検索結果
離婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 出産までに離婚が間に合わなかった場合
A子とB夫は別居中で、 A子とC男との間に子ができたため離婚することが決まっていますが、 B夫が慰謝料等の取り決めがはっきりするまで離婚届に判を押しません。 これから調停や裁判となると、もう出産予定日は余裕で過ぎてしまいます。 A子とB夫が婚姻関係にある状態でA子がC男の子D太を出産した場合、 300日問題を解決する方法とは同じようにはいかないですよね? この場合、どうなりますか?
- ベストアンサー
- 離婚の法律
- rossarossa
- 回答数5
- 離婚後の固定資産(家)について
はじめまして。 現在夫、子供1人の3人暮らしです。 訳あって今離婚を考えています。 今住んでいる家(マンション)は、約2年前に購入、ローンも35年で組んでいます。 また、車も1台あります。 家は、今夫と私との両方の名義です(夫7割、私3割)。 離婚すると、夫は今の家はいらないと言っています。 私は、いるかいらないか、というと欲しい気持ちはあります。 子供の進学のこともあり、違う地域に引越しするのも大変だし、引越し費用もかかるし。。 といいつつ、ローンをすべて一人で返済するのも不安です(ちなみに私は会社員です)。 そこで質問です。 今住んでいる家を売らずに私が住むことになった場合、お金はどのように動くのでしょうか? ・旦那からローンの返済の一部をもらうことはできる?(養育費に上乗せ、あるいは養育費としてとか?) ・今まで支払ってきた返済総額はそのままでいいのか? →私が夫に半分(?)を支払わなければならないのか? その他留意事項等あればご教授願います。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- annyagoteam
- 回答数3
- 離婚原因の偽証を阻止するには
主人からの暴力を理由に離婚裁判中です。 主人には会いたくないため、提出書類を用意し、全てを弁護士さんに依託しています。 幼い子供がおり、繰り返される暴言と暴力がやまないことで離婚を決意しました。 しかし、調停が始まると主人は、私からの暴力による離婚!!と、まったくの偽りを主張したのです。 しかも、主人の母までも、私を暴力的な妻と陳述書を提出してきたのです。怒りと同時に呆れるばかりですが、暴力妻の主張により、子供の親権をとろうという狙いのようで、私のありもしない無断外泊や不定行為までも…言い立てているのです。 夫婦のことは夫婦間で話し合いたい、という思いで私はこれまでいたので、暴力を受けたことを家族にも友人にも相談したことはありません。むしろ、子供のために離婚という選択は、ずっと頭になく、繰り返される暴力のあとの謝罪を信じて、夫婦関係の修復を努力してきたつもりです。 夫婦関係を露にし、心配をかけるのも嫌だったし、恥ずかしいという気持ちも大きかったです。 よって、これまでの経緯を証言してくれる人もいません。 ですが、暴力を受けて耐えてきたのは私なのに、私からの暴力が離婚原因…しかも、親権まで…とはあまりに酷すぎます。 かなり落ち込んでいますが、偽証に反論するしかないので、提出された書類を前に向き合っています。 裁判官は、資料を見て客観的に判断するようですが、文章表現がうまい方が有利な気がして、気分が落ち込んで仕方ありません。 嘘の話を具体的な表現にし、証拠とは言えないような写真を用いて(ただの吹き出物を殴られた傷として)いるのです。私はこの嘘に[ソレは事実ではありません]と繰り返すしかないのでしょうか。 何かアドバイスいただけるようでしたら、ぜひ、宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- sakuranran33
- 回答数3
- 離婚裁判中での住居について。
現在、離婚調停、婚姻費用調停を経て離婚裁判、子供との面会申し出の裁判中です。 相手方と子供(長女5才、長男4才)とは別居して1年と2ヶ月程になります。 別居当初は相手方と相手方父親に申出人(投稿者本人)が家(申出人所有)を出てアパートでも借りて別居するように言われ子供の事を配慮しアパート生活(別居生活)が始まりました。 申出人は自営業で自宅の隣に仕事の事務所が有り、別居生活中でも相手方の行動などはある程度把握できていて、子供達とも会って会話などが出来ていました。 別居半年近く過ぎた頃より子供達の不信感が強くなり申出人の手を引き家に入れようとする行動や「どうして家に帰らないのか?」「家で一緒に遊ぼうよ。」など言うようになりなるべく安心出来るよう幼稚園に行く時はなるべく会うように都合をつけ会って一言でも言葉を交わそうと、3日ほど続けたところ4日目から相手方は子供達を連れて相手方所有のマンションに暮らすようになってしまい、この日より子供達とは会えなくなりました。 その日より家は空き家となっていて3ヶ月程は相手方がたまに来ては、荷物を運び出したりで出入りがあったようですが、その後、現在に至るまで約3ヶ月、1度も帰ってません。 このような状況で再三担当の弁護士には「自宅に帰りたいのだが良いか?」と言っているのですが、相手方が了解しない限り自宅には戻れないし家にも勝手に入れないと言われています。 相手方がマンションに移った頃、申出人もアパート代を払う負担も限度が来ていたので解約し自宅に戻る準備をしていたので、現在は事務所に寝泊りしている状況です。 相手方には婚姻費用も定められた額を払い続けている中で相手方の了解無しでは戻れないとは、納得のいかない話なのでこのような形で質問させていただきました。 相手方は住所変更はしていないものの、世帯分離をしていて、嫌がらせと金銭を必要以上に請求する為と考えるしかない行動。 この空き家になっている家の管理責任。 何か良い策はないか困り果てています。学がなく上手く記載出来ませんでしたが、どなたか、アドバイス的なことでもかまいませんので知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。
- 夫に離婚を迫られています。
すぐに「離婚したい」と夫に言われます。どうしたらいいでしょうか? 8歳と4歳の子供がいる働く母です。 結婚して約10年。 第1子妊娠中~子供が1歳くらいまで、夫の浮気がありましたが、私にも反省する点があり、その後努力してきたつもりです。 その後、浮気相手とは別れたとのことで、第2子にも恵まれ、過去は過去として、それなりにやってきました。 夫も努力するのですが、勤めた会社3社倒産、最後の仕事はパワハラが続き、体調を崩し離職せざるを得ませんでした。この10年間で家計はすべて私持ち。(私は貯金はあまりありません)夫の稼ぎはすべて貯金しています。ちなみに夫は遊ぶこともほぼなく、家族のために貯金してます。前の仕事を退職してから、その後1年ほどは短期バイトをしていましたが、内にこもるばかりで、この1年は「家にいたくない」と出て行きました。途中、夜の商売をしている友人とができましたが、悪くなることもできず。。。 別居中は毎日PCで連絡を取り、お互い近況を報告したり、子供に顔をみせてくれていました。ちなみに彼の貯金はすべて置いていきました。 この年末、家に戻ってきました。 夫ががんばってるのは分かっていますので、家族のために収入面でもお互い支えていければ、と思っています。私自身としては家族が元気で、夫が楽しく過ごしてくれればそれでいいのです。父親としてもがんばってくれているので、子供も主人のことが大好きです。 少しでも私と何かあればすぐに「離婚したい」と言われます。 「浮気相手の女性と結婚したかった」「あの時離婚しとけばよかった。。。」「お前といるとダメになる」、と言われます。 離婚理由は「性格が合わない」だそうです。 普段一緒に過ごす分には、彼が必要以上に気をまわしてくれるからかもしれませんが、いさかいもなく、子供のしつけや教育に関しても、価値観が違うところはありません。 私もこの数年間自分の家族に振り回されたり、主人も不安定だったりで、自分さえが我慢すればどうにかなるかも、とすぐに何もかも言わず我慢するのも旦那にとっては辛いそうです。私が外に出て働いて、家事も育児もこなしているのを見てると「一緒にいる俺がしんどい」と言われます。「お前と結婚したのが間違いだった」と言われます。 すぐに「離婚したい」ばかり言われるので、もう話し合うのも疲れました。今回は修復不可能で、私にとっても限界かも、と感じる時があります。でも、最後の最後まで、できれば離婚はしたくないとも思います。 こうやって頑張ってしまうのが旦那を苦しめるのですよね? 悩んでいます。 皆様どうかお知恵をお貸しください。お願いします。
- 離婚するには何が必要ですか?
