検索結果
リサイクル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- リサイクル料支払い済みのパソコンの処分
旧パソコンを無償で引き取ってくれる富士通窓口を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- 4423matsu
- 回答数3
- カラープリンタで純正トナーとリサイクルトナー
大手メーカーの個人用(業務用にも十分使える)の市販2万円程度のカラーレーザープリンタを使っています。 今まで、4色(ブラック、シアン、イエロー、マゼンタ)とも、純正のトナーカートリッジを使っていましたが、リサイクルだと3割以下の価格で済みます。 ただ、カラー印刷の場合、例えば、シアン・イエローは純正トナーなのに、マゼンタだけ他社(リイサクル)トナーにすると、プリンタの4色の調整に不具合が出て、印刷結果に不具合がでることがあると聞いたのですが、実際に、そのようなことは多いのでしょうか? また、このようなことについて、何か対策はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- sekiaka
- 回答数2
- ポリエステルのチョッキはリサイクルできますか
このようなチョッキを多く発注しすぎで、 数百着、処分しなければいけません。 このような素材のものは、 リサイクルできるものなのでしょうか? もしできるなら、 どのような業者が引き取ってくれるでしょうか?
- ベストアンサー
- リサイクル
- noname#221405
- 回答数2
- 中古車のリサイクル料金について
3ヶ月前に事故にあい、中古車の購入を考えています。 保険会社さんから紹介されたお店で希望の車の見積もりを出して貰ったのですが、 資料には本体価格にリサイクル預託金(8500円程度)込みと書いてあるのに見積書には別途20000円のリサイクル料金がついていました。 この20000円は何にかかるものなのでしょうか?
- リサイクルに売ろうと思うのですが、
ハードオフなどに持っていけばいくらかにはなるのですが、 なっても一個10円とかですが、 使えるものを捨てるのに抵抗をかんじてしまうので そのような値段でも持って行っています。 しかし、そのせいでなかなか片付けがはかどりません。 ばっさり、いらないものは捨ててしまった方がいいでしょうか? どうかんがえたらいいものでしょうか?
- ベストアンサー
- リサイクル
- maeharaseiji39
- 回答数2
- 写真アルバムはリサイクルショップで買取り可?
写真アルバムはリサイクルショップで買取ってもらえますか? 何年も前(丁度、デジタルカメラが販売されはじめた頃)、写真を貼るためのアルバム(コクヨやナカバヤシ等で、台紙をふやせるタイプ)を数冊買いました。 結局、新品のまま(とはいっても、元々、封をされてるわけではないので、「未開封」とはいえない)自宅で保管。 自治体の粗大ゴミで処分しようと思いましたが、1度も使わずに捨てるのは!と、ふとリサイクルショップが頭に浮かびました。(ショップに出す時は、他の着物やら雑貨やらと一緒に持っていく予定。) しかし、世はデジカメ、スマホのカメラの時代です。 こういう昔ながらの(物理的に形のある)アルバムは、一般家庭で使う人がいるのでしょうか?(仕事でなら、まだまだ需要はあるでしょうが、リサイクルショップで購入しないでしょうから。)
- ベストアンサー
- リサイクル
- noname#235426
- 回答数3
- リサイクルショップを利用しています。
リサイクルショップを利用しています。 近くにあるリサイクルショップを利用していて、物を売りに行くことがよくあります。 それを今度店に売るときは、買い取る額と同じ額で売るのでしょうか? それとも物によって、違うのでしょうか? あとリサイクルショップで買ってる人をあまり見かけません。物を売る人が多くて、店内を見るとたくさんの買い取ったものがありますよね。 特に服がたくさんありました!買う人が少なくて、お店側にとっては損しないのでしょうか?売り上げが低いと思うのですが。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#119994
- 回答数3
- 通販でのリサイクルポイントの申請方法
TVを買い換えようと思い、ネットと店頭で色々調べていた時にリサイクルポイントという物がある事を知りました。 これは使わなくなったTVをリサイクルに出すと貰えるポイントみたいなのですが 店頭で買う場合は手続きをお店側で色々やってくれるそうなのですが 通販で買った場合はどうすればいいのでしょうか?
- 家電リサイクル法と不要家電の買取
こんばんは。 不要になった家電の処分ですが、現在「家電リサイクル法」で、対象4製品は決められたお金を払わなければいけませんよね。 先日、不要家電を行きずりの廃品回収車へお願いした所、わずかながらお金を頂きました。(行きずりですが、3回目位の使用です) ネットで調べてみると、不要家電って、意外にいいお金で売れるんですね。少し驚きました。外国にでも行くのでしょうか。部品取りするのでしょうか? で、質問なのです。 処分品を買い取ってもらえる世の中なのに、なぜリサイクル料が必要なのでしょうか? それとも、私がした行為(家電リサイクルしなかった)は違法行為なのでしょうか? 参考までに、私が出した家電はエアコンです。 どなたかお分かりになる方、教えてください。 よろしくおねがいします。
- リサイクル料について教えてください
来月3回目の車検です。前回の車検時にリサイクル料を支払いました。たが、今回の車検でまたリサイクル用は発生するのでしょうか?宜しくお願いします。
- リサイクルショップを開くまでにかかる期間
古物商の免許は持ってるとして、リサイクル ショップを開くのにどれぐらいの時間が かかりますか?因みに自分は家族が土地、 倉庫、ガレージを所有していて、いつでも 使える状況にありますので、ゼロからの スタートではありません。まだ古物商の免許は 取得していません。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- sentst
- 回答数4
- リサイクルショップでいくらで売れますか?
