検索結果
エレコム
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Wi-Fiルーター 管理画面アクセスについて
使用ルーター WRC-1167GS2-B MacOS Big Sur Beta 11.2 / Safari14.03 から管理画面(192.168.2.1)にアクセスした際、普通にアクセスはできたのですが、再ログイン時からユーザー名/パスワードを求められることなくログインできてしまいます。 safariの履歴等を削除・自動入力をOFFにしても直接管理画面にアクセス出来てしまいます。 Mac版chromeやiPhone11(iOS14.3)Safariからはログイン情報の入力は求められています。 このような状況が何か気持ち悪いので、何か情報をお持ちの方いましたらよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- noname#246556
- 回答数3
- USBの戻し方について
おそらく以前にOSをインストールするために、ブーダブルUSBにし、戻そうとしたのですができないので質問しました。 ・Windows10 ・デバイスマネージャーのディスクには出てくる ・ディスク管理には表示されない ・diskpartにも表示されない このような状態なので、調べた方法ではこれらが表示されないので詰まっています。 何か直す方法等ありますか。 ちなみにUSBを挿したら抜いたりする時に、PCから操作音はするので挿さってるという認識(デバイスの認識はしないが)はしているようです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- 記録メディア
- noname#250619
- 回答数2
- アクセスポイントを経由した接続方法について
アクセスポイントを経由したNASへの接続設定方法を教えてください。 ルーター、WRC-2533GSTにNASを接続しています。 NASと同列にWRC-1167GS2-Bをアクセスポイントとして接続しています。 アクセスポイントを経由したパソコンからNASを接続できません。 NASのメーカーからはサブネットが違うためだと指摘されました。 パソコンのサブネットを見る限り同じサブネットに思われます。 サブネットの確認方法、接待変更方法を教えてください。 同様にルーター側に接続しているプリンターも接続できません。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- snsk_HYS
- 回答数1
- 中継モードで勝手に別のWifiにつながる
現在WRH-300BK中継器モードで2台のWifiルーターに用途に合わせて接続しています。片方のWifiルーターは速度が遅いのでWeb閲覧用にして、もう片方は速度が速いですが料金が高いのでゲーム用として使用しています。しかし中継器から遅い方のWifiに接続していたつもりが30分ぐらいで早い方に勝手に切り替わってしまう現象が度々あるのですが解消方法はありますでしょうか。 中継器の設定で接続設定だけをクリアする方法でも構いませんのでよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- nasanasaru
- 回答数2
- WRC-X5400へ交換後、接続が不安定
I・O DATA WN-G300GRから買い換えました。設置場所は同じですがこの機種へ交換後、ネットワーク接続中に切れたりWEBページ表示が遅くなりました。2.4GHz,5GHzでは5GHzが少々マシには感じます。製品Q&A記載のバンドステアリング無効化も試しましたが効果なしです。 設置手順は他ルーターから交換するで実施しましたが、接続状態が悪いため初期化し、初めて設置する手順で実施しました。 使用デバイスはiphoneX,iphone-12,ipad,Android,WindowsPCです。 解決手段として何をすればよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- yoshi4136
- 回答数4
- SSDが一部のUSBポートで認識しない
USB3.2(Gen2)のポートが3つあるノートパソコン(Windows10)に外付SSD(ESD-EPK0500)を差し込むと、パソコンの左側にあるポートでは正常に作動するのに、右側にある2つのポートでは「存在しないディバイスを指定しました」を繰り返して認識しません。 何か原因や解決策はありますか? ちなみに、パソコンは最近購入したばかりで、同じ製品を2台購入したのですが、2台とも同じ症状がでます。 パソコンに原因があるかもしれないので購入先にも問い合わせをしています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- tametametame
- 回答数4
- SRB-E04101ライヴビュー表示の件
SRB-E04101の遠隔ライブビュー表示にて ブラウザ起動時に ある日突然 プラグインの更新 ブラウザを閉じてください 表示にて 起動しない シャープマーケテイングジャパン 札幌技術センターの秋口と申します 弊社 お客様デジタルサイネージ運用のお客様にて サイネージstb(富士通PC・HPPC)にて サイネージ運用と併用で SRB-E04101のライヴビュー表示のしています 先週突然 プラグインのエラー表示となり 表示が出来ません 何か対処方法が有りましたらご教授 願いたく よろしくお願いします Windows PC WIN10 Ver 20H2 1906 どちらでも発生 ブラウザ Edge ie11 Chome いずれも同じです ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- sharpsmjsp