結婚して10年(私38歳、主人37歳)子どもが4人います。(10歳、10歳、7歳、1歳全員男児) 離婚を7年間考えていますが、全く踏み切れません。何があれば離婚に踏み切れるようになるんでしょうか。 主人も私も安定?した収入あります(主人年収280万、私400万)。 最初結婚当初はアパートで家事も仕事も子育ても分担してうまくやっていましたが、3人目が生まれて私の実家に入りました(婿養子です)。そこからうまくいかなくなりました。 それまで分担していた育児も家事も全部してもらうのはお婿に入ってもらって悪いから、と私と母でやるようになり、(それがだめでした)。上げ膳据え膳となりました。そうしたら主人は浮気をしたのです。まだ3人目が生まれて生後3ヶ月の時に。上の双子はアトピでひどくて私も産後だめな方で大変だったときに自分だけ快楽に逃げたんです。それが許せなくて2ヶ月別居しましたが、その間上の双子が寝ウンチが始まったり精神的にひどくなったんで、子どものためやり直そうと踏ん張りました。 ただ、帰ってきてからもずっと浮気は俺は悪くないお前が悪いんだ。お前がそうさせたんだ、と自暴自棄になり彼は仕事も辞め1年間ずっと部屋にひきこもり生活してました。(子育てもせず) 何度も離婚しようと思いましたが離婚だけはしたらあかん。子どもからパパをとったらあかんの気持ちひとつでやりおなそうやり直そうと踏みとどまりました。 主人は元から娘が欲しくて、娘さえ生まれれば俺は変わると断言していたので全く不信になっていましたがもう一度頑張ろうと私も覚悟して妊娠しました。ですが、また男でがっかりされました。 主人は毎回子どもが生まれる度、男と分かるたびがっかりされることに私は唖然とし、浮気も私が悪いと未だに思っていることに唖然とし(俺の人生お前が全部めちゃくちゃにしたとことあることに言われます)、毎回旦那の職が続かないことに唖然とし、子育ても今やイヤイヤな態度に唖然とし、実家に入ってからDVがあることにも唖然とします。私の母に正義をふりかざし説教をし(私と子どもがいない時)母を泣かせます。毎回泣かせるまで怒るのはおかしい!と喧嘩になりますが止まりません。DVも今までは壁に穴をあける。戸をたたく、ビデオを壊す、扇風機を壊す等物を殴っていましたが、この前顔を殴られ1週間別居をしました。 別居する度、最初の1日目は子供たちが喜びます。「ママよかったね、窓から突き落とされんくてよかったね」って。だけど、2日目からはパパは?パパは?って心配します。皆パパが好きなんです。 で、結局もう一度やり直すことにして戻ってきてもらいます。 このループで7年きています。私はこのままではいけないと思いながらも次のステップにいけないでいます。子供の望むことはパパとママが一緒にいることです。笑顔で。だけど、私は子供の大好きなパパをとってしまうんです。この決断ができずにいます。離婚されていて子供をお持ちの方、どうやって離婚の決断をされたんでしょうか。 お金の問題ではないんです。お金は私が死ぬまで働き続ければ子供4人なんとか貧乏でもやっていける自信はあります。貧乏でいいんです。だけど、子供から大好きなパパをとる覚悟がもてないんです。どういう思考回路になればよし 離婚してママについきてなって子供に胸はっていえるようになるんでしょうか。 ご教授お願い致します。
- 離婚後の慰謝料請求について
お前のことが10年間嫌いだったが、もう我慢できなくなったといわれ離婚しました。 子供はいません。 その際に一緒に住んでいたマンション(ローン付)をもらい、 退職金は放棄するという事で決着がつきました。 マンションの資産価値はおよそ3000万くらい、残ローンは1800万です。 離婚後1年経過して、今私が住んでいるマンションに 主人の苗字、氏名、別の女性の名前の連盟でハガキが届き、 さらに○○ちゃん(女の子の名前)は大きくなりましたか? との一文がありました。 たぶん新しい女性との間に子供が生まれたのだと思います。 結局、女性ができたから捨てられたのだと思いますが、 これは、離婚後3年であれば 子供ができたタイミングなどによって、 今からでも慰謝料の請求はできますでしょうか? 金額的にプラスになるのでありましたら 裁判も覚悟しております。 アドバイスよろしくお願いいたします。
- 旦那の失言での離婚について
第三者から見ての率直な意見を聞きたいです。かなり長文ですが、とても悩んでいます。 現在結婚4年目です。 夫は42歳、私は32歳です。子なしです 1年半年前までは一緒に同居していましたが、コロナと夜に旦那が不在の日々が多く一人の時間が多かった為 、みかねた母から話があり私は実家の家業(タクシー会社です)を手伝う為に実家に戻りました(旦那の承諾あり)今は別居ですが月に2回ほど会ってました。一緒に住んでる時はやや喧嘩も多く、離れてみて楽な気持ちもあったり感謝の気持ちもあったりで関係は良好でした!子作りも少しずつ視野にいれていました!しかし、先日旦那の家族とお食事会があり旦那の実家にお邪魔しました。 旦那はいつも通り結構酔ってしまって帰りにいつも利用するタクシー運転手の方を呼びました この方はプライベートでも交流がありますが、年齢は70代くらいのベテランです。その際、旦那が酔った勢いでこの人は「タクシー運転手っていう底辺な仕事してるけど頑張ってるぞ」ってその方の肩を叩いて笑って姪っ子達に紹介していました。 その瞬間に自分の中で何かが崩れてしまって、一気に彼に対して愛情やいろんな感情が全て消えてしまってた感じです。。70歳の方に対しても失礼すぎるし、頑張っている家業も同業でしたのであまりにもショックでした。 帰りのタクシーも怒りと悲しみで会話できず、翌日に我慢できずにあまりにも失礼すぎるとお話したのですが謝罪はなくて寝起きに言われたのが嫌だったのか少し不機嫌でした。 その後離れていても謝罪は一切なく私がラインで、気持ちを伝えて初めて謝罪がありました(10日ほどたっています) 時間が経てば経つほど、私の中でなんでこんな人と結婚してしまったのかと自問自答するようになってしまってしまいました。 私は家業の仕事に誇りを持っています。何度も不景気を乗り越え創業50年近くたっています。売上は悪くたってみんなで頑張ってます。タクシーの運転手の方達のおかけで会社が成り立っています。 嫌いになった事で、旦那との子供も考えられなくなり欲しくなくなりましたし、今まで我慢してた旦那の嫌な所も全部生理的に無理になってしまいました ・酔うと出る俺が偉い、俺様感 ・食費が足りないというとレシート見られるケチさ(2人で4万円) ・安く買えたワインが古かっただけで、販売店だけではなく、メーカ ーに成分表と説明文を送らせるレベルのクレーマー気質 どれも自分で選んだ相手なので我慢してましたが、今は鳥肌が立つほど気味悪いです。 