検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- アイメイクが崩れやすいです
40代女性です。 最近アイメイクがひどく崩れやすいです。 年齢のせいでしょうか(x_x) 瞼にもファンデーション塗ってますが、もしかして間違ってますか?半練りタイプで、スポンジでのばしてお粉を乗せています。 あと目元のシワやくすみやクマが気になるのでアイクリームを使っていますが、夜だけにした方がいいでしょうか? ちなみにスキンケア、メイク用品はスックを愛用しています。
- この時期の花粉について。
いつも、お世話になっております。 早速ですが、今の時期って花粉は飛んでいるのでしょうか? 今日の朝起きてから、喉の痛み(上顎の壁)が痛く夕方になると 左の鼻だけが、むずむずして鼻水が出てきました。 今、母親と姉が風邪を引いてゴホゴホと凄い咳をして 咳エチケットせずに、咳してるので風邪を貰ったのかな?と 思ったんですが、別に熱も無ければ身体のだるさもありません。 もし、この時期に飛んでいる花粉がありましたら教えて下さい。 ちなみに、関東住まいなので北海道にある白樺類の花粉では無いと思います。 宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- アレルギー・花粉症
- noname#179908
- 回答数2
- 1歳児の微熱
現在、1歳8ヶ月の息子がいます。 ここ最近37℃から 37℃5が2ヶ月以上続いています。 かかりつけの医師には 急に暑くなったり、 動き回っていて暑かったりで 特に心配ない、と言われています。 息子は喘息持ちでよく 軽度の喘息になります。 喘息自体は重くないので 普通にとても元気で、走り回っています。 喘息の症状としては、 鼻水、朝起きたときの咳、 走りすぎたときの咳。 です。 ただ 喘息は熱がでないと言われていますし、喘息でないときも微熱はあります。 際どい微熱なので 医師からは喘息とも関係ないし、問題ないでしょうと言われていますが 2ヶ月以上も微熱(37℃から37℃5)が続くのは本当に問題ないのでしょうか? 平熱。とは言えないですし 何か大きな病気ではないかと少し不安になります。 本当に問題ないのでしょうか? 何か疑わしい病気をご存じの方いらっしゃいませんか? ちなみにこの2ヶ月で2度、 8度を越える熱も出ています。 いずれも1日、2日で熱は下がり、元気にしています。 別の医師にも 一度聞いてみましたが、 際どいね、かかりつけの医師がわかってると思うし、多分大丈夫だとおもうけど~ と言う回答でした。 何か病気についてご存じの方、何かの病気の可能性をご存じの方、なんとなくでも構わないので、 回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- ruimama921
- 回答数6
- 子持ちの共働き。布団を干したい!
子供を保育園に預けて、夫婦で働いています。 私が帰るのが17時半で、一応まだ明るい時間なのですが、それまで布団を干しておいちゃいけませんよね・・・? 最近、添い寝している子供がじっとり寝汗をかくので毎日でも干したいのですが、 その時間まで干すのは布団を衛生的に保つには逆効果でしょうか。 使っている寝具は、マットレスタイプの布団を低いすのこに敷いて使っています。 掛け布団は、その日の温度によって、厚手か薄手の羽毛を使い分けています。 これから夏を迎えて、一家で汗だくになってしまうと思うので本当に毎日でも干したいです。 育休から復職するまでは隙あらばという感じで干していたので、せっかくのお天気がもったいない!と思ってしまいます。 よろしくお願い致します。
- 自立支援なのに3割負担?上限は?
