検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- N504is 修理・機種変更の前に写真を残したい
N504isを使い始めて2年が経った頃から『設定時間内に接続できませんでした』『接続が中断されました』等、受信状態が悪くなる一方です。 【ドコモWelcomeサポート】でバックアップデータをCD-Rに保存できるそうですが、修理もしくは機種変更の前にiショットで撮影した写真を写真屋さんなどでプリントしたいと思います。 過去の質問等で紹介されていたフジカラーの『ケータイからプリント』を利用したいと思いましたが、やはり途中で何度も接続を中断されたり時間オーバーで先に進むことが出来ません。 PCへの送信以外で何か良い方法がありましたら、ぜひ教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- amonene
- 回答数2
- Norton2007 LiveUpDateのエラー
Norton2007のLiveUpDateのエラーらしいんですが、 「保護情報の更新」「スパイウェアの定義」を更新しようとすると、 エラー: 「LU1803: 更新版の取得中に LiveUpdate が失敗しました。更新版の取得中に LiveUpdate で内部エラーが起きました。」 と表示されます。 ネットワークに問題は無いようなんですが・・・。 symantecの「自動サポートアシスタント」を起動してみたんですが、 ずっと同じ画面で解決しません。 「AutoFix」も、OSが「Vista Basic」なので、 起動しません。 また、入っているNorton2007は、パソコンに買ったときから入っていたものです。 いろいろと手を尽くしたつもりなんですが、 何か解決策はあるのでしょうか? よろしくお願いします。 OS:windws vista basic PC:sony vaio soft:norton2007(購入時からインストール済み 90日間使用可能)
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- kentea
- 回答数2
- 写真がCDにコピーできません
デジカメで撮った写真を、マイピクチャーに保存し、ある程度たまったらCDにコピーしていたのですが、急にできなくなりました。今まで、何度もやっているのと同じ作業をしているのに、全くダメです。作業の最後に「CDドライブの書き込み速度がドライブにある高速速度より遅いためこのドライブに書き込めません。・・・・・」というメッセージが出ます。使っているPCはバイオのPCG-GRT55E/Bです。バイオのサポートセンターに電話して、いろいろと指示通りに試してみたのですがダメで、リカバリーを勧められました。ほんの一週間前にできていたことが、突然できなくなって、リカバリーを勧められても、何だか踏み切れないでいます。リカバリーしかやっぱり方法ないんでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- yurina123
- 回答数3
- 光電話で「なびダイアル」が使えないのはなぜ?
光電話を使い始めて、一番不便を感じているのが、「なびダイアル」が使えないということです。というのは、よく利用するPC関係のサポートで、結構「なびダイアル」を導入している会社が多いのです。それでも一般の電話回線の番号が書いてある場合は、そちらにかければいいのですが、中には「チケットぴあ」等のように、なびダイアルの番号しか書いてないので(携帯からも通じないので)アクセスすること自体できません。それで大変困っています。NTTに何回も要望しましたが、対応してもらえません。技術的にそんなに難しいこととも思えないのですが、どうしてなのでしょうか?ぜひ教えてください。
- 任天堂WI-Fiコネクションのインストールで、インターネット接続共有エラー(6)
過去の同様の質問を見ましたが、有効な解決策はなかったので質問させていただきます。 任天堂WiFiUSBコネクタをインストールしているときに、「インターネット接続共有エラー(6)」とでて、「アプリケーションセットアップエラー」となり、インストールができません。そして、タスクバーにローカルエリア接続のアイコンがでて、状態は「限定または接続なし」と表示されています。任天堂ホームページにある方法(http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/error/01.html)や、最新のPC登録ツールをダウンロードしても、効果はありませんでした。 サポートセンターへ電話してもつながらないので困ってます。どなたかご回答お願いします。 環境は、ウイルスソフトはavast!4.7、FWはWindowsXP SP2付属の物を使用。プロバイダはPikaraです。
- WindowsVistaのグラフィックボードについて