それから2度ほど、話し合いました 旦那は悪意はあって言った訳じゃないから、こんな事でわかりましたって応じるはずがないの一点張りで離婚に応じてくれる様子はありません。私は34歳になる歳でもあるので子供は1人は欲しいと思っています。だから、お互いまだ再婚できる年齢だからもう次にいかせてほしいと伝えています。「子供がほしいのはわかった、でも応じない」と言われました。別れられない、次にいけない。地獄の期間です。 離婚届も置いてきてますが、多分捨てていると思うし、私からの連絡は無視されています。第三者を交えて話し合いをしようと伝えてもこんな事で仲介いれるなんて恥ずかしいといわれました。 「まずは家業手伝うのをやめてまた二人で暮らす事で今回の事は解決できる」「俺は私を手伝いに行かせてあげたんだから帰ってくるべきだ」しか言わないです。 この話を聞いてあなたはどう思ったか、教えてほしいです。私はもうこれから先わたしたちの夫婦像が見えません。一度の失言で、離婚が有利になるのかならないのかもわからないです 素直に教えて頂けると有り難いです。 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- papatoto26
- 回答数11
- 夫からの離婚申し立て(ギャンブルと浮気問題)
こんにちわ。この質問に目を留めて頂いてありがとうございます。 私と夫は40代前半で結婚7年、私は専業主婦で子供はおりません。(希望しましたが授かりませんでした) 暫く前から、喧嘩がきっかけで、夫婦関係に不協和音が起こり、そのストレス発散で 夫がギャンブルにはまり、東南アジアの女性と浮気を重ね、挙句の果てには家計費を何百万と使い込んでいる事が発覚しました。 私は何度もギャンブルをやめて欲しい、浮気はしないでと、泣いて訴えたり、大目にみたり、他の趣味を勧めたり、彼の好きな料理を振舞って試行錯誤しましたが、 彼のギャンブル癖は止まず、週一ペースのギャンブル通いは休みの日や平日の空いた時間はしょっちゅう行く様になり、又浮気相手とも続いてる様でした。 その為、私は心痛が重なり、カウンセリングなども受けましたが、自分の心身の回復が優先だと思い、実家に戻り別居中です。 一人になった時間は、自分を内観し、彼がどうしてこうなったのか(元々は真面目に働き、無駄使いもしない良い夫でした)、2人の関係性など様々な角度から見直し、自分の性格上の問題(自分を愛せていなかったことによる人生をこじらせていた点)、彼の弱さ(ACです)なども認めた上で、やっぱり今も夫を愛してるので、過去は水に流して、やり直そうと決心し、夫の元に戻ろうと思った矢先、夫からの拒絶と、別れを希望する様な連絡がありました。 夫は、新築のホームローンや生活費に当てている、2人の共有財産の銀行口座を私がストップをかけ、夫が使えない様にした事を根に持って、逆恨みしている様です。 そうでもしないと財産はあっという間に底を尽くことは目に見えていましたが、夫はその事が今も腹に据えかねている様で、私が家に戻る事を許さず、又今度私の実家に話しをしに伺うと実家の父に言っています。 (直接2人で話せば、余計に関係は拗れ悪化するので、メールなどを使っています。) ちなみに新居は建てて、まだ2年も経っていなく、経費の半分は私が払い、夫が残りをローンで支払いしています。 私は完璧な人間ではないので、彼に対して落ち度も沢山あったかもしれませんが、精一杯妻として努めてきたつもりでした。自分の性格の弱点は見直し、強化し、彼への接し方、愛情の掛け方も足らなかった部分を学びました。 けれども、夫の意思は強固で変わらない様に見えます。 家族や友人からは、新しい人生を歩んだ方が幸せになれると離婚を勧められていますが、 夫への愛情か執着かわかりませんが、別れを決心出来ず、グリーフ状態で少し鬱傾向にあります。今度夫が実家に話しをしに来た時、私はどういう態度を取り、今後自立し一人で生きるのにはどうしたら良いでしょうか。強くあろうと思いながら、涙が零れて元気が出ずにいます。 経験者の方いましたら、何かアドバイス頂けたらたら嬉しいです。
- 離婚寸前まで揉めて修復できた方
原因はそれぞれだと思いますが、離婚寸前まで揉めて修復できた方、宜しければ、経緯を教えてください。 私は現在、44際で結婚19年が過ぎました。これまで、借金(ギャンブル・お酒)結婚前2回、 結婚後2回と通常ならしない経験をしました。 来春、進学で息子が家を出ることが、まず間違いなく、ふと 「離婚」という文字が頭を過るようになりました。 が友人がカウンセラーをしているんですが、主人は両親のDVを見て育っています。 この経験は、人によっては一生、消えず何かに依存することで自分を支えていることを聞きました。 これを聞き、せめて私が苦しんできたことを理解できるよう努力しようと思いました。 主人が、誰にも解らないと心を閉ざせばそれまでですが、私は、経済的にも恵まれた家に育ち 両親に大反対されました。(なので、両親は借金のことは知りません。自己責任ですので) 来春、息子が出て行ったら話し合い、もし、45歳の今でも父親を憎み、痛みを抱えているなら、 カウンセリングを受けるなどしたいと思っています。 離婚はいつでも出来ますし、当然、しない方が良いとも思います。 結論を出すのは、主人を代えるのはまず、無理なので私次第だそうです。 ご経験者がいらっしゃいましたら、回答しずらい質問ですが、可能ならばよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#205908
- 回答数5
- 妻と離婚を考えていますが・・・
現在、結婚し26年になります。(20代前半に結婚し一男二女の子供がおります。) 私が妻と離婚したい(別居でも良いと考えている)理由としては長文で失礼致しますが下記になります。 ・10年ほど前よりママ友間のトラブルでうつ病になり、今なお治療中ですが本人に直そうとする気が見られない。 ・全てが思い通りにいかないとヒステリーになり、子供への命令や私への脅し(自殺する等の発言)が過剰になり、反抗する子供へは暴力を振るう。 ・何事にもうつ病を引き合いに出す傾向がある。またモラルに対して非常に低下している。 ・色気と酒を飲む事だけは人一倍だが、その他に関してはほぼ無関心を装う。 ・虚言癖?が多く以前のトラブルもそれが原因かと思われ、最近家族間でも妻の話の内容で食い違いトラブルが多発している。 ・期待はしてませんが、妻側の親兄弟から支援は無く現状を見て見ぬふり 強い口調で妻を嬲る事はしても向き合うことはしない。 愚痴な事を書いて申し訳ありませんが、詳細まで入れるとキリが無い為ザックリとした内容で理解しにくいかもしれません。家族が限界に来ていると感じ私自身家族に申し訳ない気持ちと精神的にきつくなっているのが実情です。