検索結果
エレコム
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- TRUE WIRELESS
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品(例:アダプタ) ===ご記入ください=== ・製品名・型番(例:LBT-UAN05C1) ===ご記入ください=== ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ペア設定ができない==ご記入ください=== ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:イヤホンにノイズがはいる・反応がしない・エラーが発生がする) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- OKP-546148D1
- 回答数1
- tk-fpp070bk
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== win11 ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== tk-fbp070bk ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 文字の変換できない ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 受付中
- マウス・キーボード
- OKP-185D07C7
- 回答数1
- elecom-58e 74c
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== iPhone ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) ===ご記入ください=== WRC-X3000GS ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 2025年10月19日 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSIDの設定をしたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== インターネット未接続 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 受付中
- Wi-Fi・無線LAN
- OKP-E7044DD5
- 回答数1
- マウスのレシーバーが入らない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ノートパソコン ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番マウス M-BL5DB ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) パソコンを変えて ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります レシーバーが入らない。USB2.0で使えますか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- マウス・キーボード
- OKP-BDF291A4
- 回答数3
- 理由コード
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ ノートパソコン ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) WRC-X6000GSD ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください 2025/8 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSIDの設定をしたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ○システムログに表示されてる(理由コード:15)の意味は? 不具合事象:固定IPアドレスでインタネットにつながらなくなった。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- OKP-F0F7649B
- 回答数1
- ELECOM WTC-1167US-B がだめ
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品(例:アダプタ) ===ご記入ください=== ・製品名・型番(例:LBT-UAN05C1) ===ご記入ください=== ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) 20250910頃 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:イヤホンにノイズがはいる・反応がしない・エラーが発生がする) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ http://192.168.3.252につながりません ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- OKP-86E41A2F
- 回答数1
- LBT-AVWAR501 音楽が聴けなくなる
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品(例:アダプタ) ===ご記入ください=== ・製品名・型番(例:LBT-UAN05C1) ===ご記入ください=== ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:イヤホンにノイズがはいる・反応がしない・エラーが発生がする) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- OKP-A2D5C845
- 回答数1
- ソフトウェアの
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ・製品名・型番(例:MF-EU201GBK・MF-JU208GBK2など) ===ご記入ください=== ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続が解除される・反応がしない・データの移動の仕方を知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 受付中
- 記録メディア
- OKP-179BA804
- 回答数1
- TK-FBM120KBK 動作モード記憶できる?
