検索結果
バックアップエラー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 急に重くなったり、文字の入力速度が遅くなったり。。。
ここ数日前から、表題のとおりブラウザを開く速度がものすごくおそくなったり、 文字を入力してから表示される時間?が異様に遅くなったりします。 他にプログラムを実行しているわけでもなく、 また、特定のweb内であればサーバーの不調や混雑なども考えられるのですが どこを開けようとしてもこうなります。 (かと思うとサクサクと調子よく動くこともあります。) ヘンなウイルスに罹ったのかと、スキャンしてみましたが(ノートン2005)、検出されませんでした。 こちらでいろいろ調べてみたところ「メモリ不足」との回答もあったので タスクマネージャーのパフォーマンスからしらべてみたところ (物理メモリ) 合計245232 利用可能65200前後 システムキャッシュ83700前後 (カーネルメモリ) 合計53080 ページ31432 非ページ21648 とでました(が私にはこれがどう意味するものなのか分かっていません(^_^;)) 1ヶ月前にPCを修理に出し、マザーボードを交換してもらいましたが、 それ以降は特に問題なく稼動していました。 (ただ、一度子供に使用中に電源ボタンを押されて終了しまったことはあります) このような状態でなにか原因となるものがわかりますでしょうか? OSはWinのXPです。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- putimaru100
- 回答数8
- UPSでの電源管理について
UPSを使うと、停電時などにPCをシャットダウンして壊れないようにしてくれるのですか?それともバッテリー電源が終わるまでもつだけでしょうか? また、シリアルポートを繋げてシャットダウンなど、管理するようですが、サーバを2台以上UPSに繋ぐような場合はどうするのでしょうか?シリアルのハブなんてものがあったりするのでしょうか。 おしえてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- sunny_days5
- 回答数3
- このエラーメッセージはなんと言ってるのですか?
たまにネットをやっている最中に突然、青い画面になり画面いっぱいに英文でエラーメッセージがでます。 かなりの長文なので一部だけ抜粋しますと、 「KERNEL_DATA_INPAGE_ERROR」 と、書いてあります。 これが出ると本体の電源を強制的に切って、また電源を入れると普通に使えます。今年の2月から出るようになり今までで3回ほどでました。 このエラーメッセージはなんと言っているのですか? 詳しいことを知っている方いましたら教えてください。 パソコンの知識があまりないので、できましたら噛み砕いて教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- minamo55
- 回答数7
- ホームページビルダー8 でサムネイルが上手くいきません
タイトルの通りです。写真をサムネイルで編集し転送できるのですが、 いざ、HPで見ると写真をクリックすると出てきません。 YAHOO BBでジオシティの無料HPで接続しています。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- raiponpapa
- 回答数2
- LiveUpdateがうまくいかない
こんばんは 私はNorton Internet Security2005を使用しているのですが、InstallしてからずっとLive Updateがうまくいきません。 具体的に 1.LiveUpdateを起動 2.検索 3.Download&Install 4.完了 という手順で操作を行ったのですが、3のDownload&InstallでDLはできるのですがInstallの途中で 「更新は完了していません 更新処理は正常に完了しませんでした。詳しくは[詳細(D)]ボタンをクリックしてください。」 となるのです。 詳細の内容: Windows XP 5.1.2600 Service Pack 2 Common Client Core 103.0.3 Windows XP 5.1.2600 Service Pack 2 Common Client ccProxy Core 103.0.3 Windows XP 5.1.2600 Service Pack 2 NAVNT 11.0.2 Windows XP 5.1.2600 Service Pack 2 AntiSpam Feature 2005.1.00 4の完了のところで LU1806: 選択した 2 個の更新版のいずれも LiveUpdate でインストールできませんでした。詳しくはインストールしなかった製品の左にあるプラス記号 (+) を参照してください。 利用可能なすべての更新版を選択しました。 と LU1812: この更新版の一部であるプログラムを実行できせんでした。この更新版は適用されませんでした。 というような詳細が出ます。 解決方法を教えてください。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- Amatake
- 回答数8
- (1)ネットの画面が固まるのは何故? (2)「メモリ不足」って何?
(1)最近インターネットを始めたのですが、 ダイヤルアップでもないのにインターネットの画面が重くなったり、 固くなったりするのですか? 自分で確かめたのですが、 ウイルスではなさそうだし、 バックアップをしていないからだというわけでもなさそうです。 (2)あとよく、「メモリ不足です」と表示されて、 どこをクリックしてもフォルダが開かなくなったりするんです。 なんでですか???