(家族は私の両親と子供3人と私+妻 7名家族) こちらを読まれていただいた方の中には「うつ病をわかっていない」「あなたが理解しないから・・」などの声が聞こえそうですが、私がうつ病を全て理解できていないのが本音で、理解し接し方や環境整備も微力ながら考えてきたつもりではあります。 私がうつ病というものに関し妻に照らし合わせてみましたが、ワガママや性格的なものにしか見えず、確かに結婚当初からそのような性格はありましたが、うつ病が加速させてしまったのかもしれません。 話が病気の方に行ってしまいましたが、いずれにしても現状では家族崩壊の危険性や将来ある子供たちへの影響を考え、離婚というものを初めて考えました。プライドの高い妻が私から離婚を切り出した場合、今回は確実に「自殺」するのではという不安(今まで10回以上の自殺未遂をしております)があり何も前へ進めません。 因みに今回の離婚の話は子供達からの提案でもあり、当然妻にその様な事は伝えられませんが私自身もよく考え10年間の進捗と今後の事をシミュレートした時に何が最善かがわからなく ご意見を聞かせていただく投稿させていただきました。 ご意見等、宜しくお願い致します。
- 離婚した方がいいのですか?
高校一年生の者です。 現在、私の家族は3人家族です。 実は恥ずかしながら私の父親は借金癖が物凄いです。何に使っているのかは分かりませんが恐らく風俗に使っているでしょう。(恐らくと言うのは父親は使い道を一切教えてくれないからです。)呆れたことに私が生まれる前からやっています。私が母親に離婚すれば良かったのにと言ったら「だって、○○(私)が生まれるすぐ前だったから」と言われてしまいました。今までの借金の総額は2000万くらいらしいです。よくTVのワイドショーとかで放送されている生活破綻者の借金の総額と桁違いで驚きました。 今、私はある私立の高校に在学しています。離婚すれば当然のごとく退学でしょう。しかし、私は将来どうしても臨床心理士になりたいのです。仮に離婚したとしたら私は母親につきます。(父親と生活したとしたら生活破綻するかもしれないので)こう考えると「初めから離婚して自分をどこかの施設に預けてしまえば良かったのに」と思ってしまいます。でも高校の学費は卒業まで払えるらしいです。それを聞いてホッとはしましたが父親はまた最近借金をしたので払えるのかどうかが真面目に心配です。しかも父親はいつも裏でこそこそしていて嘘をつくので未然に防ぐというのは困難です。挙げ句、親戚の番号も教えてくれません。 そこで父親は借金癖を治る見込みはあるのでしょうか。いつくらい離婚した方が良いのでしょうか。同じような経験された方、またそちらの方で詳しい方お願いします。 補足をすると私が何を言っても無駄でした。父親は「俺を馬鹿にしてる!!」そればかり言っていてほとんど無駄でした。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- hakuaiyuka
- 回答数7
- 離婚時の子どもの引取りについて
こんにちわ。 相談と愚痴がてら書かせてください。 【家族構成】 3人 私 (20代後半) 会社員 妻 (20代後半) 専業主婦 : 知り合いの仕事の手伝いで収入あり 子供 (3才) 4月から幼稚園に通園 妻がほとんど家事をしません。育児もほとんどと言っていいほどやってないかと。 今年にはいってケータイのネトゲをやるようになり、常にケータイをいじっている。 何回か注意しましたが、その場をごまかすように、部屋にこもり、 そこでそのまま続けているということが当たり前で、呆れて注意することも疲れてしまいました。 子供が幼稚園に通うための準備もほとんどせず、注意したら 逆ギレされ「家族のことなんて興味が無い」と言われてから、 自分も吹っ切れ、妻のことはどうでもよくなり子供のことをほとんど考えるようになりました。 それまでは妻がやるのを待ったりしていましたが、 家事も妻がやるのを待たずに、子供のこととかも基本的に私がやるようになりました。 今年の初めまでも家事は少なくとも遅いながらも夕食は作ってはくれていましたが、 ネトゲにハマってからは、作らないことが多くなり、子供はどうもお菓子とかバナナとかで すまされているよう。 私が帰ってからご飯がないこともしばしばで、私の夕食は自分で作ることがよくあります。 人の目は気になるようで、幼稚園のお迎えなど外部に関わってくる部分は妻がやってくれています。 やっている家事などまとめますと 【私】 ・朝食 : 毎日 (自分と子供分) ・幼稚園の準備 (着替え・給食の準備[スプーン・フォークを洗う]) : 毎日 → 提出物の準備なども含む ・子供の入浴 : 平日は基本的に朝シャワーを浴びさせる, 週末は一緒に入浴。 : 毎日 ・幼稚園の送り(バスまで) : 毎日 ・洗い物 : 溜め込んでいるものを仕事から帰ってきて実施 : 毎日 ・昼/夕食 : 週末ほぼ ・洗濯 : 週3ぐらい (1回/平日, 2回/週末) ・子供との遊び (週末ほとんど) ・掃除 : 気づいた時に実施 ・買い物 : 2回程度/週 (平日 : 会社帰り 週末 : まとめ買い) 【妻】 ・幼稚園の迎え (バスまで) : 毎日 ・夕食 : 2,3回程度/週 【子供について】 ・母親には期待していない模様。 (何かを頼むのはほとんど私に) ・平日幼稚園から帰ると一人で遊んでいる。 (本人曰く、お母さん遊んでくれないから) → ハサミを使ってはり絵、ぬりえ、パズル etc... ・バスの関係から朝早い(6時半起床)のもあり、私が夜8-9時に帰ってきたときには、 幼稚園の格好(専用Tシャツ・ズボン)で寝ていることがほとんどです。 このような状況ですが、調停離婚するとした場合、子供の引き取りは可能でしょうか? この先の引き取った際の育児プランの情報が必要となれば、記載します。 これだけではまだ情報が不足していると思いますので、聞いていただければと思います。
- 離婚以外、解決策が思いつきません。
