検索結果
将棋
- 全てのカテゴリ
 - 全ての質問
 
- ”大道詰め将棋”体験者の先輩方にうかがいます
こんにちは。 まだ40代の駆け出しでございます。 かつて「大道詰め将棋」がありました(あったそうです) 実際に見た、挑戦したという先輩方にうかがいます。 どのような盤駒でしたでしょうか?(9×9)? ルールはどのようなものですか(一手ごとにいくら?) はじめは易しく、だんだん難解になっていくとか、 双玉などもありましたか? 解けた場合の賞品は?(煙草と聞いたことがあります) 何歳くらいの方が営んでおられましたか? 「真剣士のアルバイト」という印象ですか? 女性の挑戦者はいましたか? たこ焼きや、ワタ飴に比べて「儲かる」と感じられましたか? 猥雑な雰囲気がありますか? ひとつふたつでも結構です、 ずいぶん、むかしの事になりますが、よろしくお願い申し上げます。
 - 将棋の用語がのってるサイト教えてください(^O^)/
緩手など将棋の用語の一覧がのってるサイトありましたら教えてください 最近プロが使っていてかっこよいなーと思ったので、使ってみたくなりました(^O^)/ お願いします
 - 将棋の指導対局や10面指しについて
アマチュア上級者程度の棋力を持つ者です。そこまで強くないわけです。 今度、将棋まつりの指導対局や10面指しに参加してみたいな、と思うのですが。 手合いはどうやって決めるのでしょうか。こっちが希望を言うのでしょうか。 だとしたら、弱いくせに平手でお願いしますと言ったら失礼だとか思われるのでしょうか。 それが質問1です。 また、紙とペンを勝手に用意し、勝手に棋譜を取ってもいいでしょうか。 質問2です。 どうぞアドバイスよろしくお願い致します。
 - PS2、PSPの初心者向けの将棋のゲーム
ヤングジャンプで連載されている ハチワンダイバーという漫画がおもしろいので 触発されて将棋を趣味として加えたいのですが、 ヤフーのゲームで他人と対戦・・の前にある程度知識を つけたいのです。 各駒の動きを知っている程度のレベルです。 PSPとPS2を持っているので初心者向けのソフトが あれば紹介願いたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
 - その他(ゲーム)
 
- noname#50505
 - 回答数1
 
 - 週間将棋 P2 参考1図(マイナビオープン)5/7号
2ページに 以下△8九飛には▲7四銀とかわす手があり(=参考1図)とありますが △8九飛には▲7四銀が最善手という事ですか? ▲7二飛成では何故だめですか? ▲7二飛成より▲7四銀が優る理由がわかりません よろしくお願いします
 - 我が道を行った場合の将棋について
我が道を行った場合の将棋について 先手:私 後手:相手の方 ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4六歩 △3三角 ▲4八飛 △4二銀 ▲3八銀 △4三銀 ▲4七銀 △5四歩 ▲5六銀 △5二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △5一飛 ▲9六歩 △7二玉 ▲9五歩 △3二金 ▲5八金右 △1四歩 ▲1六歩 △1二香 ▲1七桂 △2四歩 ▲2五歩 △1五歩 ▲同 歩 △同 香 ▲2四歩 △1六歩 ▲2五桂 △2四角 ▲4五歩 △5五歩 ▲同 銀 △4五歩 ▲4四銀 △同 銀 ▲同 角 △5七角成 ▲5二歩 △同 飛 ▲5三銀 △4八馬 この局面から私は同金としてしまったのですが、 ▲5二銀成~▲6一成銀(詰めろ)と攻めあったほうが良かったのでしょうか? こういう一直線の駒の取り合いはどんな訓練をすれば身につくものなんでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
 - 囲碁・将棋
 
- tanakakenji
 - 回答数2
 
 - 将棋において、後手側の棋譜の表記法
ネット上で将棋の棋譜を見てみると、後手の棋譜の表記は△3四歩のように△としてあるケースと、▽3四歩のように▽としてあるケースがあります。 どちらが正しい表記法なのでしょうか? ※ちなみに自分は、柿木将棋IIIと同じ△の方を使っています。
 - 将棋と囲碁、どちらのほうが好き・面白いですか?
将棋と囲碁、両方打てる方に質問があります。 将棋と囲碁、どちらのほうが好きですか? またその理由は? 私、最近囲碁のルールを覚えましたが、進めていくうちに囲碁は将棋よりもより多く定石通りに打たなければいけないというイメージを抱きました。 将棋だと駒の動きやある程度の定石・構えを覚えると、それなりに素人同士で楽しめるのですが、囲碁は定石を知らない限りまったく勝つチャンスもないような気がします。 囲碁は初心者にはとっつきにくい気がするのです。 以上の理由から私は将棋のほうが好きですが、皆さんはどうでしょうか? よろしくお願いします。
 - 将棋のソフトで購入したいものがあります。
将棋のソフトで「柿木将棋」というソフトがあるのですが、非常に使い易く気に入っています。 体験版だと制限があるので、製品版を購入したいのですが取り扱いは無理でしょうか?
- ベストアンサー
 - その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
 
