検索結果

秋田

全10000件中9101~9120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 文系に(も)力を入れている大学

    質問の大まかな内容はタイトルの通りです。 というのも、私は高校生なのですが、時間のある夏休み中に志望校を考えておこうと思い、今いろいろと調べています。 たとえば東京大学は、ホームページの『学生生活実態調査』というところから、財政的にも理系に傾き(ある程度仕方ないとは思うのですが)、授業も学生一人ひとりに対するフォローが足りていない印象を受けました。 そこで皆さまに、 1 日本国内にあり、 2 (非常に感覚的なものですが)予算が足りていないと学生が感じる状態でなく、 3 教員が足りないなどの理由で、学生のフォローができないということがなく、 4 そこそこ有名である(国公立、MARCH・関関同立以上のランク) 5 言うまでも無いことですが、文系(法・経済・政策系)の学部がある の条件に合致する大学をご教授いただきたいのです。 拙い文章で申し訳なく思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 世界一受けたい授業の放送地域は?

    「世界一受けたい授業」の放送地域はどのへんまで 放送されているのでしょうか? 日本テレビ系列なので、全国?なのか、 自信ありませんので、どなたかご存知の方教えて下さい。

    • apollon
    • 回答数1
  • 引っ越し費用について

    私は今同棲をしているのですが、来年の4月に彼の仕事の都合で転勤となりました。 その為に3月には今の所から引っ越しをします。 しかし、その引っ越し代金がどのくらいかかるのかが不安です。 まだ時間はあるので自分で色々と調べてみようとは思っております。 ただだいたいで結構ですので、皆さんが引っ越し代金にどのくらいかかったのかなど知りたくお聞きしました。 ちなみにこちらが持って行くものは… ・チェスト1 ・食器棚(中サイズ)1 ・冷蔵庫1 ・電子レンジ1 ・キッチンワゴン1 ・米びつ ・デスクトップパソコン1 ・テレビ1 ・テレビボード1 ・除湿機1 このような感じになります。 ざっと重たい物だけを挙げてみました。 他に段ボールなどはいくつか早いですね。 距離などはわかりませんが、移動は山梨から青森です。 この場合、目安として引っ越し料金はおいくらほどになるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • Azusuke
    • 回答数3
  • 戦国時代の少女マンガ(小学生向き)

    小学校中学年の娘に、歴史のおもしろさを知ってもらいたく、NHK大河「天下人」を時々一緒に観させているのですが、今ひとつ難しいのか、 古くさい感じがしてしまうのか、あまり喜んで観ていません。 そこで、マンガでおもしろいものを読ませたら?と思い、質問させていただきます! 日本の戦国時代(信長あたりから)を描いた、できるだけ史実に近いストーリーのコミックを探しています! ・少女マンガ ・戦国時代~幕末 小学館などから出ている「まんが日本の歴史」みたいなものは、ただ出来事が時系列的に描かれていて、おもしろみに欠けるので・・・ あるいは、小説でも構いません。小学生の女の子が楽しめる、ファンタジックな歴史小説があったら、ぜひ教えてください!(このカテゴリーではズレテしまうかな)

    • nyanji
    • 回答数8
  • 納豆に混ぜたらおいしいモノ

    皆さんが、納豆にまぜたらおいしいと思うものを、教えて下さい。 私は、納豆に明太子を混ぜるのが、好きです^^

    • noname#119788
    • 回答数16
  • 関が原戦いで

    小早川は史実どおりの動きをしても、大谷部隊の一部である脇坂・朽木・赤座・小川の隊の裏切りがなかったら、どういう展開になったのでしょうか。

    • noname#105097
    • 回答数14
  • 東北大か神戸大

    東北在住、経営学部志望の新高三です。 ずっと前から東北大に憧れてたのですが春休みになって大学調べてみると理系が強い東北大より経営の名門と言われてる神戸大の方が自分に合ってるんじゃないかと思うようになってきました。 親や親戚は東北大マンセー状態でなぜ学力あるのに駅弁大のような所いくの?って感じであんまり乗気じゃないです。就職の良さや難易度は東北経済を凌いでるのにうまく伝わらないようです・・・。 私立は家が貧乏なため受けません。なので飛行機代もかからない東北にいた方が金銭的にも楽だし親に心配かけないので安心だし東北大に受かったら長年の夢だった留学の費用を祖父が負担してくれるのでいたせりつくせりなんですが、どうもOPに行った時にあんまりピンとこなかったし、将来はそれなりの企業に就職したいので東北経済の就職力が少し不安です(もちろん在学中は少しでも就職に有利になるように努力するつもりです)。 そこで質問なんですが (1)東北からわざわざ親戚の評価や留学を蹴ってまでいくのはどうなのか (2)東北経済と神戸経営は東京、関西それぞれで就職活動した時扱いに差はあるのか 正直どっちの大学も受けるかあやしいラインなので早急に決定して一つに絞って対策をしたいと思ってます。ご協力お願いします!