初めて相談させて頂きます。 私は28歳、夫は48歳、20歳差夫婦です。 子供は7歳、5歳、3歳です。 結婚して約8年、授かり婚ではありません。 結婚してから7年近く、喧嘩もせず、夫婦生活もあり、毎日のように腕枕で眠っていて、おそらく仲良しな夫婦だったと思います。 しかし、1年程前から、会話もロクに無く、暴言を吐かれ、私は夫に嘘をつくようになってしまいました。 夫はとても嫉妬深い人です。 なので、結婚した時に男性の連絡先はすべて削除しました。 同窓会等も男性がもいるので参加せず、男性がいない女子会だけに参加してきました。 そして職業柄、職場に男性がいなかったこともあり、夫に嫉妬させてしまうような環境もなかった為、問題ありませんでした。 しかし、私が長年の夢だった職業へ就くために、昨年の4月から大学へ通い始めました。(現在、2年生です) 4:1で女性の方が多いのですが、男性も少しはいます。 課題等で講師が決めたグループに、男性が1人2人いることもありますし、実習なんかが終わればメンバー全員で打ち上げもします。 ですが、夫は私が男性の名前を口に出すことも、複数人だとしても男性がいる飲み会へ参加することをとても嫌がります。 それを知っていたので、夫の前で男性の話をしないようにしているのですが、例えば夫から「実習の班は誰と一緒なの?」と聞かれると、嘘をつくのもはばかられ、「A子、B子、C子、W男」と答えると、その瞬間から不機嫌になり、暴言を吐きます。 ・お前と結婚したことだけが人生の汚点だ ・好きな男ができたら、いつでも離婚してあげるから早く探しな ・お前に似て子供の性格が悪い ・お前は嘘の塊だ ・A子さんが奥さんだったら良かった ・子供がいるから離婚できない ・子供の為に仕方なく夫婦を続けている ・早く死にたい ・死ね ・消えろ ・母親としての自覚がない ・勝手に大学へ行って幸せそうだよな (大学に関しては、私が夫からプロポーズされた際に、大学へ行きたいからまだ結婚できないと断ると、「俺の年齢が年齢だから、子供を3人授かって、末っ子が幼稚園の年齢になってから行ってほしい。その時は俺もできる限り協力するから」と言っていて、それでこのタイミングで大学へ行くことになったのです) 上記は一例ですが、独り言のように次々に暴言を吐かれます。 私は1回も夫に暴言を吐いたことはありません。 舅・姑の悪口や愚痴、夫への不満も言ったことはないです。 家事はもちろんですが、育児もほぼ1人で行ってきました。(私が大学へ入るまでは共働きでした) 夫は子供をお風呂に入れたこともないです。 そして、夫は女性と2人で深夜まで飲むなんてことはザラです。 2人もよくありますが、少なくても夫が男性だけで飲んでいることはほとんどありません。 週3~4回飲み会があるのですが、その全てに女性がいます。 自分の事は棚に上げて、私が男性の話をしたり、男性が1人でもいる飲み会へ行くとなると暴言を吐く… この生活は私が大学へ入学してすぐからなのでもう1年1ヵ月になり、なんだか夫に疲れてきてしまいました。 。 そして、嘘をついてしまうようになりました。 例えば、実習班に男性がいるとしても「今回は全員女の子で、A/B/C/D子ちゃん」と言ってしまったり、帰りのバスでたまたまA男くんと一緒になったとしても、その事は話さない… そうしているうちに、浮気も何もしていないのにもかかわらず、胸が苦しくなってしまいました。 夫の顔色を窺ってばかりで、常に会話で言葉を選んでいる現実。 夫を怒らせないように…と日中まで頭の中で反芻し、そして家に帰りたくなくなってしまうんです。 子供の世話は実家ではなく、私がすべて行っており、物理的に家に帰らないなんてことはできないので、実際はしっかり帰って、家事も育児もしております。 ですが、夫が帰ってくる時間になると胃が痛くなり、そして最近では夫と話したくない(何か話すとボロが出たら困る)ので、夫に話しかける回数が減り、それを夫も感づいているのか、夫からも話しかけられなくなり、もう2週間も雑談がありません…。 何のために一緒にいるんだろう。 ごまかして、嘘をついて、取り繕って… そこまでして一緒にいる必要があるのか? 笑顔の無い両親の元にいる子供は幸せになれるのか? 私はどうしたらいいのだろう? そう考え、最終的には 「どこかに消えたい」 と結論が出てしまうんです。 相談内容とあまり関係ないので子供の話を省略していますが、3人の子供は愛おしく、毎日大学から帰ると一緒に料理したり、週末は夫は二日酔いで寝ているので私と子供3人で出かけたりと、子供はとても大切です。 ですが、その子供の事を考えることができないくらい、夫の言動に胸が苦しくなるんです。 こういうとき、どうしたらいいのでしょうか? 話し合いといっても、私は泣いたことも声を荒げたこともないのに、部屋から出て行ってしまったり、「はいはい。全部俺が悪いんだね。それなら離婚すれば?」となってしまって、ロクに話もできません。 行き詰っていて、本当に支離滅裂な文章ですが、もう8日も食事が一切喉を通らず、体重も激減しております。 体力的にも精神的にも限界です。 しかし、帰る実家はありません。 (両親はいない、祖父母は80代で県営住宅在住) 私の貯金は100万円くらいしかなく、また現在は大学なので収入はゼロ (しかし、大学を出れば国家資格を得られ、人手不足の職業なので就職は100%できますし、給与も最低でも初任給で500万は稼げます。なので卒業はしたいと思っています) この状況で出ていく事もできなければ、現在の住居は夫名義の持家(ローンあり)なので、夫を追い出すわけにもいきません。 話し合いもできません。 皆様ならどうされますか? どんなアドバイスでもいいので、よろしくお願いします。
- 既婚者、離婚者に聞きたいです (真剣
俺は現在付き合って一年たった彼女がいます 喧嘩もよくするし、病むし、ムカつくし、別れたいと思ったこと別れた方がいいのかと思ったことも何度もありますが 本気で彼女のことが心配だし、なにかあったら嫌だし、ずっとそばにいてあげたい、いてほしいとも思っているほど好きです 喧嘩をしてもやはり会いたいとも声を聞きたいとも思って仲直りします 喧嘩をした時離れている場合は落ち着いてから話します 近い場合はできるだけすぐに謝ります 彼女が好きなのはなんとなくわかるんです 未来も想像したりします 本気で結婚を視野に入れて同棲も考えだしているのですがこの気持ちが本当に結婚するのに相応しい気持ちなのか、一種の迷い、ただ気持ちが先走っているだけではないのかと心配でしょうがないです 同棲を考えていると先ほども書きましたが同棲したことで別れる理由になることが多くなるとか別れやすくなるのならばやめようと思いますし もし、この気持ちが違うのかもと思えばもう少し考えたいです なので、参考までに二パターンの方に質問したいと思います 結婚している方 離婚している方 です 結婚歴や交際歴や同棲歴なども書いていただけると嬉しいです 現在結婚してる人に聞きたいです 今の奥さん又は夫との結婚したいと思ったきっかけ、心持ち、決め手を教えてください! できればかなり詳しく話して欲しいです ノロケてください 思い出話してもらえると嬉しいです 特に男性の方に聞けたら嬉しいです 同棲したかしてないか 一人暮しだったかなども教えてください 離婚した方 離婚した方も結婚したきっかけなどと離婚してしまった理由、または離婚の決め手となったことなど 結婚を考えるにあたって絶対考えておくべきことを教えてください 同棲経験ありか一人暮しだったかなども教えてください 長くなってしまいましたがよろしくお願いします 長い回答を待ってます!
