検索結果

全10000件中9881~9900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫っぽいってどういうイメージですか

    私は人に猫っぽいと良くいわれるのですが、 一体どういうイメージでしょうか。 特別猫が好きでもないし、飼ってもいないし、生態に興味があるわけでもないのですが、 猫っぽいといわれ、猫グッツを色々頂くおかげで、家の中が猫グッツだらけになり、人から 更に猫好きだと誤解されるサイクルに陥っています。(笑) 正直、現実主義なので、 猫 - 家具が破壊される 犬 - 散歩が面倒くさい ぐらいの感覚しかないのですが…。

    • DeeAnna
    • 回答数5
  • こんな勝手な猫ちゃんいますか?

    内の猫は、13歳おばあちゃんです、白猫だからか?清潔好き、毛ズクロイが終われば就寝! そんなとき顔を触ろうが、鼻を触ろうが、余計に目をギュット閉めているよう、自分が遊びたいときは、夜昼かまわず、ネコパンチするのです、どこのネコチャンも同じですか? ちなみに、名前はチロバアと申します。

    • ベストアンサー
  • 猫風邪(鼻気管炎)について

    うちの猫♂もうすぐ6ヶ月、病院で猫風邪をもらってから2ヶ月経ちますが まだ治りません。もう1匹買えるくらいのお金がかかりました。(血統書付きの猫) 病院を変えて変えてやっとまともな所にたどり着きました。 それでもまだ治りません最近、点滴を3日連続で行いあとはいつもどおり L-リジン、抗生物質、点眼薬を続けています。 お分かりになられる方よろしくお願いします。。。

    • ベストアンサー
  • 犬好きですか?猫好きですか?

    ちょっと前に、似た質問があったのですが、 締め切られてしまったので…。(T_T) 私の犬好きを公言したい!! …ということで質問立ててしまいました。<(_ _)> 猫好きの方が多いようですが、 犬好きの方も多いですよね?…ね!! 私は大の犬好きです。 街で犬を見かけては、 まるでかっこいい男の人を見るように、目で追いかけてしまいます。(^_^;) フラフラ~と、後をついて行くこともあります。 でも私の場合、日本犬に限ります。 柴犬、秋田犬、北海道犬、雑種…。 小ジャレた室内犬は、私には合いません。(^_^;) (実際十数年、柴系雑種犬を飼っていましたが、 その犬が亡くなってからは、悲しくて飼っていません。) でも、フレンチブルドックだけは別。 今日も、初詣に行った帰り、真っ黒なフレンチブルドックがいました。 上目づかいに、飼い主に気を使いながら、歩いていました。 可愛かったです!!(>_<) ↓フレンチブルドック

    • noname#160590
    • 回答数5
  • 子猫について教えてください

    私ゎ7日に野良の子猫を拾って飼い始めました。 9日に動物病院に行きエイズ、白血病検査の採決と検便でぉ腹の中の寄生虫の検査をしました。 始めての検査だったので帰宅中等はかなり興奮していたのですが段々元気がなくなり、ずっと寝ています。 寝てるのをベッドに運んでも耳はピクピクしても目を覚まさない程熟睡?しています。 9日の昼12時頃から寝出して今現在までの14時間程で3回程起きて水だけたくさん飲んでまた熟睡してしまいます。 検査の結果ゎ血液検査にゎ以上ゎなく、検便で回虫がいたのでレボリューション6%という塗る薬を首の裏につけていただきました。生後2ヶ月くらいの子らしいので薬が効いて眠ってるだけとか、病院に疲れただけで問題ゎないのですか? 頭をなでたり場所を移動させても目をあけないのゎ異常な気がしてしまうのですけど…猫を飼うのゎ初めてなのでよくわかりませんm(__)m 寝てる間に嘔吐、痙攣等ゎ全くなくほんとに寝てるだけみたいなのですが… 病院に行ッた方が良いですかね?

