検索結果
NEC 121ware
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- プリントアウト不具合
MultiWriter5750Cを使っているのですが、使用環境は ノートパソコン(無線)⇒NTT光回線無線ルーター(ケーブル接続)⇒プリンター デスクトップ(ケーブル接続)⇒以降は上と同じ経路で使用 この状態でいずれかのパソコンからプリントアウトしようとすると、いつまでたっても出てこなくて、コントロールパネルのプリンタアイコンを開くとオフライン表示になっており、プリンター側の電源を一旦切ってONにするとしばらくしてプリントアウトする症状が出ています。プリントアウトの度に繰り返さなくてはならない時もあり困っています。 なにが悪いのか分かりません。回答をお待ちしています。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- nihssense02
- 回答数1
- LavieNS350の充電ができません
LavieNS350 を2015年末に購入しました。普段はパソコンのADアダプターで接続して使用していますが、最近うっかり途中が外れてバッテリー容量が9%まで落ちてしまいました。すぐに入れなおしたのですが、その後全く充電されません。バッテリーを取り外したり入れたりしてみましたがバッテリーの充電は始まりません。購入時はちゃんと充電されていました。バッテリリフレッシュを試そうとしたら 開始ボタンが青くなっていなくて クリックできません。他に対処方法はあるでしょうか?よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- Windous Defenderの開き方
Windows10のPC(LAVIE HZ650/C)を購入してからセキュリティソフトはNTTのセキュリティ対策ツールを使ってきました。一時的にこれを無効にしてWindous Defenderを使いたいのですが、「Windows 10でWindows Defenderを有効/無効に設定する方法」を参考に、設定→更新とセキュリティ→Windous Defenderを開いても、リアルタイム保護は操作できずバージョン情報のWindows Defenderの使用をクリックすると、添付画像のように「このアプリは無効になっており、コンピューターを監視していません」と表示され、起動できません。起動させる方法を教えてください。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :ウイルス対策」についての質問です
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#235266
- 回答数2
- 起動後数分経つとフリーズする
Windows7 デスクトップPC(VALUESTAR VL750AS)2010年購入 起動自体は正常で、起動直後は作業できるのですが、5分くらい経つと動作を受け付けなくなります。完全にかたまるのではなく反応が異常に遅くなる。 その間HDDランプがずっと点灯。WindowsタスクマネージャにてCPU使用履歴を確認すると8スレッド中3スレッドが全く動作していない。 ネットワーク(モデム)や外付けHDD等を外しても現象は変わらず。 しかし、その後5分くらい経つと、何事もなかったかのように正常に戻ります。 どのような原因が考えられるのかご教示をお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- take6603
- 回答数4
- スタートアップ修復について
電源を入れたら、この画面になり、問題を検索中が終わりません。電源を切って、もう一度入れても同じ状況です。思い当たることは、バッテリーリフレッシュ&診断ツールがアップされるたび、何度か開始しても前回実施日が更新されなかったことです。その他問題がなかったので使用していましたが、今回もまた、診断ツールがアップされたため開始し、電源を入れたらこのような状態になりました。問題なかったのでそのままにしていたのが影響したのでしょうか?どうしたらいいか教えてください。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- インパクトプリンタの給紙について
インパクトプリンタ700JX2を使用しています。 カット紙をフロント側から手差しで給紙する際に、今までは 一定の場所で止まっていたのですが、最近は奥まで差し込める ようになり位置合わせがうまくできません。 中の方を見ると、今までは下から爪のようなものが飛び出し、 そこで用紙が止まっていたようですが、その爪が出ていないようです。 マニュアルにも原因、対策等が無かったためこちらで質問させて いただきました。 修理に出さないと直せないものでしょうか。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 700jx2_user
- 回答数2
- Windows10を初期化した後