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- hiroki19950504
- 回答数3
- 離婚、調停、大至急教えて欲しいことです。
3/23日現在、私40歳、妻40歳、長男12歳、次男10歳 離婚の理由:私がアルコールを飲んでから愚痴を言う事 1状況説明 過去3回程、アルコールを飲んでから妻を投げ飛ばす。 ケガをするとか警察が来るとかそういうことはなし。 妻からアルコールやめるようお願いされるも断る。以前よりは努力している。 1私の理由 妻の日頃からの挑戦的な言葉、私の意見を聞かないことなどが理由。妻にも治すよう努力するようお願いするが自分が治す必要も、努力する必要もないと言われた為。 2状況説明 2ヶ月前、アルコールを飲んでから愚痴を言う。 妻から離婚を告げられる。妻の両親、私も、説得するが、受け入れられず、妻の両親の助言もあり私が私の実家に帰る。その間妻の両親が、説得を約束するも受け入れず、この2ヶ月の間に調停申請、妻が暮らす家を探す。 2私の理由 昨年11月、妻の了承もあり、15年勤めた会社を自己退職。就職活動中であったが、4月就職決定している。 この2ヶ月の間に、子供の学校のお別れ会等、一切連絡なし。調停申請、妻が暮らす家の事も自分勝手に用意する。愚痴を言った理由は、私だけご飯がない。作ってくれない。お願いするが受け入れてもらえなかった。 修復をお願いし続けたが受け入れて、もらえない。 子供の意見を尊重しないといけないのに、それも聞き入れないなかった。 長男は、私とと、次男は長男と暮らしたいと言っていたが、この2ヶ月の間に妻と住むと言い出した。私が家を出たのを良いことに次男を説得したのだろうと思っている。また、長男は、私とといい続けて入るが、今の状況では、妻に説得されてはと思い、妻の両親が実家にと言ったので、伝えても聞き入れない。まだ、修復をと思い次男の為にと思い住む家、家具なども金銭面で協力すると言ってきたが受け入れてもらえなかった。 3教えて欲しいこと 現状況で、調停を受け入れて、私が子供の親権を得られるかどうか? 長男と次男の意見がどれだけ受け入れられるか? 妻は、私よりも収入が多く、2人の親権を得るために調停を起こしているので私の勝算は? また、持ち家(連帯保証人が妻)ローンが25年残っているので、私が子供2人の親権を得るために、私の実家に帰り、持ち家を貸家にして、自分の収入を増やすつもりですが、妻の連帯保証人を簡単に変えることができるか? この状況になってからつい3日前、妻の母が経済的に苦しいという理由で、私に借に来て貸してしまったが、誰にも言わないでほしいと言われているが、少しでも私に有利になるか? こういう状況ですが、私が2人とも親権を得るためにどうしたら良いか? 専門の方、どうか急ぎなので教えてください。 私は、調停から弁護士を立てて進めていくつもりです。 少しでも有利になるアドバイス教えてください。
- 締切済み
- 離婚の法律
- noname#192006
- 回答数4
- 離婚を切り出したその後(再度です)
結婚3年目、30歳、子供なし、女性です。 前回ご意見頂いてからその後、行動してみましたが事態は悪化するばかりです。 結局踏ん切りのつかないまま、気持ちも不安定で辛いです。もう一度ご意見聞かせてください。 以前の質問のところに詳しくのっていますが、些細なことでケンカになり、家庭内別居…となりました。 以前から、愛情表現が淡白な所、大切な事柄(結婚式やプロポーズなど)を行わない、話すらしないところが不満でした。 その後10日くらい家庭内別居みたいになっていましたが、早く解決したい思いから、夜帰ってきてテレビを見ている夫のところに私の方から「今、話できる?」と話しかけに行き、「今、どう思っている?」と聞くとしばらく無言で(本当に無言の時間が長いです、計っていませんが体感で10分くらい)返ってきた言葉が「何が?」と…「ケンカになって毎日ぜんぜん喋らない状態で、あなたはどうおもってるの?」と聞くと無言…「そもそも、なんでこんなことになったかがわからない、それで今の状況がどう思ってるか聞かれてもわからない」と言われました。 わからないからといって、けんかしてからずっと自分から話しかけてきたりすることもなく、もちろんメールなどもせず。私が作っておいた冷めているご飯を食べ、テレビを見てソファでそのまま寝て…なるべく顔を合わせないように生活して…そのまま夫婦喧嘩に関して何も行動しないまま、わからないからほっておくのでしょうか? だから結婚式の話もしてこなかったのでしょうか?わからないから。 私には夫のことがわかりません。 が、わからないなら、と思い「ケンカになってしまって、私は今までの溜まっていた不満が抑えられなくなってしまった、そのままあなたが私に対して無関心でいるのなら一緒にいられないといったら、あなたはそうだねって同意したんだよ、もう終わりにしたいってこと?」ときいたら、また無言…そして「考えてる」と言われました。 終始やれやれというあきれ顔で、たいしたことない問題のように扱われて…私にとっては大事なんですけどね、離婚するかしないかなんて。 「こんなケンカばかり、解決しないまま私は毎日辛いよ、あなたも辛いと思ってる?解決しようよ。」といっても、「辛い?んー、考えはするけど…」となんだかバカにしたような笑い顔で。辛いなんておもわないでしょみたいな顔をされました。 そう感じたのは私が卑屈になっているせいもあると思いますが。 「なんでこんな時にテレビをみて笑っていられるの?どうにかしようとは思わないの?そういう態度が傷つく」とまたケンカです。 ほんとに一人で空回りしているような虚しい気持ちになります。 男の人のプライドなのでしょうか?相手に対して必死になることは恥ずかしい事なのかな…と夫をみていると思います。 結局、沈黙がおおいので夜遅くなり夫も…多分謝ってくると思ったら同じ話でイライラしたのでしょう、「こないだと同じ話じゃん!もう今度にして!」と言われました。 今度って…ケンカしてから10日間程、毎日辛くて悩んできたのに決着するのはまた今度、気が遠くなる思いでした…でも遅い時間でしたし話しかけたタイミングが悪かったし、このまま話をしてもいい方にはいかないと思い、「今度って、あなたから考えがまとまったら話かけてくれるの?」