検索結果

HDD故障

全10000件中9241~9260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • WindowsMeが起動しない

    パソコンについて質問です。家のパソコンが起動しなくなってしまいました。立ち上げると、「 Operating system not found 」と出て起動しません。どうしたらよいか知っている方がいればご教授をお願い致します。 メーカー:SOTEC 型番:G380DW OS: Windows Me

  • Vaio リカバリディスクが使用できない

    Vaio のデスクトップ(VGC-HX62B7)を使っています。2ヶ月前にXPが起動できなくなり、リカバリも不能になりました(HDDからも、CDからも) HDDを換装し、同じリカバリディスクを使ってリカバリを試みたのですがまたも「お使いのユーティリティは使用できません。機種をご確認ください」とメッセージが出てしまいます。 リカバリを試みる前に、マニュアルに従ってBIOSは初期化しました。 また、2年前にも今回と同じHDDに換装し、その時は今回と同じリカバリディスクでリカバリに成功しています。リカバリディスクは本機購入直後に作成したものです。 よろしくお願いします

  • 用途限定のシンプルなノートパソコン

    管理組合の組合費でノートパソコンを買います 1)用途:会議の議事録&アンケート&パンフレット作成のみ 2)必要ソフト:ワード&エクセルのみ 3)ネット接続:しない 4)組合で管理して、ドキュメント作成にのみ使います。 5)予算は13万以内(できれば長期保障とパソコンを入れるバッグも) 6)それなりにみんなの知ってるメーカ希望(EPSONやDELLくらいまで) ほとんどワープロ感覚の仕様限定パソコンです。個人もちでないので、組合の仕事の時のみ月に一回程度の使用頻度です パソコン素人ばかり・・・壊したくないので、シンプルで余計なソフトも入ってないものを希望します。 お勧めを教えてください

    • u-sun
    • 回答数6
  • パソコン ハードディスク

    素人ですいません。パソコンを立ち上げるとカタカタと音を立ててモニターが消えます。これってハードディスクを交換すると良くなるのでしょうか?また、DVDの再生で画面がスムーズに動きません。DVDレコーダーでは普通に見れます。これもハードディスクと関係あるのでしょうか?

  • HDDレコーダーで録画中に裏番組が見れない

    色々調べてみましたが、ピッタリ一致する質問が見つけられませんでしたので、質問させていただきます。 HDDレコーダーの使い方が今イチわかりません。 レコーダーの番組表で録画予約をして、裏番組を見たいのですが、予約時間になると、録画予約したチャンネルに切り替わってしまい、リアルタイムで見ようと思っていた番組が見られません。 これまで調べた中で、「ダブルチューナー」とか「裏録」とかキーワードが出てきたんですが、よくわかりません。 我が家は、テレビもHDDレコーダーもSHRAPのAQUOSで地デジ対応しています。接続は電気屋がしてくれたので間違いは無いと思います。 ファミリンク接続もされています。 HDDレコーダーのスペック↓ http://www.sharp.co.jp/products/av/dvd/prod03/dvac82/index.html テレビのスペック↓ http://kakaku.com/spec/20415010434/ 簡単な言葉で解説・解決法を頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。

