検索結果

SSDに買い換え

全1578件中1021~1040件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • PCの購入を考えています

    最近PCの購入を考えています 私はラテールというゲームをよくプレイしているのですが PCスペックのせいであまり快適にプレイできませんorz なのでラテールを快適にプレイできるPCを探してます PCのことなどはあまり詳しくないので質問させていただきました(>_<) 自分で作ったりするのもよくわからないので……(>_<) 人が多い場所でもさくさく動いてくれるPCを探してます! 私が使っているPCは重くてコロシアムなどもいけなくて……(T_T) できれば人の多い1chでも快適にプレイできるものがいいです(>_<) (1chでフリーマーケット見たりすることも多いので) またスカイプで通話する機会も多いので通話しながらプレイできるものがいいです! (前のPCは通話すると何もないところでもカクカクだったので(>_<)) できればノートPCがいいのですが厳しいでしょうか? あまり詳しくなくて…すみません(>_<) もちろんデスクトップPCでもかまいません(*^^*) できれば安いものがいいですが高くなっても結構です! いろいろと長くなってしまいすみません…… ラテールはもう2年ほど続けておりこれからもラテール一筋で行く予定です 高い買い物なので後悔はしたくありません(>_<) もしよければ回答お願いします(*^^*)!

    • noname#188733
    • 回答数4
  • SSDの使用感

    3年ぐらい前にSSDを導入された方、その使用感をお教え下さい。 たくさんデータの書き込みをすると遅くなるなどいわれていますが、どんな程度でしょうか? システムパーティションにページファイルなど載せても大丈夫ですか? データの上書きをよくするのですが、そういう使い方で遅くなりはしませんか? 今後の導入を検討しています。

    • noname#234314
    • 回答数5
  • パソコンスペックについて

    パソコンスペックについて オンラインゲーム用のパソコンを買おうと思ってます。 以下のスペックでサクサク出来ますでしょうか? Windows7HomePremium withSP1 64bit Office Personal 2 010 CPU: インテルCorei7-2600(クアッドコア/3.40GHz/TB時最大3.80GHz/8MBスマートキャッシュ/HT対応 CPUファン: LGA 1155 メモリ: 8GB(4GB×2)DDR3 SDRAM PC3-10600 デュアルチャネル HDD: 2TB SerialAT All 5400rpm パーティション分割 100GB+残り マザーボード: H61 ExpressチップセットmATX/USB2.0×6 グラフィック: GeForce GTX550 電源: 500W 他割愛します パソコン知識ないのでどなたか詳しい方よろしくお願いいたします。 回線は今はADSLですが、光にする手続き中です。

  • 夏のPCの暑さ対策 あなたのしていることは? 

    去年も相当暑かったですが 今年の夏も暑くなりそうです。 PCとって暑さは敵になります。 あなたがされている(されていた)(されようとしている) PCの暑さ対策を紹介してください。 皆様のお知恵を参考にさせていただこうと思っております。 どうか御助力をくださいませ。

  • HDDのフォーマット

    こんにちわ。また、お世話になります<(_ _)> HDDをPhotpshop(以下Psと表記します。)の仮想記憶ディスクの為に増設しようと思ってます。 購入を考えているHDDは、下記の物です。 500GB 7200rpm SATA300 (ttp://kakaku.com/item/K0000067169/) (1)HDDをPC取り付けてからのフォーマットの事で質問します。 色々自分なりにフォーマットのやり方は調べましたが Psに適したフォーマット時の設定はどちらがいいのでしょうか? パーティションの種類に"プライマリ"と"拡張"が有ります。 私の希望では、仮想記憶ディスクに適した方を選びたいです。 因みに、500GBを4分割して仮想記憶ディスクに設定したいです。 HDDを4分割にする理由は下記のサイトを参考にしました。 (ttp://adobe-photoshop.seesaa.net/article/37542138.html) (2)二つ目の質問です。 もし、上記の質問で"拡張"を選んだ場合新しく論理ドライブを作成しますよね? その時のウィザードで"ファイルシステム"や"ボリュームラベル"を設定するページは 変更ない方がいいですか? (3)三つ目の質問です。 HDDの創設を考慮した上で、下記のPCスペックはPsに適してると思いますか? "2Dイラストを描くのにグラボは関係ない"と、どこかで見たんですが グラボを乗せた方がいいでしょうか? ***PCのスペック*** ●Windows7 Pro 32bit ●メモリ:4GB、2GBx2枚(使えるのは3.25GB) ●グラボは積んでません; ●CPU:AMD Athlon II X2 240(CPU-Zを見るかぎり) ●PhotoshopCS4(用途はイラストを描いたりする為です。)  ※増設するHDDはPhotoshop専用です。将来的にもOSは入れません。 ****************** どうかよろしくお願いします。