と聞くと「うん」と。 その2日後にお弁当に手紙を添えました。 夜に話を始めて悪かったと思っていること、もうこちらからケンカに関する話をしません。待っています。ということと、前回ご意見くださった方のコメントから参考に、言いたいことを言えないような夫婦は嫌だ、私はあなたの為ならどんな努力だってするし私にもっと期待してほしい。我慢しないでほしい、いろんな事を話してほしい。言いたいことを言えて二人で解決していけるような夫婦になりたい。言いたいことも言えずに自分の中で諦めて相手に何も求めずにすごしていくなんて嫌だ、結果的に諦めることになったとしても話をして納得したい。あなたの考えがまとまるのを待っています。と書きました。 手紙はお弁当と一緒に持って行ったようですが、夫からの返事というか読んだよとかも何もありません。 手紙を書いてから、たまたま私の帰りが遅く、夕飯を作っているときに出くわしましたがこちらに気を使っているのかテレビも見ない、だからと言って話かけるわけでもなく、私が部屋から出て行くまで動かず。 そして3日たちましたが夫から来た連絡は今日、「今日は晩御飯なしであしたもお弁当はいりません。」だけでした。 もうこれが答えなのかなと、どれだけ求めても何もでてこないのかなと思っています。どんな返事でも良かったのになぁと悲しくなります。 すぐに気持ちが整理出来るとは思っていませんし、まだ期待している自分もいます。 でもどこかで区切りをつけなければとも思っています。みなさんならどう区切りをつけますか?
- 締切済み
- その他(結婚)
- mrck609202
- 回答数1
- 若いのに結婚離婚を繰り返す人
人間、さすがにバツ3ともなると何か問題があるんでしょうか? というのも、職場の男性が30代後半ですでにバツ3だそうですが、 優秀な経歴で仕事も真面目、スマートで地味系のイケメンで、屈託のない良い人です。 絵に描いたようなエリートでそんな風には見えないのにな……といつも思います。 別に好意があるとかではないです。 私自身、独身主義で草食どころか絶食系女子なのでよくやるなあ~と妙に感心してしまいます。 ちなみにその人は今付き合っている一回り年下の女性ともうすぐ4度目の結婚をするようです。 それにしても、人ってそんな簡単に結婚したり離婚したりできちゃうものなんですか? 2度目以降の結婚に慎重にならないんですか? 妻に飽きたら若い女性に乗り換えればいい、みたいな感じですか?(とくに男性) 同棲するだけじゃダメなの? それとも何か性格や性癖に問題があって相手に逃げられちゃうの?? 慰謝料とか相当な額になるんじゃ……? と、下世話ですが素朴な疑問が湧いたので質問してみました。(とても本人にはきけないし) 離婚経験者で気を悪くされた方はごめんなさいm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- mirinboshi3
- 回答数5
- 主人から離婚を切り出されました。
初めまして。初めて質問します。長文です。 夫36歳、私32歳、子供3人(5.3.0)、義母同居です。 第三子は里帰りで8月に産まれました。10月初旬に実家から帰った時から主人の様子がおかしく感じていました。話に聞くと、 職場で支店長と折り合わず、言い争いの様になり、その後いつもの仕事を主人に回さなくなったとのこと。主人は長距離運転手ですが、9月半ばから支店の受け持つ仕事が減り始め、それにも関わらず営業をかけようとしない支店長に物申した。その結果、主人と主人の仲の良い従業員に、面倒な単価の低い仕事ばかりを回すようになったとのことです。 私は最初、楯突いた主人も少し良くないと思い、「仕事がなくなったから回して来ないのは、会社のバランスをとる上ではアリかもよ」と話したのですが、それがあまり気持ちの良い話ではなかったのと、 当初、主人も家に帰っては不機嫌で、電話の会話で攻撃的に話をしていたことを、私が注意したのも気にいらなかった様です。 その後、子供にも見向きもせず、そんなに悩んでいるならと我慢していたのですが、部屋にこもり、携帯とテレビにはニヤニヤしている姿に、こちらもイライラが募りました。 そして、私が仕事でパソコンを使う時、足元にあった主人の携帯を動かしたと同時に、LINEのメッセージが光りました。目をつぶっておけば良かったのですが、満たされない気持ちからか、ついつい画面を覗いてしまいました。メッセージには、 「彼女、若いの?うらやましい~。楽しくやってるのね。」とあり、彼女がいるのかな、と思った瞬間、私の冷静さが無くなりました。 その場で、寝ていた主人に怒りをぶつけ、離婚しようか、まで言ってしまいました。本心ではないにも関わらず。 その私に主人も冷めてしまい、家族とは会話をしなくなり、無断外泊をしたりするようになりました。その行動に義母が浮気を疑いましたが、私は今までの私の言動がそうさせていると悟り、悩みながら反省を繰り返し、それでも帰ってきてくれるならと何も言わないようにしました。暫くは冷戦状態が続きましたが、今日電話で久しぶりに話をしました。 「気持ちが全く冷めてしまった。離婚しよう。両親には僕から頭を下げに行く。」と話されました。 私は主人に日頃からきつい言葉を発することがあり、それに折れて円満を図ってきたと彼は言いました。また、子育てしながらある程度仕事が出来る私(パソコンで会社の総務経理代行をしている)に対して安心半分、男としてプライドを傷つけられていたと言いました。 今まで家族のことを思わない日はなかったし、懸命に仕事してきたのに、会社からも私からも評価されず、給料が随分減るかもしれないのと、三人目の出産、帰宅で余計に焦り、挙げ句のはてに私から離婚だと言われ、居場所がなくなったのだと打ち明けられました。 私は本気で自分を恥じ、自分に怒りをおぼえました。 何も言わずに家でご飯を作って待っていれば良かったのに、主人のプライドをズタズタにし、落ち込ませ、気持ちも無くしてしまった。反省だけでは済まされないことをした。後悔の波が押し寄せました。 主人は、「子供が可愛くないわけがない。ただ、仕事が不安定になり、その焦りと心身が休まらないことから、子供を避けるようになった」と。 夜中から朝にかけ無断外泊した理由も、「居心地の悪さから車で寝泊まりした。」と。 