検索結果

少数民族

全2337件中981~1000件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 法学部で学ぶ第二外国語について悩んでます。

    今年から大学の法学部に進学することになったのですが、選択する第二外国語について悩んでいます。入学手続きがあるので、来週中に決めなければならないのですが、アドバイスをいただけないでしょうか。 選択できる言語はフランス語・ドイツ語・スペイン語・ロシア語・イタリア語・中国語・朝鮮語です。 選考基準は、優先度の高い順に 1、法学や政治学を勉強する上で役に立つ事。(海外の専門書を読む、インターネットで情報を集める、など) 2、将来、第三・第四の言語を習得する上で有利な事。(例えば、フランス語を学んでおけば、同じラテン系のスペイン語やイタリア語を学びやすい、等。) 3、文法や発音が習得しやすいこと。 個人的には、1、2の基準からいくとフランス語がいいかな?と思うのですが、3の基準も考慮するとスペイン語の方がよい気もして迷っています。(勉強したい!というやる気はスペイン語の方があるのです。将来、是非スペインや南米を旅行したいと思っているので。でも、スペイン語はちょっとマイナーな気もして・・。) それと、学問したり海外旅行をする上で、「英語は通用しないが、フランス語orスペイン語は使える」というケースはどの程度あるものなのでしょうか?皆様の個人的な体験で結構なのでお聞かせください。ちなみに私は英検準一級を持っていて、読み書きはそれなりにはできますが、英会話は苦手です。 真剣に悩んでいます。どうぞアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 男二人組の海外旅行先のオススメ

    今年の四月以降で、友人の一人と海外旅行に行く計画を立てています。 二人とも20代中盤、恥ずかしながら定職についていないので出発のタイミングに縛りはありません。 予算は15万円位からで、物価の安いアジア方面で一週間前後の滞在がいいかなと思っています。 この国のここがオススメ、という場所があれば教えていただければ助かります。 面白いことがあればやってみたいと思いますが、買春や大麻など非合法な遊びは遠慮したいと思っています。 ちなみにゲイカップルではありません。

    • Nick100
    • 回答数7
  • ユダヤ人に対する偏見について

    私はユダヤ人に対して偏見を持っています。しかも、克服できません。もちろんユダヤ人が優秀な民族で尊敬に値することも知っています。 周囲の知人に尋ねてもみな同様の偏見を持っているようです。 その理由を以前から考えていましたが、ようやく見つかりました。 学校の教科書の表現が、ユダヤ人をヒッピーやジプシーのような印象を与えていたのを思い出します。 決定的なのは、「ヴェニスの商人」でした。このインパクトは大きく、刷り込まれたユダヤ人への偏見は消えません。 学校教育は恐ろしいと思います。 -------- (質問) こういった偏見は日本人特有なのでしょうか。それとも他の外国諸国にも見られるのでしょうか。 ---------- 私の言う偏見は、理由のない誤解のことです。 実際に歴史的・政治的対立のある国家や民族が悪意を持つことは今回の質問では除きます。 アラブ諸国、ヨーロッパ諸国、ロシアなどの歴史的・政治的な利害の大きな民族のユダヤ人感情はある程度納得できます。 質問は、ユダヤ人とあまりかかわりのない、南米諸国、アフリカ、東アジア諸国などの民族の場合です。 よろしくお願いします。

    • e_b_q
    • 回答数7
  • オスマン帝国歴史

    オスマン帝国について質問です。 1、オスマン帝国の歴史を教えてほしいのですが、特に建国時についてです。オスマン帝国を立てた人物はトルコ人なのでしょうか?それともアラブ人??トルコ人は、中国のウィグル地区でもトルコ人がいると聞きましたが・・・。 もしトルコ人であるなら、彼らはどのように移り住んだのでしょうか?またアラブ人とトルコ人はまったく違うのでしょうか? 2、すごく簡単でいいのでオスマン帝国の歴史について教えてください。 宜しくお願いします。