    • noname#255795
    • 回答数2
  • RAID0のHDDから1台のSSDへの交換方法

    現在、HDD2台でRAID0を組んで使用しています。(CドライブとDドライブ、CにOS) さらに、データ用としてHDD2台でRAID1も組んでいます。(Fドライブ1台) SSDの値段が下がってきたので、システムディスクをSSD1台に交換しようかと検討中です。 交換後は 起動用にSSD1台(Cドライブ) データ用に、これまで使っていたHDD2台でのRAID1でそのまま使用(FドライブをDドライブにしたい。元のDドライブのデータはFドライブにコピーして、RAID0で使っていたDドライブは破棄予定) の構成にしたいと思っています。 ネットで検索しているのですが、RAID0で組んでいるHDDから、1台のSSDに交換する方法や設定について記載があるページを見つけられません。 詳しい知識をお持ちの方、自分の希望する方法で交換が可能かどうか、可能なら、RAID設定など、何を変更すればいいのか、お教えください。 移行するのに、市販ソフトなどを購入したいとも思っています。 RAIDはICH10Rの機能を使って組んでいます。 構成 WindowsXP マザー P6T DeluxV2 CPU 920

  • 初めての自作PC2

    初めての自作PC にて回答を頂いた方有難うございます。 構成に多少の変更と、補足しなければならない事がありましたので新しく書き直します。 このPCは、今存在する有名な3Dゲームを快適(予算が無いので大きく拘りません)にプレイできる環境を一番の目的としています。 予算は14,5万円にしていましたが、現在の構成で17万程度になってます…。 以下の構成で、こうしたらいいとか意見ありましたらどんな些細な事でも有り難いのでご回答お願いします。 本命ケース:CoolerMaster HAF X (RC-942-KKN1) 22,000~  or 候補ケース:SilverStone SST-RV03B-WA 13,000~ OS:Windows 7 Home Premium 64bit(予定) 20,000~ 電源:Scythe(サイズ) POWER KINGDOM Enhance EPS-1585(P) [850W] 17,000~ M/B:ASUS P8Z68-V PRO CPU:Intel Core i7 2600K BOX (M/B+CPU 43,000~) GPU:Palit GeForce GTX 560 Ti 2GB(NE5X56T01102-1140F) 24,000~ RAM:A-DATA AX3U1600GC4G9-2G (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組) 5,000~ SSD:Intel SSD 510 SSDSC2MH120A2K5 24,000~ HDD:Western Digital Caviar Green WD20EARX 6,000~ 光学ドライブ:BUFFALO DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA用 内蔵DVDドライブ DVSM-724S/V-BK 3,000~ 変更点1 電源を『玄人志向 KRPW-P630W/85+ 』から『Scythe(サイズ) POWER KINGDOM Enhance EPS-1585(P) [850W]』へ変更。 750W以上は欲しいという意見があったため。 変更点2 CPUクーラーを削除。 空冷で十分と言う事と取り付けが出来ない可能性が出てきたので。 変更点3 SSDを構成に加えてみた。 構成にあるHDDにOSを入れるのはちょっと…という意見があったので。 変更点4 PCケースの選択肢を増やした。 お勧めされたケースだと1万円程費用削減が見込めるため。 変更点5 パーツの右側におおよその値段を記入。