    • ベストアンサー
    • pjtmagj
    • 回答数1
  • 骨の入ってない缶詰(猫用)

    こんにちは。 15歳以上の老齢猫ですが、口内炎があって固いものが食べられません。 今はレトルトパウチされた http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/nyanzaq/cabinet/26/4902397800026.jpg こういうのをあげています。 先日黒缶のまぐろのパウチを上げたところ、骨が入っていたようで痛そうにしてあまり食べませんでした。 (1)骨の入ってないパウチは(多分カルカンには入ってなさそうです)他にもありますでしょうか? (2)あと、あまりレトルトをあげてるとウンチがとぐろを巻いて物凄く臭いが凄いのですが、ドライフードも混ぜてあげた方がいいでしょうか? よろしくお願いします<m(__)m>

    • ベストアンサー
    • east42
    • 回答数5
  • 猫のいるカフェを教えて下さい。

    猫が大好きです。 飼っていた猫が亡くなって2年、猫に触りたくて仕方ありません。 東京都内で、猫のいるカフェ等の店を教えて下さい。 よくあるお金払って猫に触る感じの猫カフェではなく、料理とか猫グッズとかの販売がメインで、そこに本物の猫も居るって感じの店が良いです。 猫好きに有名な谷中の29カフェとか、神楽坂のまんじゅうカフェみたいな店を探しています。 猫が居るだけでなく、きちんと料理が美味しいとか、可愛い猫グッズが売ってる店を。 猫好きの方、オススメの猫のいる店を教えて下さい。 よろしくお願いします!

    • sa66w6
    • 回答数2
  • 猫のお留守番について

    ご質問させて頂きます、よろしくお願い致します。 現在、海外で猫(イランチンチラ・オス・3歳)と一緒に暮らしております。 近々日本へ一時帰国しますが、その間の猫のお留守番についてお尋ねさせて下さい。 当初は知人宅で預かってもらう予定でしたが事情が出来た為、 それが叶わなくなりました。 ペットホテルへ預ける事を考慮しましたが、猫・犬に詳しい知人に相談したところ、 「猫は自分の家が一番落ち着くので、家でお留守番させる方がストレスを受けないのでは」 という助言をもらいました。 私が日本滞在中は、知人2人が毎日我が家へやって来て、 猫に餌をあげてくれる事になりました。 知人2人のうちひとりは大変な動物好きですので、 「毎日少しだけ遊んであげられる」と言ってくれています。 ですが・・・ 日本滞在が約3週間になる予定ですので、やはり猫の心の状態が心配です。 いくら慣れた家とはいえ、飼い主の私がいない状態で3週間もの間ひとりきりになると、 ストレスから病気になったりはしないでしょうか? 家でひとりでお留守番をするのと、 ケージ内に入れられてのペットホテルとでは、 どちらが猫にとって心の負担が軽いでしょうか? 我が猫は上記の通り、イランチンチラの3歳・オスです。 去勢手術を受けていますので、大変おとなしい性格です。 私とのふたり暮らしで若干わがままなところはありますが、 基本的に内向的な性格だと思います。 イランチンチラのような長毛の猫は身体も心も弱く、 病気になりやすいという知識を持っていますので、尚更心配でなりません。 どうかご意見をお願い致します。

    • ベストアンサー
    • seberg
    • 回答数5
  • ねこがアシナガバチにさされました

    今さっき猫の顔が 腫れていたので 何かと思って ベランダを見たら 隣の家の壁に大量の アシナガバチくっついていました。 猫は、鼻あたりが 腫れ上がっていて 先ほど嘔吐していました。 刺されたのは初めてで 本当に心配なのですが どうすればいいでしょうか。 回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#149819
    • 回答数2
  • 猫かってる方お願いします。

    お正月に里帰りしようと思うんですが・・・ 8ヶ月の猫がいまして・・・ そのまま熊本に連れて行くか、お留守番させとくか迷ってるんです。 熊本に行っても犬がいますし、田舎ですからねずみやゴキブリも・・・ どうすればいいですかね? ストレスに耐えれると思いますか??