Windows8から10にバージョンアップしてから調子が悪く、電源を入れても再起動を繰り返すばかりなので、セーフモードから初期化しました。 初期化完了後、再設定をしようと思ったのですが、時間がないため、日を改めたいと考えたのですが、 シャットダウンの項目がなく、電源を切れなくて困っています。 この状態で電源を切る方法はあるのでしょうか? また、次に電源をつけたときは、続きをしていくことができるのでしょうか? ちなみに、今の画面は、色を決めますか?名前を決めますか?の状態です。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- maron0117
- 回答数3
- EPSONのPM-A890を
windows8.1のバリュースターN770で、かなり前のEPSONのプリンターPM-A890をbluetoothのEPSON製PMDBU3と、planex製のBT-Micro4を使用してペアリングしようとしましたが、検出されませんでした。 シャープ製のスマホではパソコンもプリンターもペアリング出来たので、通信は大丈夫そうなのですが、何かパソコンとプリンターをペアリング出来る方法はありますか? プリンター側はbluetooth ver2.0+EDRで、プラネックスのbluetoothは、ver4.0です。スマホもver4.0で、どちらも2.1-3.0も使用可能なのですが、何か方法はありますか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- nabesin22
- 回答数1
- Windows10起動時にエラーメッセージ
最近の(2015/12/26)Windows10Updateを行った後から、PC起動時に次のMessage Boxが出るようになりました。 ”ファイルまたはアセンブリMOM.Implementationまたはその依存関係の1つが読み込めませんでした。指定されたファイルがみつかりません” OKを押すとこのBoxは消え、その後のPCのOperationはNormalに見えます。 このMessageが出ないようにするにはどうしたらよいのでしょう?そもそもこのMOM.Implementationとは何なのでしょう?まだPCを使い切っていないので知らないところで不具合があるのかと心配なのですが。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- nakamupommm
- 回答数3
- ロック中にメール受信音が鳴らない
Outlook2013で、メール受信時に音が鳴るように設定しました。 コンピューターロックされていない時は受信時に音が鳴るのに、ロックまたはスクリーンセーバーロック時は受信音がなりません。 ロック解除して確認するとしっかり受信されています。 ロックした状態でメディアプレーヤーを再生させてみたところ音は鳴りましたのでOutlookの問題かと思っているのですが。 ロック中でも受信音を鳴らせる方法はありますか? 当環境です。 ・os:Windows 8.1 Pro ・HW:VK25L/AN-K ・SW:Microsoft Office 2013 以上、よろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- moku_moku_qwer
- 回答数2
- スリープ状態から復旧したときのwifi再接続
無線LAN経由でネットワークHDD(NAS)へ接続しています。 Windows8.1をスリープ状態から復旧するとwifiが切断されているので、NASへのアクセスが必要な時には再度ネットワークからwifi接続する必要があり、その再接続操作が煩わしいです。 wifiを接続している状態でいったんWindows8.1をスリープした後でスリープ状態から復旧したときにwifiの接続状態を維持しているようにすることはできませんか? なお、インターネット接続は有線LANですが、こちらはスリープ状態から復旧したときにも正常に接続されています。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- m0406
- 回答数2
- Windows Update 出来ない
• Windows 10、バージョン 1703 の機能更新プログラム。 のUpdateが出来ません。 「別の更新プログラムが進行中のため、一部の更新プログラムをインストールできません。コンピューターを再起動すると解決する場合があります。その後、更新は自動的に再試行されます。」 と表示されますが、再起動を何度やっても同じです。 Microsoft Update カタログ から手動でアップデートしたいのですが、カタログの中に、 「Windows 10、バージョン 1703 の機能更新プログラム。」の表示がなく、どれを手動でやったらいいのか分かりません。 誰か、手動でアップデートできる方法を教えてください。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- 締切済み
- その他(Windows)
- kbystsak
- 回答数6
- 悪意の誘導ソフトの削除方法は?