- 音楽CDのコピーについて
音楽CDをCD-Rにコピーしたいのですが、いつも失敗します。(エラーが出る) どうすればうまくできますか?私はパソコンには不慣れで初心者なので・・・。そもそもCD-Rにコピーできるのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- narra0233
- 回答数5
- DVDから動画データのコピー
一旦、回避してあったDVDに収めてある動画データをHDDに空きが出来たので戻そうと思い、ドラッグオンドラッグでデスクトップに移そうとしました。 データが移し終わるころにエラーが出ます。 「コピー出来ません。パロメータが間違っています。」と 「巡回冗長検査 (CRC) エラー)」 とその時によって二種類のエラーがそれぞれ出て来ます。 すべてのデータでエラーが出るわけではないのですが・・・。 分かる方、よろしくお願い致しますm(__)m
- ベストアンサー
- Windows XP
- akira3491
- 回答数2
- バックアップについて。
マックのOSをクリーンインストールしようと思っているのですが、 サファリのブックマークとアドレスブック、mailの設定などのデータは何処にあるのでしょうか? 別のハードディスクを用意してあるので、一度そちらにバックアップを取ってから作業したいのですが、どれをバックアップしたらいいのか判りません。 あとこれはバックアップしておいた方がいいよ!と言うのもあればお願いします。
- 「EXPLORER のページ違反です」が表示される
98SEを使っています。 最近、パソコンの中身を大掃除しました。(タスクトレイとデスクトップ) 仕上げにと思いデフラグをしました。 するとIEに全く接続できなくなりました。 モジュールのところは「不明」となったりもします。 何をしたらいいのでしょうか。 よろしくお願いします。 EXPLORER のページ違反です。 モジュール : JSCRIPT.DLL、アドレス : 0167:712525ec Registers: EAX=0000fb00 CS=0167 EIP=712525ec EFLGS=00010292 EBX=0000277a SS=016f ESP=a1e116b5 EBP=01e0fb58 ECX=01e0fb18 DS=016f ESI=006c0110 FS=1a77 EDX=00480424 ES=016f EDI=01e0fb48 GS=0000 Bytes at CS:EIP: 17 03 22 71 13 f3 21 71 e1 01 22 71 eb 01 22 71 Stack dump:
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- m--m
- 回答数3
- Norton AntiVirus2004の自動スキャンにかかる異様な時間
皆さん、こんにちは。 タイトル通り、Norton AntiVirus2004の自動(完全)スキャンにかかる時間が異様に長いのですが、(前回は6時間位かかりました)、これって異常ですよね?! それと、もう一つこの場を借りて質問をさせてもらいたいのですが、いつもPCを立ち上げる際に必ず同じ内容で2~3個のスキャン警告が現れてます。詳細をクリックして確認すると、これらのプログラムを使用中にスキャンが完了しなかった為・・・・・(すみません、正確な内容を覚えていません)とか書いてありました。Norton自体の機能を止めずに、これらの警告だけを何とかして止めることは出来るのでしょうか? PCに関しては全くと言っていいほど知識が無いの私ですので、何かしらアドバイスをいただけるようであれば、詳しく説明をしていただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- camaro1
- 回答数13
- マザーボード?HDD?
こんばんは、自作PCの不調についてお知恵拝借です。 OSにXPを使用しているPCなのですが、数日前よりときどき、「Iドライブ遅延書き込みエラー」的なメッセージが表示されそのたびにPCが固まるので再起動しておりました。ちなみにIドライブはprimary slaveにつないだHDDの論理ドライブの一つです。で、今日は起動時にとうとう、BIOSを読んでいる最中に、「PCがsytem driveを発見できない」旨のメッセージを表示しOS起動が不能になりました。よく見ると起動中にはprimary master, slaveのいずれのHDDも認識されておりません。BIOSを操作して認識させようとすると、master のみ認識させることが出来ます(BIOSにて型番を表示させることが出来ます)。が、slaveに関してはそれもできません。この状態でPCを再起動しても結局 no system driveに戻ってしまうので結局は無駄なのですが・・・ で、質問なのですが、この状態の原因として可能性が高いのは、私としてはslaveにつないだHDDか、もしかするとマザーボード自体がいかれたか・・この二つを考えているのですが、他に可能性のある要因はありますでしょうか?お知恵を拝借できれば幸いです。 宜しくお願いします。
- メモリー増設すべきでしょうか?
