出身という白人とかいましたが、南アフリカはしたのほうですよね? 文章まとまらずすみません。何か分かることなどありましたら教えてください

    • kmogw
    • 回答数7
  • スペインでのオーバーステイ

    こんばんは。 現在スペインに短期ビザで留学中の者です。 スペインがとても気に入ってしまい、ビザが切れた後も2ヶ月くらいオーバーステイしてから日本へ帰りたいなと思い始めたのですが、 やはりオーバーステイは危険なのでしょうか・・・? 私のビザは短期ビザなので更新も出来ません。 ビザが切れる前に一度イギリス旅行してまたスペインに入ろうと思うのですが、それでも違法になるのですか?? あと、こちらへ来る際に、片道航空券を利用したので、帰国の際も片道航空券を購入する予定です。 それだと、スペイン出国の際に怪しまれて・・・ということになるのでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

    • fake-05
    • 回答数2
  • イスラム社会の罰について

    どうしても 理解できません。どんなルールも、約束も時刻も自分たちの考えに合わないと直前でも平気でキャンセルをする。契約も破棄する。ペナルティーも払わない。後で自分たちがそういうことをやったことを悪いとも思わずまた、連絡をしてくる。(もちろん、もう取引はしません。したくてもできません)イスラム教はうそをついてはいけない、約束をやぶってはいけない、などごくごく真面目な宗教であるときいていたのに・・・・・。罰(パニッシュメント)はくだらないんですか?こちらがどんなに精神的にも、物理的にもいたでをこうむっても甘んじて受けなくてはいけないでしょうか?誰か教えてください。

  • 何カ国でしゃべられているか教えてください

    こんにちは。 誰かこれらの言葉が何カ国でしゃべられているかご存知の方は回答の方宜しくお願いいたします。 (1)ドイツ語 (2)スペイン語 (3)ポルトガル語 (4)フランス語 これらについてお願いいたします。

  • 感動する・泣ける映画

    感動する、泣ける、という戦争物では無い、恋愛や友情物等の映画を探しています。 現在公開中、又は近日公開の映画だと嬉しいのですが…。 DVDになっていても構いませんので、是非お願いします。

  • イギリスの食文化について

    よく「日本の食材が豊富なのは、海に囲まれており山が多いからだ。」 と言われます。しかしイギリスは海に囲まれているのに、魚を積極的に食べているというイメージはありません。 また、そればかりか「イギリス=食事がマズイ」と言われているのはどうしてでしょうか? ぜひお教えくださいませ。

    • dela
    • 回答数5
  • 映画

    映画はスクリーンで見たい方ですか? 自宅のテレビで見たい方ですか?

  • 千葉県高校入試 作文について

    今、神奈川県に住んでいる中3です。 千葉に引っ越すことになり、千葉で高校を探しています。 私が志望している高校は、市立習志野高校です。 習高の特色化では、作文があるのですが、どのようなテーマで出題されるのでしょうか。 また、作文を書くときのポイントなど、アドバイスよろしくお願いします。

  • 日本は ミャンマー(ビルマ)に対してどうするべき

    ミャンマー軍事政権が民主化運動をしている反政府デモを武力弾圧して問題になっていますが 国連は 代表がミャンマーに行き 軍政幹部と会談するそうですが 中国とロシアが拒否権を使かって なかなか国連も強い態度で出れないようです 日本とミャンマーは 友好的な良い関係を築いているそうなんですが 日本は どう動くべきなんでしょうか 何も抵抗出来ない僧侶や一般市民が犠牲になっているのは 可愛そうです  日本も何か出来ないのかと思うんです 首相でも 外務大臣でも ミャンマーに行って話し合いぐらいしても良いと思うんですが 日本は どうすれば良いのでしょうか? どういう事が出来るのでしょうか? 自分も少し考えてみました 日本も制裁措置をとるような事を言っていますが 出来れば日本が仲裁に入り民主化を進めるほうが良いと思うんですけど 中国もミャンマーが話し合いで民主化出来き 治安などが安定すれば中国にも利益があるはず そこで 中国に出してるODA700億円を民主化すればミャンマーに出すことを中国に了解してもらい これからのミャンマーのことを考えるよう ミャンマー軍事政権と交渉 さらに民主化すれば ミャンマーは 農業国のようなので価格が高騰している小麦やトウモロコシを ミャンマーから日本が買うことを約束 簡単に考えればこんな感じですが無理でしょうか (石油と天然ガスは 中国が利権をえているようですから)