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:アダプター) キーボード ・製品名・型番(例:U2C-AC05BK) TK-FBM120KBK ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) windows/mac ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・エラーが発生する) マルチペアリングでwindowsとmacを切り替えて使用しています。切り替えるたびに動作モードを変更しなければならないのでしょうか? ペアリングごとに動作モードも記憶してほしいと思っています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- マウス・キーボード
- OKP-7E0C3850
- 回答数1
- 無線マウスの電源・接続がすぐ切れてしまうように……
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== 端末タイプ:デスクトップPC OS:Windows ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== 製品情報:無線マウス 型番:M-DY10DR ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 発生時期:本日夕方 発生状況:これまで+本日の日中まで正常に動作していた状況と同じ状況で発生 使用状況:在宅型の仕事のため毎日8時間~10時間ほどの連続使用が基本です 試用期間:使用開始から半年と経っていません 普段の使い方など: マウスを荒く使うような使い方(たたきつける・強く連打する・落下させるなど)はしておりませんでした。 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 質問概要: 今回質問させて頂きたいのは、下記「トラブル詳細」に対しての以下の3点です。 ①「この現象が起こっているのは故障が原因か?故障でない場合、このような現象への対処法はあるか?」 ②「エレコムの無線マウスは、安価の場合、このようなハズレやすぐ故障することはよくある事か?(同じようなご経験があれば、今後の参考にお教えいただければ幸いです。)」 ③「安価な無線マウスでも比較的安定して使えるマウスはありますか?(あればお教え頂ければ幸いです」 トラブル詳細: まだ使用して半年と経っていない上記「無線マウス」が、本日の夕方突然使えなくなってしまいました。 具体的な現象としては、使用中に「グリーンライトが明滅」し、電池切れと判じ電池を入れ替えましたが 電池を入れ替えてもすぐに「同様の明滅」が繰り返され、赤外線ライトもすぐに切れてしまう状態となってしまいました。 現時点では、「ON」にしてもすぐにライトが消灯してしまう状態です。 実は、以前使っていた同じ系列の無線マウスも同じような状態になり使えなくなりましたがそれでも1年弱は使えました。 しかし今回は半年も経っていませんでしたので、今後エレコムさんのマウスはやめたほうが良いかの判断も含め、ご質問させて頂きました。 本件について皆様のお知恵をお貸しいただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ポインタの動きがおかしい
職場のパソコンを使っていて、このところマウスの動きがおかしいので困っています。。 自分がマウスをクリックしているのに何も反応が無かったり、逆にクリックしていないのにクリックした時のような動きをしたり… ちょっとわかりにくいかもですが… 自分がした操作と画面上の動作を比較するとこんな感じです↓ 例(1) (自分の操作)文書作成中にマウスを移動させただけ(クリックも何もしていない) (画面の動作)ポインタの動いた部分が選択され、ひどい時はポインタのいきついた先に選択部分が移動・挿入されることもある。 例(2) (自分の操作)デスクトップ画面で、マウスを移動しただけ(ポインタを、あるアイコン上に持っていきたい) (画面の動作)ドラッグした時のように範囲選択の囲みが出る または、アイコンをドラッグした時の様にポインタにくっついてくる 説明がうまくできなくてすみません… どうもポインタの動きを見ていると左クリックがおかしいようです。右クリックしてサブメニューを表示させるのは特に問題がないのです。 また、症状は急に出てきたもので、それまでは問題は何もなかったし、特別新しいソフトをインストールしたとか、そういうこともありません。特定のソフトを使用していて起こる訳じゃなく、どんな画面でもおかしな動作がおこります。 このような問題が起きるのはどのような原因が考えられるでしょうか? また、マウスの設定以外で、何か、確認した方が良い所などありますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 なお、OSはWindows2000、マウスはエレコムのM-N2P2RLGのPS/2接続、マウスウエアは「エレコムホイールユーティリティ2」を使っています。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- milky-sky
- 回答数1
- pd対応の充電器とusb2.0規格のケーブル
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品(例:アダプタ) ===ご記入ください=== pd対応のスマホ充電器とusb2.0規格と表記されたケーブル ・製品名・型番(例:LBT-UAN05C1) ===ご記入ください=== ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== c to cまたはc to type-a ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 3/17 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:イヤホンにノイズがはいる・反応がしない・エラーが発生がする) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== pd3.0規格対応のスマホ充電器を探していて、アダプタのほうは最大18Wのものが見つかったのですが、次にケーブルを探していて、目に留まったのが、usb2.0対応の3A急速充電ができるというケーブルなのです。 このケーブルはpd対応していないと書かれています。 そして、最大出力W数も表記がありません。 3Aの急速充電ができるとだけ書いてあります。 この場合、このケーブルは上記のアダプタとつないで、3Aでの充電は可能なのでしょうか。 また、このケーブルは、最大W数の表記がないので、上記アダプタの性能を最大限いかせない可能性があるということでしょうか。 あと、ケーブルがPD非対応で3A充電するのと、PD対応で3A充電するのとで違いはあるのでしょうか。 ちなみに、どちらもエレコムのオンライン販売の商品です。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- tomokazu1013
- 回答数4
