検索結果

琵琶湖

全3420件中1041~1060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 5月4日の行き場所・・・・

    いつも拝見させて頂いてます。。 明日晴れるみたいなので、急遽近場で出かけたいと思っています。ですが、なかなか良い場所が見つけられません。 大阪から電車で1時間~2時間位で行ける所で、テーマパークとかではなく、自然のあふれるところを探しています。教えてください、お願いします。

    • hatena_
    • 回答数5
  • 夜のバスフィッシングについて

    僕は夏の時期に夜のバスフィッシングをやるのですが、 夜にバスフィッシングをされている方に質問です。 (1)時期はいつ頃ですか? (2)時間は何時頃からですか? (3)オススメルアーは何ですか? (4)オススメのからーは何色ですか? ちなみに僕は (1)夏 (2)12:00~03:00 (3)トップ物(ビックバド・バズベイトetc・・・) (4)黒か白 いつも一人で出かけるのですが、 ちょっと危険ですね(笑)

    • KGKO030
    • 回答数3
  • 雷魚、なまずについて

    ネットの出来る環境にない弟から調べて欲しいと言われました。 「雷魚、なまずを釣る方法を教えて下さい」 私は釣りのことはさっぱり分かりませんし、検索してもどのサイトを見たら良いかも分かりません。 弟が知りたいのは使用するルアーや釣れる場所等です。(愛知県民です) よく分かるサイトなどありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ouzya
    • 回答数6
  • 京都の桜見物のアナバ(2)

    東山方面でオススメの場所として円山公園・哲学の道・清水寺などがいいと紹介してもらって、絶対そこはいきたいと思ってるんですが、他にあったら教えて下さい。

  • 3月末の京都

    一泊して、桜など花の咲いている庭かお寺さんなどを見たいのですが、どこがいいでしょうか? それと、女性一人で泊まれる安いお宿も紹介してください。朝食があればなお嬉しい。 できればビジネスホテル以外がいいんですけど・・。

  • 雨の日の京都観光

    3日、4日に京都に遊びに行くのですが、運悪く雨のようなのです。雨だとしたらどんな所がお勧めですか? 外でも室内でもよいので何かオススメスポットがあったら教えてください。

    • noname#40064
    • 回答数3
  • まんてんな星空

    子供にまんてんの星空を見せたいと思ってます。 どなたかいい所知りませんか? プラネタリュームもあればよりいいですね! 大阪市内から、近くにあるとありがたいです。

  • 昔のドラマ、赤影の任務

    三十数年前のドラマで「仮面の忍者赤影」というのがありましたが、これについて教えてください。忍者ですから、どこかの武将の依頼を受けて何かの任務を持っていたと思うのですが、それは何だったのですか。どうも、妖怪と戦っていたことしか覚えていません。また、ギヤマン製の何とか、というのが出てきたような気がするのですが、あれは何だったのでしょう。また、どんな結末だったのでしょうか。赤影が仮面をとって、うれしそうにしていたと思うのですが、何がうれしかったのですか。

  • 2馬力船外機について教えてくいださい。

    ゴムボートに船外機を付けようと思っていますが、軽く釣行できよように、船検不要の2馬力船外機を考えています。2サイクルと4サイクル、空冷とインペラの水冷がありますが、またメーカーも色々で、どれが良いか迷っています。私は、機関がシンプルな2サイクル、インペラ劣化で怖い目したので強制空冷が良いと思いますがいかがでしょうか?4サイクルは静かでそれほど故障もないらしいし、排気ガスの臭いも少なく、しかし機関が少し複雑でちょっと値段が高く少し重いということですが4サイクルも捨てがたく迷ってます。実装されている方や詳しい方、推薦とかありましたら、メーカーも含め教えてください。

    • nenriki
    • 回答数2
  • 理科離れと便利過ぎる生活との関係

    現在生活が便利過ぎて、しかも中の構造がわからないような機器が沢山あることと子供や若い人が理科に関心を持たなくなっているというようなことはないでしょうか。

  • 川にゴムボートを浮かべてお花見をしたいのですが

    お花見をしようと思っています。 近所に桜並木のそぞろ立つ、流れのゆるやかな川があり、そこにゴムボートを浮かべてお花見ができたら いいのになあと考えているのですが、これは違法な 行為なのでしょうか?

  • 東京発鳥取行きのルートについて

    バイク2台で冬の2月中旬にかけてツーリングへいきます。 時期が間違っていると言うご指摘を受けるかと思いますが そこはご容赦のほどを・・・m(__)m そこで質問なのですが 東京から大阪までは1日かけて1号を利用するなどで行こうと考えているのですが 2日目の大阪から鳥取市まではどういったルートが最良なのでしょうか? もしかして大阪まで出ないで京都から回っていった方が良いのでしょうか? 経験者の方、近隣に在住していらっしゃる方、地理におくわしい方など 様々な意見を伺いたいのですがお聞かせ願えませんでしょうか?

