検索結果
ハードウェアトラブル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- microsoft office及びOSについて
去年、自作パソコンを作成しwindows7及びofficeをインストールして使ってました。 最近パソコンが故障し調べた所、M/BとCPUの接触不良とわかり、再度CPUとM/Bを購入することとなりました。 そこで、ここで次の質問について教えてください。 1..M/Bを交換してもOSとOfficeは使えるでしょうか? 2.HDDにインストールされたM/B用アプリケーションは他のM/Bに影響を与えますか? 3.またM/Bを交換する場合どのようにやっていけばいいですか? 色々質問があって申し訳ありません。初心者なので具体的な説明をお願いします
- 締切済み
- Windows系OS
- ppaap
- 回答数3
- Windows XP のパソコン動作が遅くなった。
11月7日に、「systwork inc」 なる 「Microsoft Partoner」という会社より、「Regclean Pro」など、クリーンソフトを購入、ダウンロードして対処しましたが良くならず、ゴミ箱に削除されたファイル全てを元に戻して、システムの復元をやりなおしましたが、元の状態まで復帰できずに、現状ではPC動作が完了しないまま使っています。PCは、IBM Think Pad T43 40GBです。どなたか良い解決策を教えて下さい。
- ベストアンサー
- Windows XP
- sige88
- 回答数9
- カーソルが 勝手に違うところに ジャンプする?!
インターネットを見ている最中、マウスを動かしていないのに 急に カーソルが 違うところに ピュっと 移動したり クリックしてないのに急に カチカチカチと 音が鳴って 3つ手前で開いていたページに勝手に 戻ったりして 困ってます サイトに 長文の書き込みをしている最中の時などは すべて 消えてしまい 最初から どう書いてたのか 思い出しながらの 書き直しになります (1)どうしてこんな症状が出るのか どうしたら 治るのか どなたか お教え下さい 宜しく お願いします (2)もう1つ 困っていることがありまして マイクロソフトから XPの更新プログラムが来て 待機中となると 右クリックが効かなくなったり ひどい時はフリーズしてしまいます 更新プログラムを送って来ても 拒否出来る方法はないでしょうか? 以上2点 お答え宜しくお願いします
- ベストアンサー
- Windows XP
- kenji27622
- 回答数7
- First Aidで修復を掛けたんですが
i Mac OS10.6.8です(購入して4年目ぐらいです) 近頃とちゅうでクラッシュする事が頻繁になりました。 コンピューターの詳しい事は解らない者です、宜しくお願いいたします。 近いうちにOSのリセットをしようとは思っていますが、、、、。 さて本題です。7日にFirst Aid でHDの検証を掛けました、HDは問題ないと出ましたga アクセス権の修復で警告として、SUIDファイル”System/Livrary/Core Services/Remete Managmente/ARDAgent"が変更されていて修復されませんでした。、、、トいう結果でした、これはどういう事でしょうか、お分かりの方教えて下さい。又どうしたら良いでしょか、、、、。優しくお願いいたします。
- ビデオカードは無くても大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。 ビデオカードが必要か不必要かでお尋ねします。 ビデオ撮影と編集を仕事として行っていますが、最近、ハイビジョン(HD)の依頼が増え 現在のQ6600仕様ではエンコードに時間がかかりすぎる為、新しくPCを作ることにしました。 自分で製作します。PC製作は初めてですが、チャレンジします。 用途はビデオ編集だけの為、ゲームやメールなどは一切しません。 ウイルスソフトも入れません。 ただ、ソフトのアップデートや認証のときは、一時、インターネットのつなぐ事はあります。 使用ソフトは OS Win 7 64bit EDIUS 6 TMPGEnc Authoring Works 5 Adobe Photoshop CS6の導入考えています。 以上がメインのソフトです。 CPUはインテル3770Kに決めました。 すでに、皆様はご存知の様に、このCPU、CPU自体にエンコード機能があり、ビデオカードは 必要ないと友人に聞きました。 しかし、エンコードのみでしたら不必要でも、他の用途の時(あくまでも編集操作の時)に 必要なケースが出て来るでしょうか? 後付は困るので、必要なら最初から付けて置きたいと考えています。 又、購入するならELSAのQuadro 2000を考えていますが、このQuadro、私の用途に適合して いるでしょうか? 他に、最適な物があれば教えて頂きたいと思います。 PC初心者ではありませんが、自作するのは初めてで、自作にあたり、色々調べましたが ビデオカードの機能自体がよくわかりませんので皆さんのお力を借りて最適なPCを作って 見たいです。 他にもお聞きしたいパーツありますが、そのコーナーでお尋ねいたします。 アドバイスよろしくお願い致します。
