検索結果

舞台

全10000件中9921~9940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 支援学級に通う息子の部活

    初めて質問させて頂きます。 今中学1年生の支援学級と普通学級を併用してる息子がおりますが 入学前の支援学級の見学と面談の時にもですが、息子本人が部活動をやりたいと希望してると 先生方にお伝えした時は本人がやりたいっと言うのであれば、吹奏楽は2年生や3年生でも吹けない 子もおりますから本人のやる気があれば是非やらせてみて下さいと言われ本人も今日まで上手くは行 かないながらに部活のある日は毎日参加しており。自宅に帰ってもネットで練習してる課題曲と担当 楽器の吹き方などを練習して出せない音もありながらですが、頑張ってたのですが。 本日職場に連絡があり、大至急お話したい事がありますからと言われ会社に事情を説明早退して 学校に向かったら、吹奏楽の顧問の先生ではなく、支援学級の担任と他の支援クラスの先生で 息子さんは楽器の音で出せない部分があるから、部活は厳しいから辞めたほうが良いですと 言われてしまいました。本人は頑張るから辞めたくないと言ってるんで私も続けさせたい気持ちで いっぱいなのですが・・・迷惑なのでしょうか?

  • スッキリしない別れ方をした彼に

    ちゃんと「ありがとう」って言いたいです。 すれ違いから、ケンカ別れみたいな別れ方をした彼(38)がいます。 別れたのは3日前です。 少しずつ消化できてきていていますが、別れ方がスッキリしなかったので、モヤモヤしています。 色々あったけど大好きだったし 4年という長い期間一緒にいてくれたので たくさん支えてくれて感謝しています。 それを、自己満足かも知れませんが 彼に伝えたいです。 私の自宅にある彼の荷物を送る予定なので その中に手紙を入れたいのですが 未練がましいと思われるでしょうか? 男性の立場から、別れた彼女から手紙もらうのは迷惑ですか? 復縁うんぬんではなく、つきあってた頃から素直になれない私がいたので、文章でごめんねとありがとうとだけ伝えたいです。 どこかでバッタリ、なんてこともあるかも知れないし、気まずいのはどうかなと。 (同業種なので) 皆さんの意見やアドバイスを聞かせてください。 私は彼よりも年下、現在25歳です。

    • noname#196405
    • 回答数3
  • 宮崎駿先生は、西洋物以外は描かないほうが良い…

    西洋物(ナウシカやラピュタ、紅の…等)以外は描かないほうが良いと思いませんか? なんとなくですが… 感動されたかたには申し訳ないですが、『もののけ姫』もなんだか陰気臭いというか終始ジメジメしてるし、『千と千尋』もどう感動したら良いのか今持って不明だし。 今回の『風立ちぬ』も、ラスト、むりやり零戦は美しいと「言わされ」てるし。 宮崎駿先生は、西洋的なセンスが日本一なんですから、そういう方面での知的なアニメを作って欲しいです。 こう感じてるのは僕だけでしょうか?

  • 代表チームよりリーグ優勝チームのほうが強いのでは?

    W杯等の国対抗のゲームに出るチームの編成というか、メンバーの選定についてなのですが、 ピンポイントで個々の選手を多方面から招集選抜して作る代表チームより、 自国内のリーグ優勝したクラブチームのほうが強くはないのですか? W杯ですと、一次予選から本大会出場決定まで、2年間くらいかけて戦うかなり長期戦なので 国内最強だからと言って、単一同一チームがずーっと予選から参加するのは実質無理だとは思います。 クラブチームの強弱も刻々変化するわけですから。 そういうことはあるのですが、 実際戦うとなると、日頃の阿吽の呼吸で選手同士が通じ合っているクラブチームのほうが、一般的な代表チームより強いような気がするのですが。 サッカーの世界標準というか実力の中心が欧州ですから、そこのリーグで揉まれている選手を代表に招集するのは確かにありですが、俄作りのチームでは連携が心もとないです。 それよりは、自国内の強いクラブチームを日本代表として、国際試合をたくさん経験させて海外経験の少なさを補えるようにすればいいのではと思います。 あるいは、 Jリーグとはまったく無関係な「W杯専用チーム」なるものを選手の年齢10代の頃からしっかり専門的に育成して、海外経験も積ませて、そうして作ったチームがあったら強いのではとも思います。