  • 卒業旅行の行き先

    現在、大学4年生です。 1月下旬から3月上旬にかけての期間で卒業旅行に行きます。 私は全部で4回参加する予定でその中の多くの幹事をすることになってます。 相談しながら、4回分の旅行先を考えてはいるものの中々絞れなく困っています。 【旅行の人数】 ・学科の友人(3~6人) ・高校時代の友人(4人) ・ゼミ仲間(男性教諭(元気やけど高齢…)含め10人) ・内定した会社の同期(5人前後) それぞれの旅行の兼ね合いもあるので1回あたり5日間程度が希望で、予算は各回10~20万円以内に抑えたいんですがオススメの旅行先また観光場所等ありましたら教えて下さい。 具体的に考えていきたいのでエピソードも一緒に教えて頂ければ嬉しいです。 あと、「失敗したなー」「これは良かった」というのもあればお願いします。 今現在はオーストラリア・シンガポール・タイが候補として挙がってるんですが、それ以外にも色々候補を挙げて絞っていきたいと考えていますので、色々なご意見お待ちしています。

  • 洋画でお勧めの映画

    英語の授業で映画のレビューの発表をすることになったのですが、私は今まで洋画の映画をほとんど見たことがありません。 何かお勧めの映画があったら教えてください。 宜しくお願いします。

    • bad-pc
    • 回答数5
  • 古い映画でお勧め教えて下さい

    古い映画でお勧めのものを教えてもらいたいです。 白黒、カラーどちらでも結構です。 古い映画にはあまり手をつけてなかったので、いわいる名作と言われている映画でも観たことの無いものが多いと思います。 年代も特にこだわりないです。90年代初期でも感覚的には少し古いと感じます。 ただ、古すぎる(50年代とか?)ものは個人的にまだ時期早々かなと思います(笑) ちなみに好みの映画は、 ・ショーシャンクの空に ・戦場のピアニスト ・カッコーの巣の上で(この映画が面白かったので古い映画に興味持ちました) ・白猫・黒猫 ・アリス(シュヴァンクマイエル監督) ・恋愛寫眞 ・パッチギ! こんな感じです。 シリアス、ヒューマン、シュール な感じの映画が好きです。 ではもし心当たりがありましたら回答よろしくお願いします^^

  • 現地音尊重で呼ぶ方がいいと思われる外国の固有名詞

    日本で外国の固有名詞を使うとき、歴史的経緯もあって現地語の発音よりは英語等に基づいた読み方をすることがしばしばありますが、最近は現地音尊重ということもあってか現地音に近い読み方に変わってきているものもありますね。 たとえば「ベニス」と言うことが多かったイタリアの地名も「ヴェネツィア」が優勢になってきているようです。 そこで皆様にうかがいたいのですが、現在日本では○○と呼ばれるのが普通だけれども、そろそろ現地音を尊重して××と呼ぶようにした方がいいのではないかという外国の固有名詞があったら教えてください。 ※あくまで日本語の中で、カナ書きという前提でお願いします。

    • mide
    • 回答数14
  • スペイン旅行のアドバイスを下さい!

    来年3月、女1人でスペインに行く予定です。行ってみなきゃわからない、街ごとの治安や物価等、あなたの体験を聞かせていただければ助かります。無理しない程度に節約旅を希望☆

    • beart
    • 回答数8
  • 「かぼちゃ」の意味を持つ単語

    カテゴリーがここであっているかちょっと不安なのですが… 「かぼちゃ」の意味を持つ単語で日本語、英語なら知っているんですが、 他の外国語の読み方でかぼちゃはなんというのでしょうか? どんな外国語でも構いません、中国、フランスドイツなんでもドンとこいです。 よろしくお願いします。

    • itiki
    • 回答数3
  • 鼻と眉間の毛穴のつまり。

    こんにちわ。 23歳女性です。 検索すると似た質問が結構あったので迷ったのですが、直接回答頂きたく質問させて頂きました。 私は、鼻の毛穴はもちろん、眉間とアゴのあたりの毛穴のボツボツが目立つんです。 眉間は最近特に気になりだしたのですが、ファンデーションを塗ると(パウダー)、ブツブツが目立ちます。 鼻やアゴの部分も同じくです・・・。 また、以前指で無理矢理角質を押し出していたこともあったせいか、目立つ気がします。 毛穴の汚れを溶かしだす化粧品などもあるみたいなのですが、アパート暮らしの私には余裕がありません。 今はメイクを落とすときにオイルで念入りにその部分をマッサージするようにくるくると洗うくらいです。 お金をあまりかけずに、綺麗に毛穴の汚れを落とす方法はないのでしょうか? ホットタオルで顔を温めてからまたオイルでマッサージというのは、効果はありますか? よろしくお願いします。

  • 好きな国、行ってみたい国

    今回学校の課題で人気の国について調査しています。 そこで質問なのですが、皆さんはどこの国が好きですか?また行きたい国はどこですか? 簡単な理由も添えてもらえるとうれしいです。 お願いします。

  • いやぁ~、映画って本当にいいもんですねぇ!

    と、見終わってから思わず言いたくなる、そんな映画を教えてください。 ちなみにこの質問タイトルは、昔TVの「金曜ロードショー」で解説の水野晴郎氏がエンディングでいつも締めくくっていた、お馴染みの名セリフです^^

    • noname#68479
    • 回答数7