検索結果
アプリケーションエラー 対処 OS
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- システムリソース不足
エクセルを立ち上げるとフリーズして開きません。 その他のアプリケーションは全く開いていませんが、 強制終了すると「システムリソースが極端に不足しています」というエラーメッセージが出ます。 エクセル応答なしになっています。 この現象は、ワードやOutLookでは起こらず通常とおりに動作します。 officeを再インストールしても同じです。 再起動、SafeModeでの再起動もやりましたが変わりません。 システムモニターで見ても目盛りが不足していることはありません。 OSは98SEです。 対処を教えてください。
- このこの修正プログラム パッケージを開くことができませんでした。
初めて質問させて頂きます。 word・excelのアイコンから起動させようとするとofficeのCD挿入を求められます。そこでofficeCDを入れるとエラーが表示されます。 「このこの修正プログラム パッケージを開くことができませんでした。アプリケーション ベンダに問い合わせ、Windows インストーラの修正プログラム パッケージが有効であることを確認してください 」と表示。 どのように対処したら良いでしょうか? 補足 PC:東芝 dynabook2540S OS:windows2000 SP4 OFFICE:Office2000 SR-1 Perdonal 他に必要な情報があればご指摘頂ければ幸いです。
- 休止解除直後に「sw:AcroRd32.exeアプリケーションエラー」
最近時々2~3時間休止し、解除した時に『sw:AcroRd32.exeアプリケーションエラー』ダイアログが出て「“0x24002bcb”の命令が“0x24002bcb”のメモリを参照しました。メモリが“read”になることはできませんでした。プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください。プログラムをデバッグするには[キャンセル]をクリックしてください。」と訳のわからないメッセージが出て困ってます。PCはソーテックのPC STATION DT5000(今年の7月に購入)、OSはWindowsXpです。原因と対処の仕方を教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- nochiai360
- 回答数2
- アプリケーションエラーメッセージが何度も出て、解決法が分かりません。
こんにちは。 ずっと前からPCを立ち上げたときや新しいウィンドウを開いたとき、その他いろんな場面で下記のエラーメッセージが出ます。 svchost.exe - アプリケーションエラー "0x00f76f9a"の命令が"0x00000000"のメモリを参照しました。メモリが"written"になることはできませんでした。 プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください プログラムをデバッグするには[キャンセル]をクリックしてください というものです。今までOKにしてもキャンセルにしても特に変わりもなく、問題もなかったのですが、1日に何回も出るのでなんとかこのエラーを解消できればと、このエラーについて検索したりしてみましたがこのエラーメッセージへの対処法のサイトが見つかりません。 どなたかお分かりになる方、お手数ですが、対処法を教えていただけないでしょうか? NEC LaVie LT900BD Intel(R)Pentium(R)M processor 1.60GHz OS Windows XP Home Edition Version2002 Service Pack3 ハードディスクの空き容量は19GBです。 他に何か必要な情報がありましたらお教えください。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- tukitokaybetsu
- 回答数3
- GT-F500を、Mac (10.6)で使いたい!
エプソンスキャナー GT-F500 を、MacBook Pro (OS10.6.8)で使いたい。 10.6用のドライバー(f527zcmx.dmg)をインストールしました。 10.6用のTWAIN Source manager.Shlbも 改めてインストールしました。 それでも、スキャナーは起動しません。 「アプリケーション起動に失敗」 共有ライブラリのエラーによりアプリケーションepson Scanは起動できませんでした:"<EPSON Scan><EPSON Scan><TWAIN Source manager.Shlb><>" と表示されるばかりです。 エプソンさんに聞いてもアップルサポートさんに聞いても、これで直る筈なんですが、というばかりです。 MacOSの再インストールも試してみましたが、同じでした。 Mac OS 10.6でこのスキャナーを使用したいだけなんですが‥‥‥。 これまでは、ウィンドウズXPで使用していて、問題はありませんでしたが、このPCは古くなり、Macで使用したいのです。 どなたか、起動できるような対処方法がお判りになりますでしょうか?