  • オーディオデバイスのダウンロード

    大変困っています。教えてください。 先日質問させていただいたのですが回答がつかなかったのでもう一度質問させてください。 先日パソコンが起動しなくなり、友人に直してもらいました。内容は詳しくわからないのですが、私が入れた大切なデーターのみコピーしてすべて消し、XPからインストールをし直したと言っていました。 いくつかデーターが削除してしまったようで困っています。 1.「オーディオデバイスなし」音が出てこなくなってしまいました。 リカバリーCDはPC内蔵されており、それをCDに焼いて取っておいたのですが、データーが壊れて使えませんでした…。 別途ではサウンドカードを購入していないです。 2.タッチパッドでの上下 左右のスクロールができなくなりました。 ※通常のマウスとしてのクリックは使えます。 オーディオデバイスなしはネットで検索し同じような質問をされた方のインストールをしてみたのですがマザーボードとサウンドカードの種類が違うようでダウンロードができませんでした。 「オーディオデバイスのダウンロード」を質問した人と似たような症状でした。 宜しくお願い致します。 ~パソコンのデーターです。~ SHAP PC-XV1-7VE SIWデータです。↓ マザーボード Property Value Manufacturer SHARP Corporation Model PC-SV_XV Series Version 5a North Bridge VIA P4N266/KN266 (VT8372) Revision 00 South Bridge VIA VT8235 Revision 00 CPU mobile AMD Athlon(tm) XP-M 2400+ Cpu Socket Socket A (462) System Slots 1 PCMCIA Memory Summary Maximum Capacity 1280 MBytes Maximum Memory Module Size 1024 MBytes Memory Slots 2 Error Correction None Warning! Accuracy of DMI data cannot be guaranteed サウンドビデオおよびゲームコントローラ System Information for Windows Build 2008-07-15 Freeware Version Copyright c 2004-2008 Gabriel Topala Property Value Device ID MODEMWAVE\0\{08582123-D21F-4EE7-8861-D9400E482595} Status 0x0180200a Started Problem 0x00000000 (0) Service MODEMCSA Capabilities 0x00000090 Config Flags 0x00000000 Class MEDIA Manufacturer Microsoft Hardware IDs MODEMWAVE\HALFDUPLEX Class GUID {4D36E96C-E325-11CE-BFC1-08002BE10318} Enumerator name MODEMWAVE Description ユニモデム半二重オーディオ デバイス Driver {4D36E96C-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}\0000 Physical Object Name \Device\00000070 Install State 0x00000000 Device Configuration File modemcsa.inf Driver modemcsa.sys NTMPDriver modemcsa.sys InfPath modemcsa.inf InfSection HALFDUPLEX InfSectionExt .NT ProviderName Microsoft DriverDateData 00 40 FA D0 BE 48 BE 01 DriverDate 1-26-1999 DriverVersion 5.1.2535.0 MatchingDeviceId modemwave\halfduplex DriverDesc ユニモデム半二重オーディオ デバイス Class MEDIA サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラ Installer32 MmSys.Cpl,MediaClassInstaller EnumPropPages32 MmSys.Cpl,MediaPropPageProvider TroubleShooter-0 hcp://help/tshoot/tssound.htm Icon 3004 申し訳ありませんがご教授ください。

  • オンラインゲームで

    僕は今メイプルストーリーというオンラインゲームをやっています。 それでラグがとても酷いので 1、メモリ増設か 2、外付けハードディスクを買う このどちらをすればラグ無く快適にオンラインゲームを行えますか? 教えてください。

    • nosuk
    • 回答数4
  • 電源が落ちてしまいます・・・

    自作PCを使っています。最近CPUを変え、biosを更新したのですが、それ以後ときどき起動直後に突然再起動するようになってしまいました。そして最近ではさらに、オンラインゲームをすると必ず読み込み画面で再起動するようになってしまいました。どうしたら正常にもどるのでしょう? 構成は以下の通りです。 CPU:E4500→E8400 MB:ASUS P5K メモリ:3G HDD:SeaGate320G 電源:400W よろしくおねがいします。

  • データ復旧(救出)について

    お世話になります。 データ救出についてお伺いします。 当方の環境 WindowsXP(2台ともに) デスクトップPC(2台ともに) PCが壊れて別のPCを買いました。 壊れたPCは電源廻りで2回、CD-ROM廻りで1回、マザー取替え1回と修理や交換している トラブル続きだったので電源を入れても立ち上がらなくなったので今回あきらめました。 新しいPCを買い壊れたPCからHDだけ取り出してHDケースとUSBケーブルが セットになったもの(4000円程度)を購入。 取付けてみたのですが、HDドライブとして認識されるのですが クリックしても開かずにエラーになります。 とりあえず物理的に壊れていないと思いたいのですが・・・どうでしょうか? メールはそうでもないのですが(できればでいいです) 画像、動画、音声ファイル類とoffice関連のファイル、 テキストファイルをなんとか救出したいのですが 何か方法があればお願いします。(お勧めソフトなど) できればお安く済むと助かります。

    • fffff05
    • 回答数5
  • 馬鹿なことをしてしまいました

    先輩から古いノートPCを譲ってもらいました。 内蔵のCDドライブは壊れていて、外付けドライブをUSBでつないでいます。 但し、データ消去ソフトを使って過去のデータを全て消去する事が条件でした。 それで量販店に行き、消去専用ソフトを買ってきました。 外付けCDドライブでは消去出来ないので、マニュアルに従ってフロッピーで起動ディスクというものを作り、それで作業を進めました。 領域は 「全て」 を選択しました。 大体の作業が完了し、再起動をしてみると、何と画面が真っ暗になって、何か小さなアルファベットがズラズラと出てくるだけです。 そこですぐにソフトのサポートに電話してみたのですが、「当たり前です。 ウィンドウズも全て消去したのですから、中は空っぽになっています。 もう一度PCを使うのなら、PC本体をリカバリーして下さい」 という回答でした。 リカバリソフトは4枚とも揃っているのですが、外付けCDドライブではリカバリ出来ないんです。 実はデータ消去ソフトを使った場合、OSやアプリはそのままで、自分で打ち込んだデータだけが消去されると思っていました。 馬鹿な事をしてしまいました。 リカバリを読み込むために内蔵のCDドライブを修理してもらうにしても、数万円かかるそうだし ・・ もうこのPCは捨てるしか方法は無いのでしょうか?