    • ベストアンサー
    • clpon
    • 回答数5
  • 猫が急に懐かなくなった

    飼い猫について相談させて下さい。 子猫の時から飼っていた子が、最近新たな子猫が来たのをきっかけに、全く懐かなくなりました。 以前は毎日一緒に寝てずっとべったりだったのですが、子猫が来てから私にも威嚇し、手を出すと思いっきり引っ掻かれます。子猫と私に、もの凄い嫉妬しているんだとおもうんですが、放っておいたら猫同士は慣れて元に戻ってくれるでしょうか。 とても心配です。 なにかいい方法はありますか。

    • ベストアンサー
  • 猫がそこらじゅうでウンチする・・

    こんにちは。 今猫を飼っていますが物凄く困っていることがあります。 2匹飼っているんですが、1匹が部屋の至る所でウンチをするんです。下痢ぎみなのでいつも家に帰ってから処理が大変です。ヘトヘトで帰ってきて、部屋は臭いしぐちゃぐちゃ!もう飼いきれないと思うこともしばしばあります。 トイレは2個あるんですが、トイレにはウンチをしなく、床や玄関、バスマットの上などします。おしっこはトイレでするんですが。 下痢の薬をもらいにいったときに獣医さんに相談すると、下痢気味なので我慢出来ないのではないか、と言われましたが私がいるときはちゃんとトイレでするんです。まるでわかってやっているみたいです。 余りにひどいので家を空けている間はケージに入れておこうと大きなケージを買いましたが、帰ってくると自分のウンチまみれ・・ケージに入れるのはやめました。 ベッドの上でされたので私がいない間は上に上がれないよう折りたたみベッドに変えました。経済的にもきついです。 どうすればちゃんとトイレでしてくれるんでしょうか。もうひとつトイレを置くべきですか?(でもあてつけのようにトイレでしないんです) 同じような経験された方、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#146662
    • 回答数4
  • 猫の去勢と病院について

    閲覧ありがとうございます 以前去勢について質問したのですが・・・ また困ったことがあるので質問させてください>< ↓以前質問した内容です↓ 生後6ヶ月のアメショー♂を飼ってます 完全室内飼いでお嫁さんをもらう予定もありませんので去勢を考えています。 県外から来たので良い動物病院を知らないのでPCで口コミを調べたり 電話で問い合わせたりしたのですが・・・・。 一応猫を飼ったペットショップで何かあったらここに来てくださいっと動物病院を紹介されました。 口コミをみたらまぁまぁよかったのでそこにも電話で問い合わせました。 生後6ヶ月の猫の去勢について教えてほしいんですけどって言いました。 受診内であったにもかかわらず先生がいないと言われました>< なので次の日に電話をして先生と話せたのですが・・・・。 生後10ヶ月まで待つように言われました。 生後6ヶ月で去勢をすると性器の成長もそこで終わってしまうのでオシッコがでずらくなって 泌尿器障害になりやすくなるといわれました。 その際に 「6ヶ月くらいで去勢したがるバカな飼い主が多いんですよね とりあえず10ヶ月まで待ってあげてください」 といわれ、ビックリして「はぁ」と返事したら失礼しますと切られました。 電話対応もそうですけど・・・・。詳細を聞きたくて電話したのにそういわれてビックリしました>< 他の動物病院は特に何もいわれずに大体の流れなどを話してくれました。 猫にとって去勢は10ヶ月まで待った方がよいのでしょうか? また、早く去勢をすると病気になりやすくなるのでしょうか? ペットショップの紹介でここの病院を進められてるのですが・・・・ ここに通うべきでしょうか><(口コミの評判はよかったです) 以前実家で猫を飼っていたのですが老衰で亡くなって以来 動物を飼うのが怖かったのですが、こうやって触れ合う機会ができました。 凄く大事な存在だし、幸せにしてあげたいと思ってます 猫にとってどうしたらよいのでしょうか 皆さんの意見を教えてください>< ↑ここまでが前回の質問内容です↑ 今住んでいる地区の周辺の動物病院に去勢手術について問い合わせしたました。 確かに泌尿器障害になる可能性は多少あがるけど日ごろから気をつけたり いくらでも対処方法はあると言われました>< 例の動物病院の先生だけ待ったをかけた感じです 早めにやった方がいいという方と待った方がいいっていう方・・・・ どうしたらよいのか>< 先日、猫が肉球をケガしてしまって時間的に上記の病院に行くことになりました>< こじんまりとした病院で先生1人でやってる感じでした 猫をつれていくとすぐに見てくれて、猫に優しく話しかけながらテキパキと受診してくれました>< その場で薬を調合して作ってくれて詳しく内容成分について教えてくれました(わかりやすい) その他にも猫についてこういう時はこうした方がよいなどアドバイスを色々教えてくれました。 治療費は初診料などとられず、1500円だけでした。 電話対応は最悪だったけど腕はよさそう・・・・ PCの口コミもかなりいい・・・・・。 だけど・・・冗談でもバカなんて言う・・・・・>< 私は猫の体を第一に考えたいです・・・ 皆さんだったらどうしますか? 10ヶ月まで待ちますか? 違う病院で去勢手術をうけますか? 長くなってしまってすいません よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • ねこバスカーをご存知ないですか?