私のパソコンはグラフィックがオンボードでDirectx8対応のため、グラフィックボードの増設を考えています。AGP型で今、探していますが、Microsoftによると以下の指定があります。 【Microsoft社】 WDDM ドライバ対応の DirectX 9 グラフィックのサポート、128 MB のグラフィック メモリ(最小)2、ピクセル シェーダ 2.0、1 ピクセルあたり 32 ビットの色深度。 カタログ等でDirectX9は分かるんですが、その他の条件が何を見ればいいのか判断に迷っています。 今のPCもVistaを動かすのはギリギリなのと、AGP型では今後も利用も限られてくるので、あんまり投資せずに、エアロが動くマシンにしたいと考えています。 見方および少額投資で可能なボードはありますでしょうか? よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(Windows)
- HATI2006
- 回答数4
- ドライバのインストールについて(Compaq Evo Desktop)
今回中古パソコンを購入したので、OS(Windows2000)をインストールし、その後ドライバをインストールしようとしたのですが、モニターのドライバだけがうまくインストールできません。ほかの部分は手当たり次第に下記サイトからダウンロード・実行してよく分かっていないながらもなんとかうまくインストールできたのですが。現在、デバイスマネージャは「その他のデバイス」の「ビデオコントローラ(VGA互換)」の部分に!マークがついており、画面は16色になっています(それ以外を選択できない状態) 分かる方いらっしゃいましたら、インストールすべきもの、及びインストールの実行方法等を教えてください。 よろしくお願いします。 PCはCompaqのEvo D300 ST/CTです ドライバ配布ページ http://h18007.www1.hp.com/support/files/EvoDesktop/us/locate/20_2510.html
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#128465
- 回答数1
- キーボードの方向キーがおかしい
キーボードの方向キーがおかしいんです。 具体的には、左右のキーが反応しないんです。 上下はきちんと反応します。 奇妙なことに、CtrlやShiftと組み合わせると反応します。 単独ではなぜか反応してくれません。 左右キーが使えないだけでずいぶん不便になった気がします。 どうすればいいのでしょうか? (ドライバーの再インストールは無意味でした。) PC:Gateway製 OS:Windows XP MCE 2005 メーカーにメールしたいと思ったのですが、サポートフォームに不備があったためできませんでした。 何ともいい加減ですね…(汗) 後日直接電話しようと思いますが、それまでに解決できればそれに越したことはないで皆さんの力を貸してください。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- track
- 回答数1
- グラボ 3Dゲームでシャットダウンしてしまう。
はじめまして、よろしくお願いします。 さて質問内容ですが、下記のスペックで3Dゲーム(ハンゲームのバスケ) をしようとゲーム立ち上げてロード中にシャットダウンしてしまいます。 CPU :core2duo E6300 マザー:ASUS製 P5VDC-MX R2.0 メモリ:DDR2-533 PC4200 512×2 OS :WindowsXP Home 電源 :350w 追加したグラボ:RADEON 9600PRO/DDR128MB/AGP 8X となります。 普通に立ち上げてネットを見たり、文書作成したりまでは 出来るのですが3Dゲームになるとシャットダウンしてしまいます。 ちなみにドライバは下記URLからダウンしました;; http://ati.amd.com/support/drivers/xp/radeonx-xp.html わかる範囲で設定もれ指摘、故障診断の原因についてのご教授を お願いします。
- ネットワークでプリンターを使おうとするとWindowsのエラーメッセージが表示される
hpのネットワークプリンターを使おうとソフトインストールしてから1分おきぐらいにWindowsのアラーとが表示されます。 ”問題が発生したため、IEEE-1284.4-1999 Network Driver (Windows) を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。” という表示がでます。 hpのヘルプサイトではソースネクストのウィルス対策ソフトに原因があるように書いてありましたが、ソースネクストのヘルプでも原因不明となっています。 どなたか表示させないようにした方はいらっしゃいませんか? ちなみに他のPCではトレンドマイクロのソフトを使用しているのですが、そちらでも異なるエラーが表示されましたが、ヘルプデスクよりサポートファイルを送ってもらいインストールしたら問題は解消しました。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- matsui8
- 回答数2
- PC内の更新プログラムを確認するには?
