検索結果

記憶

全10000件中9741~9760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 昔見た映画のラストシーンの意味は?

    2つ意味が解らないシーンがあります。一つは松田優作主演の「家族ゲーム」の最後のヘリコプターの音は何を意味してるのか。もう一つは記憶が曖昧ですが「ダブルクラッチ」か「デッドヒート」(主演が誰かが思い出せないのですが85年くらい放映で長門ヒロユキさんが死ぬ役で仇役が故沖雅也だったのは確か)最後にカーレースで敗れた沖の車の助手席に乗っていた人形の意味。「ほっとけよ」の台詞の後のシーンです。記憶がかなり錯綜してますのでついでに糾して下さい

    • aoitowa
    • 回答数1
  • 日立の樹はどこの樹か?

    日立のサイトをみて、ハワイのモンキーポッドとかシンガポールの樹ということは判明しているのですが、 知り合いが主張している『豊頃町のはるにれの樹をバックに子供や老人があつまっていて、そのBGMに『日立の樹』がながれていたCMを昭和62年に見た!俺だけではなく会社の同僚や女房も見たと記憶している。間違いない。』 という事実はあったのでしょうか? それとも何かのCMや映像で記憶の錯綜があるのでしょうか? ご存知のかたがいらっしゃいましたらぜひ。

    • 締切済み
    • CM
    • london
    • 回答数3
  • 昔見たアニメのタイトル

    結構前に見たアニメなんですけど・・・ ○ 主人公の少年が、近未来的な学校にいて、   そこでは皆が人形のように過ごしている。 ○ すごい不味そうな色のついた板みたいなものを   食べてた。 ○ 友達何人かと一緒に逃げようとして、あえなく   捕まり、記憶を消されたはずなのに、主人公だけ   なぜかまた記憶を思い出してしまう。 ○ 外の世界で暮らしてる、ヒロイン格の女の子の   水浴びシーンがあった。 この程度しか覚えていないのですが、どなたか このアニメのタイトルを知っていませんでしょうか?

    • youche
    • 回答数2
  • 20年前の野球ゲーム

    20年ほど前にゲームセンターでよく見かけた野球ゲームなのです、なんという名前だったのかが知りたいのですが、記憶がほとんどありません。 覚えているのは ・オレンジ調の画面 ・画面が2つに分かれていて左右のどちらかで投球、打撃の画面が縦長にある・・・??? ・打つとドンドンドンドンと太鼓の音がする ・もって3回裏位の非常にシビアなプレイ時間(大体ホームラン打たれて終わる。 上から二番目は記憶違いかもしれません これだけでわかる方いますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 少しの時間だけ

    時間にすると 5分~20分だと 推測されるのですが…。友達からの指摘です。 その間は 普段と全く違う事を言ったり してるそうです。 友達とは 二、三日に一回は 必ず連絡してます。 話をしていくと… 違う時の記憶が 欠けているようです。 急に こんな症状って あるのでしょうか? 後から聞くと その日に 必ず 身体が震えて 数時間動けなくなっています。 身体が震える事が 増えているので どこかで記憶ない事をしているのかな?と 不安になります。

  • 山口組三代目・田岡組長の言葉について教えてください

    山口組の三代目・田岡組長さんの言葉だったと記憶しているのですが、 「人生を過った人間、アウトローな人間を再び社会(国)が受け入れられるなら、私はいつでも組を解散する。 社会が受け入れられないから、彼らは再び犯罪を犯す。それを統制するために組を組織している」 曖昧な記憶ですが、このようなことを仰ってらした方がいたと思うのですが、具体的な情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非とも御教示賜れたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • イルカと少年の映画

    昔、イルカが出てくる映画をVHSで見た記憶があるのですが、曖昧で思い出せません。 有名どころのわんぱくフリッパーでも、フリーウィリーでもありませんでした(探して観てみましたが、記憶のものではありませんでした)。 少年が船酔いして、船を降りたあと、船長のおじさんだかが自分の奥さんに、 『朝食べたアンチョビサンドを全部海にぶちまけてやがった』 とか、そんなようなセリフがとても印象的でした。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

    • yes29
    • 回答数1
  • ヒトラーはいつ頃文化に対する造詣を深めたのか?

