検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚を迷っています。
婚約破棄について教えてください。 ・交際一年 ・彼とは半年同棲中。(家賃高熱費等全て私持ち。これまでに一回のみ水道代を払ってもらいました。) ・結婚式場は予約済み。(予約金は私持ち) ・新築マンション契約済。(来年入居開始。手付金のうち100万は私、彼は20万。契約者は彼。) ・親には紹介済み(彼は結婚の意思を示しています)だが、両親より結婚OKの返事はもらっていない。 ・彼は友人や上司に結婚式の日取りも報告済み。 上記のような状態ですが、 ・彼の浮気発覚(過去にもあり。) ・月収の少なさが話と違う(私は専業主婦希望で、彼のマンション購入時も反対していましたが、 彼がお金は何とかなる、専業主婦になりたいならなればいいじゃんといっていました。 その言葉がうれしくて、しばらくは頑張って働こうかと思っていましたが、先日、専業主婦になられたら支払困難だしお小遣いが減ると文句を言われ気持ちが萎えました) もともと金銭的に頼られている感じはありましたが、いやになってしまいました。 彼の子供を産めなかったときも、向こうから金銭的な話はなく、私から切り出す始末。 14万円を二人で折半しました。 気がかりなのはマンションの工事が着工している場合、違約金が発生するようで、 たぶん1000万程だとおもいます。 着工していない場合は手付金放棄。これは私は放棄していいと思っています。 着工状況を確認中です。 ですが、別れた場合、違約金を支払う力は彼にはなく、解約しなかった場合、 ローン14万を払うと彼の月収25万では生活がぎりぎりになりそうでかわいそうです。 このような状態で彼と別れた場合、私が賠償金を払ったりすることはあるでしょうか。 普段はとてもいい人で大好きなのですが、生活を一緒にする自信がもてなくなりました。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#163152
- 回答数4
- 結婚が難しい彼 でも、、、
23歳の女です。 付き合っている彼がいますが、結婚へと進めれません。 友達にも別れたほうがいいと言われるし、親は大反対してます。辛いです。 彼はかなり年が上です。中学生の子供がいます。奥さんは数年前に癌で亡くなってます。 それだけだったらいいのですが、亡くなった奥さんのご両親がいます。同居です。つまり、養子さんだった。 とても生真面目で、仕事も熱心で、尊敬できる人ですが、それで、奥さんのご両親と縁を切れないです。私も縁をきってとはいえません。でも、せめて、ご両親とは別居してくれたらと思ってしまいます。 こんな考え方をする私なら、もう、別れるように努力したほうがいいでしょうか? 付き合い始めたときは、私は高校生でした。その後、大学に進学してからは、1年位して、一度は別れたのですが、やっぱり、彼が忘れられなくて、復縁しました。 奥様を亡くしてすぐだったのは、知ってましたし、お子さんがいることも知ってましたが、同居されているお祖父さんお祖母さんが、奥さんのほうの親だということは、始めは知りませんでした。復縁した時に聞きました。 待っているしかないと思うときと、待っていても結局、結婚はもうしないに決めるのかな?と思ったりするときがあります。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#130469
- 回答数6
- 国際結婚の手続きの手順
こんばんは。 このたび、韓国人の男性と結婚する予定の者です。(私は日本国籍) 彼は現在、留学ビザで日本に滞在中です。 日本で婚姻届を出してから、二人で韓国へ行って韓国の方の手続きをしようと考えています。 韓国へ行くのに、旅費のことや、私が会社を休まなければならないこともあって、 できれば、韓国に届けを出すのと、結婚式のための渡航を一緒にしたいのです。(結婚式は韓国でします) 私たちが一緒に住むのは結婚式の後、つまり、帰国後です。なので、婚姻届を出す時点では「入籍のみ」の状態です。 つまり、彼は 日本で婚姻届→在留資格変更の申請→配偶者ビザ取得→韓国へ一時帰国→挙式→帰国後、配偶者と同居 という手順になるのですが、 1.同居を始めていない・挙式が届け出より2ヵ月後 でも配偶者ビザは出るのでしょうか?(出ないのなら手順を一から考え直さなくては・・・) 2.(在留資格が変更になるという前提で)彼の方は入国管理局でパスポートに査証の紙が追加で貼られると思いますが、その他に渡航前にパスポートについて何かしなければならないことはありますか?(韓国大使館へ行く、など) 3.渡航前に、私のパスポートに手続きは必要ですか?(国際結婚なので苗字は変わりません。住民票を移すのは恐らく帰国後になると思います。現本籍と新本籍は同一市内、住所も同一市内です) 周りにだれも聞ける人がいなくて困っています。 ご存知の方、どうか教えてください。
