検索結果

バックアップエラー

全10000件中9941~9960件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • MicroSoft Outlook

    最近XPにしました。Outlookの設定がわかりません。 送受信にエラーが発生してしまいます。 0x800ccc0D送信時、0x80040900受信時のようなメッセージです。 どなたか解決策をお願いします。

    • 3419696
    • 回答数4
  • ハードディスクのトラブルでしょうか?

    ノートPC NEC LaVie LL750/8を使用しています。 最近、ノートPCを普通に水平にして使用していると、 例えばアプリケーションを立ち上げた時やインターネットのページを開く時などに、 HDDからカリカリカリッ、カリカリカリッとアクセスしているような音が続き、フリーズ状態になります。 このとき、アクセスランプは点滅ではなくずっとついたままです。 そのままではエラー画面が出て、使用できなくなります。 電源が落ちるわけではないのですが、画面が真っ黒になります。 強制的に落として、再び起動させると、「深刻なエラーから回復しました」という表示が出ます。 ところが、フリーズ状態で左を下に45度ぐらい傾けると改善し、その後の作業は問題なく進みます。 ※HDDは右手前に位置しています。 ※フリーズ状態になるときにHDDからガーと異音がする場合もあります。 ※HDDの上にあるFDにディスクを入れると同じような異音がしてFDが使えません。 ※スキャンディスクではエラーはありませんでした。 ※起動時にファンが異常な音を立てるようになりました。ただし、使用中は全くファンの音はしません。 ※新品で買って3年目です。 どこかの接続不具合などといった可能性はありませんでしょうか? やはり寿命がきていて交換しかないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 受信できなくなりました

    アウトルックエクスプレスを使用しています。古いPCからメールをインポートしようとしたのですが(同じアウトルックエクスプレスのメールです)、ウィザードではなぜかうまくいかなかったので、メールの保存先に移行したいフォルダをコピーして上書きしました。すると、「フォルダを開けませんでした」というエラーメッセージが出て、さらにメールの受信をしようとすると、「不明なエラーが発生しました~エラー番号0X800C012E」と出ます。メールの受信ができなくて困っています。初心者なので初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。

  • PerlとUnixの関係

    現在、Perlを勉強しているものです。バッチプログラムやVBScriptを使って、コマンドラインで便利に開発するようにしています。近々PCを購入し、UNIXでの開発をしようとおもっています。その際には、シェルプログラムなるものを覚えて便利に開発したいなあとおもっています。 話はそれますが、私はコンピュータ専門書籍の本屋さん(名古屋で一番の品数があるとおもわれます)に勤めているのですが、返品の棚にやや古めの「Unix&Perl」みたいな題名の本がありました。 本題に戻りますが、UnixではPerlをコマンドラインの機能の一部としてつかえたりするのですか?Windowsだとバッチプログラムで足りないところはJScriptやVBScriptで補ったりしなくてはならないのですが、Unixのシェルではその役目はPerlが果たしてくれたりすることがあるんでしょうか?要するに、シェルプログラムの機能強化としてPerlを使えたりするのでしょうか? あと、これは本題とは関係ないのですが、Unixを入れるならばFreeBSDやSoralisなどがあるみたいですが、どのディストリビューション?を選択すれば一番いいとおもいますか? 分かる方、回答をお願いします。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • リカバリー(VAIO)の仕方を教えて下さい。

    知人(60代)からの代理質問です。 「私は2002年ごろ購入したSONYのノート型パソコン「PCG-9E2N」(VAIO)を使用していましたが(ネットには接続していません)頻繁にフリーズするようになり、今日も強制終了をしたところ、 「SHDOCVW.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。」 という表示が出て、デスクトップからアイコンがなくなりました。 知人のパソコンでネットで検索したところ「IEを再インストールすればいい」とあったので、「IE」をWEB上で知人のパソコンでDLして、フロッピーに焼いた後、パソコンにインストールしようとしたら、途中でエラーを起こしました。 もうこうなったらリカバリーをしようと思うのですが、リカバリーCDは作っておらず、調べたら起動時にF10キーを押せばいいとあったのですが、リカバリーの画面になりません。どうしたらよいでしょうか。お知恵を貸してください。」 とのことです。よろしくお願いします。