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- utigumi
- 回答数2
- OracleのHTTPサーバーのポートを変更したい
以下の環境でアプリケーションを開発しています。 OS:Windows XP ServicePack2 Oracle: 9i Tomcat: 4.1 Oracleサーバーをインストールすると、ポート8080でHTTP サーバーが起動してしまい、 Tomcatのデフォルトポートと重なって、Tomcatを動かすことができなくなります。 Oracle Enterprise Managerコンソールで、[XMLデータベース]→[構成]から、XML データベース構成パラメータを表示し、http-portパラメータを変更しようとしたの ですが、 ORA-31050: アクセスが拒否されました ORA-06512: "XDB.DBMS_XDB", 行168 ORA-06512: 行1 というエラーが出てしまい、パラメータの変更ができませんでした。 XDBユーザのロールには[AQ_ADMINISTRATOR_ROLE]、[DBA]、[JAVAUSERPRIV]、[RESOURCE]、 [XDBADMIN]を指定しています。 このエラーの対処方法を教えてください。
- wi-fiコネクタを差し込んでいるのですが
CDをインストールするときにwi-fiコネクタを差し込んでくださいというメッセージが出た後に差し込んだのですがゲージがいっぱいになると、差し込んでいるにも関わらずwi-fiコネクタを差し込んでくださいというメッセージがでてアプリケーションエラーがでてしまいます。 説明書や公式HPどおりにウイルスバスターの設定やローカルエリアを無効にするなど対処しましたが最後の最後でエラーが出てしまいました。 OSはXPで、任天堂の公式HPで購入したニンテンドーWI-FI USBコネクタを使っています。 どうすれば正常にインストールできるのでしょうか?詳しい情報をお持ちの方がいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- arekuseido
- 回答数1
- キーボードで日本語入力ができない
Windows7 Professinalを使用しています。 メモ帳などでは問題なく日本語できるにもかかわらず、Internet ExpliereやWindows Live、 Office 2013製品など一部のマイクロソフト製アプリケーションのみ、キーボード日本語入力で きなくなってしまいます。(カナ入力できます) この症状が発生するアプリケーションは、立ち上がる前に必ず、正しくないイメージC:PROGRA~2\ COMMON~1\MICROS~1\IME14\SHARED\IMETIP.DLLはWindows上では実行できないか、エラーを含んでいます。 という内容のアラームが出ています。 マイクロサポートに問い合わせても、OSをリカバリーするしかないとしか回答を頂けませんでした。 できれば、リカバリーせずに対処できる方法があれば教えてください。 本当に困ってしまっています。。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- 868rau57
- 回答数2
- タイピング練習用ソフトがバグってしまいます。
友人のパソコンの事なのですが… タイピングソフト(ガンダム)を使用していた所、 急に画面が固まるようになってしまい、強制終了をせざるを得ない状況になるので、 再インストールを試みますが、状況は良くならず 同じように固まるそうです。 再インストールの際、特にエラーメッセージなどが出ることはないとの事です。 友人のPCは、GW中に購入した新しいもので(初めての購入) OSはWindowsMEで、DVDも使用できるような物だそうです。 タイピングソフトはPCを設置した当日にインストールし、 最近まで普通に使えていました。 その他のアプリケーション等は不都合なく使えるそうです。 (電話で状況を話され、対処方法を聞かれたのですが答えられませんでした) 少ない情報ですが、考えられるエラー(なぜそうなったのか?)と 対処方法をお教え願います。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- Ri-cky
- 回答数2
- Microsoft Wordの突然終了
Microsoft Wordを使用しようとするとエラーメッセージも無いまま突然終了してしまいます。 具体的には (1)Wordを起動し、白紙状態のままなら終了しない。 (2)Wordを起動し、10文字程度タイピングするとエラーメッセージもなしにWordが終了する。 (3)過去に作成したdocファイルをWordで開くと全文が表示されてから2,3秒後にエラーメッセージもなしに終了する。 (4)同PCの他アカウントからは以上のようなトラブルは発生せず通常通りアプリケーションを使用できる。 (5)Excelは通常通り使用できる。 このような症状が出ています。 OSは Micorosoft WIndows XP Home Edition Version 2002 Service Pack3 ハードは Intel Pentium III プロセッサ 995MHz、256 MB RAM ワードは Microsoft Word2002 SP3 を使用しています。 対処法等ご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします。