- USBの使用領域が初期値に戻らない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== 使用PCはレッツノート CF-RZ8 win10 ・製品名・型番(例:MF-EU201GBK・MF-JU208GBK2など) ===ご記入ください=== PKU3064GBK/ ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 2023/2/10 18:16 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続が解除される・反応がしない・データの移動の仕方を知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 2023/01/27 18:32にpassの設定で質問した者です。 頂いた回答に従って旧のusb32gから新しいusb64gにコピーしたが その後、使っている内に、急に勝手にUSBの使用容量が増えて、 64gで満杯になりそうになった。 その後、完全フォーマットしても64gの容量の40%となっていた。 (この状態が異常と思いますが) その状態で、旧のデータをコピーしたら64g 使用量42 空き20となった。 確認のため、I-Oデータの64gを新たに購入して、同じデータを入れたら 64g 使用量12 空き59 となっています。空き領域が20と59では違いがありすぎる。 エレコムの64GB MF-PKU3064GBK/もI-Oデータと同じ使用領域に 回復する方法を教えて頂けませんか? よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ipv6からppoeに変えたいのですが出来ないです
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ==ご記入ください=== win11 ゲーミングpc ・製品名・型番(例:WRC-2533GS2-Bなど) ===ご記入ください=== WRC-1167GST2 ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== 有線lan pcに無線機能搭載されていません ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 今日 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== valorantでipv6の影響によりパケットロスが酷い為 文書番号:8558 Q.【Windows】IPoE(IPv6)対応のエレコムルーター全般のPPPoE設定方法 を参考に解決するつもりでしたが、管理画面にアクセスする→アドレス入力欄に「192.168.2.1」と入力してEnterキーを押す ここで192.168.2.1を入力しても添付した画像の通りになり、先に進めません 簡単セットアップシートのipアドレスには192.168.2.1と記載してありますが、pcから 設定→ネットワークとインターネット→イーサネットでipv4アドレスを確認すると192.168.11.3と記載してあり、このipアドレスで先程先に進めなかったページでアドレス入力欄に「192.168.11.3」と入力するとサインイン画面に進むことができます、ですが簡単セットアップシート通りにパスワードを記入してもサインイン出来ません どなたか助けてください お願い致します ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- boom0624
- 回答数5
- Bluetoothマウスの動きが悪い
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== Windows 10 ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-BY10BRSK ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 時々おかしくなる ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== MUS-BKT99BKからM-BY10BRSKに買い替えました。 カチカチ音がしなくて良いと思ったのですが、主にエクセルで作業している時、時々マウスが動かなかったり、動いてもカクカクとしか動かないなど、前のマウスより作業性が悪くなってしまいました。(前のマウスに戻すと問題なく使用できます。) エレコムから交換用の新品が届いたのですが、頻度は少ないものの同じような現象が出て困っております。 電池は新品ですし、デバイスマネージャーの中にあるマウスの電源管理「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」にチェックはされていません。また電源のオフーONやペアリングのやり直しも効果がありません。 この現象はいつ発生するか分からないため、色々試してみるしかないかもしれません。 何が悪いかどうしたら治るか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご教示願います。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- クロスパスIPv4下り速度1Mbpsしか出ない
ほかに同様の症状で困っている方、解決された方はいらっしゃいませんか? 楽天ひかりでWRC-X3200GST2(以下本機)を使用してWAN設定を自動判定で接続すると、クロスパスで見た目は正常に接続しますが、通常のWeb閲覧やファイルダウンロードが遅く、タイムアウトで中断して実用になりません。 接続環境は、ONU~ひかり電話ルーター~本機~有線または無線LAN接続です。 フレッツ速度測定サイトでは、テストPCと本機を有線・無線どちらで接続してもIPv4のダウンロード速度は1Mbps以下しか出ませんでした。IPv6では50から250Mbps程度まで、アップロード速度はIPv4、IPv6共に50から250Mbps程度まで出ますので、IPv4のダウンロード速度だけが出ない状況です。 またクロスパス接続は不安定で、LANは有線無線ともリンクアップしていてもWAN側のクロスパス接続が時々切れては上がるの繰り返しでインターネット接続が中断します。 上記の状況をエレコムネットワークサポートに電話連絡して代替品を送ってもらい交換してみましたが、症状は改善しませんでした。 クロスパスをあきらめてWAN設定を自動判定からPPPoEに変更するとIPv4とIPv6双方でダウンロード・アップロードともに50~200Mbpsの速度が出ますので、クロスパス接続時に何かあるのだと思われます。 もう1台本機の代わりにNECのPA-WG2600HPを買ってきて入れ替えてみると、クロスパスで正常に接続し、IPv4/IPv6ともに200Mbps前後で安定して通信できるので、やはり本機のクロスパス接続に何らかの原因があるのではないかと思っています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- qivart