    ヒトラーはいつ頃文化に対する造詣を深めたのでしょうか? 具体的に言うと、ヒトラーは何歳の時にどうやって資金を捻出して文化に対する造詣を深めたのでしょうか? 私の記憶ではヒトラーの青年期は非常に貧乏で毎日食うや食わずだったと記憶しています。 当然にしてワーグナーの曲を聴きにコンサートホール行くお金もオペラを観賞するお金もないと思います。 昔のことだから、芸術を観賞しにいくとなると今以上に品位とリッチを求められたと思います。

  • 銀行口座から謎の支払い金額が発生していました

    本日久しぶりに通帳を記帳したのですが 5月25日に身に覚えの無い\18,000がどこかに支払われていました。 普段の摘要には「ATM」「CD」「振込」のいずれかが記載してあるのですが 5月25日には「ネット」と記載されていました。 記憶が曖昧なところもあり、覚えの無い支払いがあったことが実に不可解です。 「ネット」という摘要はどのようなときに記載されるものなのでしょうか? 記憶をたどる手掛かりにしたいので、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると嬉しいです

  • C-3PO・R2-D2の動力源は?

    自動車のTVCMで、C-3PO・R2-D2が、自ら達が電気エネルギーを動力源としていると、言わんばかりの描写があるのですが、劇中でバッテリーを取り替えたり、充電しているシーンがあったのでしょうか? 確かにエピソード3で記憶を消去するので、電子頭脳で電気は使用しているみたいですが、エピソード2で、R2-D2が宇宙空間を姿勢制御しながら移動していたシーンがあった記憶があります。 それともキャラ設定で「ロボットは電動」となっているのでしょうか?

  • 阪神 江本 グローブ スタンド投げ

    阪神の江本投手は降板の時に「グローブ」をスタンドに投げた事があります(ベンチじゃなく)。私の記憶では、それは好投を続けた状況だったと思うので回もおしせまった8回あたりだったと思ったのですが、検索してみると、昭和54年の最終戦の4回降板の例が紹介されています。 4回降板だとノックアウトっぽいので好投と言いがたい。 私の記憶違いでしょうか?。あるいは江本はスタンド投げを2回やってるのでしょうか?。もしそうなら、いつどの試合かわかりますか?。

  • 下記の無生物主語は有効ですか

    (1)Her hobby is to play tennis. (2)Her hobby is playing tennis. *無生物主語の動詞は大体決まっているように記憶します。    そして、原因、理由などを引き起こした時の語法だと    記憶しています。    そこで、(1)(2)の例文に、疑問を持ちました。 *(1)の構文はSVCです。    これはS=Cなので、有効ですか? *(2)の構文は、SVOの現在進行形です。    しかし、意味上、無効な文だ/という理解が正しいのでしょうか       この場合は、Heを主語にすればよいのでしょうか? *恐れ入ります。    よろしくお願いします。    

  • このアニメのタイトルが分かる方教えて下さい

    小さい頃に見たアニメでたぶん、15年以上前のアニメだと思われます。 一応、微かに覚えてる記憶は、 ・幼なじみの女の子が居る主人公 ・出稼ぎか何かで兵士か何かになって出世していく ・スパイか何かになってダムの水路を開いて洪水させる ・命からがら幼なじみの家に行ったら誰も居ない(もしくは幻影の幼なじみ) 細部は記憶違いだったり、他の作品と一部混ざって覚えてしまってる可能性もあるのですが もし「これのこと?」と思い当たる様なアニメがあったら教えて下さい(>人<

