検索結果

PCサポート

全10000件中9721~9740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 修理したほうがいいでしょうか?

     いつもお世話になります。  私のノートパソコンのCDドライブが故障して、回転しなくなりました。  そのパソコンのサポートセンターに電話したら、修理費に3万円も かかるそうです。  おまけに、再インストールしたばかりで、かろうじて基本ソフトは インストールしたのですが、せっかく買ったデジカメが インストールができなくなりました。(T_T)  私自身、パソコンの修理とかは自分で怖くてできません。  今所持しているPCは… WIN98、4年前に購入したものです。  キーボードもだいぶ反応が鈍いし、バッテリーもスグ切れ、 コンセント無しでは起動しません…(^^;)    初期状態に近い状態に修理するには8万するとか…。    取り留めのない文章になりましたが、皆さんでしたら、修理しますか? それとも買い替えますか?

    • noname#7627
    • 回答数8
  • INSメイトV-DSUをWinXPで

    今までWin95を使っていたのですが、 新しいPCの購入と共にWinXPを使うことになりました。 ネットに必死でつなごうとするのですが、 どうもこのTAがインストールできずに、 モデムの種類がわからない、といったような メッセージが出てきます。 http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/ta/v7dsu/v-7dsu25.html ↑このサイトを参考に、Win2000用の 本体ファームウェア、設定用ユーティリティ、ドライバ類 をそれぞれ フロッピーに保存して、XPの方で解凍したのですが、 解凍後のフォルダ、Firmの中のIv7 150 BINファイル というものがどうすれば開くのか分かりません。 なんとかTAを買い換えずにこのまま接続できる 方法はないでしょうか?宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ISDN
    • nah
    • 回答数3
  • VAServ.exe-コンポーネントが見つかりません

    SONY VAIOノート PCG-FX55G/BP を、WinMe→XPにアップグレードしました。 SONYのサポートページを見てドライバのインストールなど順を追ってやりましたが、PCを立ち上げるたびに、タイトルにした警告のダイアログが出てきます。 内容は「SnyEvent.dllが見つからなかったためこのアプリケーションを開始できません。アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります」OK と出ます。 リカバリCD-ROMを検索してみたら『SnyEvent.dll』が見つかりました。が、Wクリックしてみたけど、それを開くためのコンポーネントがありませんなどと出てきて、『Webから探す』をクリックするとMS社の英語のページに飛びます。 どこかでアップグレードのやり方をミスしてるのかもしれません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • OSが95の参考資料を

    おはようございます。 いつも、お世話になっております。 今日は、かなり勝手な質問をさせていただきます。 母が、OS95のPCを知り合いからいただいてきて。 教えてくれと言うのですが、中に入っているものは相当違いますよね。 一緒に住んでいるわけではないので、時々電話でのやり取りになると思うのですが。 ワードとメールをやりたいと言うのです。 一度見たときは、名称が違っていた? ワークとか、あと番号が入っていたような気がします。 サポートも終わっていますし、本とかHPとか何かお勧めのものがあったら教えていただきたいのです。 それとも、古本屋さんで探さないとダメでしょうか?

    • meronn3
    • 回答数5
  • Displaylinkcoreのインストール方法

    はじめまして。 デュアルディスプレイにしたく、I.O DATAのUSB-RGB/D2を購入しました。 CDからインストールする時に 「VBScriptエンジンを有効にして下さい」とメッセージが出てきたのでやり方を検索して 有効にしました。(なってるハズ) そして、再度インストールを試したら 「DisplayLinkCoreをインストールできました。I.O DATA USB-RGBのインストールを続行できません」 というエラーメッセージが出てしまいます。 下記のサイトからDisplayLinkをインストールしようと思ったのですが、状況は変わりませんでした。 http://www.displaylink.com/support/downloads.php グラフィックドライバを更新するにはどのようにすればよろしいでしょうか? 私のPC仕様です。 メーカーFRONTIER 型番FRS702/22A OS VISTA とても困っているのご教示お願い出来ればと思います。 よろしくお願い致します。