    • suns
    • 回答数13
  • 今のチベットは中国の植民地といえるか

    今のチベットは中国の植民地といえますか。

    • noname#57619
    • 回答数3
  • 日本人は 人間ではないでしょうか

     《コミュニケーションする意図を持たない人は 人間以前である》と岩井克人が述べています。この見解について 感ずるところ・思うところを述べて ご意見をおしえてください。    柄谷行人との討論形式による共著『終りなき世界―90年代の論理』で 岩井克人が 次のように発言しているところです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  (岩井) 日本人が《偽善》を嫌うという話ですが それは日本人の世界宗教性のなさということの裏返しなわけですが 同時に 日本人が世界的な意味でコミュニケーションを拒否していることの裏返しでもあるわけですね。  いま柄谷さんが 人間は偽善者であるほかはないと言われたんですが その場合の人間とは 世界と言語を使ってコミュニケーションする意図を持つ人間という意味なんですね。そういう意図をもたない人間は ある意味で人間以前の存在なわけですね。もちろん 日本人であったり イラク人であったり アメリカ人であったりはするんだけれど 人間ではない。  (柄谷行人・岩井克人:『終りなき世界―90年代の論理』1990 p.131 ) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  わたしとしては この――もしそうだとすれば――コミュニケーションが成立し得ないような人間関係において とうぜん 広い意味での社会的な身分の上下関係から来る下の者のこうむるストレス これが 問題になると考えます。そのことを取り上げたいという意図が あります。要するに 権限のある人は 普段は 立派に振る舞うのですが どこかでは その意識をただただ排泄するという部分もみられるようで これを受け止める側のストレスという問題です。  母源病ということばがありますが 基本的には 人間関係を源とする疾患つまり《社会源病》と捉え 特定しようと思えば 《上司源病》――そしてさらに広くむしろ抽象的に《アマテラス病》――と名づけたいのですが もし よろしければ そのあたりまでも ご見解を伸ばして おしえてください。

    • noname#80116
    • 回答数18
  • ハノイでのトレッキングツアー

    4月よりベトナムのハノイに旅行に行く予定です。 ハノイには行ったことがなく、評判の良いツアー会社を探しています。 現地にてツアー会社に申し込み2~3泊程度で山岳民族に会えるような トレッキングツアーを申し込もうと思っています。 できれば、日本語可能なガイドがいる方が良いです。 ご存知な方いましたら、お願いいたします。

    • take_PP
    • 回答数2
  • ロック、パンク、メタルの違いが分かりません。

    タイトルの通り、ロック、パンク、メタルの違いが分かりません。 詳しい方、どうぞ教えてください。

    • B-qual
    • 回答数2
  • 北海道と沖縄の自治権

    北海道や沖縄は他県とは違い、成り立ちや文化に大きな差があり、北海道は蝦夷共和国、沖縄は琉球王国という独立した国家(政権)だったのに、最小限の自治権しか与えられないのは良くないと思います。 今後は香港並の自治権を付与して、中央への依存体質からの脱却を促すべきではないでしょうか?

    • noname#57994
    • 回答数3
  • 愚問ですがチベット問題について教えてください。

     今更ながら、ニュースを見ていても一体なぜ中国とチベットが争っているのか分かりません。 過去に何があって、今の騒動になっているのでしょうか? また、長野のトーチリレーに、中国人がたくさん来ていた様ですが、暴動を起こしにわざわざ来たのですか? それとも、北京オリンピックのトーチリレーなので見に来ただけなのですか?  馬鹿かと思われそうですが、分からないままだと恥ずかしいです。大まかで良いです。教えてもらえるといいのですが・・・。すみません。。

    • noname#61363
    • 回答数12
  • 聖火リレーのスポンサーは誰ですか?

    北京五輪について社会問題の難しい質疑が多い中、全く関係のない質問ですみません。 タイトル通りですが、聖火リレーのスポンサーは誰でしょう? オリンピックの開催については、開催都市が負担するというのは知っているのですが、聖火リレーについても同様、今回で言えば北京市が全権を担っているのでしょうか? 今回のコースは走者よりも交通機関が大分を占めており、リレーとは言いづらいような感があるのですが、このコースについても北京市もしくは中国のオリンピック協会の選択なのでしょうか?(例えば、中国は国土が広いのでその一周でも十分聖火リレーらしいとか、せっかくなのでギリシャからシルクロードを走る、とかの選択もあると思うのですが) それとも、国際オリンピック委員会から、「こんな感じでよろしく。」とか言われるものなのでしょうか?

    • kunpoo
    • 回答数2
  • ミャンマー近辺に米軍が集まっているようですが?

    ミャンマー近辺にエセックス級数隻と、ヘリ先遣隊が終結しているようです。もちろんサイクロンをうけた人道援助の準備とのことですが、エセックス級数隻というとものものしい感じがします。   確か、インドネシア津波のときは、空母が救援に行ったと思います。エセックス級でももちろんヘリポートとはなるでしょうが、エセックス級なら陸上に送り込める海兵隊あたりがわんさかいると思います。  これはやはり、もしミャンマーでクーデターなり政変があった場合、必要であれば速やかに兵力を送り込める準備という意味合いがあるのでしょうか?  そうでなくともきな臭い状況ですので、サイクロンがなにかの引き金になる可能性はあると思います。    あと近隣には航空支援をできるような米軍の基地はあるのでしょうか?あるいは現状近海に空母はいるでしょうか?