- NekoAkky
 - 回答数2
 
 - 囲碁・将棋などができないと常識外れですか?
お恥ずかしい話、私は成人男性ですが、いわゆるゲーム類がほとんどできません。 囲碁、将棋、麻雀、花札まるでダメ(ルールが覚えられない)、唯一できるのはオセロ。トランプもババ抜きと大貧民ぐらいしかできません。 そこで「常識としてこれぐらいはできるのが当然」と思えるのは、どの程度とお思いですか? よろしくお願いします。
 - 将棋のプロはどこからお金をもらってる?
こんばんは。 素朴な疑問なんですが、将棋のプロはどこからお金をもらっているのでしょうか? タイトル戦にたくさんのスポンサーがついて、多額の賞金がかけられているようにも見えないのですが。 将棋協会からの給金制?(相撲協会みたいに?)それにしても巡業や興行がたくさん行われているようにも見えないし・・・ よろしくお願いします。
 - 将棋ウォーズって無料で1日何局できるの??
藤井棋聖に触発されて将棋ウォーズをやってみたのですが、 これって、無料では一日3試合ぐらいしかできないんですか? いま、3試合やって1勝2敗でもう一度やろうとしたら金払って制限解除しないと出来ないよとでました。 3試合目が相手の残り時間10秒のところで詰まれたので後10秒ねばっていれば勝てたと思うと勝てた試合を落とした感じです。(自分は4分時間が残っていた) 無料では1日3回までですか? 教えて頂けると幸いですよろしくおねがいします。(・´з`・)
- ベストアンサー
 - 囲碁・将棋
 
- tasukete2018
 - 回答数1
 
 - 王将以外に将棋の歌ってどれだけあるの?
こんにちは☗ 11月17日は将棋の日だそうです。 将棋の歌と言えば、村田英雄先生の王将が有名ですが それ以外に将棋の歌って、どれくらいあるのでしょう?
- ベストアンサー
 - アンケート
 
- noname#256320
 - 回答数3
 
 - 将棋勝っても負けても何も感じない
最近将棋をしていても楽しくないと感じる事が多くなりました。 とても大変な時期(瞬間?)でどうすればいいかわかりません。 単に修練が足りないのか。 一旦将棋から離れた方がいいのかわかりません。 何かよい工夫はありませんか?
 - 強い将棋ソフトに負けるまでの手数について
将棋の初心者ですが、強いソフトにはあっという間に負けてしまいます。負けるまでの手数が伸びることは棋力が向上した目安になるでしょうか。
 - なぜ囲碁や将棋で金が貰えるのですか?
逆にお金が貰えない特技(なんと呼べば良いのか咄嗟に出てこないので特技とします)の理由は何でしょうか? 私は古流剣術を長年やっているのですが、例えば防具無しの木刀寸止め試合で急所を斬ったり突いたら勝ち。軽い寸止めは厳禁で深々と入ると判断されれば一本、強打してしまったら負け。 今は少なくなった全国の古流剣術流派の全国大会を開き、日本一の剣客を決めるなんてオモロイやん!と思うのですが、囲碁や将棋と何が違うんでしょうか?
- 締切済み
 - 経済
 
- noname#262165
 - 回答数7
 
 - 【将棋】「ひと目の○○」と書かれた本の難易度
将棋の本で「ひと目の○○」と書かれた本のシリーズを色々買いたいと思っているのですが、「ひと目の定跡」と「ひと目の逆転」を購入した所、「ひと目の定跡」は普通に解けるのですが、「ひと目の逆転」は1問目から全く分からず自分にはチンプンカンプンの内容でした。 どうやら同じシリーズ物でも本によって難易度が違うらしく、どの本を優先して購入すれば良いのかが分かりません。 出来れば難易度の低い方から順番に進めていきたいのですが、どなたか「ひと目の○○」シリーズを難易度の低い方から順番に並べてもらえないでしょうか?
- ベストアンサー
 - 囲碁・将棋
 
- bururutti-2
 - 回答数3