検索結果

北朝鮮

全10000件中9321~9340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 韓国人留学生と在日コリアンの確執

    これは最近の出来事なのですが、金欠気味だった私は小遣銭稼ぎの為に知り合いの会社にアルバイトに行っていました。 そこで、一緒に働いたバイト仲間の中に数人の韓国人留学生達がいたのです。 その韓国人留学生達を世話していたリーダーが、在日コリアンの人だったのですが、ある事をきっかけとして彼らは対立する事になったのです。 そんなある日、韓国人留学生の一人が私のところに来て、「どうして、日本人は韓国を馬鹿にするのですか?」と聞いてきました。 どういう事かと、詳しく留学生に聞いてみると、日本の反韓サイトを見て、日本人が韓国の事を嫌い、馬鹿にしているという事を知ったというのです。 そして、日本語がうまくなればなるほど、反韓サイトに書かれている内容を理解できるようになり、日本人に対する怒りの気持ちで一杯になったようです。 そこで私は日本人の一部には韓国を嫌っている人がいて、実際に韓国を馬鹿にしている事を認めました。 そして、私は、なぜ、日本人が韓国を嫌っているかを韓国人留学生に説明したのです。 私はまず、在日コリアンが日本で起こした蛮行の数々をいろいろなサイトやYOUTUBEなどの映像を使って教え、日本人が韓国の事を嫌いな理由を説明しました。 「在日コリアン達が、韓国の評判を落としているんだ・・・」 そうすると、それを聞いた韓国人留学生は苦虫を噛み潰したような怒りに満ちた表情をしたのでした。 その表情を見た私は、「これは面白い事になる・・・」と密かに期待したのです。 それからです、バイト先の在日コリアンのリーダーに対する韓国人留学生達の態度が一遍したのです。 何もバイト先のリーダーが韓国の評判を下げるような行動を取ったわけでもないのに、韓国人留学生達は、在日コリアンのリーダーに対して反抗的な態度を取り出しました。 留学生からすると、在日はみんな同じだととでも思ったのでしょうか!? それから、数日後、ついに事件はやってきました。 仕事中のささいな事から留学生とリーダーが言い争いになり、その後、仕事中にも係わらず、殴り合いのケンカへと発展したのです。 私は「やめろ!!、ケンカはやめろ!!」と仲裁に入ったのですが、両者とも気持ちの収まりが付かないようでした。 仕事が終わった後、リーダーが私に対して、「あいつら、一体、何なんだ!?、最近、態度が悪いと思っていたが・・・」と愚痴をもらしてきました。 私は、「さぁ~、女にでも振られたんじゃないのか!?」などと適当な事を言ってしまったのですが、今になっては、あの留学生達、他でも、問題を起こしているのではないかとちょっと心配になってきました。 私は、韓国人留学生に余計な事を教えてしまったのでしょうか? 事情通のみなさん、アドバイスをください。

    • Guan-Yu
    • 回答数7
  • 戦争してでも隣国と争いたいですか?

    ここ最近、近隣諸国との関係がまずくなってますが あなたは戦争してでも隣国と争うべきと思いますか? 確かに話し合いでどうにかなる相手とは思いませんが戦争は最終手段だと思うのです。 恐らく年代によって意識差が違うと思うので、宜しければ年代も併せて回答頂ければ幸いです。 === 個人的には仮に限定的な紛争が起きて、武力で勝ったとしてもより禍根が増すだけで何の解決にもならないと思うのです。(それこそ全面戦争に発展しかねないでしょう。そして全面戦争で仮に勝ったとしても、更に深い禍根が残るだけと思います)

