検索結果
エレコム
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- WI-FIがすぐに切れる
WRC-X3200GST3を購入し使用を始めて2日目ですが、 頻繁に、2.4GHzと5GHzのランプが交互に白点滅し(スマホ上ではWI-FIには接続されてるがインターネットに接続されていないと表示)、しばらくするとPOWERランプが紫点滅(スマホ上WI-FI接続が解除)となります。 説明書では「紫点滅は本製品が起動中、初期化中、設定保存中、またはファームウェア更新中」とありますが、設定保存作業はしていないのでファームウェア更新中なのでしょうか? そんなに頻繁に更新があるのでしょうか。 現状、夜数十分に1回同じ事象が発生しています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- nanagatu7
- 回答数5
- 速度が出ません!
※質問用テンプレートを使って質問しています <情報> ■製品型番:【WMC-X1800GST-B】 (例:WRC-から始まる型番) ■契約プロバイダ(ISP):【どこもnet】 (ご契約しているインターネット会社の名称) ■利用端末:【Windows 10 pro 64bit】 (iPhone、androidスマホ、Windows、Macなど) <症状> ■お困りの症状を詳しく記載して下さい。 試されたことがある場合はそちらも詳しく記載して下さい。 【本日、購入しセットアップした所、通信速度が異常に遅いです。前ルーター(WRC-2533GS2-B)の半分の速度です。販売店にも行ったのですが、メーカーに聞いてくださいとの対応。こんな最悪ルーターは初めてです。】 測定検索サイト:https://fast.com/ja/ (例:購入後の初期設定で〇〇がうまくいかない、 突然〇〇ができなくなった) ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- bukotamariko
- 回答数4
- WRC-2533GST2 SSID変更後接続が…
TOLIGOスマートLED電球とアプリを接続するため、ルーターの設定をいじりました。 トリゴは2.4GHz帯の電波にしか対応しないとのことでしたが、SSIDが一つしかなかったので、管理画面に入り、2.4GHzと5GHzを見分けをつけるために、2.4GHzのSSIDの名前を変えました。名前が変わったSSIDがPCやスマホに表示されましたが、選択してパスワードを入力しても、接続されなくなってしまいました。名前を元に戻そうと思って、管理画面に入ろうとしても、wifiが繋がっていないので入れなくなりました。 どうしたら再度つながるようになるでしょうか・・ ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- sakiko526
- 回答数1
- 無線Wi-FiWRC-300の暗号キー変更したい
WRC-300FEBKの無線Wi-Fiを使っているのですが、 一度だけ使いたいとのことで隣人にWi-Fiパスワードを教えてしまいました、 その後も継続して使用されていることが分かったためWi-Fiの暗号キーを早急に変更したいのですが、できなくてご存知の方にお助け願いたいです。 説明ページを見ながら変更設定をしていたのですが、 PCページから管理画面にアクセス→暗号化設定→暗号キー変更→適用 と行いましたが、「適用」後のページに飛べず変更できない状況です。 説明がわかりづらく申し訳ありません… 解決方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- noname#246311
- 回答数3
- ChromecastとWi-Fiが接続できない
WRC-2533GST2のルーターを使用してWi-Fiに繋げています。今までiPhoneは問題なく接続出来ていました。 この度Chromecastを購入したため、設定を進めているのですが、Google Homeアプリから何度やってもWi-Fi接続エラーと表示されてしまい、使用できません。 ルーターの管理画面から、セキュリティーを見直そうとしましたが、こういった機器に疎いため、調べてみてもサッパリ分からず、困っています。 ネットで検索して、どうにかUPnpは有効に設定変更出来ましたが、やはりクロームキャストへの接続エラーになってしまいます。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授いただきたく思います。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- min-ou-help222
- 回答数1
- 無線環境でのプリンタ共有
WRC-2533GST2を使用して、キャノンのMG-6730を無線LANでつなげて印刷をしたいのですが、プリンタのインストール時に接続可能なプリンタとして認識しません。 いろいろ調べて、以下の様に設定しています。 ・マルチSSIDを設定し、共有不可のSSIDがあるようなので、「printer-xxxx」で始まるSSIDを設定しました。 ・PCからここにつなげる際、「共有するかしないか」のような確認メッセージが出ます。 ・プリンタからも同じSSIDに接続しました。 ・機種は失念しましたが、変更前は接続できていました。 どのあたりに問題がありそうでしょうか、 お詳しい方よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- jun888
- 回答数4
- wifi接続後、しばらくすると接続解除されます