    • prismix
    • 回答数1
  • 検討中のPCで地デジ視聴対応が可否を教えて下さい。

    検討中の中古パソコンに地デジチューナーDT-H70/U2を取り付けて地デジが視聴できます でしょうか。コマ落ち等の視聴不具合の有無に付いて情報を教えて下さい。 中古パソコンThinkCentre M52(8099-K3J) の購入を検討中で、目的は地デジの視聴用とし てです。しかし、チップセット インテル(R) 945G Expres のCCOP対応の有無が分かりません。 WEBで検索してみましたが情報キャッチできず駄目でした。 ちなみにグラフィックスは(Intel R Graphics Media Accelerator 950)です。地デジチューナーはバッファローを検討中です。 ・ThinkCentre M52(8099-K3J) http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-0317645 地デジチューナーDT-H70/U2 http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h70_u2/#spec 以上、宜しくお願いします。

    • eokwave
    • 回答数1
  • NOMAD2のインストール

    先日CREATIVE社の”NOMAD2”というデジタルオーディオプレイヤー(MP3?) を入手したのですが、試しにソフトをインストールしようと したところ、”windows9x対応です”というような表示が出て インストールできませんでした。 古い型でwindows98対応であることはわかっているのですが CREATIVE社のHPで現在使っているソフトをXP用にするサポート画面が あったので、なんとかXPでも使えないものかと思ってやってみました。 やはり98でないと使用できないものでしょうか。一応98のPCも あるのですが、ネットにつないでいないため、諸々のダウンロード などができず、XPで使えたら、と思うのですが。 お分かりになる方、お知恵を貸していただければ幸いです。

  • パソコンでテレビが見たいのですが

    パソコンの情報  東芝A2/580PMC  OS:XP HOME <---- Meからアップグレード  CPU:Pen(3)800M  メモリ:384M 使用機器  NOVAC NV-UT201(USB接続タイプです) メーカーサポートには問い合わせていますが、祝日のためすぐに回答が来ませんので、助けてください。ソフトをインストール後、接続しました。音声は問題ありません。画像も何とか映ります。しかし、パソコンの処理が追いつかないのか、コマ落ちしたような画像がストップモーションのように動くだけです。 説明を見る限り、PCの能力は問題なさそうなのですが、ひとつだけ気になるのは、“Microsoft DirectX 8.1以上とハードウェアオーバーレイに対応したビデオカード、解像度1024×768ドット以上”の記述です。解像度は理解できますがそれ以外は何のことかさっぱりわかりません。

  • OSの起動がものすごく遅くなってしまいました

    こんにちは、回答よろしくお願いします 私のパソコンはwindowsXP,sp2 CPUがアスロンです 今日先ほどCPUを冷やすソフトをダウンロードしました ソフトの名前はCoolOnといいます このソフトを起動したあと、まずMP3の音にすさまじい雑音が入り、その後再起動、起動がものすごく遅くなってしまいました(XPなんですが40秒くらいかかります) 起動した後明らかに動作がおかしくなり、マウスがカクカク動くなどしてしまいます コレではPCを楽しむどころではなくなってしまいました・・・ CoolOnのサポートページを見ても同じような障害は報告されておらず、質問をするにはメーリングリストに入らないといけないみたいなので まずこちらで助けを求めてみました よろしくおねがいします!

  • ハードディスクのドライバが壊れたのでは?

    当方、SONYのノートPC(ウィンドウズXP SP2)を使用中です。先日より電源を入れてもOSの読み込みをせず、立ち上がらなくなりました・・・セーフモードでチェックディスク、デフラッグ、システムの復元、Cドライブの容量の削減、最近インストールしたソフトの削除、ウイルスとスパイウェアーのスキャンチェック等を行いましたが、通常どうりに立ち上がったり・読み込みに時間がかかったり・「システムファイルが見つからない・・・」等のエラーで固まってしまったりとか・ハードディスクより嫌な音を出してしまう事などもあったりで全く安定しません。メーカーのサポートはシステムファイルの不良による可能性が高いので、再インストールを推奨してますがドライバの不良によっても上記のような症状が出るとは考えられませんでしょうか?