    • guruppo
    • 回答数6
  • 98se 欠落エクスポート

    非常に困っています。 宜しくお願いします。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se011433.html 上記のサイトから「impression gallery」というソフトを落としました。 解凍して、生成したフォルダの中のセットアップ.exeを実行しました。 そしたら、updateの必要性があるという理由で、再起動を要求されました。 断る理由も見当たらないので、okを押しました。 pcが立ち上がり、ログインの画面が出ました。 が、しかし、ログインウィンドウの下にエラーメッセージが出ました。 内容は下記の様でした。 タイトル:プログラム開始エラー 「 CLE32.DLLファイルは欠落エクスポートADVAP32.DLL:DuplicateEncryptionInfoFileにリンクされています。 」 なす術なく、私はそのウィンドウを、okボタンを押すことにより、閉じました。 そしたら、またエラーメッセージが出ました。 タイトル:Explore タイトル:kernel32 の2つです。 内容は、とても長いので写していません。 もし必要なら写そうと思いますので、そうおっしゃってもらいたいです。 先の対処と同様に、ウィンドウを閉じました。 そして、alt+ctrl+delキーを押し?プロセス?を確認したところ、真っ白でした。 とりあえず、もう一度alt+ctrl+delキーで終了しました。 何度か繰り返しましたが、立ち上げてからの現象(3つのエラーメッセージが発生したという現象また、?プロセス?が真っ白であるという現象)は同じでした。

  • 筆まめ住所録(フロッピーディスク)が開けません

    筆まめVer.16を使っています。 住所録をフロッピーディスクに保存しています。 年末にはこのフロッピーディスクを使って 年賀状の宛名を作成したのに、 今年になって、開こうと思っても開けません。 ドライブA;のディスクが正しくフォーマットされていません。 ディスクを調べて必要に応じて再フォーマットして下さい とのエラー表示が出てしまいます。 フォーマットって初期化ですよね。 フォーマットしたら住所録が消えてしまうのではないでしょうか。 年賀状の出受け記録を見たいのに見れず、困っています。 教えてください。

  • パソコンが重たい・・・。

    最近パソコンが重たいのですが何が原因なのでしょうか?解決策はどうしたらよいのでしょうか?初心者なので細かく教えて頂けますと有難いです。宜しくお願い致します。

    • NANA707
    • 回答数6
  • outlookexpressがうまく使えません

    1. ファイル→インポート→メールアカウントの設定のインポートするアカウントに2つ関係のないアカウントがあって変更か削除したいのですが、どちらもできません。 2. エラーがでて送信が出来ません。 送信者の電子メールアドレスが拒否されたため、メッセージを送信できませんでした。 アカウント:'pop.mail.yahoo.co.jp', サーバー:'smtp.mail.yahoo.co.jp',プロトコル:SMTP,サーバーの応答:'521 mail not accepted from this domain', ポート:25,セキュリティ(SSL):なし,サーバーエラー:521,エラー番号:0x800CCC78 メールも出来ない私に誰か教えてください。

    • pppnooo
    • 回答数6
  • Normal.dotについて

    Word2003を使用しています。 Word終了時、Normal.dotを更新しないで Wordを終了することは可能でしょうか。

  • バックアップファイルを復元できない

    Win XP Proを使ってます。 BackupをWクリックして、ウィザード→ファイルと設定を復元するにチェック→復元する項目の左のチェックボックスにチェックを入れても、識別ラベルに「エントリが見つかりません」となっています。 何がいけないんでしょうか? どうやれば復元できるのでしょうか?

    • 24jack
    • 回答数3
  • インストールしたものが文字化け

    こんにちわ。 ウイルスバスターやpaint shop proなどが文字化けをします。paint shop proだと上の部分や右の部分、ウイルスバスターだと半分以上は文字化けです。 以前プロバイダの方やウイルスバスターの方に電話して聞いたことがあるのですが、結局わかりませんでした。文字化けはしているのですが、手順等がわかれば普通に使用できます。ですが、本当に困るしなんだか気持ち悪いです。 パソコンは初心者なので、詳しく教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

    • bibura
    • 回答数3
  • HDDのデータがあっさり書き換わってしまう?

    パソコンをビデオデッキ代わりにしたのですが、4ヶ月間、録画、削除を繰り返していると、最近ファイルが良く壊れています。 例えば、週末映画を録画したにもかかわらず、その一本のファイルの中に、他の時間に録画したニュースやドラマの一部混じったりとめちゃくちゃになっています。また、ファイルそのものも壊れているようで途中で再生が止まったりします。 そのため、不良セクタが無いか調べてみたのですが1バイトもありませんでした。しかし、マッピングエラー?はたくさんありました。 これは、どういったことなのでしょうか?こんなにもいとも簡単にHDDのデータというものはエラーを起こしやすいものなのでしょうか? もし、これが、とても大事なファイルだったらと思うと、HDDの記録データに不信を覚えます。 また、こういった場合の対処法を教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 外付けHDD

    去年の11月にIO DATAの250GBの外付けHDDを購入し、結構な頻度(一日3~6時間程度)使っていました。 このごろ、やけにアクセスに手間取ることがあります。 写真を保存しているアルバムファイルや音楽ファイルが入っているフォルダにアクセスしようとすると、HDDが激しく鳴りだし、最終的には強制終了(explorer)してしまいます。しかし、ほかのパソコンでアクセスさせたところ、簡単にそのフォルダにアクセスできたのです。 これは普段使っているPC側が原因なのでしょうか? 原因が分かる方、教えてください。

  • 本体内蔵のディスクドライブが使えない?