  • 壊れたOSからのデータ抽出の方法

    QNo.2521344さん他の方の質問回答を見ても分からなかったので改めてこちらで質問させていただきます。 knoppixでノートパソコンのHDDの中身を確認できるのですが、USB-HDDにデータをコピーすることが出来ません。 一度詳しい方にやり方を教えてもらいながら50%は移動できたのですが、一度作業を中断してシャットダウンした後、PCを起動させるとシグナル6が発動しデスクトップ上に何も表示されませんでした。 その後、再起動させるとデスクトップ上にアイコンが表示され中身も見ることができたのですが、コピーを始めると少しファイルが移動した後、ウインドウが自動的に閉じられ作業が止まってしまいます。 シャットダウンさせもう一度試しましたが変化がありません。 PCはパナソニックのレッツノートです。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • Windows XP 起動時に停止することが有り困っています

    症状 Windows XPを起動し、「ようこそ」の画面からディスクトップの壁紙に変わりアイコンがまばらに2・3個表示された状態で止まってしまいます。 頻度 3ヶ月前から症状が出始め、最近では2回に1度起動時に症状が出るようになりました。 現状、再起動すれば正常に動作する状態です。 このまま放置しておくと起動しなくなる不安があるため、適切な対処方法をアドバイスお願いします。

  • 起動しない!大至急!!

    昨日久しぶりにしまってあったノートパソコンを出してきました 日立のプリウスを使っているのですが電源ボタンを押すと黒い画面で 「ご迷惑おかけしております。 WINDOWSが正しく開始できませんでした最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。  コンピューターが応答されない場合、予期せず再開始した場合、ファイルとフォルダを保護のため自動的にシャットダウンした場合、前回正常起動時の構成を選択して、正しく機能した最新の設定に戻してください   前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、または原因不明の場合は、通常起動を選択してください。」と書いてあってその下に セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプト 前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定) WINDOWSを通常起動する と5つ選択できます 私は全て押したのですが何回やってもまたこの画面に戻ります。 私は初心者なので何が起こっているかわかりません よろしくおねがいします

    • 2016
    • 回答数6
  • OSプレインストールPCのHDDを交換したいのですが・・・。

    HPデスクトップdc5750を使用しております。Vista/Businessプレインストールモデル,HDDは80Gです。現在は元気に稼動しておりますが、HDDを500Gに換装しようと考えています。方法として、まず外付けのHDD購入しそこへまるごとコピーし、新しい内蔵HDDに復元する方法をと思っていますが、OSにあるComplete pcバックアップを使用し外付けのHDDを使用しないで引越しする方法は可能か、可能であればその方法と注意点をご教授願います。

  • CPUファンを取り替えたところ、HDDが認識されなくなりました

    CPUのファンを交換しました。 マザーボードの裏面からピンで固定されていたため、 全て取り外さないと交換できないタイプのものです。 ファンを交換し、配線などを全て元に戻したのですが、 「DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK...」という表示が出て HDDが認識されなくなってしまいました。 ・HDDのアクセスランプ自体ついておらず、当然BIOS上でもHDD名が表示されていません。 ・HDDのSATAケーブル、あるいは接続自体に問題があるのかと思い、ケーブルを交換しましたが状況は変わりません。 ・マザーボード側のSATAポート(1~4)を変えてみましたが、どれに接続しても認識しません。 ファンの交換時、不注意で浅いひっかき傷をマザーボードの裏面に作ってしまったのですが、 マザーボードの傷が原因でHDDが認識されなくなってしまったのでしょうか……? 早急にHDDの中身のデータが必要なため、出来ればマザーボードの交換以外で問題が解決できればと思っております。 他の可能性や解決策があればご教授下さい。 よろしくお願いいたします!

    • 44100hz
    • 回答数5
  • PS3故障時(メディア、USBメモリ認識不良)の保障について

    新規購入後、約2ヶ月(実際の稼動時間は1ヶ月にもならないですが)でケームディスク及びDVD等メディアを一切認識しなくなりました。 そこで、ソニーへ連絡した所、ゲームでデータ等をバックアップした後、送付するようにとのこと。ところが、外部媒体も認識されず、データ保存不可。データを消去せずに修理ができるかもしれないので、とのことで、ソニーに送ると、1年間の保障期間内なので、HDDの交換修理になりますとのこと。(データは消失する) しかし、消失してしまうデータの保障がないことに納得いかず、本体ごと新品に交換するよう現在交渉中です。(今回の場合はソニーの責任によりデータが消失するものと考えるため) みなさま、同様な事象でのアフターサービス内容等お教え頂けないでしょうか? また、私の考えは通常の考えだと思いますが、違いますでしょうか? やはり、HDDの交換のみで納得するのが、妥当なのでしょうか?