  • 橋下氏出自連載問題 朝日新聞はやり過ぎと思いますか

    日頃、人権にうるさ過ぎる朝日。 しかし、今回週刊朝日は橋下市長に関して「被差別部落」に関連させて人格否定に走るネガティブキャンペーンをしました。 安倍氏、橋下氏を潰すのが「社是」の朝日とは言え、日頃の(人権を大切にしましょうという)朝日とは想像すらできない矛盾した被差別部落を使ったネガキャン。 自称・人権派の朝日は特定政治家を貶めるためなら、手段を厭わないのでしょうか? 結局、朝日新聞は「朝日新聞出版」というトンネル会社(100%子会社)を使ってまで橋下氏を貶めるためなら手段を厭わず実父が「部落出身」であることを暴露・強調、血統主義(ナチスが使ったユダヤ人抹殺の手段)、身分制(インドのカースト)を肯定するような記述を敢えて週刊朝日で主張しました。 朝日新聞本体は当初「別会社」を美辞麗句にしていたようですが、結局謝罪しました。 質問 1、朝日は「社是」実行のためなら日頃の編集方針とは矛盾しても特定の政治家を貶めるためなら何でもありの手段を実行するマキャべリストの組織なのですか? 2、これは「ペンによる暴力」だと思いますか? 3、今回のネガキャン報道は一線を越えたやり過ぎだと思いますか? 4、こんな内容をもし政治家が発言したらマスコミから執拗に追及されて責任を取って辞任します。朝日(本体・出版)の社長は辞任すべきと思いますか? ご教示を 朝日新聞も謝罪「深刻に受け止めている」 2012.10.19 20:57 [west政治] 日本維新の会代表の橋下徹大阪市長の出自に関する「週刊朝日」の連載記事打ち切りについて、朝日新聞は19日、謝罪コメントを発表した。  朝日新聞社広報部は「当社から平成20年に分社化した朝日新聞出版が編集・発行する『週刊朝日』が今回、連載記事の同和地区などに関する不適切な記述で橋下市長をはじめ、多くの方々にご迷惑をおかけしたことは深刻に受け止めている」としている。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121019/waf12101921120033-n1.htm

  • 日本代表の実力

    日本代表の実力は、2010年の南アフリカワールドカップの時と比べると、世界のトップとの差は縮まっていると思いますか? それとも、差は開いていると思いますか?

    • noname#164199
    • 回答数5
  • ネット右翼とはどのような人のことを言うのでしょうか

    ネット右翼とは このサイトではよく人のことをネット右翼呼ばわりする人が見受けられますが、ネット右翼とはどういう人のことを言うのでしょうか? 「日本国が大好き」という点はわかるのですが、他が分かりません。 1)ラモスはおそらく一般的な日本人以上に日本を愛していると思いますが、ラモスを日本人と見なさないような民族主義者がネット右翼なのでしょうか? そして、大江健三郎のように日本が大嫌いでも民族的に日本人だから、大江健三郎を守るべき同胞と考えているのがネット右翼なのでしょうか? 2)原発について、ネット右翼はどのような意見を持っているのでしょうか? 3)ネット右翼は日米同盟をどのように考えているのでしょうか? 4)ネット右翼は韓国併合をどのように考えているのでしょうか?(以下の選択肢から選んでください) a)よかった b)法的に瑕疵はない、道徳的な判断は不明 c)やるべきではなかったが、防衛上やむを得なかった等の弁解の余地がある d)やるべきではなかった、一切の弁解の余地がない e)その他 上記のことを教えてください。 人のことをネット右翼呼ばわりする人であれば、ネット右翼とは何かをご存じなので、完璧な答えをいただけると期待しております。

  • あなたが震災当時の総理大臣だったら?

    管氏が本を出版しました。 例えば、警察や消防士、自衛隊、昔の軍人さんもそうですが、常に死と隣り合わせの職があります。 救助者や被害者、おおよそ他の人命を守り救う為に、自分の命を顧みない行動を取らなくてはいけない場面も多々ある訳です。 しかし、隊を預かる最高指揮官としては、その任務にあたる際「隊員の命を一番の優先に考えた行動」を強要される事でもあります。 救助者の命を取るか、隊員の命を取るか。 指揮官としては、究極の選択を強いられる場面も確実にあるのだと思います。 みなさんにお尋ねしたい事は、もし、あなたが震災当時、国民の命を守る立場である最高責任者、指揮官であったとすれば、爆発寸前の原発に置いて、その状況を知っている現場責任者が「従業員を非難させなくてはいけない」と判断した際に、その判断に対してどう対応したのでしょうか?と言う事です。 この問題について、非常に悩んでいます。 出来れば理由を添えてご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