WIN98のサポートが終了するに当たって不測の事態に備えて事前の準備をしておこうと考えてます。 そこで、今現在、PCに適用されているWindowsの更新プログラムや修正パッチの詳細・何が適用されているのかを確認するにはどうすればいいのでしょうか? 『アプリケーションの追加と削除』の一覧に記載されていないプログラム・修正パッチもあるようなので現状で適用されている全ての更新プログラム・修正パッチを知るには、どうすればいいのでしょうか? OSの再セットアップをしてupdateをかけて更新プログラム・修正パッチの一つ一つを確認・メモするのが確実で最善・最良かもしれませんが、そこまでするのは無理な状況ですので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- msfb
- 回答数3
- Ant起動時にターゲットが存在しない
お世話になります、moorasiaと申します。 WebSphere Studio Application DeveloperでAntを利用しjarファイルを作成しようとしたのですが、実行画面でターゲットを選択する場所で、ターゲットが存在しないのです。 そして、画面上にこのようなエラーメッセージが表記されています。 file:(ディレクトリ)/(プロジェクト名)/build.xml:124: Class org.apache.tools.ant.types.FileSet doesn't support nested text data. Antの正常実行出来るPCの設定と見比べてみたのですが、どうやら一緒みたいです。 とすれば、あとはbuild.xmlが問題なのかとも思いましたが、他に要因の思い当たる方はいらっしゃいませんでしょうか? また、上記エラーメッセージがどのような場合に起こり得るかご存知の方、いらっしゃらないでしょうか? ご回答どうかよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Java
- noname#27119
- 回答数1
- ノート初心者の購入。なにがいいのか悪いのか
自分なりに色々調べたのですが次のような内容で ノートPCを購入予定です。 OS: Windows XP CPU: Intel Pentium M 欲を言えばCore Duo RAM: 1GB HDD: 60~100GB ここで過去の質問を見ながら検討したのですが メーカーの問題(サポート等)や音、熱の問題など 何がいいのか悪いのかよくわからなくなってきました。 ノート初心者の私が納得できるものを教えていただきたいです。 私はDVDやゲームは使用しません。イラストレーターCS2を主に使用します。 持ち運びも特にしません。(重量は特に気にしない) できれば20万円前後で。 ちなみに現在使用中のディスクトップ celeron(R)-2.5Ghz 224MB RAM でイラレ7.0を使用(これが訳ありで・・・)
- ベストアンサー
- ノートPC
- shinkan1000
- 回答数5
- マウスアイコンの変更
サンワのレーザーマウスを購入し、付属CDからドライバをインストールしました。 その後、スクロールバーにマウスカーソルを持っていくと、いつもの「矢印」でなく、変なアイコンに変化してしまうようになってしまいました。 コントロールパネル→マウス→ポインタ でデザインを見てみましたが、一切変わった様子はありません。 念のためにデザインを変更したりしてみましたが、やはりスクロールバーでアイコンが変化してしまいました。 サンワのサポートを見ても載っている様子もなく。 NECのノートPCを使っていますが、NXパッドとの相性の問題でもありません。 非常に使いづらくて困っています。 アイコンの変更方法や、元に戻す方法があれば、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noname#15974
- 回答数2
- デジカメの動画撮影ファイル
SONYのサイバーショットT9を使用してます。 それで動画撮影されたものは仕様表 http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T9/spec.html から見ると、mpeg1ど保存されるようです。 PCで動画編集ソフト(カノープス製:超編UltraEDIT)を使って遊んでるのですが、編集ソフトではAVIやmpeg1・mpeg2のファイルが編集用素材として使えるのですが上記のデジカメで撮影した動画ファイルが取り込みの際にエラーがでて使えないのですが・・・ 編集ソフトは十分なサポート体制もなく困っております。 通常のDVビデオカメラをキャプチャーさせて取り込んだAVIやmpeg2では編集できるのですがデジカメをラジコンの上に設置して走行中の迫力動画を編集したいのです。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- igniteimpact
- 回答数3
- Air-Edgeのダイヤルアップ先について