  • 何の主義主張もない私…(長文です)

    相談というか、私のモヤモヤした気分の愚痴です。 私は、ドキュメンタリーや実話を元にした話の映画に興味を持ちやすく、その中でも犯罪(殺人・死刑・冤罪・・)や、社会の裏側?(貧困・ドラッグ・難民・・)みたいなのを扱ったという紹介を見ると、ついつい見に行きたくなります ただ、そんなに興味がある割に自分の考えとかは、ありません。 だから、たまに観に行った先で同じ映画を観た方に声をかけられ、考え?を聞かれたりすると、どう言えば良いか分かりません。 [かわいそう][許せない][自分には耐えれない]みたいな感想なら言えるのですが… 今まで1番堪えたのは、アメリカの終身刑の人のドキュメンタリーを観に行った時、帰りのエレベーターで声をかけてきてくれた男性に「日本の死刑も廃止すべきだよね」と聞かれ あまり考えた事がない、と答えたら 「じゃー何で、この映画が観たいと思ったの?」と言われ「死刑制度を理解してないと、この映画は理解できないと思うよ。ミーハーで観るのはオカシイよ…」と、やや怒り口調で言われ… 他にも、未成年が友人達と共謀し幼なじみを殺害した話を元にした映画を観た時も、同じ様に話かけてきた女性に日本の未成年で殺人をしてしまった人の罰が今のままで良いと思うか聞かれたり スラム街の話の時は、中年女性に日本が出来る事は何と思うか?と聞かれたり… でも、こう思う!こうすべき!てのは本当になく、 そういう人に出会うと、考えなしで観てはダメなんかな?と凹みます。 また、一度友人に相談したら「そういう事は中途半端な興味じゃダメと思う。どうしても気になるならDVDが出るまで待ったら。映画館は、真剣な人が行くとこだろうし」と… だから、最近は大半DVDで観てますが、 やはり興味ある映画で、まずDVDになりそうにもないのもあり、つい行きたくなるのですが、そういう人に出会うのが怖くo(><)o 特に、そういう映画が好きな方、ちゃんと考えを持って観てるかを教えて欲しいのと、ミーハーは観てもOKかを教えて下さい 上手く表現できないけど、よろしくです♪

  • 上海と北京がもし・・・

    友人から「中国は、上海が民主主義を望んでいて、社会主義にこだわっているのは北京だけで、もし二つに分かれるのなら、アメリカなどの国が軍事介入してくる」という話を聞かされました。この話はやはりデタラメですか?教えてください。

  • 一夫多妻制のキムタクについて

    今、日本で突然、一夫多妻制になったとしたら、どんな社会になるんでしょうか? 僕としては、キムタクは1000人くらいの妻を迎えいれて、芸能人以外はほとんど結婚できない事になるのかなと思います。 やっぱり男の競争が激化して、魅力的な男が急増するから女性からしたらいのかな?? みなさんはどんな感じの社会になると思いますか?

  • 中国人は日本で見下げられていますか?

    中国人は日本で見下げられていますか? わたしは中国人ですから、卒業した後で、日本へ働きたいです。 でも、中国人は日本で見下げられているそうです。 本当ですか。。。 私は良い中国人ですけど

    • erikk
    • 回答数23
  • ミャンマーでの救援者VISAはなぜ発行しない?

    今ニュースで盛んに言われているミャンマーでのサイクロンでの被害。 その救援に行く人のVISAがミャンマー政府によって発行されないとニュースで言っています。 ミャンマー政府はなぜVISAを発行をしないのでしょうか? 救援ならいい事づくめのような気がしますけど。 国際問題には素人なので、わかりやすい記事等ありましたら教えてください。

  • 胡錦濤主席の訪日

    今回の胡錦濤主席の訪日については、いろいろ批判する人もいるし、私自身あまり中国は好きではないですが、それなりに有意義だったと思っています。 でも、以下の通りいくつか疑問があるので教えてください。 1.5月7日の宮中晩さん会で、天皇陛下は確かモーニングを着ていましたが、胡錦濤は平服でした。 江沢民の人民服に比べればまだましですが、これって異例・非礼ではないですか? 両国外務省のプロトコール担当者間での事前すり合わせはなかったのでしょうか? 2.5月9日に天皇皇后両陛下が胡錦濤の宿舎まで呼びつけられたのも異例・比例ではないでしょうか? 両陛下の意思によるものでしょうか?それとも日本政府の画策でしょうか? 3.訪問先とはいえ奈良県知事、大阪府知事と面談し、さらには単なるカルト集団のボスにまで会いながら、首都東京の知事に会わないというのは、中国側の意向ならあまりに大人げないと思いますが、石原側から面談を拒否したのでしょうか?

    • ykrn
    • 回答数4
  • 教えてください

    「飛輪海」という台湾のアイドルグループがいるのですが、彼らはやはり台湾語で会話しているのでしょうか? また中国語と台湾語は違うものなのですか?

    • noname#200765
    • 回答数2
  • 元、清の不思議:昔の中国にナショナリズムはなかった?

    元、清など、中国は少人口の異民族に、長期間征服された歴史があります。 ナショナリズムの塊りのような現在の中国の若者を見ていると、不思議な感じがします。 昔は、どうしてやすやすと征服され、唯々諾々と異民族に従ったのでしょうか。

    • noname#59417
    • 回答数7