- 【Mac】空き容量が足りているのにエラーが出てインストールできない
Flash Playerの最新版をインストールしようとしたところ、空き容量が十分足りているのにもかかわらず、 「このソフトウェアをインストールするには、ディスクに焼く14.3MBの空き容量が必要です。 このソフトウェアはこのディスクにインストールできません。」 という警告によりインストールできません。 * * * Mac OS 10.2.8 最大容量 76.7GB 空き容量 69.9CB * * * いらないアプリケーションを削除してみたり、 前回のエラー(http://okwave.jp/qa3607706.html)の対処をしてみたり したのですが、解決しません。 どなたか解決方法をご存じでしたら、教えてください。
- ベストアンサー
- Mac
- reika_heart
- 回答数1
- 「携快電話Ver13」を削除できない
携快電話Ver15をインストールするために、携快電話Ver13を削除しようとしましたが、下記のようなエラー・メッセージが出て、削除出来ません。どう対処したらよいのか、ご教示下さい。 「プログラムの追加と削除」携快電話Ver13&USBドライバ この修正プログラム・パッケージを開くことができませんでした。 修正プログラム・パッケージが存在し、アクセスできることを確認 して下さい。 またアプリケーション ベンダに問い合わせ、Windowsインストー ラの修正プログラムが有効であることを確認して下さい。 使用パソコン NEC LaVie OS WindowsXP メモリー 1Gb 以上よろしくお願い申し上げます。
- 締切済み
- Windows XP
- murane
- 回答数2
- Windows XP SP-2が起動しません
WinXP SP-2がBIOS起動後ロゴが出るとブルースクリーンからエラーメッセージが出て再びBIOS起動画面に戻り、同じ状態が繰り返されます。 勿論セーフモードも立ち上がりません。 以前も同じ症状になりHDのFORMATからOSのクリーンインストールをしましたが、今回で2度目になりますので、この原因と今後の対処方法をアドバイスください。 尚、考えられる原因としてアプリケーションの中にP2Pソフト(Sheraza)が含まれていて、或いはウィルスによるものなのかもしれませんが、他に考えられるものが見当たりません。 よろしく
- ベストアンサー
- Windows系OS
- kabaoyaji
- 回答数1
- インストールができません。
NEXON発のオンラインゲームのアスガルドをDLしインストールしていると、InstallShield Wizard画面で、いまだに下記のエラーがでます。 *エラー内容* 「セットアップの実行中にエラー(-5006 : 0x8000ffff)が発生しました。 前のセットアップを完了し、他のアプリケーションを閉じたことを確認してください。これでもまだエラーが発生する場合は、発売元までお問い合わせください。Nexon」 *下記はエラーの詳細* 「エラーコード: -5006 : 0x8000ffff エラー情報: >SetupDLL\SetupDLL.cpp (1254) pAPP:アスガルド PVENDOR:Nexon PGUID:C940BE27-5AE4-46D0-8131-2C9830B74F7A $7.1.100.1248 @Windows XP Service Pack 2 (2600) IE 6.0.2900.2180」 と表示されます。 実はこのエラー、昨年の夏から何も変わらずまったく同じタイミングで表示されます。どなたか対処法わかる方いませんでしょうか? ちなみに、DLはV-CDS方式、FTP方式ともにやりました。常駐ソフトはすべて終了させてます。 保存先:ドライブC_空き容量:6,8GB OS:XP(SP2) 是非どなたかアドバイスお願いしますm(__)m
- 咎狗の血 アプリケーションエラー
質問から始めさせて頂きます。 先日、女性向けゲーム「咎狗の血」を購入し、プレイしようとインストールしたのですが、いざゲームをスタートしようとすると アプリケーションエラー エラーが発生したためtogainunochi.000.exeを終了します。プログラムをもう一度開始する必要があります。 エラーログを作成しています。 と表示され、プレイできません。 対処方法などを調べてはみましたが、それらしい方法が見つけられず困っています。 PCについても詳しい方ではないので、できることも限られていて・・・。 OSはwin2000を使用していて、スペックも問題ないと思います。 質問の仕方が上手くなくて申し訳ありませんが、回答頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
- 困っています…