服が大量に余ってるので廃品回収よりリサイクルショップに出そうと思いますが(フリマは手間がかかるので…) だいたいポロシャツなどの相場て いくらくらいですか? ブランドもの そうでないのとあります。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- yuracan
- 回答数4
- 東京都内でリサイクルショップ探してます
ネットで調べても何処に行けばいいかわかりません…デスクや棚などを探しています(一人暮らし)大型ショップなどあれば教えてください。
- 電化製品のリサイクルについて
電気用品安全法により、電化製品が5年以内のものでないと、買取また販売はできないらしいですが、灯油を入れて使うストーブも5年以内でないと、リサイクルショップも買い取ってもらえないんでしょうか?
- リサイクルなの?無駄遣いなの?ビニール袋
結構前から、みんなでビニール袋を減らそうという声がたくさん聞こえてきます。資源の無駄になるとかなんとか。 今では、ビニール袋を使うとお金を取るスーパーもありますよね?買い物袋を持ち歩く主婦の方々も多いです。 でも実は、ビニール袋の原料には原油を精製した後の残りかすが使われていて、それ自体がリサイクルになっていて、資源の無駄でも何でもない、ということを聞いたんですが、本当でしょうか?ネットで調べても、はっきりしたことがわかりません。もしそうだとしたら、みんな騙されてる、ってこと?? よろしくお願いします。できたら情報源付きで。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- masan1989
- 回答数5
- 未成年のリサイクルショップへの売買
19歳の息子が、勝手に母親のブランドバッグやネックレスをリサイクルショップへ売ってしまいました。店には18歳未満の場合は保護者の同意書が必要と張り紙があるらしいです。普通に生年月日を記載して売った(2店舗で10万円程)との事でしたが、同意書や親の事は何も話しに出てこ無かったと言っています。未成年者を理由に契約の取消しを理由に取り戻せるのでしょうか?息子は同居で働いています。また、お金はパチンコなどに使ってなくなったと言っています。どうしようもない息子ですが、思い出のあるバッグなので、涙している妻の為にも何とかしたいと思っています。妻が店に電話をしたところ、身内の盗品は警察に言っても無駄で、買い戻すには払った金額ではダメと言われたそうです。ご教示宜しくお願い致します。
- びん・かんはすすがないとリサイクル無理?
先日、テレビでごみ問題を特集していました プラスチックごみを洗わない人が多いことが問題になっていました。仕分け作業を取材していたんですが、思っていたよりもリサイクルするにはしっかりと洗わないといけないと紹介されていました。 プラスチックごみはしっかりと洗っていたんですが、もしかして瓶・缶もちゃんと水洗いしないとリサイクル対象外になってしまうのでしょうか?。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#200371
- 回答数3
- 災害廃棄物のリサイクルについて
能登半島地震により多くの家屋に被害が生じ、その解体作業によって多くの廃材が発生し、その処理に困っているといった内容の記事を先日目にしました。 廃材の多くが木材・コンクリート・瓦等なのではないかと思うのですが、これらは何らかの形でリサイクルされているのでしょうか?(例えば木材はチップにする等・・・) リサイクルされているとしたら、実例や関連文献(HPだとありがたいです)を教えていただけないでしょうか? もしあまりリサイクルされてないようでしたら、その理由も知りたいです。 よろしくお願いします。
- 「保温冷庫」は家電リサイクル法対象?
アピックスというメーカーの、以下のタイプの「保温冷庫」についてお伺いします。 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_167_656/52842410.html これを処分する場合、家電リサイクル法の対象の「冷蔵庫」として処分せねばならないのでしょうか。 これは一般の「冷蔵庫」とは扱いが違うような気がしています。動作機構も違いますし、例えば、上記のヨドバシカメラのサイトでも、他の冷蔵庫の紹介のページには「ご注文と同時に、不用品のリサイクル回収を承ります。」と書かれていますが、この「保温冷庫」のページにはこのような記述がありません。 もし、この「保温冷庫」が家電リサイクル法の対象ではないとすると、粗大ごみとして出せることになるでしょうか。千代田区の場合、以下のような粗大ごみ品目がありますが、この中では何に当たるでしょうか。「クーラーボックス」あたりでしょうか。 http://sodai.tokyokankyo.or.jp/pag/iteminq_list.asp?Cn=1&Cat=0&Mo=Nomal ご教示よろしくお願いいたします。