東京都に住んでいるものです。 都内の心療内科に通ってまして、 「自立支援医療受給者証(精神通院)」を使っています。 それが、先月(5月)いっぱいで期限が切れるので、 更新の手続きをしに保険相談所に行って来ました。 で、支給認定申請書を出したら、所得区分が「低所得1」から「中間層1」へ変更になってました。 (私はここ4年くらい収入ゼロですが、同居の母が社保から国保に変わったため) この場合・・・ *自分は心療内科に関しては窓口では1割負担ということであってますよね?(今までは負担なしだった) *また上限額はいくらが正しいですか?(5月までの受給者証では、上限2500円) 保険相談所の人に言わせると、 *「自立支援医療受給者証(精神通院)」では1割負担になることはない、といってました (2,3度確認したものの、これは上限を決めるだけだから、とのこと・・・) *で、上限は「中間層1」だと「10000円/月」になること(どっからこの数字が出てきたのでしょか?所得区分と上限の対応を間違ってる?) 病院(心療内科)のスタッフに言わせると、 *「自立支援医療受給者証(精神通院)」で1割になる *上限は2500円のまま。うちのPCでは2500円を超える金額は患者に請求しないようにPCが設定されてるとのこと ========= 自分が調べた限りでは、負担上限は5000円だと思うのですが???間違ってますか? よろしくお願いします。
- 春先によくある、アクシデントなのに 知ってますよね
この曲の発売日を調べてみると1979年でした。 最近この年代の頃の曲にどっぷりハマってます(^o^) さて歌詞の中のワンフレーズで 「 春先によくある、アクシデントなのに 」 とあります。 ご存知の方がいると思いますが・・・。 歌詞検索サイトなど検索せずにご回答お願いします。 では、ここでお伺いします。 この歌ってる曲名を知っていますか ? YES OR NO 多分聴いたことはあるかなと思います。 結構爽やかな感じの曲で女性の歌手です。ヒットしてましたね。 ヒントらしい内容の回答でお願いします。 ** 曲名はわかっても回答いただく際はまだご遠慮ください。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#159321
- 回答数8
- お腹を壊した原因は何でしょうか…
先日、下記に書いたものを食べたら、腹痛と気持ち悪さが襲ってきました。 ・納豆+お酢を混ぜたもの ・豆腐+七味適量をかけたもの ・熟したアボカド (これ以外は食べていません) 期限は切れていないものです。 アボカドは熟したもので、黒く傷んでる部分があり、それがダメだったんでしょうか… この間は、納豆と生卵でお腹を壊しましたが、卵が新鮮じゃないのが原因だろうと考えですが、また納豆を食べてお腹を壊しましたので、まさか納豆…?と考えてしまいます。 特に暴飲暴食もお酒も菓子も食べていません。 ただ単に胃腸の状態が悪かったのでしょうか…。 どなたか、教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- revue0416
- 回答数3
- 腫瘍マーカー
父親の病気について教えてください。 父は65歳で2年半前に胃がんにより胃を全摘出しました。 その後、抗がん剤を飲み毎月の定期検診を受けてきました。 本日、いつもと同じように定期検診を受けたところ、一か月前の腫瘍マーカーが基準値外を示していると言われました。今日の腫瘍マーカー結果はまだ出ていません。 いつも調べている腫瘍マーカーはCEAとCA19-9で、基準値外だったのはCA19-9で138でした。今までは、37くらいの数値で保ってきていたのに、先月に急激に上昇したようです。 そこで気になることですが、血液検査の項目でγGTPの数値が先月だけ200を超えていました。今日の血液検査では89になっていました。ちなみに先月より前の数値は基準値内でした。 これは腫瘍マーカーが上昇したことと何か関係あるのでしょうか? 他は今までと変わりないのでこのことと腫瘍マーカーの結果が関連するのか気になっています。 知識のない中での質問なので的外れなことを言っているかもしれませんが、何か気づくことがあれば教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- がん・心臓病・脳卒中
- hutaba0617
