検索結果
大家族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 写真
最近写真に興味を持つようになり、カメラを買おうと考えていますが、まったくの初心者なのでよく分かりません。どういったカメラがいいのか。また、写真をうまく撮るためのコツなどなんでもいいので教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- tinatsu-w
- 回答数5
- 生命保険の見直しをしたいのですが、アドバイスを下さい。
大手外資系会社の生命保険(保険金額1000万、入院給付金日額5000円、株式運用終身型)に約10年前に加入し、そのままにしているので保険の見直しが必要かと思っています ・毎月の支払い(13000円/月)をできたら少し減らしたいと思っています。支払額の減額するときの注意点がありましたら教えて下さい。 ・最近はよい商品(入院給付金などでも)がいろいろ出てきているようですので、最適なものがあるのでは思っています。良い選択肢やトレンドがありましたら教えて下さい。 ・また、解約というのはもったいないのでしょうか? (当方、40代会社員、妻子ありです)未熟な質問でお恥ずかしいのですがよろしくお願いします。
- 草津温泉のお勧め宿を教えて下さい
こんにちは。 急遽、家族4人で12月上旬に草津温泉へ始めて行くのですが、どこかお勧めの宿を教えて下さい。予算は1泊2食付で1万強を考えています。どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- yahhoyahho
- 回答数2
- カード会社からの電話なんですが
先日、子供宛にカード会社から電話が来ました 先日送った、手紙の件とのことですが 内容について詳しく聞こうとしても、法律上 ご案内しかねるとしかいいません 多分借金だとおもうんですが、親にも案内できない 法律なんてあるんでしょうか? よろしければ根拠条文を知りたいのですが・・ ちなみに息子は22歳で、最近家にはもどって きておりません
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- hotmail077
- 回答数5
- バカな旦那を愛せない
3年同棲して結婚しました。子供が1人、3ヶ月の女の子です。 もうすぐ主人の実家で姑(癖アリ)と同居する予定です。 主人は手先が不器用です。電化製品の使い方など何も解りません。家事の手伝いは全くしません。自分の興味の無い事には見向きもしません。全てを「不器用だから」で済ませます。姑や義姉も「この子は不器用だから」と言ってそれで済ませます。 小学生でも知ってるだろうと思う事を知りません。 ドラマなどを見ていても「意味が解らない」と言いいます。 自分が言った事もすぐ忘れます。 人の話なんて全く聞こうともしません。 どうでもいいような小さい事ですぐにカッとなり切れます。 不器用なのは昔からなのですが、 結婚してから急に頭の悪い人になってしまったんです。 全て「めんどくさい」と言って何の協力もしてくれません。 同居になると姑に全部手伝ってもらうつもりでいるらしく、子供の世話まで姑に頼みそうです。もちろんそれは嫌だと言ってますが、人の話を聞かないうえに覚えてないのできっと頼むと思います。 こんなことが続くと思うとうんざりで、主人の顔も見たくないと思いはじめました。 今は主人の給料のみで生活していますが、給料が少ない為、子供がもう少し大きくなると友働きになる予定です。 そうなると、育児、家事、仕事全て私一人になりそうです。(主人は私が働き始めたら、今の仕事を辞めるつもりです) 姑に育児をさせるのも嫌です。 離婚を考えましたが、子供がかわいそうで踏み切れません。 でも、主人を見ていると「バカ」としか思えません。 尊敬できる部分が全くありません。 好きだなと思える部分も全く無くなってしまいました。 愚痴になりましたが、読んでくださってありがとうございました。 こんな気持でどうやって生活していけばよいのでしょうか。
- 「本当に好きな人と結婚すればよかったのよ」と言われたら?
時々小さな事から夫婦げんかをしますが、妻はよく「○○さんは本当に好きな人と結婚すればよかったと思う・・」とか一言書置きして、しばらくどこかに出かけてしまいます。僕がどういうタイプを好きかは知っているつもりなんです。まぁそれは男性誰もが好きであるような例えば天気予報のお姉さんみたいなきれいな明るい女性のことなんだと思います。恋愛結婚ではないし、お互いそれなりに妥協があった結婚だと思います。可愛い娘も生まれ基本的には家族楽しく暮らしています。が、何度もこういうことを言われ続けると、あー結婚って燃え上がるような熱い思いがあって好きで好きでって感じでしなきゃ、やはりうまくいかないのかなぁーと自信をなくしてしまいます。どう受け止めたらよいかなんなりとアドバイスお願いいたします。
- 写真年賀状は現在でも嫌?