前にも一度質問させていただいたのですが、 イベントビューアで I ドライバは\Device\Harddisk0\Dでコントローラエラーを検出しま した。 II \device\Ide\IdePort0でパリティエラーを検出しました。 III 警告としてTCP/IPで、同時TCP接続回数のセキュリティ制限値に達 しました。と出てきます。 これらだけならいいのですが、最近アプリケーションのフリーズがよく起きているので何か関連があるのかと思い、また投稿しました。 パソコンのOSはWindows XPでMouse computerです。 増設メモリも取り外してチェックしてみましたがやはり変わりませんでした。 何か少しでも原因や対処法がわかる方がいらっしゃればぜひお願いします。長い文章になってしまいすいません。
- ベストアンサー
- Windows XP
- hrk1859
- 回答数5
- PC-DOS 2000 の拡張メモリ設定について
TOSHIBAノートPC Satelite1800 SA 75P/4に、IBMのPC-DOS 2000 J7.0/Vをインストールしています。 PC-DOS以外にはOSはインストールしておらず、PC本体も純正のままで、ハード的にはカスタマイズしていない環境です。 昔のDOS/V対応のソフトをインストールしようとすると、最初に「設定ファイルを読み込んでいます。」と表示された後に、下記のメッセージがでてインストールが停止してリスタートになります。 『EMM386 has detected error #06 in an application at memory address 00B8:001D. To minimize the chance of data loss, EMM386 has halted your computer. To restart your computer, press ENTER.』 拡張メモリに関するエラーIBMに質問したのすが、現在PC-DOSに詳しい人がおらず、現状マニュアルの拡張メモリの部分を参照して対処してくださいとのことでした。 マニュアルを見ながらRAMBoostで拡張メモリをいじるとFDDがアクセスしっぱなしになったり、PC-DOSが起動しなくなったりしてしまいました。 どなたか対処の仕方をご存知でしたら対処法を教えてください。 よろしくお願いします。
- I.E の調子が悪くて困っております。
初心者の質問なのですが、タイトルの通りです。 この頃、とにかくI.E の調子が悪いのです。 他のアプリケーションはそんな事はないのですが…。 サイトの閲覧等をしていると、急になんの警告もなくI.E が終了してしまったり、あるいはエラーが出てしまいます。 エラーは、タイプ2や41、あとバスエラーというのも一度だけですが出ました。 何日か前にI.E のバージョンを5.1.6から5.1.7にアップデイトしたのですが、症状は変わりません。 Disk First Aidもかけてみましたが、別に問題は無いようでした。 OS は9、I.E のメモリは40000K、ネット接続環境は現在、Bフレッツです。 何か対処法がありましたら、ご教授下さいませ。
- アプリケーション エラー 再度質問
前回の質問です。 【自作パソコンです。MBはAopenAX4BPro533CPUはPen4 2.26 メモリ-は768MB OSはWindowsXPproです。 ”Ox773ea4d7"の命令がOx773ea4d7のメモリを参照しました。メモリが”written”になることは出来ませんでした。プログラムを終了するには【OK】をクリックして下さい。このような事がPCを立ち上げると10回中5回は出ます、出ないときもあります。アプリケーションエラーは logonui.exe IMJPMIG.EXE AUTOCLN.EXE shutdown.exe 等他に5つほどあります。原因等わかる方おりましたらよろしくお願いします。】 メモリーの変更で落ち着きましたが、エラーがまた始まりました。対処の方法を知りたいのです、よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- Auo_113
- 回答数2
- 勝手に「1」が入力されてしまいます。
症状は題名のとおりです。 OSを起動したときから全角の1が入力され続けてしまいます。 なのでアプリケーションなどを起動していないときは 「ポーン」とエラー音が鳴っています。 Wordなどを使おうとすると、普通に入力している 節々に「1」が割り込んでしまい、文章が 打てるような状況ではありません。 環境は PC:自作機(Pen4 1.6A,256MB(DDR)) OS:WindowsXP Pro キーボード:Microsoft インターネットキーボード です。 対処として、アンチウイルスソフトによるウイルスチェック、 キーボードを別のものに交換、OSの再インストールを一回 などをやってみましたが、どれをやっても「1」が 入力されてしまいます。 何度も再起動をするとたまに「1」の入力がなく、普通に 動作することもあります。 ウイルスチェックや再インストールがうまくできていなかった のでしょうか。 とても困っていますので、対処などを 教えてください。よろしくお願いします。 ちなみにこの書き込みは友人のパソコンを借りて質問させて もらっています。
- 締切済み
- Windows XP
- fluctuation
- 回答数5