- 回答数2
- 考えの押しつけ
30代会社員です。 私は月3万円の小遣いで、妻は仕事をしていた時は同じく月3万円、今は休職中で月2万円の小遣いです。 その他に食料品や日用雑貨、外食代を支払うために共有の財布が有り、そこに月数万円を入れてます。 先日外食をして、その場は私の財布からお金を払ったので、共通財布からその時の食事代数千円を抜き出し、「先日の食事代もらったよ」と声を掛けました。 すると、「えっ、それ位自分の財布から出してよ。前に外食した時の食事代、私が出したのよ!」の声が。 「別に前回の食事代を自分の財布から出してなんて言ってないよ」と私が言うと、 「今年は色々と入り用でお金の出費が多いから、なるべく節約しなきゃいけない。(夫の私は小遣い貯めた)小遣いで自分の欲しいものを買っているだから、そのお金があるなら食事代ぐらい払えるでしょ!」とキレて突っかかってきます。 そもそも月3万円という小遣いは、昼食代、散髪代、飲み会代(月一回程度)、出勤用服飾代(基本私服okです)を考えれば、決して多い小遣いでは無いと思いますが、その中で自分が欲しいものもあるため、やりくりしてます。 ただ、今年が色々出費がかさむ年だと言う事は理解してます。なので、そのかさむ出費自体を抑えた上で、今年の収支をどれくらいにするか? その為には各自の小遣いをどうしなければならないのか? を話し合った上でなら私も納得します。 そこでやりくりした小遣いを、事前の合意もなしに別の用途に使う事を強要されても、それに応える気はありません。(親の方針の中から学んだ事で、本当にぎりぎりの小遣いで無く、ちょっと余裕のある小遣いでその中でやりくりする、やりくりしたお金は本人が自由に使って良い、というのがとても良いと思っているので、それが染みついてしまってます。この方針は妻に説明済みです) この件に限らずですが、自分がこうしてるんだからあなたもこうするのが当たり前でしょ!!! 的な事を言いながら私に詰め寄ります。 言っている内容自体は理解出来ます。ただ、それをやらないと具体的にどうなってしまうの? というとそれほどのインパクトがも無いですし、実施するにせよ事前に相談があってしかるべきと思っているので、私は突っぱねます。(そうすると、当然余計にキレるのですが・・・) 言っている事が正しい(理解出来る)のに従わないのだから、私の感覚がおかしいのでしょうか? 何の約束や決め毎も無いまま一方的に要求してくる妻の感覚がおかしいのでしょうか? 仮に妻の感覚がおかしいと思われる場合、どのように伝えれば納得してもらえるかアドバイス頂けると幸いです。 →妻は超感覚派で、事前に決めていた事とか自分が承認した事とかそっちのけで自分のその時の主張をぶつけてきます。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- bobby_Charlie
- 回答数5
- 妊娠希望です。タイミングについて。
こんばんは。 今月から、彼と子供がほしいねという話になり、避妊せずに仲良くしています。始めたばからですので、まだ基礎体温はあいにくつけていないので、アバウトな情報になってしまうことをお許し下さい。ちなみに赤ちゃんが出来ていなければ、基礎体温をつけようと思っています。 まず本日は5/28です。 ここ4ヶ月の生理 2月13日 3月10日 4月8日 5月8日 彼氏と仲良し 5月18日 5月19日 5月20日 5月22日 5月25日 5月27日 そして本日(ついさっき)血が出ました。精子やおりものが出たのかなと思って拭くと、生理の血を少し薄めたような感じです。一滴、二滴などではなくて、ドバっとつきました。それからはまだ出てきていません。 これは着床出血なのかな…?とか。 タイミングはつかめていましたかね?また着床出血の可能性はありますかね? 解る範囲でお答えいただけたらうれしいです(^v^) 宜しくお願いいたします。
- 部屋 フローリング ダニ