  • 重い分析処理のためのBTOパソコンのスペック

    過去30年の2000銘柄の株式相場についての分析で、株価や出来高、その他の要因を計算処理し、条件を絞り込んだりして30年の時系列でそれらの数値の傾向を分析するために、スムーズに動かせるBTOパソコンをカスタマイズで購入しようと考えています。 BTOのメーカーサイトで「ハイスペック」「クリエイター」「ワークステーション」仕様をみると、CPUが2つあるものや、1つでも4コアや6コアなどの仕様が見られます。またメモリも幅広く選択可能です。 やりたいことは上記のみで、現時点では3Dやグラフィック関連、CAD、ゲームなどをする予定はありません。(ただし、将来的に利用も視野に入れてもいい。優先順位は低い) 使用するアプリケーションはマイクロソフトエクセル(VBA、マクロ)、アクセス(VBA、マクロ)です。それらを同時に動かすことはありますが、それ以外はありません。 ハードのみで20万円以内(OS、ソフトやモニターなどの周辺機器を除く)の予算でどのメーカーのどういう構成のものがいいでしょうか。オススメでしょうか?予算内で、それほどスペックは必要ないという低予算で可能ならそれも有り難いです。 もし、そのBTOメーカーの見積りシステムのURLを貼っていただけると大変有り難いです。その際、そのチョイスの理由も併せていただければ大変助かります。 また、もっと安いPCで遣い方を工夫すれば十分だ!というご意見も有り難いです。 ご教授下さい。宜しくお願いします。

  • windows7の再認証

    どなたか教えて下さい。 windows7のDSP版を自作パソコンに使用しています。これの再認証についてです。 OSと同時に購入したのは光学ドライブ、マザーボード、メモリなどです。 どのパーツとのバンドルだったかはすでに記憶がありません。 半年後くらい後にマザーボード、CPU、メモリーなどを更新、 さらにOSと購入以前から使用しているHDDをSSD化する予定です(IvyBridge化)。 光学ドライブはそのまま使います。 Q1:これで新しいSSDにwindows7をインストールした場合、MSの認証は問題ないでしょうか? Q2:そもそもDSP版のwindows7の場合、バンドルの対象は同時に購入したうちの 例えばマザーボード/シリアルナンバー*********などと 固定登録されてしまうものなのでしょうか? 認証が受けられないようなら今は32ビット版なのでこの際64ビット版にするか とは思っていますが、今特に32ビット版で困ってもいないので。 よろしくお願いします。

  • i7-3000Kシリーズ自作について

    Intel Core i7 3930K C2ステッピング BOX 48980円 GIGABYTE GZ-X2BPD-100 2480円 PCケース LITEON IHAS324-27 1800円 DVDドライブ PATRIOT PSD38G1600KH (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組) ×2 6540円メモリ Crucial m4 CT064M4SSD1 8650円 SSD Western Digital Caviar Blue WD5000AAKX 6480円HDD GIGABYTE GV-N560OC-1GI/L2 18650円 グラボ ASRock X79 Extreme4 23980円 マザー SilverStone SST-ST85F-P 11850円 電源 主にエンコード用とBF3用として作ろうと考えています、ここは変えた方が良いと言うところが あれば指導お願いします。

    • noname#155067
    • 回答数3
  • バックアップとは?

    ローカルディスク(65GB)に約100GBのファイルのバックアップはとれるのでしょうか? いや、普通に無理だとは思うのですが…… ファイルのバックアップとはつまりコピーしておくということでしょうか? なら適当なHDDにコピーしておけば大丈夫ですよね? 最近パソコンを購入したばかりなのですが、バックアップを含めてやっておくべきことがありましたら教えてください

  • MacOSXはウインドウズ(ソフト等)が使える?