写真年賀状を嫌う人がいますが、年賀状ソフトでイラストが簡単に印刷出来てしまう昨今でも嫌われるのでしょうか? 店頭で大量に年賀状ソフトが売られ、PCで誰でも簡単にイラストが作れてしまう今、奇抜なイラストであろうと驚かなくなってしまいました。逆に味気なく思います。 だったら、写真の方が様子がわかって面白いと思うのですが、みなさんはどうですか? もちろん子供だけとかの写真は嫌ですが。 ちなみに、思ったよりメール年賀状は普及してないようですが、メール年賀状はどう思いますか?送った感想・受け取った感想など。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- monemu
- 回答数10
- 免許取得後の車購入について
免許を取った後は、だれでも自分の車が欲しくなると思うのですが、みなさんは免許を取ってから、どの程度で車を買いましたか?教えてください。やっぱり1ヶ月やそこらで買う人はいないんですかねぇ。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- g_satobo-
- 回答数12
- 結婚5年も経つのに(親戚づきあい)
私は結婚もうすぐ5年経つものです。ふとみなさんはどうなのか聞きたい事があり質問してみようと思いました。 私は主人の親戚と結婚式の時以来、1人もあったことがありません。もちろん電話もありません。友達なんかはけっこう義理の親戚との付き合いがあるみたいなのですが、私は5年も経つのに1人もあってないのです。 だからもし義理の親戚の方に、不幸とかできても誰の事?というようになってもおかしくないような気がします。 正直私が恥をかきそうで怖いです。その逆に、主人は私の親戚とはお正月の時は必ず私の祖母や祖父を含めてみなで顔あわせはするし、どちらかというと主人の方が私の身内には数多くあっています。 まあーそれはそれで楽なのですが、みなさんはどんなものですか?私みたいに結婚式以来会ってない人っているのでしょうか?それにこれって変だと思いませんか?私はなんか義理の親のこともあまり好きではないけど、なんかいつも腑に落ちません。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- chaguma
- 回答数8
- 海外語学研修について
こんばんは、大学一年です。 大学主催の語学研修に参加しようと思っています。(約一ヶ月間) 研修先の大学はいくつかあり(アメリカ、カナダ、オーストラリアなど)、大学ごとにプログラムが違っているのでどこにしようか迷っています。 一番違うところは寮生活(日本人と相部屋)かホームステイするか、宿泊先の問題です。 僕は高校のときホームステイしたことがないのでどんなものかわからないのですが、やはりホームステイのほうがよい経験になるでしょうか? 値段もばかにならないので悩みます。。 経験者のかたや詳しい方アドバイスお願いします。
- 東京へ家族旅行
こんばんわ。 週末に東京へ遊びに行きます。 子供1.8歳 じいちゃん、ばあちゃんと行きます。 ディズニーとあとふつーにショッピングは前回遊んだんですが、 それ以外になにかいいスポットはありますか? ぜひ本に載ってない、生の声が聞ききたくて質問しました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- syokora55
- 回答数4
- 新年に彼の実家へ招かれました・・・