  • 子犬との信頼関係が壊れかけ悩んでいます。

    1ヶ月半の柴に似た雑種の雄を飼い始めて2週間が経ちました。 やんちゃで気が強いみたいです。 当初から甘噛みがひどく、子犬だからと最初は噛ませていたのですが、 噛む力が強かったり、牙で噛んだり、首を横に振ったりと、かなり痛いので、「痛い」「ダメ」と注意するようになりました。 また、なかなか落ち着いて抱っこをさせてくれないので、抱っこをしながらなでたり、じゃれながら足やお腹を触ってみたり、スキンシップを何回も試みたのですが、嫌だったみたいです。 ここ2・3日は、すねる、体を掻く、足やしっぽを囓る、物を執拗に囓る、チラチラと様子を伺う、などと落ち着きがなくなってきました。 軽くウーと威嚇する時もあります。 現在は、スキンシップは止めたのですが、執拗に噛もうとしてきます。 犬も私もお互いにどうしていいのかわからない状態です。 縁があって、我が家に来た犬です。 どうやったら信頼関係の修復ができるでしょうか、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • manuchi
    • 回答数7
  • 大阪から青森まで一番安く、且つ速くいく方法を探しています。

    大阪から青森まで安く、安い中でもできるだけ速くいく方法をさがしています。 日程は青森7月31日12時にJR青森駅集合で、8月2日14時ごろに解散の予定です。 学生なので、体力はありますがお金にあまり余裕がありません。 ですが予定も詰まっていてなるべく速く移動したいです。 もちろんいちばん優先するのは値段ですが。。。 青森まで行く方法に何かいいプランはないでしょうか? 回答よろしくお願いしますっ

  • ATSなら事故が防げたのでしょうか?

    報道のとおり、2005年4月のJR福知山線脱線事故で、神戸地検は2009年7月8日、JR西日本の社長を業務上過失致死傷害罪で在宅起訴しました。 同地検は、同社長が1996年12月、当時鉄道本部長として、JR函館線の貨物列車脱線事故について「自動列車停止装置(ATS)があれば防げた」という報告を受けていた点から、「速度超過による事故の危険を容易に予見できた」と判断。「(福知山線脱線事故の現場の)カーブの危険性を認識できたのに、経費の増大を懸念し、ATSを設置しなかった」と不作為の過失があったとしたようです。 ところで、ATSについて、私は、これは赤信号を冒進しようとする際に強制的に停止させるものであり、速度超過を排除したいのであれば、ATC(自動列車制御装置)の方が適切なのではないのか、と思ったのですが、お詳しい方のご見解を伺いたく質問しました。 よろしくご教示のほどお願いいたします。

  • 兵庫から東北までの車旅行での寄り道

    この夏、兵庫から青森までの車旅行を考えています。 期間は大体7月25か26日頃~お盆前までの、2週間あまり。 子どもを2人、連れて行きます。(小学生と年長) 車中泊やキャンプもOKです。 最初は東北をゆっくりと思っていましたが、 東北地方に狙いを定めようかとか、信州も…飛騨高山も捨てがたいかと思ったり、 挙句の果てには北海道まで足を伸ばしてフェリーで帰ろうかと どうも狙いが定まりません。 最初は「足の向くまま気の向くまま」と考えていましたが、 2週間あるとはいえ、往復にそれなりの日数がかかるし、 気迷いながらでは青森までも辿り着けないかもしれません。(涙) どうしてもと思っているのは、男鹿半島です。 皆様なら、どこに寄り道をして行きますか? 参考にしたいので、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

    • noname#94206
    • 回答数3
  • そもそも桃太郎は・・・

    昔から疑問に思っていたんですけど、 そもそも桃太郎は・・・おばあさんがたまたま川で桃を見つけたからよかったようなもの、普通ならそのまま流され続けて腐って死んでしまい、物語にならなかったはずですよね? そもそもサザエさんは・・・結婚する時に「磯野」から「フグ田」なんて妙な名字になることに、抵抗なかったんですかね? 「福田」ならまだしも。。。 (因みに、「河豚田」という名字を調べてみたら、実在しませんでした) みなさんの、「架空のお話・そもそも論」を聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • 札幌から仙台へ、北海道&東日本パスで行こうと考えています。

    色々調べたのですがいまいちわからないので教えてください! 札幌から仙台へ、北海道&東日本パスで行きたいです。 8/21(金)のお昼までに仙台到着、 8/24(月)のお昼までに札幌到着、が理想です。 この日程で一番行きやすい乗換え、列車の時間を教えてください! 札幌→青森は急行はまなすの自由席しか乗れないと知ったのですが、 青森→仙台は追加料金で指定席が買えるでしょうか? また、急行はまなすで、行きの札幌からは始発なので早くから並んで自由席に座ろうと思うのですが、 帰りの青森からは座れるのかも心配です。 もし厳しいようなら仙台フリーきっぷで行くことも考えています。 その場合、指定席は可能かも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします!

  • 東北でおすすめの街は?