    • noname#246942
    • 回答数6
  • 中国の船を撃沈して下さい

    勝手な真似ばかり。もう頭に来ました。 以前にロシアは領空侵犯した韓国の民間機を 撃墜して大勢殺したみたいです。 だったら日本も同じことをするべきです。 だってあいつら絶対にわざとやっているに決まってます。 あいつらだって暴動で色々壊してくれました。 こちらが撃沈しても文句はないはず。 日本はいつになったら反撃してくれますか。

  • 平和のための核武装について

    冷戦中、中東では、4回も、戦争が起きています(第一時中東戦争~第4次中東戦争)。 今も、「対イスラエル」ということで、アラブ諸国は、敵意を持っています。 イスラエルは、周り中を、敵に囲まれている状態です。 第4次中東戦争が、1973年に起きて以来、イスラエルを相手にした大きな戦争は、起きていません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%B1%E6%88%A6%E4%BA%89 これは、イスラエルが、核保有国になったからではないでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E5%9B%BD%E9%98%B2%E8%BB%8D 小競り合いは、あっても、全面戦争は、起きていません。 これは、「核を持てば、平和になる」という実例では、ないでしょうか? 日本も、核を持てば、全面戦争に巻き込まれる危険性が、なくなり、平和になるんじゃないでしょうか? 中国も、南北朝鮮も、日本を馬鹿にしなくなり、領土問題でも、有利になるんじゃないでしょうか?

    • mt53s6e
    • 回答数7
  • 中国海監艦艇の日本領海侵犯

    このところ毎日のように日本領海を侵犯し調査船等が調査活動をしている。日本船(公船)が中国領海に侵入したら銃撃されるでしょうそれとも「出て行ってください」だけかな?竹島にしても多数の漁船が銃撃・拿捕されています。  そこで質問です。 1:他国の領海に無断で侵入し海底調査・漁業活動をしても強制的に退去させないのか?国際法ではどうなっているのでしょうか?無害航行は認められているが中国船の場合は調査・漁業活動をしているそれでも無害でsちょうか?

    • sknysmr
    • 回答数6
  • 閣僚の靖国神社参拝は当然

    このたび安倍党首はじめ各閣僚及び国会議員が靖国神社に参拝しました。 過去には中国に気をつかって、参拝をやめていましたが、 もういつまでも反日が終わらないような国に対しては その意味もないように思います。 中国・韓国共に今まで日本は過去の事を踏まえて、ずいぶん気も使い ODAや1965年の日韓基本条約等で賠償もしてきましたが、 それでも両国はこのありさま。 日本のそのような心を全く理解しようとしてません。彼らはそういう国です。 靖国に参拝することは日本人の英霊を祈り、彼らに感謝する事。 その日本人の心の問題に反日国家が土足で干渉してくる。 もう内政干渉は断固として拒否しないと、さらにヤボな国が いつまでも干渉して来ると思いますがどうでしょうか。 靖国だけでなく 全てその他の問題も もう両国に遠慮することはないと思います。 靖国はA級戦犯が祀られている・・・とか 日本の犯した過去が・・・と自虐思想などのご意見はもう止めてください。時間の無駄ですから。

  • 大量変死の角田美代子と放火殺人の依田好子、何故?

    尼崎市連続大量変死事件の角田美代子(64)の写真は全ての報道機関から公開されていませんが、滋賀県湖南市放火殺人事件の依田好子(66)の写真は報道機関よりいち早く公開されています。 この違いというのは、何故なのでしょうか。 本日の夕刊で両事件の記事を見て、すごく不思議な気がしましたので、教えてください。

  • 韓国のテレビ番組を日本でアップロードすると

    逮捕されますか?(Youtubeやデイリーモーションなどへ) 日本でDVD化されてないこと、著作権関連は日本の企業等は持っていないこと 前提でお願いします。

    • pahirun
    • 回答数2
  • 湾岸戦争-消えたお金

    次の文は、湾岸戦争での記事です。 ※※※※※ ※※※※※ ※※※※※ クウェートは戦後、参戦国などに対して感謝決議を出したが、日本はその対象に入らなかった。もっとも、当初の援助額である90億ドル(当時の日本円で約1兆2,000億円)の内、クウェートに入ったのは僅か6億3千万円に過ぎず、大部分(1兆790億円)がアメリカの手に渡ったことも要因となる。また、クルド人難民支援等説明のあった5億ドル(当時の日本円で約700億円)の追加援助(目減り補填分)の内、695億5000万円がアメリカの手に渡った。 ※※※※※ ※※※※※ ※※※※※ 1.消えたお金は何処に行ったのでしょうか? 2.日本政府は、使途の裏づけを取っているのでしょうか? 3.日本政府内にも、おいしい思いをした、協力者がいたのでしょうか?