結婚に向けた交際をしている彼がいます。 双方の両親への顔合わせは済ませていますが、まだ正式に「結婚します」という報告はしていません。 さて、今回相談させていただきたいのは、お正月の挨拶についてです。 今回、お正月に「うちに遊びに来なさい」とお招きをいただき、私も一緒に年始のご挨拶に行くことになりました。 結婚する、とほぼ決まったような立場。 でも、「嫁」ではない・・・。 どうしていいのかわからないことが多くて困っています。 まずは、お年始の挨拶です。 お菓子折かなにかを持っていくべきだと、私は思っています。 ですが、彼&ご両親いわく、 「うちは昔から客の多い家。気兼ねすることは何もない。かえって気を使うからそんなものは持って来なくていい」 とのことです。 事実、はじめて挨拶に行った6月のときは、私は本当にほったらかしでした。 私はほぼほったらかしにされ、甥っ子&姪っ子(彼のお姉さんの子)のお守りをするだけ。 私は居間、彼を含め彼の家族はみんな台所という状態でほとんど話しかけてももらえませんでした。 本当に気兼ねがない、といえるのかもしれませんが、カルチャーショックでした。 今度のお正月もたぶんそんなかんじなんだろうと思います。 あと、姪っ子と甥っ子にお年玉をあげるべきなのか、あげるとしたらどのくらい?というのも考えてしまいます。 常識がない子、という評価をされて、トラブルの元を作るのも嫌なので、一通りやっておいたほうがいいのかな、とは思います。 ですが、「かえって気を使わせる」というのと、私の立場が微妙なところにあるというのもあって、色々迷っています。 どのくらいまでが、当たり障りのないところなのでしょうか? ご教授いただければ、幸いです。よろしくお願いします。
- 扶養されている人間の価値は?(長文です)
私は今、大学4年生の男子学生です。浪人を経験し、今に至っております。 私の親は小さいころから「お前は扶養されている身なんだ、お前に親にモノを言う権利はない」と言われて育ってきました。昔から何かにつけて「扶養されている身でえらそうなこと言うな!!!!」といわれ続け、反論をしていると、最終的にはこの言葉で強制終了。自分からの発言の暇さえ与えてもらえません。 今日このようなことがありました。 いつものように帰宅すると母が「毎回毎回なんでこんなに遅いの?私は朝早くから起きて動いてて疲れてるのに、あんたなんかのためにこんな遅くまでまっていられない!」と怒鳴られました。今のアルバイトはちょうど一年位前から始めたものです。急に変わったわけではありません。私には急なことで理解できず、「え?じゃあ、大変だったら起きてなくていいよ。自分で晩飯はなんとかするから・・・。」といたって普通に母親が疲れてしまっているのだと感じ、こう言いました。ところが、「あんた何様のつもり?なんであんたにそんなこと言われなきゃならないの!」と逆上してしまい、一方的に怒鳴られ、こっちが話を使用門なら「扶養されてるくせに!」。もう話にならなくなりました。 扶養されている身の人間は、発言権もないのですか?それが普通ですか?扶養している親に対して子はたとえ23歳であっても話し合いをすることは認めてもらえないものですか?もう、わけがわからなくなりました。こういった場合、自分という人間をどうやったら主張できるのでしょうか。それとも主張できるのは税金でも何でも自分で払えるようになる社会人になってからなのでしょうか?教えてください。
- 子持ちの既婚者の方、奥様あるいは旦那様を愛されていますか?
どうも私の身のまわりでは、特に子どものいる女性は「子どもが可愛いし、離婚するのも面倒だし、経済的に大変だから旦那といるだけ」といったような発言をされる方が多いです。また、男性の側も「家事をやってもらえて楽なだけ、好きとかいう感情はない」という人が多いです。未婚者としては不安になります。 子どもができたけど、夫(妻)ラブラブよ!という方、いらっしゃいませんか?