    • 18lb
    • 回答数6
  • メモリーを増設したいのですが・・・

    私のPCは、ソーテックのAFINAPC380R1です 購入当時は、256Mで問題無かったのですが 最近色々ソフトを入れたりして かなり重くなって、すぐにシステムリソースが0%に なって固まります。 個人の増設は、サポートしませんと、書かれてるし 困っています、教えてください。 1.メモリーは、どの種類でもよろしいのですか? 2.差込スロット2個有るけど512Mを1枚でいいのか?  256MX2の方がいいのか? 3.もし512M1枚でOKなら残り1個のスロットは、  空にした方がいいのですか?128Mを刺したままでも  いいのですか?(OSはMEです)。  教えてください、お願いします。m(-。-)m

    • teitoku
    • 回答数5
  • Cドライブのパーティション拡張について

    EaseUS Partition Master 10.0というFreeソフトをDLして、Cドライブ40GB、Dドライブ80GBのHDDを再構築(C=60、D=60)しようとしていますが、操作方法に自信が持てなくて二の足を踏んでいます。どなたか手順を教えていただけないでしょうか? 一度はDの容量を40GBにして「CのパーティションをコピーしG」を作成しましたが、元のCを初期化するのが怖くて何も変更せず終了しました。 どなたか前記のソフトを使ってパーティションの再構築をされた方、使用手順を作業順に教えてください。よろしくお願いします。 なお、使用中のPCはNEC Mate MF-7です。当初のOSはXPでしたがサポート終了する前に7にUPしたものです。

  • XPからVistaへアップグレードしたいが

    NEC2008年製のデスクトップPC-MJ26RAZ76、Intel(R)Core(TM)2 Duo CPU E7300 @2.66GHz 0.99GB RAMです。 OSはVistaでしたが、WinXPダウングレード版を購入し、今までXP(SP3)で使用しています。 Vista(SP1)用の再セットアップCD/DVDが付属しており、いつでもVistaにアップグレードできることとなっています。 まぁ、使うのはインターネット(Flets光)とメールとOffice(Excel,Word)が主で、ハードなゲームなどは無縁です。これまでメンテも怠りなくやってきていましたので、サクサク動いており、スピードにさほど不満はありません。 ところで、WinXPのサポートがいよいよ終了しますが、上記のようにVistaに入れ替えた場合、引き続き、それなりにサクサク動くのでしょうか。

    • noname#201411
    • 回答数5
  • インストール出来ませんでした

    折角ご回答いただいたのにすいません。 9Mシリーズwin7をダウンロードしました。 自動チェックによる互換性もクリアしていた様です。 しかし、インストールが出来ません。 「当ドライバを使用する機器がPCに見つからない」旨エラーが出ました。 試しにvista版や9Mではなく9シリーズでやってみても結果は同じでした。 ふと見ると、このサイトの右欄にある別の方のビデオドライバがインストール出来ないという質問内容とほぼ同じでした。  その方はDELLらしいですが、ちゃんとサポートされていた様子です。SONYはいくら探しても見つからず、唯一脆弱性の対応版のドライバがvista win7共通で公開されていたのですが、インストール不可でした。  なんとか方法は無いでしょうか

  • デスクトップのアイコン表示がおかしいです。

    Windows7 64bit HomePremium DELLのノートPCを使用しております。 デスクトップ、およびスタートメニュー、タスクバーすべてにおいてアイコンが正しく表示されません。 汎用のアイコンに代わってしまっている…というわけではなく、 ツイッターのアイコンが楽天市場に、フォトショップのアイコンがヤフーに…などといった感じで 入れ替わってしまっており、一見何が何だかわかりません。 開いてみるともとのサイト・ソフトが正しく起動します。 おそらく、症状的には、こちら【http://okwave.jp/qa/q6433786.html】の質問と似たようなものだと思いますが、 こちらにあるマイクロソフトサポートページの3つの方法を試しても改善されませんでした。 他に方法をご存じの方、アドバイス等いただける方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • Ubuntu13.10をインストールしたのですが