- 結婚祝い(物のみ)の相場
友人3人で、元の職場の先輩の結婚祝いを贈ることになりました。その場合の相場について、ちょっと戸惑いました。式や披露宴の予定がないので、遊びに行くときにお祝いを持っていく予定です。その先輩には、結婚式に出席してもらい、出産祝いとして5000円いただいています(多少の違いはあるものの、3人ともそんな感じでいただいていいます) 私は一人1万円と思ったんです。でも他の二人は、一人5000円とか、3人で1万円程度と思ったらしく・・・。その差に戸惑いました。 今回は、3人で1万円の予算で、一緒に買い物に行って探そうということに落ちつい着ました。 私たち3人は、結婚退職して、それぞれ1~2人の子供がいます。その先輩も退職して、仕事上の付き合いは今後は一切ありません。 このような場合、私の思った額は大げさだったのでしょうか?金額がどうのというより、自分の価値観が不安になって、気になってしまって。お礼をもらわない意図を前提すれば3人で1万円も妥当なような気もしますが、仕事上ではお世話になっていたので、なんとなく釈然としない気持ちなんです。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- misachi395
- 回答数4
- 結婚前の食事会等
今度結婚するのですが、両家の親同士は、こないだ初めて顔合わせをしました。 (初対面でした。30分程度。家も近いので) 今度は食事会をする事になったのですが、私の親が 「親同士で話しをするので、二人(私たち)は来なくて良いよ」 というのです。 そんなのおかしいですよね? 親同士が結婚するんじゃあるまいし、保護者会じゃあるまいし・・・ もちろん、私たちも行く予定ですが。 新郎新婦抜きで、親同士で食事会とか顔合わせ等っておかしいですよね? あと、みなさんは結婚式までに、両家の親同士は何回会いましたか? 友人は、結婚式までには両家の親同士は1回しか会ってないそうです。 親同士なんて、あまり会わないものですよね~? みなさんどうだったのでしょうか?
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- hiroemi0420
- 回答数3
- 結婚式に呼ばれて・・・
スーツを着て出席しました。 スーツの色は黒。(スカートだったので)足元は薄手の黒靴下(柄やラメなどの無い)に黒のパンプスで行きました。 が・・・後で『葬式じゃないんだから(=黒の靴下は駄目でしょ?)』と言われました。 これって、やっぱり失敗なんですよね??
- 結婚式での追加オプション
結婚式を挙げるにあたり、打合せをしていましたら、 「やりたい事はオプションになります。どのようにしたいですか?」 そういわれても・・・。どんなことが出来るのか、 また、どんなことをしたら喜んでもらえるのか? そこで、こんな式が印象的だった。もしくはこんなサービスは良かったなど、何でも結構ですのでアドバイスください。 お願いします。
- 元彼の結婚式に招待!
タイトルの通りなのですが、2年ぐらい前に付き合っていた人の結婚式に新郎側の友人で招待されていましました。 別れてからも当り障りのない友人としては付き合いがありましたが、元彼女が結婚式に参列というのもどうなのかと思いました。 私的には特に都合が悪いとか行きたくないわけではないのですが、一般的に見たらどうなのかと思い質問させて頂きました。 当人としてでも第3者としてでも結構ですのでご意見お願いいたします。
- 「トレセンテ」の婚約指輪・結婚指輪
地元にはないお店なので、わざわざ出向いての購入となります。色々と見てから購入した方がよいとの御意見もここを見ていると多数あるのですが、あまりあちこち見て歩くのが好きではないのでデザインが気にいっているここのお店での購入を考えています。 実際に購入された方がいらっしゃいましたら、お店の雰囲気等教えて頂きたいです。また、サービス面や店員の方の対応等も気になります。 また、こういう指輪って1日じゃ購入できないと思いますがその日にお金を支払って、また来店しないといけないのでしょうか??いろいろ、サービス面に惹かれるのですがアフターサービスなどを考えると地元で購入した方がいいものでしょうか? またまた、トレセンテの婚約指輪は可愛らしいデザインなのですが、20代はいいんでしょうけど、30代40代でこんな可愛らしいデザインの指輪をしても大丈夫かな~とも心配です。花をモチーフにしたものや、ダイヤの周りにハート型の飾りがあるものなんですけど・・・・。 婚約指輪に関しては、記念品なので似合っていなくてもいいと読んだ事もありますし、そこまで気にしなくていいものでしょうか??