- 水道代を減らしたい
みなさん、2ヶ月の水道代はいくらくらいですか? 我が家は2人で1万円です・・ 高い・・ 洗濯は「節約モード」で1日一回 お風呂も1日一回、シャワーも髪を流すだけ・・ トイレの水が勢いよく流れすぎるので、調整したいのですがどうすればいいですか?確かペットボトルをいれるとよいとか・・500MLでいいのですか?何本で水は入れますか? お風呂の水は洗濯には使えません。(間に戸がありホースが届かない) 何かいいアイディアありましたらぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- kikio
- 回答数14
- リンパ管を切断してしまう確率
義父の話なのですが、お腹に動脈瘤ができて某大学病院でカテーテルを挿入する手術をしました。 症状自体はそれほど重症ではなく、10日ほどの入院でいいと聞いていました。 手術中ソケイブを切開する際にリンパ管を切断したとのことで、手術後もリンパ液がもれて結局退院までに1ヶ月かかることになりました。 手術後、お医者さんのいうには手術でリンパ管を切ってしまうことは100人中1人ぐらいつまり1%ぐらいの確率でそのような事がおこると説明されました。 本当にリンパ管を誤って切断してしまうことが、それほどの確率でおこるものなのでしょうか? 医学の事に関しては全くの素人ですが、リンパ管の切断とは医療事故ではないかと思ってしまいます。 結局カテーテルの挿入もうまくいかず、健康状態が回復してからもう一度再手術をすると病院は言っていますが、義父の身体は入院前より悪くなってしまいました。 にもかかわらず、病院からの請求書はどんどん届きます。 今後どのように対応していけばいいかまったく検討もつかず、アドバイスをお願いいたします。
- 雪見☆温泉
クリスマスに温泉に行こうと思っています! でもなかなかいいところが見つからなくて。。 ☆雪見ができる温泉☆ ☆予算が一万~一万五千円ぐらい☆ ☆貸切露天があるところ☆ ☆東京から電車で三時間ぐらいまでのところ☆ どなたかこの条件のクリアできる温泉知りませんか? お暇でしたら回答お願いします♪
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- erierit
- 回答数7
- 小姑が同居してきます。その(2)
先日、質問した者です。 皆さんの意見や妻の姉の意見を聞き、別居することを覚悟しました。 私の姉に「妻がこのような状態なので別にアパートを借りたらどうか」と提案しました。 すると姉は私が「それは父が決めること」という旨を長々と話しました。後から 考えますと父の資産(私たちが影で支えてきたのですが)を独り占めにしようとしていると勘違いしたようです。 私が「家を出ることも覚悟している」と話しますと「それなら私が面倒を見る」と言いガシャンと電話を切られました。 父に「増築は無理」と言ったら両親から「そんな残酷なことがよく平気で出来るね」とカンカン状態。 「別居もやむなし」と話しますと態度が変わり「兄弟仲良くやっていって欲しい。」「姪っ子が出ればここは自分たちのものになるのだから。」という回答。 あまりにも母が真剣だったため、とりあえず妻の立場を話して打ち切り、その後、妻にも説明しました。 今日、父と姉が電話中に帰宅したところ父から「全面的に協力すると言って謝れ」と言われました。 姉が勘違いしていることには気が付いていると思ったため、経緯について話しました。 2世帯住宅について話を聞いているらしく、「私は建てても良い」旨を言っていました。 どうやら父は私たちが貸している金を返せと言われている旨を言ったらしく(清算して出て行く旨をそう解釈したのでしょう) 姉から「安い生活費しか入れていないのにどうしてそんなこと言えるね」と言いました。 私にはどうもついていけません。意見をお願いします。
- 世界の携帯普及率ベスト3について。
http://www.nttdocomo.co.jp/kids/shiraberu/5-2-1/index.html このサイトに、世界の携帯普及率ベスト3が ルクセンブルク・台湾・イスラエル と載ってあるのを見て、ちょっと不思議に思ったのですが、 なんで、この国(地域)がこんなに普及率が高いんでしょうか?? 普及率が高い国はどこだろう?って考えても、あまり思いつかないところばっかりだなぁと思って(^^; どなたか、理由を知っている方いませんか?? どんな理由でも(憶測でも)かまいませんので教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- LSei
- 回答数1
- 車購入後の後悔
こんばんは。 近々車を購入予定で候補が2車種あります。 A車・・・第一候補。外観のデザイン、内装のデザインがかなり気にいっています。しかしタイヤの径が大きく小回りがきかなくて、SUVなので街乗りの乗り心地も今ひとつみたいです。値段も少し高いです。 B車・・・第二候補。値段も安く、小回りもきいて街乗りの運転が簡単らしく、普段の実用性ではA車を大きく凌駕しています。しかし、外観・内装ともにデザインが好みとかけ離れています。 知人に、「使い辛くても気にいった車を買うのが一番。」という人と、「もし簡単に気に入った車を購入して実用性の悪さに愕然としても誰も責任をとってくれない。気にいった車を買うより、気にいらなくても車の特性が自分に合ってる車を買うほうがいい。」と言う人がいます。 そこで参考までに聞きたいのですが、外見だけで気に入って購入したけど、やっぱり買わなければよかったと感じた人がいれば、具体的にどこをどう後悔したかとか聞かせていただければ幸いです。