    これからLinuxを使っていこうと思っている初心者ユーザです。 サポート切れのWindows XPを削除し、Ubuntu13.10をインストールしました。 使用機種:PC-AL50FY CPU:モバイル AMD Athlon XP-Mプロセッサ2000+ グラフィックアクセラレータ:VIA/S3 Graphics社製UniChromo メインメモリ:1GBに増設 その結果、インストールは完了できたのですが、再起動後、 「The system is running in low-graphics mode Your screen,graphics cardsand input device settings could not be detected correctly. You will need to configure these yourself.」 のダイアログボックスが表示されます。 <Alt>+<Ctrl>+<F1>を押下して、CUIの画面でユーザログインはできました。 同様の経験をお持ちの方あるいは何か解決方法をご存じの方が いらっしゃいましたらご教授ください。 以上、よろしくお願いします。

    • RyoRyo7
    • 回答数2
  • あなたのご自慢の愛機をご紹介ください。

    自作道を始めて、早、10年以上。今回のXPサポート終了で、さすがにやばいと感じ、それでなくても、数世代前のアーキテクトで老い先も短いと判断して、数年ぶりに新規PCをくみ上げることにしました。 自作系の質問も結構挙げられており、当方も気がついたらお答えしている立場ですが、今回は皆さんのご自慢の自作機をご紹介いただき、私の今後の(特に今回制作の機種)参考にさせていただきたいと思い質問させていただくものです。 ご回答いただくのは、・機種構成 ・自慢/こだわりのポイント です。超激安で組んだよ、とか、このケースにほれました、的なものでも結構です。みなさまの振るってのご回答をお待ちしております。

  • ソフトナビゲータの 内容が表示されない

    ご教示 よろしくお願いします。 Vista NEC LL550/R です。 デスクトップの 「 ソフトナビゲーター 」をクリックすると、グレイの テンプレート (?)だけで、内容が表示されません。 何も無いので 閉じる事もできません。 テンプレート ( ? )上に 他のファイルを起動して使っています。 PCを再起動、又はシャットダウンすると閉じる事ができます。 ( 以前は普通に起動、閉じるができていました ) もう一つの 「 サポートナビゲータ 」も ひとつひとつ インストールしないと 使用できなくなりました。 システムの復元で復元したのですが、駄目でした。 もとのようにするには、どうすれば良いでしょうか。 よろしくお願いします。    (「 ソフトナビゲータ 」は、殆ど使った事は無いですが、削除はしていません )

    • noname#198220
    • 回答数1
  • Windows8へ載せ替え スペック診断依頼

    スペック 現OS Windows XPsp3 CPU athlon64 3800+ メモリ DDR2 4G(認識値は3G) グラフィックボード Geforce7800gs HDD 140G+500G 最近パソコンの調子が悪く、おそらく初期化の上でOSの最インストールでもすれば改善するのでしょうが どうせXPのサポート切れは来春 ならばこのタイミングで変えるのもありかと考えています。 ただ、新調するのは予算的に厳しく・・・ この機体で8もしくは7は動くでしょうか? HDDはSSDに交換を検討しており、OEM版を用いたいと考えています。 CPUが問題になるのだろうかと思いますが・・・ ちなみにPCの利用目的はネットゲームです 休みが本日しかないため、できれば今日中にインストールまで行いたく思っています

    • husiki
    • 回答数2
  • 普通紙にすると印刷できない

    キャノンBJS530は、もう買ってからかなり年数が経ってますがまだ動いて印刷もできるのはいいですが、一つ悩みがあります。それは印刷設定を普通紙にして印刷しようとすると印刷してくれず出てきます。高品位専用紙に設定すると、なぜか印刷されて出てきます。モノクロでやった結果です。 つかわないときもあったし、猫が上に乗ってたときもあります。これは諦めたほうがいいですよね? 普通紙500枚入り買って、普通紙だから普通紙に設定してもできなかったら高品位に設定します。 PCはXPが来年でサポート終わるので、買い替えも考えてますが、プリンタも買い替え考えます。

    • rdo79
    • 回答数2