検索結果
マルウェア
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- YouTubeでフリーズはよくある事ですか
CPU Semplon3200+ 1.6GHz メモリ1GB ビデオメモリ128MB Windows XP SP2 回線速度下り6~7Mbps 低画質で数十秒か数分の動画なのに頻繁にフリーズします。PCの性能不足とは思えないのですが、考えられる原因は何でしょうか。YouTube自体がグレーゾーンだからフリーズしても自己責任という事でしょうか。 現在別件で修理に出している為にアドバイス頂いても直ぐには試せない事を御了承下さい。
- 締切済み
- Windows XP
- SPLINTER
- 回答数2
- スパイウェイ対策ソフトは不要か?
OSの方でファイヤーウォールを設定しておけば、 「スパイウェイ対策ソフトは不要」と考えて良いでしょうか? よろしくお願いします。
- ノートンのウィルス対策ソフトは重い?
ノートンインターネットセキュリティ2007を購入し、ウィルススキャンを実行していますが、すごく遅い気がします。 (1)この遅さはノートン製品全般的に同じような感じなのでしょうか? (遅いと感じるのは、仕事でトレンドマイクロ ウィルスバスターを使っているから感じるのかもしれません) 使っているPCは XPHomeEditionSp2 CeleronD 2.66Ghz 512MBメモリーです。 (2)動作スピードの改善を図るには、メモリーは増設したほうがいいのでしょうかね・・・? (1)と(2)について、経験者、詳しい方のご意見がいただければありがたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- slim_sky_lark
- 回答数8
- 「nordsys.exe」はウィルスなのか?
最近PCがやたらと重いのです。 タスクマネージャのプロセス欄を見ると、常に「nordsys.exe」が CPUの100%近くを占めているのですが、これはウィルスなのでしょうか? 稼働中のウィルスバスター2007は、何の警告も発しません。 Windows XP を使用しており、アップデートは自動でこまめにしています。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- bubu_clock
- 回答数7
- firefox2.0とセキュリティソフト
firefox2.0を使っています。インターネット接続回線はあまり早いほうではありません。拡張は必要なものだけいれてます(3つ)。cpu1,3.メモリ512、XPです。 (1)ノートン2007、バスター2007の全機能はFirefoxをカバーしていますか。それとも、何らかの機能は使えないのでしょうか。 (2)現在、NOD32を使っていますが、これはファイヤーウォール機能はないので、ルーターとウィンドウズのファイヤーウォール機能をかませて使っていますが、フィッシング対策とPCから外に出て行く情報には無防備ですので、個人情報保護対策にはなりません。 (3)ゾーンアラームやOutPostのなどのファイヤーウォールソフトとNOD32とかませて使ってみましたが、ゾーンアラームやOutPostは、頻繁にダイヤログボックスが出て、その内容も難しかったりしたので抵抗がありました。(あまり見たことがない、出て行くアプリケーションなどを許可していいのかどうかよくわかりませんでした) firefox2.0を使っているみなさんはどうしていらっしゃいますか。よろしかったら教えていただけませんか。
- ベストアンサー
- ブラウザ
- ben04012005
- 回答数3
- 「`xiaoshen.exe´が見つかりません。~。」
マイコンピュータのcドライブ(アイコン)をクリックし、目的のファイルを開きたいのですが、cドライブ(アイコン)をクリックしすると、「xiaoshen.exe´が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。ファイルを検索するには、スタートボタンをクリックしてから、検索をクリックして下さい。」というエラーが表示され、開けません。スタートボタンを押して検索をクリックしましたが、「何もみつかりません」となりました。当サイトの他の質問により、xiaoshen.exeは中国製のスパイウェアの可能性があることがわかりましたが、どう対応してよいかわかりません。cドライブを再び開けるようにするには、どうしたら良いでしょうか。
- ウイルスセキュリティを入れてから、自動的に起動する?
家族のマシンですが、最近何もしていないのに、突然起動することがあるそうです。 OSはWinMeで、その症状が出始めたのは、ソースネクストのウイルスセキュリティZEROを入れてからなので、ウイルスセキュリティに関係しているのではと考えたりもしていますが、解決できません。 ウイルスかとも思いましたが、ウイルスセキュリティでスキャンしても検出はされていません。 このような症状にあった方はいらっしゃいますか?