    2ヶ月くらい前に、 愛知県の豊川市内で "ねこバス" にデコレーションされてる乗用車が、トラックに乗せられ運ばれるのを見ました。 ふかふかっぽくて、かなり正確に作られていたので、どこかの企業が発注したものかとも思うんですが情報がありません。 今あの車はどこにあるのかどなたか知りませんか?

    • ma7li21
    • 回答数4
  • 【猫】初めての流動食、カロリーエース、キドナ

    高齢の愛猫が体調不良に見舞われています。 元気・食欲がなく、腎不全を疑いましたが病院で検査したところ異常なし。エコー検査もしてくれましたがコレと言った原因は掴めず。 高齢なので先生も「仕方ないねえ」という方向性のようです。 今までもこういう感じは何度かありましたが、病院で注射・点滴をしてもらうと翌日には回復したりしていました。 しかし、今回は病院から帰っても具合が悪そうなのが続いていて、好物を与えてもほんの少ししか食べてくれません。 もう数日間この状態が続いているので、そろそろシリンジでの強制給餌を考えています。 強制給餌というのが初めてなので、何点か教えて頂きたい事があります。 自分で調べた結果、シリンジで与えられる流動食は有名なもので「カロリーエース」「リーナルケア」「キドナ」というのがあると分かりました。 質問1、「カロリーエース」「リーナルケア」「キドナ」はそれぞれ「これだけ摂取していれば他には食べなくても大丈夫」というような総合栄養食的に捉えていいのですか? 質問2、「キドナ」は粉末なので、何かに混ぜて与えたりできるサプリ的なもので、流動食とは違うものですか? 質問3、これら以外に流動食はありますか? 質問4、これらを買わずに普通のドライフードや総合栄養食ウェットをふやかしてシリンジで与えても同じでしょうか? よろしくお願い致しますm(__)m

    • ベストアンサー
  • 猫の飼い方を教えてください

    夫のお客から、度々猫の譲渡案がありその気がなかった夫もその気になってるようです。 私は幼い頃から動物が好きで鳥、ハムスター、モルモット、犬、ウーパールーパー、蛙、熱帯、淡水魚、などは飼ったことがあります。 が、猫だけはありません、なので猫がわかりません。 ただ、主人がその気になったのもあり私も飼いたい気持ちが沸いています。 ただ、我が家は車でよく実家に帰省すること、乳幼児が居るのでそこらをシミュレーションして無理そうなら諦めることも視野に入れています。 乳幼児のアレルギー、噛みつき、引っかき、トキソプラズマ云々はあまり心配はしていませんが、帰省する際の猫の対応はどのようにしたら良いか全くわかりません。 帰省は車で片道二時間なのですが、ペットゲージに入れたままでも大丈夫?その間おトイレはどうしたら? 何泊かなら自宅に留守番してもらうのもあり? その猫によるでしょうが、一般論ではなく実際の実情を教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 布団の周りを猫が歩きます