  • ファンタジー系のアニメ

    再来週から夏期休暇で7日間のお休みを頂きました。夏が苦手でして、家にこもってアニメ三昧の休日にしたいと思っています。 昨日、歴史アニメのおススメを沢山教えて頂いたのですが、ファンタジー系のアニメも観てみたいので、再度質問させて頂きます。 ディズニーアニメは殆ど観ております。 アニメは好きなのですが、あまり詳しくはありません。現実離れした夢のあるものをお願い致します。 回答宜しくお願い致します。

    • noname#196837
    • 回答数3
  • 日本最大のド田舎ってどこ?

    田舎の宿に泊まったりが好きなのです 日本最大のド田舎ってどこでしょうか 行ってきます

    • efdhf
    • 回答数12
  • 質問削除の十分条件とは何か?

    はじめて質問を削除されてしまいました。 削除理由は ~~~~~~~ ■対応理由 質問文そのものは一見質問として成立するものの、お礼や補足を含めて総合的に 判断させていただいた結果、ご自身の意見を表明することを目的とした内容、ま たは同意のみを求める目的の内容であり、当サイトの趣旨にそぐわないものと判 断しました ~~~~~~~ とのことでございます。 カテゴリー違反の可能性はあったとは思いますが、 特に意見らしい意見を述べた覚えもありませんし、 閲覧者や回答者に同意を求めたつもりもありません。  ―――わたしは、むしろ私と真逆な意見や考え方を尊重します――― 釈然としないものを感じますが、 質問、回答、お礼、補足の削除、編集の権限は運営・管理側にあり、 このことに同意しているので、削除されたことについて不服や不満を申し上げません。  1 質問・回答削除の十分条件とは何か  2 ここでいう「意見の表明することを目的とした内容」とはどのようなものか。 ここでいう意見とは何か  3 「同意のみを求める目的の内容」とはどのようなものか  4 こうした判断は恣意的(悪く言うと、ご都合主義)なものであるのか、ないのか わたしがこうしたことを繰り返さないように、 教えてください<m(__)m> そして、 わたしの削除された質問を読まれた方、 回答をお寄せくださった方は、 よろしかったら、 お馬鹿なネコにも分かるように、 私の質問やお礼のどこが規約やガイドライン違反であったのか、 具体的に教えてください<m(__)m> わたしはバカだから、具体的に例示していただかないと、おさらくこれからも同じことを繰り返します。 ヨロシクお願いします。 PS 質問を削除された経験のある方は、削除された質問を見たことのある方の、 「あの質問(わたしの削除された質問ではないです)は、おそろくここがいけなかったのだ」 というご意見、ご感想、ご指摘がありましたら、 1~4の質問とは無関係に教えてください。 非常に参考になりますし、 この質問を見た方にとっても参考になると思いますので、 これのみの回答でも結構ですので、 教えてくださいませ。 ヨロシクお願いします<m(__)m>

  • 秋のスプリンターズSの新潟開催は明らかに不自然

    先日、新潟2歳Sを現地観戦して感じた。 内ラチの芝の状態が、アイビスサマーをS芝状態とするならば、 先日は、芝の層が崩れ黄色がかった砂土の一歩手前の保護芝が露出していた。C級芝 先日のレースも馬場の真ん中から伸びる傾向のレースが多く、 本当に、ここでG1を最終週の最悪の芝状態で開催する意味が分からない。 新潟2歳S 3着の馬も最初はインでこらえ、直線は馬場の真ん中に進路を変えてる。 先日のメイン2頭が強いという印象より、立ち回りが良かった。 で、心配なのが・・・キーンランドカップの勝馬など、 今年のスプリンターズSは、色んな路線から近年にないメンバー構成になる可能性が高い。 それにしても、柴田善は、デビュー戦は青々とした内から抜け出し、 先日は不利ありとも真ん中から・・・ G1は、新潟のファンには待望だが・・・JRAは札幌という選択肢はなかったのでしょうか? 収益も踏まえ