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- diving_gogo
- 回答数2
- 変なページに飛びます
グーグルで検索を行い、結果画面でリンクをクリックすると、画面でみえるアドレスのページには飛ばないで、変なページに飛んでしまいます。昨日から発生しています。 これはなんでしょうか。どうしたら解消できますか。
- services.exeについて。
こんにちわ。 パソコンのウイルス感染が気になり、タスクマネージャーで起動しているものを確認すると、services.exeが優先度:リアルタイムで起動していました。検索したところ、services.exeがウイルスの可能性が高いと言う事がわかり、トレンドマイクロのサイトを参考にしてレジストリエディタを開いて確認してみると HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runに 名前 services contoroller データ C:\WINNT\services.exe と登録されていました。 自分で登録した記憶はありません。 また、ここの過去ログではsystem32と言うフォルダ以外にあるservices.exeは黒とバッチリ書かれていました。 ですが、検索した結果の例と違う事やウイルスバスターのウイルス検索が反応しない事から削除するべきか迷っています。 ちなみにservices.exeはタスクマネージャーを見る限りwin32フォルダのものはちゃんと起動されていました。 OSは2kです。 ウイルスなのか、違うのかよくわかりませんが、プロセスの優先度が他は通常なのに、これだけリアルタイムと言うのがどうも気持悪いです。良くある事なのでしょうか? 削除すべきか、アドバイス、宜しくお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- f-117
- 回答数3
- ウィルス対策ソフトで既知のウィルスを検知できないケースがあるのでしょうか?
初めてご質問指せて頂きます。 先週、SourceNextのウィルス対策ソフト(1980円の)を購入しインストールしました。 インタネットをしていると、画面が切り替わり、ウィルスに感染しましたソフトをダウンロードしないとPCが起動出来なくなるなどの内容でした(ウィルスは2月に猛威を振るったトロイ型のものらしいのです)。名前を良く覚えていないのですが、茶系のアイコンだったと思います。 SourceNextのウィルス対策ソフトで再度チェックしても感染している結果は得られませんでした。2月頃に既知となっているウィルスに対し、ソフトによって検知できないということはあるのでしょうか? また、この様な場合、値段の高いソフトを購入しインストールしないと既知のウィルスは防げないのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- calib
- 回答数10
- アドウェア msbb.exe が削除できない…
ノートン2005を使ってます。一応スパイボットを使用して検出されたウイルスなどは削除しましたが、再度ノートンでスキャンするとmsbb.exeが検出されます。削除しようとしても「ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になっていないか、またファイルが使用中でないか確認してください」と出て消せません。どうすればいいでしょうか??教えて下さい。 C:documents and settings\○○○○(名前)\localsetting\temp\msbb.exe Adware.180serch… Adware.180solutio…
- ベストアンサー
- スパイウェア
- noname#17200
- 回答数2
- よくでてくる"Scan now with WinFixer!"
Internetアクセスの際画面上に最近よく”あなたのPCにはウイルスが感染”という文句で、今すぐダウンロードせよと表示されたものが出てきます。これは本当に信憑性のあるものなでしょうか?ダウンロードしてよいものなのでしょうか?ウイルス対策用ソフトはマカフィが入ってますが、最近はウイルスが高度で現状のものでは不備なのかな?などと素人思考してます。どなたかご教示くださると幸甚です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kwoo
- 回答数5
- どうやら狙われて攻撃されてます…。(ウィルス)
OS Win XP 以下はノートンのログビューア。 状況 3/28「Backdoor.Trojan」を検出削除。 3/31「Backdoor.Trojan」を検出削除。 4/3 「Hacktool.Dos」 を検出削除。 4/4 「将棋クラブ24」で対局している最中、 「深刻なダメージを受けたため30秒でシャットダ ウンします」というメッセージが! 急いでノートンを確認したところ、 自動検出がなぜかオフになっていました。 オンに直したあと、 すぐに「Trojan.Adclicker」を検出削除。 再起動後、なぜか「SPY WARE」と書かれたショートカットが…。 その後ノートンで完全スキャンしても何も検出されずしかし、パソコンには見慣れないファイルが! 「eeuo」というフォルダに「rsw.exe」というファイルが 削除もできないし、変更もできない。 プロバイダーに接続すると、 数秒後に海外のサイトが勝手に表示されたり、 「ブラックワームに感染しましたこれらをダウンロードしてください。」というサイトにつながったり (Blueなんとかというサイト) メチャクチャ困ってます! しかも接続すると勝手にこれらのサイトにつながってしまいます(何度も開かれる) DOS上には「.pif」、「..」というファイルが! (eraseとコマンドしてもアクセス拒否される) さらにWin起動してからポインタの砂時計のマークが 消えません。(常になんかの処理をしている) 解決方法ご存知のいらっっしゃいましたら、 是非いや何卒、教えてください!!!!!!!!! またIPを変える必要はあるんでしょうか?!!!!!