電話サポートが繋がらず困っております。 解決したい症状としては以下の通りです。 ポケットWiFiからELECOMのWRC-X3000GSNへ変更しようとしています。 箱に同封されていた簡単セットアップシートのQRコードを読み取り設定し、携帯電話(iPhoneにて)wifi接続を確認出来ましたが、時間が経つと接続が解除され、iPhone設定画面のWiFiネットワークからも該当のSSIDがなくなっています。(この時ポケットWiFiの電源は切っています) このような症状になる原因が分からないのと、どのように解決すれば良いのかを教えて頂ければ幸いです。 追記 関係があるか分かりませんが、インターネット回線はソフトバンク光を契約しています ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- y106m0331
- 回答数2
- 外付けHDDがWindowsに認識されない
■概要 SEAGATEの外付けHDD(EX030UKB)を使っています。 購入後から問題なく使えていたのですが、本日気が付いたら、Windows10(HE)から認識されなくなっていました。 他のPC(Windows10Pro)に接続しても同様でしたので、HDD側の問題を疑っています。 ■症状の詳細 Windowsのファイルマネージャ上にHDDが表示されません。 デバイスマネージャでは当該HDDが表示され、正常に動作しているステータスになっています。 ただし、プロパティの詳細タブを選択すると「応答なし」となってデバイスマネージャがフリーズしてしまいます。 ■質問 対処方法を教えてください。 できるだけ自力自宅で復旧できることが希望です。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- Azero116
- 回答数4
- 中継器接続について
e-meshルーター型番(wmc-x1800gst-b)の中継器を2階に接続したいのですが説明通り設定してもできません。e-meshルーターは動作モードルーターに接続されてネットにも繋がっています。2階に接続が悪いので中継器をつなげたいのですができません。色々調べてトライしてみたのですが(動作モードを中継器にしたらネットに接続出来なくなりました)中継器が反応しません。(2.4ghz,5ghz)消灯のまま。わかる方どうか教えてください。よろしくお願いいたします。 現在はルーターモードでネットには繋がっています。中継器は未使用です。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- erikomanaka
- 回答数2
- リモコンがHDDのみに反応する
中古でSHARPのテレビを購入したところ、純正リモコンが無いとこのことでelecomの ERC-BDR01BK-MU が送られてきました。配線をつないでテレビの設定をしようとしたのですが、リモコンが元々使っていたPanasonicのレコーダーが動作してしまいテレビの操作ができません。リモコンコードの変更も試したのですが電源の長押しでレコーダーの電源が入切されるのみです。レコーダーは元のリモコンがあるので汎用リモコンと接続する必要は無いのですが、テレビとリモコンを接続するにはどうすればいいでしょうか。 テレビは LC-22K30-B レコーダーはDMR-UBZ2030 です。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- a0b1c2d3e4f5
- 回答数3
- USBBDドライブを接続し起動するとPOSTが停止
使用PC:NEC EXPRESS5800/53Xk OS:Windows10 USBブルーレイドライブ型番:LBD-PVA6U3VBK USBのブルーレイドライブをPCのUSBポートに接続してPCを起動すると、POSTの画面で3分ほど停止して、その後また動き始めるのですが毎回起動に時間がかかってしまいます。停止している間、画面の右下に「B4」と表示されます。電力不足かと思い、セルフパワーのUSBハブにつないで試してみたら、停止する時間が3分から1分に短縮されました。通常なら数秒程度で終わるのですが、何が原因なのかわかりません。分かる方がいたら教えてください。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- yasuaki1108
- 回答数2
- LBT-HS60での不完全な動作不具合
HS20で音質に不満がありましたので、HS60(LBT-HS60)を別途購入しました。通常のyoutube(受信だけ)の場合は問題ないので、双方でインタラクティブな動作で不具合がおきています。これはHS20では起きませんでした。 OS:Windows10 問題発生しているサイト:https://www.duolingo.com/ (英語学習サイト) 症状:①一旦遅延モード(発音を遅くするような)などにするとほかのモードに変更できなくなる。 ②時々、途切れることがある。 ③送信が失敗しているような動作をしている。 いずれもHS20では起きておりません デバイス状態を見たところ添付ファイルのような状態でした。 改善方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- birds2sky
- 回答数2
- WSC-X1800GSにサインインができません
WMC-X1800GST-B(e-Mesh搭載ルーター)とWSC-X1800GS-B(e-Mesh専用中継器)でメッシュネットワークを構築しました。しかし回線スピードが遅く不安定なのでファームウエアのバージョンを見たところ1.0でした(MSCのみチェック)。そこでWMC-X1800GST-Bのファームウエアを1.35にアップしました。その後WSC-X1800GS-Bも上げようとし、サインイン画面でユーザー名"admin"パスワードはWSCのスライドパネルの裏に記載の"パスワード"を入力するもサインインできません。WSC-X1800GS-B(e-Mesh専用中継器)の他にWSC-X1800GST-Bがあるようですが、この組み合わせは不可なのですか? 以上 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- kakadi35