    室内飼いをしている3才のオス猫です。 以前は全くしなかったのですが、最近寝ている私たちの布団の周囲を ぐるぐる必ず、右回りに回ります。 主人と私と二つ布団を敷いて寝ていますが、二人の周りを回ったり、 たまに、どっちか一人分の布団の周りだけを回ったり、人の上を踏んでいったり、 頭の上は飛び越えたり… ゆっくりではなく小走りな感じで、多い時には20回くらいぐるぐる歩いています。 途中で捕まえると、走るのを止める時もあれば、手を放すとまたぐるぐる歩き始めたりまちまちです。 明け方が多いので、起こしているのかなとも思いますが、 ちょうど、動物園の動物が檻の中でいったりきたりしているような雰囲気で 何かストレスがあるのかなぁと思ってしまいます。 同じような行動をする猫さんはいらっしゃいますか?

    • 締切済み
    • pepe117
    • 回答数2
  • 猫が夜中に暴れて騒ぎます

    うちでは同じ日に生まれた4歳の雄猫と雌猫を2匹飼っているのですが、雄猫が夜中に暴れて騒ぐので毎晩眠れなくて困っています。 よく、寝る前に遊んであげるといいと聞きますが、遊んであげて(何日も続けました)も全く効果ありません。 しかも、遊ぶとき雌猫はとてもしつこいです。 何時間でも続けて遊びをせがみます。一時間くらい遊んでから止めると鳴いて今度は泣き止みません。なので寝る前に遊ぶと逆効果になるパターンが多いです。 根気よく、鳴いても無視するのですが大きな声で何時間も鳴いて、しまいには暴れます。 2匹の仲もとても良いので、お互いで追いかけっこしたりしてよく遊んでいますがそれでもまだまだ足りないと言わんはかりです。 たまに雌猫もテンション上がって一緒になって走り回るのでうるさくて毎晩ねむれません。 2匹ともとてもなついていて、雄猫は甘えん坊で普段とても可愛いんです。 困った行動は性格もあるので、大切に育てているので多少は我慢しますが、夜中騒ぐのだけはたえられません。 過度に甘やかしたりもしてないつもりですし、噛まれたり爪を立てられたことも一度もないくらいいい子なんです。 でも夜中暴れるのだけ、どうにかならないかと日々悩んでいます。 どなたか良いアドバイスなどありますでしょうか? 長文乱文で申し訳ありません。

    • ベストアンサー
  • 犬と猫を仲良くさせる方法

    以前質問しましたが解決しなかったので専門家に回答してもらいたいのですが、 実家の柴犬と自分が飼ってる猫が仲良くする方法を教えてください。 猫は自分で部屋のドアを開けられます。 どうしてもうろうろして鉢合わせるので、けんかになります。 ケージに入れておくのはかわいそうなのでしません。 仲良くさせる方法を教えてください。

  • 彼氏に猫だと言われます

    彼とは付き合って半年以上一年未満です。 彼は私の事を猫だと言います。 猫と言えば気まぐれで自分の都合のいい時だけ甘えてくるようなイメージがあると思いますが、私はどちらかというと彼に冷たくする時はなく、いつも甘えています。 彼からも甘え上手だと言われています。 なので、猫と言われるのが不思議です。 そもそも、猫っぽいと思われている事が、良い事なのか悪い事なのかもわかりません。 あと、付き合った当初は、魔性とかとも言われていました。 自分では全くそんなつもりはないですが、「キスする時の上目使いとかが魔性だ!」と言っていました。 彼はこれを可愛いと思ってくれていたようですが、こういう事を可愛いと思うのは最初だけでしょうか。 付き合いが長くなって来れば、そういうしぐさにぐっとくることもなくなってくるものでしょうか。

    • Y-2
    • 回答数8