検索結果
消毒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 猫は簡単に理性をなくすものなのか・・猫不信
以前猫が逃げて理性がなくなって大変!と駆け込んだ者です。 完全お座敷猫のトラが外に出てしまい、いくら呼びかけても恐ろしい顔で恐ろしい声を上げるばかりで、自主的に帰ってきてくれてことなきを得たものの、猫不信が消えません。 いつもは甘えん坊で、ずっと可愛がられていたはずなのに、あんなに可愛がっているお母さん(私)にも手を挙げるなんて、そんな悪い子に育てた覚えはないのに。本物の虎くらい怖くなって、そのくせ帰ってきたらアッサリ元の甘えん坊に・・・。 こんな猫の心理を教えて下さい。お母さんの顔なんかパニクったら忘れてしまうんですか???そんな頭悪いようには思えないのに・・・。
- ベストアンサー
- 犬
- tnytnytnytny
- 回答数7
- スイカの葉が枯れる原因
「小玉すいか」を栽培しているのですが 葉が、黄色くなり枯れてしまってます。 天気もよい日が続いていますので 毎朝 水も与えて敷き藁もしてあります。 枯れてしまう原因は、カビ系の病気なのでしょうか?
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- fox1
- 回答数3
- バルーンカテの経験者さまへ
別にこの答えがどうであれ避けて通れないしショック とかも受けませんが、やはり検査日が決定するまでに 知っておきたいことがあるので質問することにしました;; 医師とか看護婦さんに質問しても良いのですが、 やはり恥ずかしい内容なので…(^0^;) バルーンカテの経験者さまに質問です。 検査時間と検査前後の様子、点滴の本数、尿道カテの 有無(あと剃毛はしましたか?検査台の上では全裸 だとかそうでないとか…。←恥ずかしくて聞けない ・笑)検査中のお医者さんと看護婦さんの数はどう でしたか? 検査は多分2週間後だと思います。 ご解答よろしくお願いいたします…。
- 食品製造(おにぎり、パン等)の仕事ってどうですか?
こんにちは。現在スーパーでレジをしている者です。最近、お客さまの数がめっきり減り、冗談だろうけど、「つぶれるんじゃないの?」とよくいわれます。レジ台が低く、腰も痛いので転職を考えています。 最近、食品製造の募集をよくみかけますが、自給もなかなか高いし、時間帯も複数あり、中には、友人同士の応募も可、とか書いてあるのもあります。私からみると、大変良さそうにみえるんでしょうが実際はどうでしょうか? 何回も毎週の様に募集があるのは、もしかして、「入社するのも辞めるのも簡単だから人の移りかわりが激しい」んでしょうか? 同じ腰が痛いなら自給の高い方いいなあ。とか思っています。経験者の方、どんな所が大変か教えていただきたいです。今までレジばかりしてきたので他の分野の仕事にもつきたいとも思うし。黙々と働く仕事っていいよなあって思うんです。今のスーパーも人の入れ替わりが激しいし。商品管理もいいかげんだし、仕事替わりたいですね。なじみのお客さまに会えなくなるのは、さみしいけど。独身だし、店がつぶれたら食べていけなくなりますからね。 食品製造の事なんでもいいので教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 履歴書・職務経歴書
- burubonn70
- 回答数1
- 看護学校のための勉強法。
看護学校を受験することを考えています。 数学IA、生物IB、英語、現代文、小論文、(面接?)です。 具体的な勉強法として、どんなことをしたらいいのでしょうか? 教えて下さい。どうかお願いします。
- ベストアンサー
- 専門学校
- kanata0913
- 回答数9
- 爪の内側に膿(困ってます)
二週間前の怪我がもとで、一週間ほど前から手の親指の爪の根元部分が膿んで腫れています。水を使う仕事というのもあり、なかなか治らない状況です。 今の状態は、爪の根元の皮がむけ、腫れて、爪の内側にごく少し膿らしきものがたまっています。甘皮のところです。 病院にいっても投薬だけなら、自分で薬を買ってきて時間かかっても直したいですが、爪の内側ということで、切開とかの処置が必要なら病院にいきたいと思っています。 仕事もありますので、包帯ぐるぐる巻きとかはできたら避けたいです。これは病院いかないとダメですか?タコの吸出しとかじゃなおりませんか? 無謀な質問かもしれませんが宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#17270
- 回答数3
- たぶん痔?(汚い話ですみません)
こんばんは。タイトルでは「?」を付けましたが、疑問系ではありません。昨日、切れ痔になってしまいました。私は快便なので困っています。しかもそういうときに限って、さらに便通がよくって・・・。 今日はなんとか痛みを堪えたのですが、今は怖くてトイレに行くのを我慢しています。 どうすれば早く治りますか?用を足さないとすぐにお腹が痛くなくなるので心配です。 一応、用を足した後は綺麗に洗い、薬を塗りました。 汚い話ですみませんが、なるべく早く治る方法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- mana99
- 回答数5
- なんだ??この虫??