  • この植物の名前を教えてください。

    家にある植物で、二つどうしても名前がわからないものがあるので教えてください。 緑の丸っぽい葉のついたものは木で、たぶん落葉だと思います。花はないです。 紫の小さい花は、今の時期に花をつけます。お店では、ハーブと書いて売っていた記憶はあるんですが、ハーブを調べても出てこなかったので、もしかしたら記憶違いなのかもしれません。けっこう広がって育ちます。 わかりにくいと思いますが、知っている方がいましたらお願いします。

    • pooh_24
    • 回答数2
  • 地域の慣習と権利について教えてください

    ある経営コンサルタントの研修会テーマで、昔(40年数年前)大学の教養科目(法学概論)の試験で出題された内容を出され、ほとんど記憶が切れておりお助けください。 「長年地域住民が利用してきた道路を、突然地主が柵を作り通行を拒否した。代替道路は離れており生活に影響がある。地主の主張は正しいか」 確か慣習が優先され、「慣習法」と「不文法」など民法xx条と判例xxが関連していたと記憶していますが、いい加減で申し訳ありませんが宜しく願いします。

  • 今から10~15年前の少しエッチな少年漫画について

    今から10~15年前に読んだ少年漫画のあるシーンが記憶にあるのですが、何の作品かわからないので質問しました。 記憶が確かではありませんが、そのシーンは、まずプールに複数の女の子がいて、そのプールに水着を小さくする薬が入っていて女の子達の水着が小さくなっていってしまいます。そこで変身ヒロインが出てきて、敵の男を倒すというストーリーでした。 情報がこれだけで申し訳ありませんが、もしピンときた方がいたら、この作品名を教えてください。

  • 合唱曲 夫れ楽浪海中に倭人有り 航海?海の詩?

    子供の合唱コンクールで聞いた、「夫れ楽浪海中に倭人有り」という歌詞の曲名についてお伺いします。 僕が子供の頃に記憶していた曲名は「航海」なのですが、子供の中に「海の詩」という子供が数名います。 音楽の先生も、「海の詩」と教えている先生と、「航海」と教えている先生といるようです。 「海の詩」の中の「航海」という曲名という認識であっていますか? 皆様、この曲は「航海」「海の詩」のどちらで記憶されていますか?

    • noname#185162
    • 回答数1
  • 昔にみた同性愛の映画を探しています

    女性の同性愛の映画(洋画)を探しています。 大分昔にTVでみた映画なので少し記憶が曖昧ですが *最初に記者みたいな人がお婆ちゃんにインタビューしにいく *そのお婆ちゃんの若い頃の思い出を話し出す *最後は車で兄弟?から逃げているところで湖に落ちてそのお婆ちゃんだけ助かる こんな内容だったと思います。 小学生の頃の記憶なので多分違う所や勘違いしている部分もあるとおもいますが、 どうしてももう一度その映画がみたいです。 ご回答お願いします。

  • 教えてください(お菓子の名前)

    昔、スーパー等で見かけたケーキ菓子の名前を思い出せません。 曖昧な記憶なんですけど、ふわふわなスポンジケーキを重ねたような 山のような形だったか、花のような形だったか・・・。 中にクリームが入っていたのと、ただ粉砂糖が振ってあったものと 別々な記憶だったかもしれません。 どこのメーカーのものかも思い出せないのですが・・・。 もし名前もわかる方がおられましたら、ぜひ教えて頂けないでしょうか? 気になって仕方ありません(^-^; 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 悪人退治の前に手拍子で行進(?)する時代劇

    40年ほど前だと思うのですが、大江戸捜査網のごとく悪人退治の前に主役さん達(?)が通りを歩いて行くのですが、その時のBGM(?)が一人の手拍子→二人の手拍子→三人の手拍子というようなものがあったと記憶しています。昨夜までそれが大江戸捜査網だと思っていたのですが、YouTubeで見直すと、どうもそうではないらしいようなのです。どなたか、正確なところをご記憶の方がいらっしゃいましたら、番組名をご教示いただけませんでしょうか。