  • 大阪から一泊旅行でおすすめを教えて下さい

    はじめまして。父親が定年退職しました。そこで両親を旅行に連れて行こうと思います。大阪在住なんですが、両親は日帰りで美味しいものを食べて、まぁ温泉でもつかれたら良いと言います。大阪から片道300kmくらいで美味しいものを食べれてゆっくり出来る宿はないでしょうか?自分は男三人兄弟で兄弟からの親へのプレゼントなので金額は高くてもかまいません。男三人を育てあげてくれて一生に一度のお祝いです。それを踏まえて良い旅館やホテルはありませんでしょうか?旅館orホテル、料理、温泉、最高にもてなしたいと思っています。 10月末から11月初旬を予定しています。魚でも肉でも好き嫌いはないと言っています。 何卒よろしくお願いします。 先程質問したのですが一泊のところを日帰りと書いてしまいました。回答いただいた方ごめんなさい

    • barn218
    • 回答数7
  • 第2次安倍改造内閣発足 ~どう思われますか?~

    ☆第2次安倍改造内閣発足 女性を5人起用した今回の新内閣。 重要課題・地方再生に努力 「東北の復興なくして、日本の再生はない」 …とのこと。 皆様は、今回の第2次安倍改造内閣発足、及び、閣僚の顔ぶれについて、どのような御感想をお持ちになりますか? 皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。

    • noname#198699
    • 回答数8
  • 「声優になりたい」という思いから脱出できません。

    今、浪人1年目の者です。 今年、昨年不合格だった大学を再度受験する予定ですが、私の心はいつも振れています。 それは、昔からの夢だった「声優になりたい」という思いから来る、今後の人生の選択についてです。 大学に進学して、就職するのか。上京して声優を目指すのか。 しかし、頭を冷やして現実を考えてみれば、「声優」なんて程遠い道のりですし、私は地方の人間なので親の反対を押し切って上京するなんてことは、家庭崩壊をさせるようなものだとも思っています。 それに、私は兄弟と従兄弟を含めても、男が一人なので姓を継ぐものが私しかいません。 そのため、家族や親戚からはかなりの期待をされている身でもあります。(その分プレッシャーも大きく、最近は鬱っぽくなります) こんな状態ですから、現実的に将来のことを考えれば、「声優」なんて道は、私の通るべき道ではないと思いつつも、もし「声優になれたら・・・」と期待に胸を膨らませて、いつの間にか自分がアフレコをしている姿を想像したりしていることもあります。 はっきり言って、私は「声優」にはなれません。家の経済的にも、声優になれる可能性に賭けたとしても。 ですが、どうしても「声優」という道に諦めがつかないのです。 そこで、この私の質問を読んで下さった方々にお願いがあります。 私が、この「声優」の道を諦めきらいないでいるのは、一つは一種の甘えなのです。 辛い受験勉強からの現実逃避と、もしかしたら「声優になって、有名になれる・・・」といった一ミリもない可能性を信じようとする甘えです。 どうか皆さん、この私に「声優」の道をきっぱりと諦めるために、厳しいお言葉をお願いします。 我が儘な質問ですみません。 どうかひとつよろしくお願いします。

  • 漫画家を目指しています!

    私は漫画家を目指していて、漫画家になれるための大学・専門学校を探しています。 やっぱり業界との関わりなどを考えて、都会に出た方がいいのでしょうか? もし都会に行くなら、どの大学・専門学校がいいのでしょうか? 私の家庭は経済的に苦しく、高い学費は払える自信がないので、なるべくお金のかからない所がいいのですが、どこかいい所はありませんか?