- 回答数4
- 無線Wi-Fiが切れやすい
WRC-X3000GSNシリーズ使っています。回線は@niftyです。回線乗り換えして半年になりますが、Wi-Fiが安定せず切れてばかり、またスピードテストで70ある時もあれば1-3のとかがあります。GHzランプがどちらも交互に点滅していることが気になっています。ただ、テレビは有線で切れることなく安定しています。先日、回線はv6に変更し、ルーターを設定画面から自動設定?してみましたが、設定があっているのかもわからず、状況に変化がありません。知識がないので拙い質問で申し訳ありません。どなたかよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- zxc123-zxc123
- 回答数3
- 特定のデバイスのみ接続障害(速度低下)
特定のデバイスのみ接続不良が起こる 使用ルーター:WRC-1900GHBK-A 利用方法:PC(無線)とiPAD(無線)を接続しています 現象 ①PC接続のみ通信速度が大幅に遅くなりました(1Mbps程度。) ②iPad側の通信速度は60Mbps程度 ③iPerf3によるPCサーバー,iPadクライアントでのテストでは80Mbps程度 ④ルーターをはずし、直接PCを優先接続すると60Mbas程度 ⑤PCを無線接続しても①~③と同状況 ⑥ルーター再起動・リセット等でも状況は状況に変化なし ⑦フィルター・速度制限・通信量制限などは特にかけていません ルーターを買い換えるしかないんでしょうが、 壊れるならすっぱりと壊れてほしいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- hanhurii
- 回答数3
- TWSx3のイヤホン同士のペアリングが出来ません
イヤホンが片耳しか聞こえなくなってしまい、いろいろ調べて見てイヤホン同士のペアリングをすれば解決すると知ったので試したのですが、長押しをしても何故か右側のイヤホンだけリセットが出来ず、片耳ずつ接続されるという謎の状態になってしまいました。 長押しをすると紫色に光るはずですが、赤い点滅が1回あるだけでなにも変化が起きません。 現在は両耳接続はされてはいますが左側のイヤホンからは音がならず、スキップなどの操作だけはできる状態になっています。 どうすればイヤホン同士のペアリングが出来ますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- lily765
- 回答数1
- SeeQVault対応HDDの容量認識について
①使用レコーダー:SONY BDZ-EW1200(2TB内臓) ②1台目(同機種の3TB所有):HDD1として3TBで認識がされている ③問題機種:2台目ELD-QEN2080UBK(8TB)を購入、レコーダ接続しHDD2で登録(フォーマットを実施)し認識はされたが、容量表示が3.2TBになる ④TV接続は未実施:TV型番[SONY KD-55X8500B] ⑤解決方法を確認したい(ネットで対応の可否を調べ、対応制限があるようだが意味がよくわからない、使用できないのか、使用できるとすればどのようにするれば8TBを有効に活用できるのか、レコーダ接続・TV接続、PC接続使用も含め確認したい) ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- yuji156
- 回答数1
- マウスのスクロールの動きがおかしい
お世話になります。 M-BL20DBというマウスを1年ぐらい使っています。 3ヶ月ぐらい前からホイールのところのスクロールの挙動がおかしいです。 うまく思ったように動かず大変困っています。 開けて中を掃除して見ようと思ったのですが、ネジを外しても開きそうな感じではなく、割れてしまったらいけないから諦めていたのですが、やはりすごく不便なので何か方法はないか質問させて頂いた次第です。 それほど高いものではありませんが、できれば買い換えたくないので何か良い方法があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- インターネット接続出来なくなり困ってます
見ていたTVの地デジ放送の調子が悪く、一度電源を抜いて再起動しようとしたら、一緒にGE-ONUの電源も抜いてしまい、再起動してからAmazon fire TVが見られず、ネットワーク設定画面を確認したらWi-Fiは繋がってるのに、インターネットに接続できませんと表示されてしまいました。使っている携帯も同様に、Wi-Fiは繋がってるのにネットは開けません。 ルーターはWRC-1467GHBK-Sを使用しており、再起動も何度も試しましたが未だにネットだけ見られない状況です。自分インターネットに詳しくないもので…どなたかお知恵をお貸し下さい。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- minato0602
- 回答数6
- 引越しに伴うWi-Fiの設定について
現在ドコモ光でプロバイダーとくとくBBを契約中。6/24に引越先でドコモ光を新規工事で開通予定、プロバイダーアンドラインになります。今回ELECOMよりWi-Fiギガビットルーター(WRC-1167GS2H-B)が届きました。契約時にドコモの店員さんからは、アンドラインにすると設定が簡単になってると言われたのですが、かんたんセットアップガイドのどの手順で進めたら良いのでしょうか?また、この作業は引越前にやっておくことなのですか、それとも引越先でのドコモ光の開通後にやることなのですか?機械のことに全く詳しくないので、どなたかお詳しい方からのご回答お待ちしております。宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- enduringmemoris
- 回答数3