I.CPのSpeed-upを図る無料の初期チェックします.2.Check後問題なければUninstallできますと語ったソフト(PC Spped CAT)を試しに使用した結果、23件の不具合Filesがあり、これを修正するには有料サービスを受けて下さいとの表示が出たので、購入画面には入らず、コントロール画面からuninstallをTryしていますが削除できません。かつ時々催促画面が出てきて困っています。この悪意の誘導softを削除するには、CPの日時設定をソフトinstall前の日にちに戻す(修復)する方法を教えた下さい。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- okwkkato
- 回答数3
- Word プロダクトキー ライセンス認証できない
パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:初回インストール時にプロダクトキーを入力したのですが2回目以降もWord2016を使用する際にプロダクトキーを入力と出てきます。その際に初回インストール時に使用したプロダクトキーを打っても既に使用されていると出てきます。そして3日後にはほとんどの機能が使えなくなると書いてあります。どうすればこれからも使えるようになりますか? 製品名:パーソナルコンピュータ 型番:PC-NM560KAW-E1 OS:Windows10 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- okwavesjn
- 回答数1
- LAVIEアプリナビを再インストールしたが起動せず
LAVIEアプリナビを再インストールしても、LAVIEアプリナビの緑の画面が出るだけで立ち上がらない。 【経緯】 年賀状作成のため「筆ぐるめ26」を今回初めて利用しました。 通信面は作成して印刷出来ましたが、宛名面の住所を入力しようとしたらフリーズして終了してしまうためQ&Aで再インストールが有効だと確認。 「筆ぐるめ26」のアンインストールをしたので、再インストールをするため、LAVIEアプリナビを起動したが、起動せずにまたこれもLAVIEアプリナビを再インストールしましたが、やっぱり起動しません。PCはWindows10です。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- chika123ab
- 回答数2
- EVICIVディスプレイとLavieの接続
Lavie HZ750とモバイルディスプレイ(EVICIV モバイルディスプレイ 15.6インチ、タッチパネル対応)に接続し、サブディスプレイとして問題なく使えているのですが、モバイルディスプレイのタッチパネルが反応してくれません。PC側のコントロールパネル→タブレットPC設定でやってみているのですが…。そもそもモバイルディスプレイを繋げると、pC側のタブレットPC設定が自動的にオフになってしまいます(オンにするには周辺機器を外せと言われてしまいます)。端子はHDMIで接続しています。どなたか解決策がわかる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けたらとても助かります。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- lavie_user
- 回答数1
- ノートパソコンのマイク・スピーカの不具合
ノートパソコンWindows10でマイク・スピーカーともに使えなくなりました。ネット上で出ている解決策はほとんど実行しましたが、解決しません。 ①デバイスマネージャーで確認しても「このデバイスは正常に動作しています」と出ますが、 ②設定→サウンド→トラブルシューティングで確認すると「オーディオサービスが応答していません」となってしまいます。 ③また「ボイスレコーダー」で確認しようとすると、「設定からマイクを設定する必要があります」と出てきてしまいます。 どのような解決方法があるでしょうか?どなたか分かる方がいらっしゃいましたらお教えいただけませんでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- フォーマットが完了できませんでした。
年代物のパソコンを使用しています。pc-LL750DS6Rです。”フォーマットが完了できませんでした”と出るのでいろいろ検索しました。その結果①コンピュータの管理➡未割り当て➡クリック 新しいシンプルボリューム ウイザードの開始➡最後に ”仮想ディスクマネージャー ファンクションが間違っています”が出ます。 ②コマンドを使用。 diskpart ➡list disk ➡select disk 1(自分のパソコン)➡fomat fs = ntfs quick と打つと“ボリュームが選択されていません。ボリュームを選択してから再実行してください” と出ます。いずれも完了できませんでした。どなたかご教示頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- porte38
- 回答数3
- エクスプローラのフリーズ
エクスプローラのファイル操作(移動・コピー)をしようとファイルを選択した時点でエクスプローラがフリーズします。ファイルをWクリックで開く事は辛うじてできますが、起動したアプリの裏で、エクスプローラはやはりフリーズしています。 どうも、MS-Officeファイルのみでこの現象が出るようです。少なくともpdfやjpg、txtでは正常。 MSのサイトで「フォルダオプションの『別のプロセスで開く』をオンにする」との記述があり、それも試しましたが全く改善せず。 ファイル操作(特に移動)ができないので大変困っています。 対処方法をご存じの方、ご教示ください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- nx750lab_yc
- 回答数6
- SDカードの読み込みができない
Windows7から無料アップデートで10にしました。 それまで使用できていたSDカードの読み取りができなくなりました。 ネットで検索をして デパイスマネージャでSDスロットを削除して再起動でも駄目です。 現状 SDカードをさすと「J:¥ ディレクトリが無効です」 「ドライブJ:を使用するにはファーマットが必要です」 フォーマットをしようとすると「できませんでした」になります。 システムではリムーバブルJは「未割り当て」となっています。 読み込むことができず困っています。 どうかご教示お願いいたします。 Windows10 home 64ビット メモリ 8GB ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です