    3,5インチフロッピーディスクドライブを内蔵したノートパソコンを使用している、超初心者です。 フロッピーに保存しようとしても、保存先に「3.5インチフロッピー」という表示が出ません。 また、以前作成した文書をフロッピーから呼び出そうとしても 「3,5インチフロッピー」という表示が出ません。 以前は普通に使っていたのですが。 (最後にそのパソコンでフロッピーを使ったのは、3ヶ月以上前です。) どうしたらいいのか、わからないのですが どなたかわかりやすく教えてください。

  • postpet v3で受信が出来なくなりました。

     普段の基本的なメールは,outlook2003を使っていますが、postpetをするのにdionのアドレスを2個にしてそれぞれに使うようにしていました。1ヶ月前くらいに子供が入院したりして、家を離れている間に最近多い迷惑メールでサーバーがパンク状態になった事があり、outlookの方でも後の2週間の分は受信されていない状態でした。  それでpostpetでも同じ状態になっているかも・・・と思ってメールを受信していたのですが、娘が受信途中で切断してしまってから、(100%のうち6%で切断したのですが)その後エラーが出て受信が出来なかったり、いつも6%の所でエラーになって切断されてしまいます。  これってどうやったら、きちんと受信できるようになりますか??  困っています。

    • sumo
    • 回答数1
  • ブルーバックが表示されて・・・

    何度も失礼します。 実は昨日普通にPCを使っていたら、急にブルーバックが表示されて再起動が起こるという現象が起こるようになってしまいました。前回にも同じような現象が起こってこちらに質問させてもらったことがあるのですが、前回とは原因は違うようなのです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1991780 どのような現象かというと、インターネットを使っていると、PCから「ジー」と音が聞こえてきて次に「ジッジッジ」という音が繰り返し聞こえてきてPCが動かなくなったと思うと少ししてブルーバックが表示されて再起動が起こります。ちなみにブルーバックには最後の方に 0×0000007A(0×e1b25710, 0×c000000e,0×br9fb4038, 0×177ff860) win32k.sys - Address BF9B4038 base at BF800000,DateStamp 4344ba58 と書かれていました。これが表示されて以降、PCが完全に起動するまでに再起動がかかることもしばしば・・・。 使っているPCは FMVMG75E, windows XP professional で,最近メモリを新しく取り付けて768MBになっているところです。 それと、マイクロソフト社のサポートページから検索をかけて探してみたのですが、これだ、というものが見つけることができませんでした・・・。何度も質問ばかりして申し訳ないのですがどうかご回答よろしくお願いします。

    • HuZiSa
    • 回答数7
  • “壊れたファイル”の表示が出ます(至急!)

    取り急ぎ。 この数日PCの調子が悪く、 「問題が発生したためにiexplore.exeを終了します」のメッセージの後にIEが終了したり、 勝手に再起動したりします。 薄いブルーの画面に白い英数字が出て、何かのチェックも繰り返しています。 起動させた時に「システムは深刻なエラーから回復しました」のメッセージも出ます。 画面右下に“壊れたファイル”と書かれた小さな窓が開き、 「ファイルまたはディレクトリC:\WINDOWS\system32\kbdnec.dllが壊れており、読み取ることができません。CHKDSKユーティリティを実行して下さい」 の表示が出るのですが、 これはどういうことで、何をすればよいのでしょうか。

  • パソコンを使用中に異音が発生します

    初心者です、宜しくお願い致します。 PCはWin XPです、昨年の10月に購入しました。 最近パソコンを使用中に突然、〔パキッ、パキッ、パキッ・・・・〕と言うような異音が発生してフリーズしてしまいます。パキッと言う異音は0.5秒間隔位で連続して発生します。 この間はフリーズして何も受付ません。 そして1分~5分位して自然に異音がしなくなります。 異音がしなくなったらマウスもキーも受付けてくれるので一旦パソコンを終了させます。 この異音の原因は何でしょうか?。 宜しくお願い致します。

  • PCが起動しきらず再起動を繰り返す。

    PCはi-Place(アプライドで購入)を使っています。 最近PCを起動すると、あとひといきのとこまで起動するのですが その手前で画面が青くなりエラーメッセージ?みたいなものが 書いてあるのですがほんの一瞬で読みきれず、その後、ファミコンが バグったような(わかりにくい表現ですみません。)画面になり再起動します。 この一連の動作を起動しきるまで繰り返します。 何分PC初心者なものでわかりにくいとは思いますがよろしくお願いします。