    Macのノートパソコンの購入を初めて検討している初心者ですが、 OS Xではウインドウズも同時に使用できるという話を聞きました(持っているソフトがウインドウズなのと、キーノートを使いたいと思って、 MacAirを検討しています)。  その場合、   ・ウインドウズのソフトもそのままインストールして使えるのでしょうか。   ・例えばオフィスなど、同じフォントの場合でも、文字が崩れるということはあるのでしょうか。   ・ダブルでいれることで、重くなってしまう以外にデメリットはあるのでしょうか。 今年中の購入を検討しています。いろいろとすみません、お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • macchoy
    • 回答数4
  • 電車内でのノートパソコンの使い方について

    初歩的な質問ですみません。 よく電車の中でノートPCを使う方に質問します。 乗り換えで一度電車を降りて、またすぐ別の電車に乗ってPCを使用する際、 電源を落としてからPCをカバンにしまうなりしてますか? それとも電源は落とさず、ディスプレイを折りたたむだけにしていますか? 故障等の心配が無いのであれば、後者のやり方にしようと思います。 皆さんのご意見お聞かせ下さい。

    • noname#150084
    • 回答数6
  • HDDをまるごとバックアップについて

    万一に備えてノートパソコンの今の環境そのままバックアップしたいと思います。 ソフトはEASEUS Todo Backup Home 2.5というフリーソフトを使います。 質問ですが、HDDの環境そのままバックアップして万一の場合同じように取り換えて使うように するには同じ容量のHDDしかだめでしょうか? 現在ノートパソコンは500GBのHDDです。家には1TBの外付けノートパソコン用のではない大きい HDDですがあります。これに作っておいて、新しいノート用のHDDをPCに入れ替えて、1TBのバックアップのクローンを入れていく、というような方法ではできないでしょうか?

  • ワンズでフルBTO。アドバイスなど頂きたいです。

    こんにちは。 初めてBTOで買おうと考えております。 構成を決めてみたものの心配なので、アドバイスなどして頂けると幸いです。 (一応)京都住まいです。 【店名/モデル】ワンズ フルカスタマイズ セットアップA 【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 【CPU】Core i5 2500K 【CPUクーラー】未定 【メモリ】 TED38192M1333C9DC 2個 【マザボ】 B3 H67DE3 正規代理店品 【グラボ】なし 【サウンドカード】未定 【SSD】 AS510S3-120GM-C 【HDD1】 ST31000528AS(リファビッシュ) 【HDD2】 ST31000528AS(リファビッシュ) 【FDD】なし 【光学式ドライブ】SH-222AB バルク(ブラック) 【ケース】Z9-Plus 【電源】未定 【ケースファン】未定 【保証期間】3年 【合計金額】現在送料込で84585円 (保証がつけば7%アップ?)        (HDD2台がそれぞれ5000円引き。総計は74585円) 【予算】上限なし なるべく安くまとめたい (矛盾しててすみません) 【用途】ネット・音楽鑑賞・画像編集(フォトショップを使ってみたいです)     動画編集(After Effectsを使ってみたいです)   クーラー・電源・ケースファンがどれを選べばいいのか分かりません。 オンボードもそれなりに聴けると聞きましたが、 やはりサウンドボードをつけると劇的に変わるのでしょうか?スピーカーは持っています。 CPUは動画編集などするのであれば最上位種にした方が良いのでしょうか?(HT機能など) よろしくお願いします。

  • PCを買うのですがこのPCでBF3をプレイできる?