    • noname#218092
    • 回答数2
  • 美容の仕事がしたいのですが…

    美容の仕事がしたいです。 28歳。給与は下がりますが四年勤務した営業アシスタント職から美容系の仕事に転職するか悩んでいます。 理由は… ●美容は自分を売り込むのも仕事のうち なので美意識が挙げられる。 ●美容のことを勉強出来るのは為になるし何より楽しめる。 ●美容商品を売るのは大変だろうが全てが自分の為になる。 ●結婚したあとも美容を仕事の一環としてブライベートでも続けられる。(エクササイズ、メイク、スキンケア等) ●周りに綺麗な方が多いためモチベーションがあがる。 対して一般の仕事 ●一般の仕事は給与が良くても仕事を覚えないといけないため、美容に力を入れたところで仕事評価には繋がらないしモチベーションが上がらない気がする。 ●職場で美容話が出来ない。 ●お金を稼げる為に美容関連にお金は使えるが日々の手入れに勝る物はない。 ●例えば結婚すれば、仕事と家事、育児だけで手一杯になりそう。 美容の仕事をしたいと思いつつ一般職のほうが待遇も給与も良いので悩むのも事実ではあります… 私の考え、甘いでしょうか? アドバイス頂けましたら幸いです。

    • poyon25
    • 回答数3
  • 何度も見返したくなる作品を教えて下さい。

    最近、衛星放送やレンタルなどでアニメを観るのにハマっています。 ワンピースやナルト、少し古い作品で言えば幽遊白書やスラムダンク、学校の怪談など、地上波で朝夕に放映されていたものはある程度知っていますが、深夜放送や、家は田舎ですので放送されていない作品も相当あるかと思います。 そこで、恐れ入りますが見応えのあるアニメを教えてくれませんか? 最近観たものだと、攻殻機動隊(これは別格ですね)、HELLSING、カウボーイビバップ、BLACK LAGOONなどは何回も観ました。 今のところバトルモノやSF系が好みです。反対に萌え系や学生恋愛モノ、意味の分からないギャグアニメ(本当におもしろいなら良いのですが)は苦手です。 アニメ初心者という事で、有名な作品だと思われても一度ご紹介いただければ嬉しく思います。 それでは回答の方、よろしくお願いします。

  • 23区、ダンスの練習着を買いたい

    ヒップホップのダンスの練習着を買いたいのですが、23区内で売っているお店はどこかないでしょうか? ご存じの方よろしくお願いします。

    • noname#213089
    • 回答数1
  • 4月生まれは不利しかない

    4月生まれは、不利しかないように思います。 理由 1.同級生より年をとるのが早い 2.出来ないと4月生まれなのに~といわれる 3.料金が高い 同級生が100円なのに自分だけ200円とか 4.法律が厳しい 13歳から車道通行で、自分だけ自転車は車道で他は歩道 5.3月生まれの足の遅さ~~~~早生まれだから遅くても問題ないよ!!  4月生まれの足の遅さ~~~~お前4月なのに出来ないの~www 仮に足が早かったとしても[4月生まれだから当たり前]で終了 6.免許をとるのが早い=同級生より年をとってる象徴、だから嫌 世の中早生まれは不利だ!!といってる人が多すぎます。 4月は損しかなく、早生まれは得しかないと思うんですが、どう思いますか? ちなみに僕は6月下旬生まれですが、背も小さく、しかも運動音痴で[お前6月なのに出来ないの~] [お前だけ車道だぞ~]とか言われていじめにあいました。(実話です)

  • 総務の仕事について

    総務の仕事(事務など)はなぜ地味だといわれますがどうしてなのでしょうか。総務の仕事は企業にとってとても不可欠なものです。ぜひ教えていただければ幸いです。

    • noname#197852
    • 回答数5
  • 三国志の董卓の所在地について

    こんにちは。 今、現在三国志に興味があり勉強しています。 そこでしつもんなんですが、『三国志』において董卓はどのような土地を巡って洛陽に行きついたのでしょうか? つまり、洛陽の前はどこの”州・群”にいて、どういう”地位・役職”を与えられていたのか? そういうことが知りたいです。 三国志にお詳しい方、簡単に教えていただけませんか?