- 回答数1
- イヤホンについて
「TOUCH 断線に強い」EHP-LFS10IMBK 有線コード 先日イヤホンを購入しました ですが使って1週間でコードが脱線?してしまい店舗に行き交換をしてもらいました。 しかし交換してもらったのも少し脱線をしています これはしょうがないことなのでしょうか それとも生産時の不良品なのでしょうか このイヤホンを買ったときのレシート、保証書はありません。 今回は買ったことの証明ができたのでお店で交換の対応をしてもらいました。 もうどうすることもできないのであれば諦めます。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- aito564219
- 回答数3
- Wifiルーターの電波距離について
なるべく広いエリアで使いたいのですが、今検討中なのは WRC-2533GST2 のみ使用の場合と、e-Mesh スターターキット WMC-DLGST2 を使用の場合どちらが遠くまで安定して速度を保って使用できるでしょうか。 単純にWRC-2533GST2 を使用した場合近ければ速度は早いとおもいますが、離れて行くほど速度が落ちて行くはずですし、それを考えるとWMC-DLGST2の方が近くても少し速度が落ちますが、広いエリアで速度を保ったまま使う事が出来るのか? わかる方がいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- beringer
- 回答数2
- WRH-300WH-H SSID 接続
WRH-300WH-HのSSIDを入力したが接続できません。 接続形態としてはLAN(ローカルネットワーク)でもともとIPカメラとPCの間にHUBをおいて 固定IPで接続していました。ここで、PCとHUBの間に今回のWRH-300WH-Hを入れて PCから無線LAN径由でネットワークカメラに接続したいのです。WRH-300WH-Hはデフォルトの設定でとにかく出荷時のものに電源をつないで、LAN側のコネクタからHUBに接続してます。 SSIDはelecom2g-XXXXを入れました。何が悪いのか教えてください ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- oku45314
- 回答数3
- UC-TV6BKの対応MacOSについて
UC-TV6BKにてMacBookPRO(macos 10.14.6)とiMac(macOSX 10.8.5)とを接続してます。 iMac(OSX10.8.5)でSMARTLINK内のMacKMLink.appが起動できません。 「このバージョンのOSXでは使用できません。使用するにはOSX10.10以降が必要です。」と表示されてしまいます。 商品パッケージの方には対応OS macOS 10.12~10.14,MacOSX 10.6~10.11と記載されていますが、内包の取扱説明書には、対応OSはまcOS10.13,10.14となっています。 実際の対応OSとmacOSX10.8で使用する方法はあるかが知りたいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- SMYD_Lagna
- 回答数1
- 無線LANルーターについて
Wi-Fiルーター更新に伴い、WRC-2533G2-Bを購入しました、インターネット環境はCATVの120Mで、2階建ての戸建です。以前のルーターは2014年製のNECを使用していましたが、Wi-Fiが届かない事が合ったので、買い替えた所、電場は非常に強いと表示されるのですが、動画が途中で止まったり、インターネットも途中で途切れたりします。最初はらくらく引っ越し昨日でしたが、あまりにも接続が良くないので、設定し直して使っています。改善方法があれば教えて下さい。宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- teruteru1545
- 回答数3
- ELD-QEN030UBKの電源オフの方法について
外付けHDD ELD-QEN030UBKの電源オフの方法について教えてください。パナソニックのディーガに繋いで、SeeQVaultでダビングをしています。使用時のみ電源を入れ、終わったらディーガの操作をして「HDDの取り外し」をし、USBケーブルを外します。この時HDDの電源ランプは赤色で点灯していますが、電源をオフにする場合、本体の電源スィッチ長押しでオフにしていいのかを教えてください。 間違ったやり方で故障するのが怖いのですが、添付のマニュアルには記載がありません。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- 記録メディア
- FORESTER2020
- 回答数1
- 小型無線LAN子機が繋がらなくて困っています。