WinXP homeを使っていてパソコンのスペックはVAIO PCG-FX99V/BP(mobile AMD Athlon 4の1200MHz メモリ256MB HDDは空十分)なのですが、 ノートンインターネットセキュリティ2005を入れたら大分遅くなりました…。(エラーとか無いです。) タスクマネージャーでIEしか起動していない状態で物理メモリの利用可能を見ると60MBしかありません。iTunesとかを起動すると47MBとかになってしまいます。 現在の256MB→384MBとか512MBにしたら単純に処理や起動等早くなるでしょうか?I/Oデータのメモリーを増設予定です。 よろしくお願いいたします。
- OutlookExpressのメールルール(転送)
ヤフーメール→OutlookExpress→携帯メールという 転送はできるのでしょうか? ヤフーメールからOutlookExpressは全メールを転送して、 設定ができました。 OutlookExpress→携帯メールは、特定のアドレスからのみを転送 したいので、そのアドレスからのメールは、 携帯に転送するというメールルールを作ったのですが、 転送されません。 なぜなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- miya2004
- 回答数4
- ハードディスク障害
今朝PCを起動するとセーフモードを選択する画面になり、「Windowsを通常起動する」を選択するとブルースクリーンになりカウントダウンがはじまり、PCが落ちました。 2回目起動するとまたセーフモードになりはっきりとは覚えていないのですが「前回正常に起動した状態で起動する」を選択してもブルースクリーンになり落ちました。 3回目は2回目同様「前回正常に起動した状態で起動する」で起動しました。 起動後1時間経ちますが普通に動作しています。 イベントビューアを見てみるとハードディスクに不良セクタがあるということで、修理にださなけらばならないことはわかるのですが、たちまち1週間は仕事で使いたいです。 夜間にシャットダウンするのは避けたいので、スタンバイでとめておきたいのですが、大丈夫でしょうか??
- 「システムの復元」が「未完了」になります
「システムの復元」ができなくなりました。難解繰り返し,月日を変えても,「未完了」となります。 どこかが不具合なのでしょうか?修復の方法を教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- yukin-t
- 回答数4
- エクセルでのファイル名の一括変更 マクロ
皆様お世話になります。 あるフォルダーの下位にユニークに名前の付けられた900個ほどのフォルダーがあり それれぞれの、フォルダーの中にA,Bというフォルダーがあります。 その中にa.xls,b.xlsなどというファイルが存在しています。 そのa.xlsやb,xlsの名称を変換したいのですが数量が非常に多いためマクロか、何かで変更する方法がありますか? ファイル名の条件として 開いたエクセルのC,4とH,4を合体させたファイル名にすると、非常にありがたいのですが。 よろしくお願いします。
- IEEXPLORE.EXE アプリケーションエラー
最近、IEを閉じると以下のようなエラーが出ます。なおし方教えてください>< IEEXPLORE.EXE アプリケーションエラー ”0x029a97a0”の命令が”0x029a97a0”のメモリを参照しました。 メモリがreadになることはできませんでした。プログラムを終了するためには「OK」をクリックしてください。 意味もわからなくて困ってます><
- 締切済み
- Windows XP
- yukitisan
- 回答数3
- メモリ不足を解消できません・・・・・・
LaVie LL350/ADを使用しているのですが、『メモリ不足です。不要なプログラムを削除するか~』という表示が出るようになりました。 Cドライブの容量を確認すると、確かに100M以下しかなかったので、先日、メモリを増設しました(ちなみにメモリはDDR333 512MBです) しかし、メモリの総量は増えているのですが、マイコンピューターでCドライブの容量を確認すると、ちっとも増えていません。また、メモリ不足の表示も相変わらずなのですが、どうしてでしょうか? メモリを増やしても、Cドライブ・プロパティで確認できる総量は、変わらないのでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 1783b-z
- 回答数9
- firefoxのアドオンを完全に消す方法
win xpにて、 アドオンの「talk back 2.0」 削除が中途半端。しかも、firefpx2.0.0.2になったら、 ブラウザが固まって動かない。 アドオン項目で削除しても固まって、消せない。 再インストールでもだめ。 アドオンをあけると、赤いびっくりマークで半透明のまま。 よって、アドオンの「talk back 2.0」に関するデータを全て消し去りたい。 PCの中のどこに、アドオン情報が入っていて、どうすれば削除できるか教えてください。