- Windows次期購入について
Windows XPのサポート期限が2014年4月で終了しますが、次期Windowsはなにを購入すればよいか教えてください。 噂によると Windows7が法人で多数購入されているようで、マイクロソフトもサポートしないわけにはいけないと言われています。 Windows8は早々に8.1にバージョンアップされているようですので、信頼性が無いのでしょうか? 来年にはWindows9も発売されるとも聞いています。 上記のことを踏まえて、Windows98,WindowsXPのようにコアになるOSはなにになるんでしょうか教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- ht-hideyuki
- 回答数7
- サーバー構築について教えて下さい。
現在ある事務所でパソコン5台をLAN接続し、メインのパソコンのファイルを共用設定にして、他のパソコンからも参照更新を行って使用しています。 この構成にサーバー専用機を購入し、ミラーリング (RAID 1) にて運用したく考えております。 新規導入のサーバーにエクセルファイルや画像データを保存し、複数のクライアントから参照更新等を行ないバックアップを行いたいのですが、どの様な資材が必要なのかよく分りません。 サーバに保存するファイルはせいぜい5GBほどなのでRAID対応の小さなハードウェアで考えています。 そこでサーバ本体以外に必要なものは何がいるのか今一分りません。 例えばディスプレイやサーバーOS(windows server 2008等)も必要ですか? 他にも必要なものや注意事項は有りますか? あまり詳しくは無いのでご教授お願いします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- mono_sirazu
- 回答数8
- XPでLAN内のNAS接続のみを許可する方法?
現在、デスクトップPCで、WindowsXPとWindows7のデュアルブートの環境になっています。 来年、WindowsXPのサポートが切れますが、WindowsXPでないと動作しない(Windows7 Professinal の XP モードでは動作しない。)ハードウェアやアプリもあるので、サポート終了以降も以下の条件でWindowsXPを限定的に使いたいと考えています。 (1)デュアルブートでWindowsXPを選択した時は、インターネット接続は不可とする。 ただし、LAN内のNASへはアクセス可能とする。 (2)デュアルブートでWindows7を選択した時は、インターネット接続もLAN内のNASもアクセス可能とする。 デュアルブート環境なので、ルーターから見るとこのデスクトップPCはWindowsXPでもWindows7でも同じMACアドレス(=同一のハードウェア)と見え、同じIPアドレスを割り当てるので、ルーター側の設定で上記ことは実現できないように(私には)思います。 上記の事を実現するための方法等に関し、アドバイスを頂きたく、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ネットワーク
- kmsakutomo
- 回答数5
- DYNA BOOK TX-66からビープ音が
この間まで普通に起動してたんですが、OSの再インストールを行おうとリカバリーかしてからOS入れようしたらリカバリーは出来てるみたいなんですが、DVDから起動するようにBIOSから設定しても起動せずビープ音がピッピッピッと鳴り止まずPCが起動しません DVDの方は動作しているんですが・・・ BIOSも起動します どうすればいいんでしょうか? OSはVISTAです
- 締切済み
- Windows Vista
- 777-515
- 回答数1
- Macは購入したあとの方が、費用がかかる?
Macは、購入したときよりも購入したあとの方が、費用がかかるという風に聞きます。 これは後々、周辺機器やソフトなどを買い揃えなければならないためなのだろうと、勝手に想像しているのですが、Macは周辺機器やソフト以外でも何か費用がかかるのでしょうか? Macについて少し興味が湧いたため質問いたしました。 大変申し訳ございません。ご教示よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- noname#228688
- 回答数6
- クリーンインストール後からフリーズ頻発