- 回答数2
- セルフパワー専用USBハブの電源供給
セルフパワー専用USBハブの電源供給仕様についてご教授お願いします。 カメラを二台USBで接続してPCを起動させると、ポートが重複してしまいます。(片方が認識しない状態になる。) PC起動後に一台づつ接続すると正常に接続でき、カメラはUSBから電源供給する製品です。 カメラ一台をセルフパワー専用のUSBハブに接続してPC起動後にUSBハブに電源を投入し、時間差でカメラに電源供給しようと思っています。 セルフパワータイプでも、アダプタ電源供給していない場合にバスパワーの供給を行ってしまう様で上手く行きません。(PCのUSBからの電源供給でカメラに電源が入ってしまう。) そこで、エレコム製の型式U2H-Z16SBK 16ポートセルフパワーUSBハブを見つけました。 仕様「供給可能電流」項にはセルフパワー時のみの説明書きになっているので、 バスパワー供給はされないのではないかと思っておりますが、実際どうなのでしょうか? また、製品の特長項に以下記述があり、気になっております。 ※本製品はセルフパワー専用です。バスパワーでは動作しません。 ※5V、500mAの電源を供給できるUSBポートに接続してご使用ください。 上記記載の上側の記述からアダプタ電源がONしないとUSBハブ自体が機能しないと思えますが、下側の記述が引っ掛かります。 困っている事としては 本製品「U2H-Z16SBK」のアダプタ電源をOFFするとカメラへの電源供給は停止するのかが不安。となります。 長文申し訳ございません。 わかる方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- komiyamae5660
- 回答数2
- ポート開放の仕方
PaintChatをダイナミックDNSサービスを利用して設置しようと しているのですが、ルーターの設定、ポート開放の仕方がどうしても分りません。 ポート開放する作業はルーター側だけの設定を変えるだけでよいのでしょうか?PC側は何もいじる必要がないのでしょうか? 使用しているPCはwindowsXP HE プロバイダはbiglobeで固定IPアドレスサービスは受けていません。 使用しているルーターはエレコムの『BroadStar LD-WBBR1』http://www2.elecom.co.jp/products/LD-WBBR1.htmlです。 エレコムのQ&Aも見たのですが古い型番のせいか画面が違うのでよくわかりません。 ------------------------------------- 【注意事項】 ※1つのポートを1台のクライアント(PC)に対して開放する機能になります。 1つのポートを複数のPCに対して開放するという設定は仕様上出来ませんので予めご了承ください。 http://faq.elecom.co.jp/faqnavi/elecom/Router/faq.cgi?parent=0;id=1049;session=4972f2611562891fc4587b48119b0a9c; -------------------------------- とも書いてあるのですが、それは一時的にパソコンをサーバーとして利用することは不可能ということなのでしょうか?バーチャルサーバ設定の項目には バーチャルサーバ設定(NAPT Inbound Rules) (最大登録数=24) ポート番号:● プロトコル: TCPorUDP(プルダウンどちらか指定) プライベートIPアドレス:●.●.●.● 追加 修正 削除 とこんな感じになっていて、黒●の部分だけ数字入力ができます。 参考に『自宅パソコンをWebサーバーにする』(書籍)やhttp://www.amr.jp/paintchat/やGoogleで 検索もしてみましたがわかりませんでした。 見当違いなことをいっていたら申し訳ありません。 メーカーに問い合わせていいものかわからずこちらで質問させていただきました。 どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- kekelon3000S
- 回答数2
- 【らくちんプリント3.0の印刷中心点のズレ】
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・プリンターメーカー(例:EPSON・Canon・brother など) ===ご記入ください=== 富士フィルム ・プリンター型番・ご使用期間(例:Colorio 2年) ===ご記入ください=== Apeos C6580 3年 ・インクカートリッジの型番・ご使用期間(例:EPSON IC69) ===ご記入ください=== ・エレコム用紙の型番・お探しNo.(例:MT-JMC2IV ・B04 など) ===ご記入ください=== EDT-MUDVD1S ・らくちんプリント・バージョン(例:らくちんプリント3.0) ===ご記入ください=== らくちんプリント3.0 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:印刷サイズが変更できない・文字化けする・使える機器がわからない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 印刷時の説明の通り148mm×148mmに用紙設定をしているが、印刷の中心が右に47mmずれていて、半分以上見切れてしまっている。製品の修正幅が最大30mmの為、修正する事が出来ない。他の表示内容が少ないデータでは通常通り、印刷はズレが出ない。表示内容が多いと失敗するといった、できない理由がどこにも書かれていないのでなんとか印刷できるようにしてほしい。今更できないというのはやめてほしい。 表示内容 CORINS登録番号:4048088451 工事名称:神田川整備工事(その212) 令和5年5月 受注者署名欄 発注者署名欄 計画機関:東京都建設局第三建設事務所 作業機関:有限会社 今村組 ウィルス対策ソフト:ノートンセキリティ ウィルス定義:2023年11月27日版 チェック年月日:2023年11月27日 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- imamura10
- 回答数2
- ノートPC用の目の保護目的OAフィルタ
液晶画面自体の保護ではなく、 目を守る、目に優しい液晶画面にすることの出来るシートを探しています。 今のところ、思いついたメーカーはエレコムだけなので、 比較対象可能な製品を知りたいのです。 (http://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/nd90-hg/index.asp) ご存じの方、商品を作っている会社、商品名等教えて下さい。 予算は1万5千円前後位迄で考えています。 又使用されている方、眼精疲労が軽減されたか等使用感も教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。 カテ違いかな?と思わないでもないのですが、 此処をご覧になられる方が詳しそうだと思ったので質問させて頂きました。 宜しくお願いします。