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#21798
- 回答数5
- 返信しようとすると見知らぬアドレスが表示される
gooのフリーメールを使っています。 最近連絡始めたある非営利団体のメルアドはyahooのフリーメールなのですが、このアドレスにおくり相手からもこのアドレスから返信されてきます。 ところが、次にこのメールに返信しようとするとなぜか全く見知らぬ個人名と思われる so-netのアドレスが表示されるのです。あわててメルアドを書き換えて送っていますが毎度のことでめんどくさくて仕方ありません。 もっと不安なのはこのアドレスは一体何なのか? このようなことがあるのかということです。 メール文中にこのso-netのアドレスはどこにもかかれていませんしヘッダー情報を見ても出ておらないように思います。 もしかしてウィルスかスパイウェアに感染してるのでしょうか?フィッシング詐欺とかいうやつ? それともこんな手法あるのでしょうか? 先方には確認してみていませんが。。。。 ちなみにOSはMeです
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- noname#17026
- 回答数5
- ウイルスについて
ウイルスに感染し、例えば、Yahooオークションのパスワードを抜かれ、勝手に入札されてしまう。ということもありえるのでしょうか?趣味でネットで株をしていますが、ここでもパスワードを抜かれることってあるのですか?
- ベストアンサー
- ネットワーク
- tappei2006
- 回答数2
- ウイルス以外の脅威???
BBセキュリティ(ノートン)を利用しているのですが先日スキャンをかけたときにウイルスに感染しているようなメッセージがでました。 今まで感染等の報告がでたことがなかったので、一体どうしたらいいのか困っています。 とりあえず、画面に「推奨します」の指示がでたのでそのまま「プログラムに任せて自動的に「検疫」→「削除」」ということを行いました。 これでいくつかの消えたようなのですが、その後 「ノートンが次のウイルス以外の脅威を検出しました」とでました。 「ウイルス以外の脅威」とは、どのようなものなのでしょうか? ウイルス以外ということなので、特にいじらなくてもいいのでしょうか? ちなみに検出されたファイル名と脅威名は (1)C:\ProgramFiles\ISTsvc\istsvc.exe (2)C:\ProgramFiles¥internet Optimizer\optimize.exe (3)C:\ProgramFiles¥SurfAccuracy\SAcc,exe というものでした。 どの「状態」も赤文字で「リスク」と表示されていました。 初心者なもので全くわからないことばかりで、質問の仕方もとんちんかんになってるかもしれませんがアドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 20779
- 回答数4
- Your computer is infected! とバルーンが出る。
観覧して頂いてありがとうございます。 非常に困っています。 よければ回答ください。 先日から右下(時計の横)の方に×印のマークが二つ程現れ、 10秒に一回ぐらいはそこからバルーンが表示されます。 文は以下の通りです。 Your computer is infected! Windows has detected spyware infection! It is recimmended to use special antispayware tools to prevent deta loss . windiws will now download and install the most up-to-date antispyware for you. click here to protect your computer from spyware このメッセージが表示されるようになって以降、 今までは鳴らなかったようなチューチューといったカンジの音がPC本体から出たり、 PC自体の動作も遅くなった気がします。 ノートンで一応システム全スキャンをしてみましたが、 反応しませんでした…。 Spypodというヤツも試してみましたが、 PCが悪いんでしょうが何度もエラーが出て使えません。 PCの知識に関しては初心者同然なのですが、 よろしくお願いします…。 OSはウィンドウズXPです。
- パソコンが・・・
突然勝手にパソコンがシャットダウンしてしまうんですが、もしかして何らかのウィルスに感染してるんでしょうか?セキュリティソフトはウィルスセキュリティ2006なんですが、チェックしても何も検知しません。どなたかわかる方いましたら原因を教えて下さい。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- japoronga
- 回答数7
- リカバリしたのになぜ?
先日X-Cleanerオンラインスキャンでスキャンさせていただいたところ MARKETSCOREというスパイウェアが見つかりました。 詳細を見て少し気味悪いと思い削除していただきました。 なのですが、ノートンHPで調べると”手動でダウンロードしている”とあり 特に心当たりがないのでリカバリをしてマイクロソフトアップデート ノートンアップデートをした後もう一度スキャンしてもらうとまた同じスパイウェアが見つかりました。 その後、スパイバスターを入れスキャンしましたがなにもみつかりません。 その事で2回リカバリしましたが、オンラインスキャンでやはり見つかります。 スパイウェアの解釈は人それぞれだと思いますが、これはやはり削除したほうがよいのでしょうか? ノートンさんで認識しているスパイウェアなのになぜスキャンしても検出されないのでしょうか? どうか教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- スパイウェア
- sonnabakana
- 回答数6