こんにちは。 お知恵を貸して頂けたら幸いです。 1年ほど前からAir-Edgeを「128kbps/つなぎ放題コース」で利用しています。 プロバイダはDionで、月額945円の定額コースです。 さて、今月dionから超過料金の請求がきました。 サポートに電話したところアクセスポイントを間違ってるのではないか?とのこと。 先月PCのリカバリをしたので、その際に間違えた可能性もあります。 ただ、疑問に思ったのはAirEDGE(当時はH"でした。)の利用開始時に契約先以外のサービスにはつながらないような設定を申し込んだことです。 これって、今回のようなケースに対する措置ですよね? といいますか、このようなサービスありましたよね? 詳しい方助けてください。
- パソコンを構成を選んで購入する際
ネット経由で構成を選び、DELL、ソーッテック、サイコム(ネットにありました)からPCを購入する際、このような業者によるメリット、デメリットは有るのでしょうか?例えばDELLはインテルしか扱っていないけど・・その他・・の面で良いとか。また扱っている部品一つについても(例えば同じ要領のハードディスク等)扱っている物自体は・・の方がいいとか、あんまりかわらないとか。サポートの面まで含めると・・・の方がいいとか。あんまメジャーじゃないとこ(すいません)は信用しちゃっていいのか等。。また他にもお勧めの業者があったら教えて下さい。実はもう購入しちゃってますが、今後の参考にしたいと思ってます。よろしくお願いします。
- Athlon 64 X2はWindowsXP Home Editionに対応してる?
KOUZIROというBTOサイトでPCを注文しました。 そしてカスタマイズ画面でCPUはAthlon64X2にして、 OSはXP Home EditionとProfessionalがあったのでHomeで注文しました。 しかしXP Home Editionはデュアルコアをサポートしていないと今頃になって知りました。 なのでOKWaveで検索し、調べたのですが「PenDはだめでもAthlon 64 X2ならHomeでもいける」とか 「Homeもデュアルコア対応してる」とか「Homeでデュアルは全部無理」とか そんな感じの意見が交差してて、結局どうなのか分かりません。 これはKOUZIROの陰謀ですかね?それとも・・・ それと注文して二日(28日納期)なので今から問い合わせて、変更ってのは効くんでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- koruxa
- 回答数7
- Norton Internet Security TM2005 について
Norton Internet Security TM2005をアンインストールするとした場合のことでご質問いたします。 WindowsXPhomeedition SP2からNorton Internet Security TM2005(メーカー製PCプリインストール90日間体験版)を普通にアンインストールしても問題は起きないのでしょうか?システム音が消えてしまうということはあるのでしょうか?以前ノートンのウイルスだけのやつ(バージョンは2001をWindowsMeで仕様)を仕様していてアンインストールをするとWindowsの一部のシステム音が消えてしまうというとんでもないユーザーを馬鹿にしたようなことがありました。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/8969963abb93de5685256b03006b9c64/ba7937b726eb279649256c80001d13d9?OpenDocument の現象です。 こういった現象は起きてしまうのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- rc-fd3s-fc3s
- 回答数1
- Xp 起動時のエラーメッセージ等(長文です)
初心者で困っております。どなたかお知恵をいただきたく質問させていただきます。 DELL製のDimension4500を利用しております。3日ほど前からPC起動時に毎回黒い画面で以下のメッセージがでて、Xpが起動しなくなってしまいました。。 pri master hard disk: a s.m.a.r.t.error has been detected. the ide hard disk drive is operating outside of normal specifications. it is advisable to immediately back up you data and replace your hard-disk drive by calling your support desk ir dell computer corporation. press space bar to continue セーフモードも起動せず、また回復コンソールもだめ、しかもXpの再インストールもできない状況です。 もう寿命でしょうか・・・。 何か解決策がございましたら、お手数ですがどうぞ お教えください。よろしくお願い申し上げます。
- 締切済み
- Windows XP
- tori1978
- 回答数2