win7 64bitをクリーンインストールしてから、ちょっとのことですぐにフリーズするようになりました。 数分待てば作業再開できたりするのですが、こまごまと作業が切れるので実質使い物になりません。 タスクマネージャーを開いたままにしてみても、特に負荷は見られません。(CPU使用率は5%以下、物理メモリ使用率も1/4以下で安定しています。) 不具合が出るまでの経緯です。 ◆外付けHDDの動画を長時間再生し、外部モニタとしてテレビで視聴していたところ読み込みエラーが起きだしたのでシャットダウン。 ↓ ◆しばらくしても「シャットダウン中」の画面から切り替わらなかったため、電源ボタン長押しで強制終了をかける。 ↓ ◆次回起動時「Windowsを起動しています」から進まなくなる。セーフモードでも起動不可。 ↓ ◆クリーンインストール。付属ディスクの中身も全て再インストール。付属ソフトも含めて更新ファイルはすべて取得し、ネットへつなげるとプチフリーズ頻発。 文字入力が重かったりするので、言語のキーボードを確認するもMicrosoft IMEしかなく、辞書をクリアしてみても変化なし。 ESETを使用しているので、かち合っているかもと体験版ノートンをプログラムのアンインストールで消すも効果なし。 Windows Firewallを停止させても効果なし。 ネットを見ている時に固まるようだったので、ブラウザを変えたりフラッシュを削除してみたけど効果なし。(普段はFF。クロームとIEで検証しても同じ結果。) ↓ ◆再度クリーンインストール 付属ディスクの中の、ノートンのような明らかにPC操作時に不要だなというものだけ除いてインストール。 現在もたまに起きるフリーズに怯えながら操作しています。 症状として今感じるのは @ウェブ閲覧時に少し負荷をかけると固まる(固まらない場合もある)。 OKwaveを開いて、質問を新しいタブで見ようとしただけで固まるような場合と、 4つほどタブを開いた状態で、大手通販サイトを開いた時に固まるような場合と、いつ止まるのかよくわかりません。 @複数のソフトウェアを起動した状態で固まる。 以前なら問題がなかったような複数ソフト起動でも固まったりします。 ただ、これも固まらずに通常通り使えることもあります。 「firefox、タスクマネージャ、メモ帳を立ち上げていて、『テキストに名前を付けて保存』と『マイコンピューターを右クリックでプロパティを開く』を数秒間隔で実行」でもかたまりました。 @いつからか、文字入力でいきなり固まるのはなくなりました。Microsoft IMEでも大丈夫ですが、現在はソフトウェアDL時にくっついてきたBaidu IMEを使用しています。特に問題は出ていません。 今、長文を打っていたら「mozillaの製品が不正終了した」のような警告が出てブラウザがとじました。 ブラウザを再起動した時に文字が残っていたのでこれが書けています・・・ DirectX診断ツールで表示させたスペックです。 必要そうなのだけ書きました。 ◆システム Windows 7 Home Premium 64ビット(6.1. ビルド 7601) サービスパック1です。 Prime Series BIOS Date:03/29/12 20:42:45 Ver:04.06.05 Intel(R) Core(TM) i5-3450 CPU @ 3.10GHz(4 CPUs).~3.1GHz 8192MB RAM DirectX 11 ◆ディスプレイ NVIDIA GeForce GT 630 現状でPCに接続されているのは バッファローの外付けHDD プリンター USBマウス USBキーボード モニタ のみです。 知り合いには、ハードディスク交換しかないんじゃないかと言われました。 重くなったり通常通り使えたりと波が激しいんですが、それはハード的な問題で発生するものなんでしょうか? 買い替えせずに直ればもちろんそれがベストなんですが・・・。 仕事でも使用するので、はやく通常通り使用できるようにしたいです。 自分で検索して試してみるのもそろそろ限界なのでここに書き込ませていただきました。 ちなみに、購入したのは去年の6月です。 書いている意味がわからないとか、情報が足りないというところは教えてください。追加します。
- ベストアンサー
- Windows 7
- cubic_bean
- 回答数8
- PCがプチフリーズします。改善策を教えてください。
初めての質問です。 どなたかご回答お願いします。 使用しているPCが先月辺りからプチフリーズを頻発するようになり非常に困っております。 極端な話ですが、メモ帳を開こうとするだけで「応答なし」となり、 暫くすると動きだす状態が続いています。 特にアプリを入れたり、設定を変えたといったきっかけのような心当たりはないのですが、 何か改善策がありましたら、お手数ですがどなたか教えて頂けないでしょうか。 ※OS初期化後の時点でプチフリーズが起こります。 ■PCのスペック デスクトップ Windows7 Home Premium Service Pack 1 (64bit) CPU : Intel(R) Core(TM) i3 CPU 3.20GHz RAM : 16.0GB HDD(Cドライブ) 空き容量 : 393GB(全容量:455GB) 外付けHDD利用 : 2TB CPU使用率 : PC起動時はMAX10%未満、アプリ起動時は大体10~30%程度です。 メモリ使用率 : 大体2~5GB程度 セキュリティソフト:Norton360 ■自身で試したことを下記に記載します。 ウイルス検知なし スパイウェア検知なし セキュリティソフトを削除しても改善ありませんでした セーフモードで起動するも状況変わらず アカウントの作り直し 「Superfetch」サービスを停止 レジストリの「HungAppTimeout」の値を変更 電源オプションを高パフォーマンスで設定 PC内部の掃除 周辺機器を全て取り除いて起動するも改善なし 壁コンセントに直接挿し込みするも改善なし HDD、CPU、メモリ全て温度正常 メモリ診断:異常なし HDD診断結果:異常なし(CrystalDiskInfo等、複数のソフトで診断) OS初期化改善なし メモリ交換改善なし CMOS(RTC)電池交換も改善なし 以上です。 全てネットで調べた浅い知識で試してみた程度です。 もう自分の知識では限界です。 これはハードの故障なのでしょうか? 他に何か改善策があれば、どうぞ宜しくお願いします。