  • こんな映画(邦画)を探しています

    最近、『浪華悲歌』、『赤線地帯』、『女が階段を上がる時』、『祇園の姉妹』、『流れる』を見て、女性が生きてゆくのは大変だったのだなーと、しみじみ感じさせられました。(昔だけでなく、今でも大変なのでしょうけど、・・・。) 私は男性で、平凡なサラリーマンとして定年まで安定的な収入を得て、何不自由なく過ごさせていただいた者ですが、働いている当時は、他にもっと良い仕事があるのではないかと、常に不平不満を抱きながら暮らしていましたが、今、定年退職して、上記の映画を見て、こういう世界もあるのだ、生きてゆくのに皆一生懸命苦労しているのだ、ということを、この年になって、初めて気付かせられ、自分が生きてきた環境が、改めてありがたく思った次第です。 私は平凡なサラリーマンで平穏に世の中を渡って来れましたが、世の中には、女性ばかりではなく、男性であっても、生きて行くのに四苦八苦の思いで、苦労して、大変厳しい人生を送っている人々も沢山おられるのだろうと、今更ながら、考えています。 そこで、今度は、男性が、大変な思い、大変な苦労をしながらも、力強く、逞しく、生きてゆくさまを、淡々と地道に描いた優れた邦画があれば、人生勉強のためにも、是非、鑑賞させてもらいたいものと思うようになりました。 最近の邦画は、昔の映画に比べて、何だか、監督の独りよがり的で、現実離れした、歯が浮くような、嘘っぽい、安易で幼稚な映画が多いので、好きになれません。 脚本も、現実の世界を鋭く深く見つめることなく幼稚で、演出も、すぐ大声でわめいたり、人間の複雑な心理を、俳優の表情で表現させるのではなく、解説的・説明的なせりふで解説して見せたりするので、現実味がなく、思わず、人間ってそんな単純なものじゃないだろう、つぶやきたくなる作品が多いように思います。 なので、昭和20~30年代までに製作された、優れた邦画を探しています。 そんな映画をご存知でしたら、ご紹介いただけるとありがたいです。 ちなみに、今まで見た映画の中で好きなのは、『生きる』、『破れ太鼓』、少し、上記の趣旨からは外れますが『東京物語』、『有りがたうさん』、『按摩と女』、『春との旅』、『無法松の一生』、『王将』、『本日休診』、『警察日記』、『花咲く港』、『東京のえくぼ』、『陸軍中野学校』、『あるサラリーマンの証言』、『女の中にいる他人』、『神阪四郎の犯罪』、『煙突の見える場所』、『二十四の瞳』などなどです。 どうぞ、うよろしくお願い致します。

  • 私の存在価値って……

    20歳、フリーターです。 私は小さい頃から嫌われ者でした。 保育園のころは (まみ=私) 「A子がキライなまーみ!」 「B子もキライなまーみ!」 と、2人の女の子に言われていたのを覚えています。 中学生の頃は3年間、廊下ですれ違う同級生(クラスメイトでも友達でもない知らない人たち)に、クスクス笑われたり、明らかに私の方を見てヒソヒソ話をされたりしました。 私はその人たちと関わったことはないし、なぜそんなことをされるのか検討もつきません。 中1、中2、中3ともクラスで一緒に過ごす人は居ましたが、卒業した今では全く関わりがないし連絡先すら知りません。 高校は女子校に行きましたが、同じ中学だった人が私のことを何か言ったみたいで、その人と同じグループの人たちは廊下ですれ違う私を指さして笑ってきていました。 高校のときも中学と同じようにクラスで一緒に過ごす人はいましたが今は誰1人関わりがありません。 それに私は今まで生きてきて1、2回しか遊ぼう!と誘われたことがありません。 家族は私が死んでも悲しまないし、友達がいないので葬儀もガラッカラだろうし、私って必要ない人間なんだって思ったら自殺を考えるようになりました。 でももしかしたら将来は幸せになれるかもしれないと期待を持ってしまいます。 誰からも必要とされてないのに幸せなんか待ってるはずないのに、それでも期待してしまう自分がいます。 例え結婚できたとしても結婚式には友達は1人も来てくれません(友達がいないので) いろんなことを考えていると毎晩泣いてしまって頭がパンクしそうです。 嫌われ続けて生きている自分が大嫌いです