彼女の件は、「今まで浮気も不倫も誓ってしたことはない。母と周りが勝手に疑い、けしかけてただけだ。」と。 逆に、「何故離婚などと言い出したのか?それは言われないと思っていた。それほど努力していたのに。」と言われてしまい、自分でも分からないが、子育てのストレスからか、子供が愛されていないのではないかという不安からか、咄嗟に出た言葉だ、とつたてました。「咄嗟でも言ってはダメだったな。」と諭されました。 色々話を聞いて紐解いていくと、離婚を思わせた原因は全て私。謝っても謝りきれない想いが生まれ、 泣きながら謝りましたが、私も主人もスッキリせず。 主人は精神的に辛く、自暴自棄になっていると自分で言います。 私は今までない後悔と反省の念にかられていますが、もう遅いのだと言う主人の言葉は傷つきますが、確かです。 家族の存在が逆に重荷になっているのではと思うと、早く別れてあげたほうが良いのかとも思い、電話口で離婚に同意はしたのですが、 それでもどうにかやり直して私自身も心を入れ替えたいと考えています。 子供の行事で年度末までは家に置いて欲しいと言うと、それは構わないと言います。 その間に私に出来ることはないでしょうか。 厳しい言葉もうけとめたいので、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- naimomo331
- 回答数8
- でき婚、出産すぐ離婚、、、、旦那への執着
彼33 私31 交際暦3年 長くなります。文章乱雑ですがお許しください。 交際三年で妊娠しました。 はじめ彼はおろしてほしいといったものの、 しばらくしてから やり直したいと懇願され、私の両親含め話し合いを何度も何度も繰り返し、妊娠9ヶ月目で入籍。 先日出産しましたが、出産後1ヶ月たたず離婚をしました。 彼は昔からけんかをすると時間をおきたいタイプなのか、音信普通になります。妊娠中もけんかして何度も音信不通になりました。 私がそれに耐え切れず、いつも勝手に別れを言い出し、しばらくすると彼から連絡がきて復縁、、という繰り返しでした。 私はそれがいやでいやで何度も言いましたが、直らず。 臨月のときもけんかをし、彼が実家に帰ってしまい音信普通。(二人でアパートに住んでました) 臨月ということもあり、私の両親が連絡するも無視。彼母(彼は片親です)に連絡するも あんたが無視される状況を作ってる。出て行かせるあんたが悪い、あんたは病気だ、馬鹿だなど言われる始末。。。 親は話しにならないので諦め、彼と連絡がつかないので、彼の会社に連絡などをし、やっと出産してから連絡がつきました。出生届、、保険の扶養に入れる話なども、俺の要求をのまなければ応じないなどと言ってきて、産後すぐに私がすべて役所に出向き手続きするはめに、、、。 このままではいけないと私と、両親が彼の実家に行き、離婚届を書かせました。二時間くらいかかりましたが、最終的には書きました。 かたくなに離婚を拒否していたのに、離婚届を書いたこと、子供に一度も合わせてないこと、などいろいろ考えたら、数時間後私から連絡してしまいました。。。 俺はやり直したいと謝罪され、話し合い、がんばっていこうという流れになったのですが、 しばらくしてから、また態度が豹変。 お前の親は娘のいいなりになってばかりで、間違ったことをした。それをちゃんと理解しろ。 財布は俺が今後握る。(いままで私が握っていました) などといきなりアパートに戻ってくると約束した前日に言われ、またか。。。ともう諦め、離婚をしたい旨を伝えましたが、今日は話したくない。と電話を切られ、また無視状態。 ※彼は金の使い方が荒く、借金もあり、そんなことから私が財布を握るという話でした。 自分の気持ちを伝え、もう無理だから、離婚届出します。とメールを入れたら、勝手にしろとだけ返事が来ました。 また、逃げた、、、話し合いもできない。。。と思い、最後にしようと、 かなりきつい事をメールしました。 (喧嘩→音信不通→私が一方的にキレてメールして別れをつげる→彼からしばらくしたら連絡がくるがいつものパターンでした。) 翌日離婚届を出し、子供保険や、手当てなど役所で手続きをすすめるために連絡をしましたが、電話もメールも無視。 しばらくして、子供に会いたい。と連絡がきました。 自分勝手すぎる。とメールをしたところ、お前が勝手にした離婚の手続きなんだから、俺が手続きに応じるわけがないだろうと。 またしばらくして、子供の検診の結果どうだった?とまたメールがきましたが、返事をしていません。 執着だとわかっています。彼といても苦しむだけだ、忘れなきゃと思うんですが、連絡を待っている自分がいます。 私の子供じゃなかったら もっと愛情を注いでくれたのかなど考えると 子供に申し訳なく思って泣いてしまったり。子育てに忙しい毎日ですが、考えてしまうんです。 臨月で出て行って、音信不通、彼母に言われたことも伝えましたが、弁護もしてくれず。 周りにだめだだめだと言われ続けていた交際でしたが、二人をつなぐ子供がいるので この先忘れられるかすごく心配な毎日です。 いまだ毎日彼のことを考えてしまいます。 連絡はきませんが。。。 彼と彼の母親を許せる日が来るのでしょうか。。。。 三年の間何度も何度も付き合ったり別れたりを繰り返しました。 だいたい2週間もしないうちに彼からしつこく連絡がきて、会って、戻って。。。という感じでしたが、今回は最後に連絡がきてから連絡がもう二週間きていません。 子供はとてもかわいいです。一人の育児は大変ですが、毎日考えてしまうんです。 養育費の調停申し立てをしたので、家裁から彼に連絡はいっています。 執着なんだと思います。ただ、子供がいるので、どうしても今までとはまた違う感情が出てきてしまいます。 考えても仕方のないことなのですが、 今までしがみついてきた?彼があっさり連絡がなくなったので、 女かなぁ、、、と思ったり、 祖母(母親の母)もかなりめんどくさい人なので、今回の件がそっちにまで話が及んで、もう諦めがついたのか、、、わかりませんが、 未だ執着してしまう自分がいます。 悩みすぎると 母乳がでなくなったり、、、 心の整理ってむづかしいです。 みなさんの意見をお聞かせください。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- ririkosan1111
- 回答数6