    明後日PCを買うのですが、このPCスペックでBF3をそこそこの高設定で出来ますか? スペック↓ ・インテル(R) Core(TM) i7-2600K プロセッサー(CPUファンはLGA 1155用 CPU FAN) ・8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600) ・1TB SerialATAIII 7200rpm ・インテル(R) Z68 Expressチップセット ・NVIDIA(R) GeForce(R) GTX570 /1280MB ・10倍速ブルーレイディスクドライブ ・700W 大容量電源 (80PLUS(R) GOLD) です。 ネットで調べたり似たような質問を見た所グラボはGTX580の方が良いみたいに買いてあるんですけど どうなんですか?教えてください。(でも予算的にGTX580はきつい) それ以外にも「ここはこうした方が良い」等の意見がありましたらご指摘お願いします。 あと一つ疑問があるんですが「i7-2600K」のKってなんですか?付いているのとそうでない物の 差ってなんなんですか?それも教えてください。

    • sazan19
    • 回答数6
  • CPU交換したいと考えています。

    自分が中古で2年前に買ったPCなんですが近頃性能をもう少しあげたいと考えています。 今までは性能を上げる為にメモリー増設やレジストリ設定を変えて処理速度を上げてきましたが 今度買う動画編集ソフトの環境がCPU:core2duoを推奨なっているので この際だから今ついているPen4 3.00GHzをcore2duoできれば~GHz高い値のものに 変えたいと考えています。 CPU変える為にはまずはチップセットやソケットなどが対応してないと使えないので まずは使えるかどうか調べています。 今使っているパソコンの詳細です。 http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/dc5100sf_ct/pentium4_model.html (メモリーは512MBから2GBに増設しています。) このパソコンで使えるかどうか回答をお願いします。

    • noname#182596
    • 回答数6
  • パソコンのスペックアップについて

    現在使っているパソコンのマザーボードが調子悪いので新しい物を購入しようと思っています。 また、この機会に他のパーツも交換したいと考えています。 現在の構成 ケース:MicroATX OS:windows7 32bit CPU:core 2 Duo E8400 3.00GHz メモリ:DDR2 1GB×2枚 2GB×1枚 計4GB HDD:500GB 7,200rpm グラ:NVIDIA GeForce 9400 GT 512MB パソコンでやる主なことはフォトショップやイラストレーターの使用、マインクラフトなどのゲームです。 フォトショやイラレは今は小さいサイズの作品を制作していますが、将来的にはかなりでかい作品を制作したいと思っています。 今回のスペックアップはゲームの為よりもフォトショやイラレの為という感じです。 今回の予算は2万2000円前後としています。 マザーボードを交換するのは確定事項なのですが、 他にどのパーツを交換するか悩みます。 現在のメモリ4GBを、4GB×2枚の8GBにするか8GB×2枚の16GBにするか…。 ※OSは製品版を持っています。 CPUは流用すれば予算節約できますが、i3やi5を購入するか…。 ただ、予算内で購入するとなれば上位モデルは買えませんし、 今使っているcore 2 Duo E8400と比較して差が感じられるのか分かりません。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • ノートパソコンはデスクトップより遅い?

    同じCPU・クロックであっても、ノートパソコンはHDDが小さいので遅くなると聞きましたが どの程度の差があるのでしょうか? また動画編集においてCore_i7とi5の差は分かりますか? それよりノートはグラフィックがしょぼいので動画編集など無理なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • PCでTVを録画してる方、環境を教えて下さい

    パソコンが8年ほど経ちあちこち故障してきたので新たに購入をするのですが、 その構成(スペック、台数)に迷っています。 その一つにパソコン録画環境があります。 TVを録画→編集→BDディスクに書き込みまでしたいと思っています。 パソコンで録画している方、また以前使っていた方など、毎日使ってみないと分からないような使い勝手をご存知の方にお聞きしたいのですが、 (1) 録画専用PCを使ってますか?   (専用PCを用意しようか迷ってます。メリットや必要性などあれば聞きたいです) (2) どんな録画デバイスを使ってますか? (3) 専用PCを使わず、メインのPCで他の作業と一緒に録画している方は、   どんなスペックですか?(CPU、マザボ、グラボなど) (4) 録画にファイルサーバーなど使ってますか? この通り応えて頂かなくても、アドバイスなどでも構いません。 よろしくお願いします。