  • 薄型テレビ ブラウン管からの買替えで悩んでいます。

    東芝製ブラウン管テレビ2000年製37インチが突然写らなくなってしまいました。 薄型テレビはまだ購入予定がなかったのですが、急遽購入する羽目になってしまいました。 下調べも何もしていない状態で購入しなくてはならずどれがいいのかとても悩んでいます。 プラズマと液晶の違いもよくわかっていない状態です。 予算もあまりなく、なるべく安く、高くても13万円以内でおさめたい希望があります。 大きさも今まで32インチなので、37インチくらいで良いと考えています。 また録画も古いビデオデッキを使っているのですが、これは新しいテレビでも使えるものでしょうか。 HDDデッキまで買う余裕もないのですが、内臓のものもあるようなので気になっています。 録画は主に、連続ドラマや見たら消すようなものしか録画しないので、内臓型でも良い気もしますが、 ビデオデッキがまだ使えるのなら、HDDデッキは後々で購入しても良いかなとも考えています。 機能も最小限度のもので良いのですが、今より画像や音が悪くならないものが希望です。 お勧め機種やアドバイスがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • kaagi1
    • 回答数7
  • セーフモードの起動ができません

    Xp終了中に電源が切れ、その後起動しようとしても立ち上がらなくなりました。BIOSモードにしてもセーフモードの立ち上げも出来なくなり、困っています。Xp再起動はどうしたらよろしいでしょうか?(最悪ハードディスクにあるデータをどうにか保存でもいいので、リカバリーディスクからのXp再インストールは避けたいです)

  • PS3は巻き返せるか?

    まず初めに、誤解のないように書かせていただきます 自分はWiiもXbox360もPS3も持っていません 特定の機種を擁護したり貶したりしたいわけではありませんが、PS~PS2とずっと楽しませてもらった経験があるので、個人的にはPS3を応援したいと思っています 日経ビジネスを読んだ所、PS3がこれから巻き返すと意気込んでいる記事がありました 新型PSPと共にネットワーク機能(スカイプや音楽ダウンロード等)を強化して巻き返しを図ろうとしているとの内容でした 果たして、それで巻き返しが可能なのでしょうか PS3の最大の問題点は貧弱なソフトラインナップだと思っています 大手ですら手を出したがらない開発費、予定されていた目玉ソフトもどんどん撤退していきます 個人的にも期待していたメタルギア4も、売れる事は売れましたが予想より低い売り上げだったと思います もはやWiiの天下なのは止むを得ないとしても、洋ゲーやFPSはともかく、せめて日本の優良ソフトをXboxに流出させたくはない、PS3で出して欲しい、と願ってしまいます 今後、ゲームの開発環境も進んでいき、PS3ソフトの開発もしやすくなるかもしれません 今後、PS3の巻き返しはあるのでしょうか?

    • Pluto08
    • 回答数13
  • モニター画面が表示されない(信号が出ていない)

    モニター画面が表示されなくて困っています。 SOTEC E4200XP(Pen4 2.0 マザーはわかりません)+inno3D 7600GS(AGP)で半年くらい特に問題もなく使用していました。OSはXPproです。 たまたま時間があったので、ビデオカードのコントロールソフトからモニターの調整をやっていました。その途中でWindowsお決まりのメッセージが出て、途中終了してしまいました。終了の途中ではSOTEC画面などは表示されていました。その後再起動したところ全く画面が表示されません。モニターにノーシグナルの表示が出ています。BIOSなども含め全く表示されないためお手上げ状態です。よい知恵をお願いします。 ・以前につけていたGeforce3に戻しても同じ状態です。(ただし、ドライバーは7600GSのままです。表示が出ず入れ替えができないので) ・ビープ音などのエラーアラートはでていません。 ・グラボのファンは回っており、通電はされているようです。 ・RGB/DVIともに出力されていません。 ・モニターは別PCで正常稼動を確認しました。 ・グラボは動作確認できる別PCがありません。 上のような状況からマザー側ではないかと疑っているのですが、それなら旧い機種でもありあきらめようと思っているのですが、とりあえず原因の切り分けだけでもできる方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

    • tnk99
    • 回答数1