私の部屋はフローリングですが最近ダニのような何だかわからない虫がでるようになりました。 色は黒っぽい焦げ茶色で大きさも黒ゴマみたいな感じです。 小さくて分かりずらいですが動いているのと死んでいるのがいます。 今までそうゆう虫は出た事がないので気持ち悪いです。 ※部屋の特徴と最近の出来事 ・通気性もよく湿気もないです ・家具はタンス、ソファー、テーブル、テレビ台 ・布団はいつも畳んでます 今年の3月に大掃除をしました。クローゼットの中や部屋の家具を全部だして掃除機・雑巾掛けをしました。カーペットを敷いていたので洗濯しまた敷きました。 そして3週間程前なんですがカーペットに虫がついていました。ちゃんと取ったのですが何日後かにもまたカーペットに虫がついていました。 気持ち悪くなりカーペットを敷くのを辞めました。 これで安心と思ったらまた虫が出ました。取って何時間後かに部屋へ行くとまた虫が… 取って床を見渡しても何もいないのに時間が経つと現れるのが不思議です。 一体どこから現れるんでしょうか? フローリングって板と板の間に隙間がありますよね?そこに潜んでいるんでしょうか? 台所や脱衣場や他の部屋も同じフローリングですが虫が出るのは私の部屋だけです。 カーペットが原因でしょうか?それとも大掃除をした時に何か問題でもあったのでしょうか? 気持ち悪いので部屋へ行くのが嫌です。虫の出る原因や対処方などアドバイスお願いします。 長くなりすいません(T_T)
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- noname#155619
- 回答数3
- とても 恥ずかしくて困ってます。
このくらいの時期から夏にかけてなんですが、 毎年毎年 しょっちゅう鼻血がいきなり出るんです。 授業中とかも いきなり出てくるので 恥ずかしくてしょうがないです。 毎日 学校でいつ鼻血が出るかビクビクしています! 鼻血が出にくくなる方法とかあったら教えてください!
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#161839
- 回答数1
- 激しい咳に困っています。
医療従事者の方に回答を頂けたらと思います。 1週間ほど前から激しい咳に悩まされています。 始めは、乾いているような咳だったのですが次第に痰を伴う激しい咳になりました。 (痰の色は、黄色いです)一度咳き込み始めると、胃液を吐くまで咳き込んでしまいます。 凄く苦しいです。咳が出やすい時は、早朝.風が吹いてるとき.電車の中で空調がついているところ.興奮して話す時.ご飯を食べる時などです。 風邪だろうと思って咳止め薬を飲んでいるのですが、いっこうに良くなりません。 咳止めが効かないって事は、何か他の原因があるのでしょうか?? ご回答頂けたらと思います。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#155143
- 回答数4
- 鼻うがい
最近、鼻炎になってしまったので、鼻うがいを実践してます。 生理食塩水で毎日実践してます。 1つ気になったのは、鼻うがいをやったあと、鼻はそのままでいいのでしょうか? 軽く水で洗ったりせず、食塩水がついた状態でほっといてもいいのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- アレルギー・花粉症
- tanden2007
- 回答数5
- アレルギー症状が・・・
私は、基本スギ花粉とハウスダスト以外のアレルギー症状がありません。 食べものも、小学生のときに食べたサバ以外はアレルギー反応を起こしません。 しかし、今日の昼ごはんを食べて1時間位してから、 背中と首の後ろがかゆくなり、鏡を見たら、蚊にさされたようにかぶれてました。 なぜでしょうか。 ちなみに、今日のお昼ご飯は 春巻き・卵焼き・キュウリの漬物・ご飯・昆布・めかぶ・もやしです。
- 締切済み
- アレルギー・花粉症
- kazuyui0617
- 回答数4
- 午後から体がとてもだるい
ここ最近からなのですが、午後から体がとてもだるいです。 仕事をするのがやっとというぐらいで、残業などもできず定時になったらだいたい帰ります。 私は2年ぐらい前から双極性障害を患っておりまして、下記の薬を服用しております。 炭酸リチウム 600mg/day(3回に分けて) ブロマゼパム 6mg/day(3回に分けて) クエチアピン 300mg/day(夕食後・寝る前) 今は維持期です。 また食事は、朝は定食屋で、昼はカロリーメイトのようなブロック、夜はコンビニでおにぎりなどです。 ダルさは肝臓に問題があるからといいますが、この場合どうなのでしょうか・・・。 ちょっと心配になって質問させて頂きました。
- ベストアンサー
- 病気
- natts_park
- 回答数1