    東北に住みたいと思っています。おすすめの街を教えてください。仕事がありそうで、気候がよさそうで、おしゃれな若者もいる(ギャル系、V系はなし)というのが希望です。 ※というのも、街が大きく自然も豊富で涼しいということで仙台を最近調べたり行ってみたりしたのですが、ギャルやビジュアル系のような若者が多く感じられて、そこだけがちょっと…;と思った為です。若者の文化としては東京、金沢、京都などが好みです。自分にぴったりの街を探してみようと思い質問致しました。アラサーの方、東北に詳しい方、仙台に住んでいる方、などなどぜひ情報を教えてください! また、東北のおすすめ観光スポット情報もお待ちしています。

  • 8月、東北へのドライブ旅行

    こんばんわ。 以前「国内2泊3日のドライブ旅行でいいところはありますか?」と質問させていただいた者です。 行き先、日程がだいたい決まったので今ナビなどを駆使してルートを考えていますが、やはりうまく決められません。 もし東北に詳しい方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 〔詳細〕 ・日程:8月8~11日、3泊4日 ・出発地:埼玉県東松山市 ・交通手段:車(交代で運転はするつもりです) ・人数:2人 ・希望地:仙台、福島を通りたい      温泉や歴史的な観光地、ご当地的なものを食べたいと思っています ・宿泊地:特にこだわらず、当日近くのホテルに泊まるのでも可 です。 彼氏とはじめての旅行なのですが、彼氏もあたしもどちらかというとアクティブなほうなので弾丸ツアー的なものでもいいかな、と思っています。 ただ高速ルートなど、まったく無知なのでもしいい案など、ここはよっておくべきだ、などありましたら是非お聞かせください。 ちなみに私25歳、彼氏27歳で車はほぼ彼氏が運転する予定です。 よろしくお願いします!!

  • 安く早く盛岡に行きたい!

    私は、富山県に住んでいる学生です。 8月に盛岡で行なわれる「さんさ祭り」に行くことになりました。 そこで、富山―盛岡間で、安くて早く行くことができる交通手段を探しています。 普通にJRを使っていくと4万円、車で行っても9時間かかってしまいます。 ほかに何か良い交通手段はありませんか? 教えてください お願いします。

  • 漬物は好きですか?

    1・漬物は好きですか? 2・(好きと答えた方)どんな漬物が好きですか? 3・(嫌いと答えた方)漬物のどこが嫌いですか? 私は「キュウリの古漬け」と「泉州産・水ナスの漬物」が好きです。

  • 日本人て....。

    おはようございます。 私の認識では現在の「日本人」と言う人種は、周辺各地からの移民が混血した結果でき上がった「ハイブリッド人」だと思うので。生物学的に言えば、弱いものは自然淘汰されるはずなので、日本人はもっと強いはずだと思うのですが.....? 聖徳太子の「和をもって尊しとなす」が未だに生きているのか、西洋に対抗しようとした挙げ句に戦争に負けたせいなのか、長い間の鎖国が影響して交渉力が劣っているのか....。 特に近隣の某国等への対応は情けなくて悲しくなります。(向こうの言い分は“言いがかり”もいいとこじゃないですか?) 何故日本人(日本国)はこんなに弱気なのでしょうか?

  • 青春18切符でのオススメ教えて下さい。

    青春18切符でオススメのプラン教えて下さい。 出発は千葉の市川です。 今調べてますがもっといい案ないかなって思いまして、皆様の知恵をお借りしたいです! 一応大学3年生の女で一人旅、8月上旬に4日間くらいで予算は7万くらいまでです。宿はお風呂に入れて布団で寝れる、安いビジネスホテルとかで十分です。 北上するか日本海見たいです。紀伊半島も行きたいなぁ。 歴史ロマンが大好きで、寺社巡り、城巡りしたいです。何より、就活直前なこともあり、自分を見つめ直す旅にしたいです。 初めての青春18切符、わからないことばかりです。 乗り換えや注意点も教えて頂きたいです。 あと、フラり気ままな旅だとして、宿とか予約なしでもビジネスホテルなら当日とれますかね?? 甘チャンですみません。 もちろん自分でも頑張って調べますが、旅のプロである皆様の力を借りれたらもっと素敵な旅になると思います! よろしくお願いします。

  • 医学部再受験について

    はじめまして。 私の友人が医学部再受験を考えています。彼女は今現在36歳で独身女性です。 恐らく現役時代の成績から考えても合格する能力はあると思います。 私は大学院を出て研究者として働いているので学ぶ事には抵抗なく、 むしろ応援したいと考えています。 でも、現実問題どうなのか疑問に思い投稿いたしました。 36歳からの再受験で卒業して研修医を終えたら40代半ばです。 (質問1)30代半ばからの再受験は医学界では珍しくは無いのでしょうか?? (質問2)36歳と言う年齢は合格に不利になりますか?     暗黙の年齢制限などは無いのでしょうか?     若い子のほうが長く働けるのでどうかな?と思いまして。 (質問3)学士入学も視野に入れているようですが一般受験の方が、はるかに受かりやすいと私は思います。いかがでしょうか?     36歳で学士入学で合格した方って皆無ですよね? 受験に関しては素人なのでご存知の方がいらっしゃったらご回答をお願いいたします。

    • noname#81762
    • 回答数3