- winXPを初期化してみたい
いつもお世話になっています。 windowsXPと7がありwin7を常用しているので、冬の間はXPをコタツのそばに置いてインターネットをするぐらいの使用状態ですが、非常に動作が遅くなっています。 この機会に初期化をやってみたいのですが、 初期化して再度XPをインストールした際、膨大なupdateが行われるのではないのか? 普段の更新でも数時間かかる時があるので、非常に気になっています。 初期化の理由は動作が遅いからだけでなく、いろいろ勉強&経験のつもりでもあります。 ほか、気を付けることがあったら教えてください。 (普段使用していないので、データ類は消してしまおうと思っています。) XP homeEdition 5.126 service pack3 メモリ512MB
- ベストアンサー
- Windows XP
- okwv-first
- 回答数7
- FSX、Dドライブインストールについて
現在FSX、フライトシミュレーターXをWindows7にて楽しんでいます。 CドライブがSSD128GBの為FSXをDドライブに移そうと思ってます。 そこで質問なのですが、今現在のCドライブのFSXをそのままDドライブに移す事は可能ですか?1度アンインストールしてから、インストール先をDドライブにしないと駄目なのでしょうか?この先アドオンのPMDG747とう導入したいと思っているのですが、Dドライブで使用した場合インストーラーはちゃんと働きますか? 以上回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- akiaki1160
- 回答数2
- パソコン起動時に英字表示される
LIFEBOOK MH30/C FMVM30CR 久々にPCを起動したら下記の表示がでて操作できませんでした。 対処方法ご存じでしたら教えてください。 (メーカーのユーザー登録などはしていません) INTEL UNDI,PXE-2.1 (BUILD 083) COPYRIGHT (C)1997-2000 INTEL CORPORATION THIS PRODUCT IS COVERD BY ONE OR MORE OF THE FOLLOUING PATENTS: US5,307,459,US5,434,872,US5,732,094,US6,570,884,US6,115,776 AND US6,327,625 REALTEK PCLE FE FAMILY CONTROLLER SERIES V1.23(07/28/10) PXE-E61:MEDIA TEST FAILURE,CHECK CABLE PXE-M0F:EXITING PXE ROM. OPERATING SYSTEM NOT FOUND エンターキーを押すとさらに英文が表示されます。 起動時にF2を押し、EXIT → LOAD SETUP DEFAULTS → YES → ENTER でも 反応はありません。
- ベストアンサー
- ノートPC
- noname#190016
- 回答数6
- XPの表示後、パソコンが起動しません。
電源を入れパソコンを立ち上げると、 windows xpの表示後、画面が真っ黒になってそのまま立ち上がりません。 試した対処方法として下記 [Windows Vista,XP,2000,Me,9*] Windowsロゴマークの表示で止まってしまい、Windowsが起動しない場合の確認事項 http://qa.support.sony.jp/solution/S1006301078022/ を全て試してみましたが改善出来ず (セーフモードでドライバーや常駐ソフトを削除など) 最終的に電源ボタンを押して起動、f10ボタンでリカバリーモードにし リカバリーをしましたが やはり windows xpの表示後、画面が真っ黒になってそのままです 使用パソコン:VAIO-SZ71B OS:windows xp
- 締切済み
- Windows XP
- zzsaru
- 回答数4
- 2009年VAIO
2009年7月にノートPC VAIO(VGN-NS52JB)を買いました。 昨日から突然ブルー画面にになって英数字が表示されシャットダウン、起動時の画面になります。 4年も使っていますので、寿命も近いというのは承知していますが、 やっぱり寿命でしょうか? 数千円の修理で治るなら治して使ってもいいかな?と思っていますが、 寿命なら買い替えてもいい、と思っています。 家庭で娯楽ネット検索に使う物で、仕事には一切使いません。素人なので特別高性能な物も要りません。そこそこの性能で使い易い物がいいのですが、どんな機種がお勧めですか? 国内ブランド希望です。以前、ダイナブックを使っていましたが、使い易い印象があります。このバイオも良かったと思っています。スライドパッド、スクロールが便利なモデルがいいです。デスクは駄目です。 よろしくお願いいたします。