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#224892
- 回答数5
- 社内結婚なのですが…
初めて投稿します。よろしくお願いします。 彼と結婚の話が具体化してきました。 もちろん,それはとても幸せな事なのですが, 一つ悩みがあります。 私と彼は社内恋愛中です。 極近しい同僚を除き,交際している事は隠しています。 それは,私が機密事項を取扱う部署に属しているためです。 彼との交際の中で,一度もこの機密事項を彼に漏らした事はないし, 彼もそれはわかっていて何も聞いてきません。 でもそれは私たち二人の問題であって,会社から警戒されても仕方ない事だと思うんです。 かと言って,今の職場を離れたくないんです。 やり甲斐のある仕事をさせてもらってますし, 正直,再就職に躊躇してしまう部分もあるからです(30代半ばなので…)。 ちなみに,配置換えという選択はありません。 みなさんが私の立場ならどうされますか? また,皆さんの会社に私たちのような状況の夫婦がいたらどう思いますか?
- 結婚を断られました
彼女とは約一年間の恋人関係でした。 昨年春に知り合い、すぐ関係が出来ましたが、夏に一度私から別れを告げました。 その時は、相手のわがままさが顕著に見えてしまったことと、相手を愛する気持ちに自信がなくなったからです。 その後一ヶ月で、なんとなく関係は修復しました。どちらからともなく連絡を取り、気が付くと元に戻っていた感じでした。 その後クリスマスや誕生日・年末年始も無事超えたのですが、今年の1月頃に再度私から別れを告げました。この時は確かに彼女にひどい言葉を告げて、相手の欠点もあげつらってしまい、しかも他に気になる女性が居る。それは昔の彼女であるとまで告げました。その時は、自分に余裕が無かったのと、自暴自棄になっていた時期でした。相手の女性対してにわがままだったと思います。 一月以上は音信不通になったのですが、その後今回は彼女から連絡が来て、また会うようになりました。関係も戻りました。お互い惹かれ合っていたということが理由だと思いますが、決定的に関係を見直す合意は双方にありませんでした。 今回、彼女と話を進めていく中で、「2回も振った」「あなたが信用できない」「自分の両親にも挨拶をしなかったので、誠実さを感じない」と言われました。 真剣に悩み、過去いい加減だった気持ちを猛省し、他の女性に気持ちが無いことを伝えた上で、本当に必要なので一緒に居て欲しい、できたら結婚して欲しいと告げました。 数日悩んだ結果、彼女は私に別れを告げて、「他に言い寄られていて、気になる人がいる」とも言われました。 その後も自分から食い下がって反省していること、自分を信じて欲しいことを伝えたのですが「一度別れを決めたからもう無理」と断られ続けています。 年齢が10以上離れていることもありますが、かなり本気で反省して自分の心を決めていただけに、やりきれなさを感じています。 コメントをいただけたら幸いです。
- 結婚 教会 選曲について
9月に結婚が決まったものです まだ準備はこれからなのですが ハウスウエディングの中に教会があり 教会ではじめに式をします その中で聖歌隊の人がいて全て自分たちの好きな曲などに変更できると言われました ありきたりと言ったら悪いですが 姉たちとは違った演出をしたいと思い考えています ゴスペル・アカペラで自分たちで選曲された方や お勧めの曲などありましたらアドバイスお願いします
- 結婚式での服装は。。。
初めて投稿します。 2月に初めて結婚式に招待されましたが、 その時に着ていく服装が分かりません。 皆さんどんな服装で行かれるのでしょうか? カタログなどで探してはいるのですがなかなかいいのがありません。 ちょっといいなと思ったのが、バラの花柄模様で膝下丈の黒いドレスです。 オパールベロア素材という事なんですが素材はどんなものでもいいのでしょうか? 黒いドレスを着て行かれる方は多いと聞きますが模様があるのはどうなんでしょうか。 また、私は宮城で式場は東京なんですが、 自宅からドレスを着て行っても構わないのですか? もしくは、式場に着替えるところがあるのでしょうか? 長くなりましたが、教えてください。 よろしくお願いします。
- 教師のできちゃった結婚
知人の担任の先生の話なのですが、みなさん、もしご自分のお子さんの担任の先生ができちゃった結婚されたらどう思われますか? オメデタイことだし、私自身はできちゃった婚もアリだと思うのですが、教師ができちゃった婚だなんて、聞いたことないしなぁ・・・って思って。