快速小型無線LAN子機が繋がらなくて困っています。機種はWDC-433SU2M2BKと書いてあります。心当たりが2つあって、家のWi-Fiに2.4GHzと書いてありますが、説明書には5GHz対応と書いてあり、もしかするとそもそも対応していないのか。ということと、ドライバーソフトを読み込む前に購入した小型無線LAN子機を装着してしまったかです。もしここからの解決方法があれば教えてください。やはり書い直すしかないでしょうか?お店の方にはこれを勧められました。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- MAIootuka88
- 回答数2
- 無線LANの設定について
ノートパソコン(NEC PC-VK16EEBGU)に USB無線超小型LANアダプター(WDC-433SU2M2BK)を接続し、iPhoneの通信を使用してパソコンをインターネットに接続したいのですが、説明書通りの画面が出てきません。 ドライバーをインストールし、パソコンの方は「ネットワークの状態」画面でWi-Fiをオンに設定したのですが、「Wi-Fiネットワークが見つかりません」という画面が出てきます。iPhoneの設定も「インターネット共有」画面で「ほかの人の接続を許可」をオンにしています。他にどのような設定をすれば使用できるようになるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- iet00089
- 回答数5
- LBT-AVSP7000 USB接続できない
Logitec LBT-AVSP7000のPCとのUSB接続しても音が鳴りません。Bluetoothでの接続は問題なくできてます。PC側のデバイスマネージャーにはBluetoothのデバイスしかありません。 PCの設定でサウンドを確認しても出力デバイスに表示されず、トラブルシューティングで確認するとLBT-SP7000 Stereoが表示され、選択し問題確認すると接続されてないとでます。 USBコードやUSB接続口、更にPCを変えて試しても同じ状態で繋がりません。 解決策を教え下さい。 PC はwin 10です。 宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- Jey370302
- 回答数1
- ELECOM Bluetoothイヤホン
型式は LBT-TWS03 でした。 ELECOM Bluetooth イヤホン 電話通話が終わっても、耳に付けたままでいると結構早く電源がオフになってしまいます。 その状態で電話が鳴っても(当たり前ですが)イヤホンで電話に出れません。 イヤホンを早くオンにするには 急いでケースに戻して、ケースから取る感じでしょうか? ちなみに、イヤホンを長押ししても すぐオンになりませんでした。 数秒かかってしまい 電話が切れてしまいます(◞‸◟) 慌ててるからのか なかなか、うまくいきません。 他に、オフになってしまっているイヤホンを 早くオンにする方法ありますか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- pink-style
- 回答数2
- Wi-Fiルーターについて。
<情報> ■製品型番:【WRC-1167FEBK-S 】 (例:WRC-から始まる型番) ■契約プロバイダ(ISP):【ドコモ光】 (ご契約しているインターネット会社の名称) ■利用端末:【iPhone、Amazonプライム(TV)】 <症状> ■ LED省電力設定を有効にしていますが、上から3つ目のランプ(2.4GHz)が点灯します。 再度、省電力設定を有効にすると元に戻ります。 点灯する頻度が不定期なため、原因が分かりません。 ただ最近は毎日のように点灯します。 最近テレビを買い替えましたが、何か関係ありますでしょうか。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- ma196
- 回答数1
- e-Meshの中継器有線接続について
WMC-X1800GSの接続方法にe-Meshルーターとe-Mesh専用中継器を有線接続する方法も記載されているのですが、例えば親機と中継器が無線で繋がれない距離に配置しても有線で繋がっていれば親機、中継器の届く範囲でwifiが利用できるようになるのでしょうか。昨日某電機屋で質問したところ無線で繋がっていないとダメですと言われましたが、その場合、有線で接続する意味はどういう点にあるのでしょうか。 https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/relay/wsc-x1800gs/usersmanual/02/ ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- brhams
- 回答数2
- WRC-X3000GN Wi-Fi接続
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・iPhone ===ご記入ください=== ・WRC-X3000GN ===ご記入ください=== ・つい先ほど ===ご記入ください=== ブレーカーが落ち、その後Wi-Fiが繋がらなくなった。 モデム、ルーターの電源を抜き再起動を行ったが、SSIDの表示もされない。 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSDIの設定をしたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- akizo1003
- 回答数2