    • ks5518
    • 回答数4
  • 中国からの投資の見返りにノーベル文学賞授与!?

    韓国の金大中がノーベル平和賞を受賞をした時は、韓国の国家安全企画部が金大中にノーベル平和賞を受賞させる為に工作活動をしたという事が後に工作活動に関わった職員の口から暴露されました。 今度は「スウェーデンが中国から90億クローナ(約 1088億円)の投資を受ける見返りにスウェー デン・アカデミーが文学賞の魂を売り渡した のではないか」と、主要紙ダーゲンス・ニュ ヘテルをはじめスウェーデン・メディアが大 騒ぎしているというのだ。 ・・・だそうです。(上記は 木村正人さんという方のブログから抜粋) しかし、ノーベル賞って、金次第でどうにでもなるもんなのでしょうか? 事情通のみなさん、山中教授は金で買っていませんよね?

    • Guan-Yu
    • 回答数5
  • 人が人を食べる心理

    教えて下さい! 充たされないものがあるのでしょうか?

  • 左翼の人達の主張が矛盾しているように思うのですが

    こんな質問をしたら馬鹿にされてしまうかもしれないですが、 どうしても気になるので是非お願いします。 僕は今まで、右翼とか左翼とか全然興味が無かったのですが、 日教組の動画や、左翼の人達のデモの動画を見て、 何か、言っている事に、ものすごく矛盾を感じてしまったのです。 例えば、 『子供たちを戦争に送らない。』 でも、相手が来たらどうするの? 『君が代、日の丸反対。』 でも、あなた達も、組織や団体を作っているじゃない? 『自衛隊はいらない。』 でも、他の国に乗っ取られて、軍隊つれて来られたらどうするの? 『核反対。』 でも、他の国に、核攻撃されたらどうするの? 『戦争反対。』 でも、相手から仕掛けてくる場合もあるでしょ。 他にも、まだまだあると思うのですが、 自分で思いつくのはこれ位なのです。 なんだかもやもやした感じでスッキリしないので、 他に思いつく矛盾点をどうか教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • ★日教組は必要ですか?★

    私は全く不必要だと思いますが?・・・ 彼らが日本の教育を荒廃させた主犯格ではありませんか? 直ちにぶっ壊すべきではありませんか?・・・・・・・・・・・・・・・

    • gusin
    • 回答数5
  • ゆとり教育「円周率=3」の謎

    1992年度から2008年までの学習指導要領で、 円周や面積の求め方についての導入学習(ある単元の最初期に手始めとして行う学習)において、「円周率を3で計算」するとしたそうです。 これは、指導要領改訂の結果、小数点による乗法や除法を習っていない段階で幾何学の学習が導入されようになった結果の所為とのこと。 1.このようないびつな教育課程になったのは何故でしょうか?  小数点を習ってから円周や面積を計算させればよいではないですか。 2.日本国以外で円周率=3で計算させる教育を行う国はありますか?  アフリカとかでやってるから真似したとか? 3.この教育を指導的に推進した人物は誰ですか? よろしくお願いします。

  • 孫崎氏の考え

    最近、特に露出度が目立ってきた感のある孫崎氏ですが、 少し露骨に中国に偏りすぎているように感じられます。 日本の自主独立を唱えるのは、まだ分かります。 そのために対米追従を嫌悪し、米国を悪の国だといわんばかりです。 ところが中国に対しては滅多なことでは批判をしません。 ここのところが私の不信感を増幅させているところです。 孫崎氏は共産党批判になると何故か旧ソ連を持ち出すのです。 いや、そこはさすがに中国だろと思うのですが。 孫崎氏には鳩山氏と同じ理念があるとお見受けしますが、 米国に嫌悪するあまり中国に傾倒するのはかなり危険ではないでしょうか。 質問内容は上記の私の孫崎氏の見方に誤りがあるかどうかですが、 上記記述に関するご意見も添えて頂ければ幸いです。