  • 雨の日の原付の不具合について

    雨の日になると、原付が非常に困ったことになります。 ブブンブーブブブンブウーンブブンブンブウーーーン という感じで、エンジンがかかったり切れたりします。 平坦な道ならなんとかストップせずに、しかし時速20キロとかで走れます。 上り坂だとブウーンンン…とエンジンが切れてしまって、またかけて動き出したらすぐにエンジンが停止、という感じでかなりあやしいです。 原付は雨ざらしのところに駐車しているので、雨にぬれることでなにか不具合が生じているような気がします。 一度走って暖まると(?)エンジンが回らなくなる割合がぐっと減りますので。 これは、何がどのようになっておこる不具合で、修理しようとするといくらぐらいかかるものなのでしょうか? 自分レッツ2に乗っていて、この4年間で3万キロほどは走っています。 「もう寿命でしょう」と言われればそれまでなのですが、原因が気になることと、わずかな希望を求めて質問させて頂きます。 よろしくお願いします。

    • noname#16614
    • 回答数6
  • ドライブ (関西)

    初めて車を購入し、週末が楽しいです! 今は 以前行きたかったトコなどを週末まわっているのですが 考えてみえば あんまり景色のいいところなど よく知らないのですが オススメのHPなど ありませんか? 又、以前TVで ドコドコの下りのサービスエリアの ○○(例えば ラーメンやメロンパンとかうどんなど)が 有名とかって見たことあるのですが そーいうのも 知りたいのですが うまく見つけれれないので おすすめのHPなど あれば教えてください。 エリアは 関西です。

    • kei_88
    • 回答数4
  • シャンプーと環境について

    私の知識では、髪を洗う時にシャンプーを頻繁に使って それを流すことは環境に悪いと思っています。 だから夏のように汗をかく時とか外出時を除いては シャンプーを使わない(髪を洗わない)ようにしています。 やはり環境の為にはこれはしておくべきことでしょうか? 詳しい解説なども添えて教えて下さい。 お願い致します。

    • noname#9970
    • 回答数11
  • 東京から日帰りで滋賀県観光に行きます

    いつもお世話になっております。 今月末に東京から日帰りで滋賀に行きます。 始めての近江旅行ですので、いろいろ教えて下さい。 質問 1.近江商人のお屋敷を見学したいのですが、能登川駅で降りて見学するお屋敷と近江八幡駅で下車して見学できるところもあるようなのですが、どちらを見学したほうが良いでしょうか。 2.朝09:30頃に到着後、彦根に行こうか長浜に行こうか、迷っています。「黒壁スクエア」以外に長浜で見るものはあるのでしょうか 3.予定では 東京→米原→(10:00頃)着彦根(彦根城見学)→能登川(近江商人屋敷見学)→安土(信長の館見学)→近江八幡(水郷めぐり/貸切船)→京都(18:00頃)とまわろうと思っています。スケジュールは厳しいでしょうか。 4.他にお勧めスポットがあったら教えて下さい。 たくさんの質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 中部国際空港 飛行機の航路について

    こんにちは。 中部国際空港から離発着する飛行機の航路を知りたいのです。ネットでもいろいろと調べましたが、参考になるようなHPがありませんでした。 どなたかご存知の方が見えましたら、教えてください。 私は三重県四日市市に住んでいます。新空港ができて以来、家の頭上をかなりの近距離で飛行機が飛び交うようになりました。真夜中でもゴーッという騒音を立てて飛んでいきます。最初の頃に比べると、気にならなくなりましたが、個人的に地震雲を研究していることもあり、飛行機雲が発生すると見間違いの原因になってしまいます。航路をはっきり知っていれば、今後の研究に役立つのではないかと思い、投稿させていただきました。よろしくお願い致しますm(_)m

  • 湖西道路→京都東インターの抜け道情報

    昨日、湖西道路から京都東に移動する一般道が混んでいました。過去に何度か通ったことがあるのですが、日曜日の夕方はかなり混んでいます。そこで、そちらの地域に住んでいる方、道に詳しい方で湖西道路→京都東インターへの便利な道を教えていただけないでしょうか?

    • goofun
    • 回答数2
  • 猿田彦神社 本殿

    猿田彦神社の本殿がどこか知りたいのですが 検索では三重県が多く出てくるんですが そこは別院で本殿は兵庫県(宝塚あたり?)と 聞いたことがあります。 私の覚え違いかもしれませんが 知っておられる方いらっしゃいませんか?

    • noname#31556
    • 回答数3
  • なぜ 直流電化にしないのか?

    常磐線の取手以北はどんなことをしても直流化は、無理だと思ってました。ところが最近ネットで調べてみたら、いくつかの方法があることが、分かりました。一つ目は小さい変電所をたくさん設置すること。二つ目は、柿岡地磁気観測所の観測機器が進歩して常磐線が直流電化にしても観測への影響がほぼゼロだと言う事を関係者から聞きました。三つ目は、鉄道路線を電気的にシールドする技術が実用化されるのを待つしか無いと情報が(水戸の直流化で検索)載ってました。そのような方法があるのに、常磐線の取手以北は、なぜ直流電化に変更しないのだろうか?つくばエクスプレスも守谷以北が、交流電化になったのも疑問です。関東鉄道常総線も小さい変電所をたくさん設置して、直流電化をしようとしたはずです。直流電化に出来ない理由は、電気機関車などが走れ無くなるとか、費用が掛かるため、それより交直流の電車を製造したほうが安上がりだとも聞いています。実際はどうなっているのでしょうか?JR東日本は、つくばエクスプレスの運賃が思っていたより安かったためか、常磐線の客を奪われのを、防ぐためにも、常磐線を東海道線に直通させる事も考えていると載っていました。そのことを考えると直流電化のほうが良いと思います。