    • hanju
    • 回答数8
  • (高校生です)今の政治についての疑問

    あまり頭の良くない高校一年生です。 今の政治について、いくつか質問があります。 無知ですので、語弊や誤解を招く表現があったりご気分を害されましたら申し訳ございません。 「何を高校生に」と思われるかもしれませんが、なるべく簡単に、率直に、ご意見を頂けると嬉しいです。 一問だけでも構いません!! (1)解散について  メディアの情報や世論では、解散総選挙がよく叫ばれてるように私は感じます。解散というのは、衆議院議員が議員の地を失い、改めて議員を決め直すということですよね。実際に国を動かしているのは官僚であるというイメージの私にはこの解散に意味を感じられません。皆さんなぜ、解散を求められるのでしょうか。  今、解散をすることによって得られるメリットはなんですか?  言い方を変えれば、解散することの意味はなんなんでしょうか? (2)参政について  ネット上で、政府を批判する声をよく見ます。『国民の声を聞け』『国民の意思が反映される政治を』など。  しかし今の投票率を見る限り、この言葉に私はいまいち説得力が感じられません。  反映も何も、まず国民の参政意識が低いのが問題なのですよね。  ここで一つ。国民の参政意識や投票率が低いのは何故だと思われますか?  率直に疑問を持っただけで、決して投票に行かれない方を批判している訳ではありません!!  試しに周りの投票権保持者に聞いてみましたが『政府のやろうとしていることが分からない』『何を考えているか知らないから誰に投票すれば良いか分からない』『全体的によく分からない』などでした。  投票に大きく参考になるのはマニフェストですよね。なぜ読まないのですか?  また、街頭演説などされている方のお話に、興味は湧きませんか?  繰り返しになりますが、ただの疑問です。軽くお答えくださると嬉しいです。 (3)増税について  日本には国家予算の何倍もの、大きな借金がありますよね。私から見れば、今のうちに税金を増やしてでも処理すべきだと思います。アルバイトや消費税ごときの税しか取られない私の意見ですので、みなさんがどう思われているのか知りたいです。  増税についてどう思われますか?  また、反対される方は他に赤字を退ける方法があると思われますか? (4)政府、内閣について  議員や政治に関わる方々は、とても一生懸命勉強されて、日本を良くしようと働いてらっしゃるんですよね。彼らをネット上などで批判される方のお言葉が、言い方が悪いですが……少し軽々しいように感じます。投票しないのに、文句だけ口にする姿勢に疑問を感じてしまうのです。『あなたにその仕事ができますか』と聞きたいところですが、逆にそういう政府にも疑問を感じます。  政治家は国民の代表と私は学びました。決して特別な存在でなく、国民の意思を代表して、日本について話し合う方を政治家と呼ぶ。こういう解釈です。  しかしそれにしては、政治家はあまりにも遠く高すぎるような気がします。国民の代表なのだから、国民が誰でも出来るような役職であるべきなのではないでしょうか?  国会で議論し合う様子が、どうにも遠い国のことのように見えて仕方ありません。  「日本について、国民が中心になって一緒に考える」という民主主義の実感がどうにも湧かないのですが、みなさんはどう思われますか?  私のこの考え方に矛盾点やおかしなところはあるでしょうか? (5)日本について  これはご意見だけざっとお聞きしたいです。  一つ。今の日本の政治、どんなところに魅力を感じますか?他国と比べてくださっても、どんな視点でも結構です。  二つ。みなさんが、政治的なことで今の高校生に求めることはなんですか?「もっと勉強しろ」など。  三つ。今の日本に一番必要なものはなんだと思いますか?  最後に、政治について、またこの質問について思うところがありましたら、ご自由にご回答いただきたいです。 長い文章でしたが、お読みいただきありがとうございました。

    • noname#202120
    • 回答数7