庭に子供の砂場を作りました。海から砂を持ってきて木材でわくを作って結構いい砂場ができたのですか… 木のわくの所に赤いとっても小さい虫がワラワラとついているではないですか!!!!!! つぶすと真っ赤な色がつくんです。ダニの一種だと思うのですが、よくわかりません(>_<) 砂の中にもいるので子供が嫌がって砂場で遊ばなくなってしまいました。子供がさわる所なので強い薬をまくのもちょっと考えてしまいます 何かいい駆除方法はないでしょうか??
- ピアッサーの期限
ピアッサーを買ってから開けようか迷っているのですが、8月で期限が切れてしまいます。どうしたらよいでしょうか?夏場は開けないほうが良いと思うのですが・・開ける時に新しいのを買うしかないでしょうか?
- 締切済み
- レディースファッション
- keita0319
- 回答数1
- 背中のしこり
彼の背中にあるしこりなんですが、しこりの中心に黒い点(たぶん傷口の穴)があって、爪で押すと脂肪の固まりが出ます(限界あり)。脂肪を押し出した分、しこりが少し小さくなる程度でしばらくするとまた脂肪がたまってしまいます。 同じような症状の方、おられますか? どうすればいいのでしょう?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- kazumi0805
- 回答数2
- 木製の積み木のクリーニングの仕方
子供に木製の積み木で遊ばせているのですが、どうしても手あか?などがついて汚くなります。ネットに入れて洗濯機にかけようかとも思ったのですが、本当にやってよいものかどうか心配です。積み木のきれいにする方法をご存知の方教えていただけませんでしょうか。ちなみに積み木は絵がついているものと(プリント)ついていないものとあります。宜しくお願い致します。
- 針治療やマッサージで使う細い針は売っていますか?
タイトルどおりの質問です。それ以外にも細い針があるのでしたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- iyashite
- 回答数6
- ミルクのお湯について
お世話になっております。3ヶ月の赤ちゃんの母親です。完全ミルクで育てています。ミルクは60度に保てるポットのお湯で作っているのですが、昨日姉に「そのお湯は毎日ちゃんとかえてるの?」と聞かれました。今まで何も考えずに給水になったらお水を入れていただけでしたが、考えてみたらずっと使い切らず入れていてはかなり古い水も混ざっているのかと急に不安になりました・・・。皆さんは毎日中のお湯を捨てて再度沸かしているのでしょうか??今のところ赤ちゃんのお腹には変わったことはなさそうですが何か害があるのかと今更ですが心配になりました。もし毎日お湯を変えるとなると60度になるまで一度沸騰させてから下がっていくのに結構時間がかかるので、その下がっている時にミルク作りがあると冷ますまで大変です・・何かいい方法はありますか?
- ジャックフルーツの育て方
先日友人から、ジャックフルーツという南国の果物の種をもらいました。 とりあえず種を蒔いてみると、芽を出したのはいいのですが、育て方がわかりません。 春から育ち、今は30cmほどになっていますが、 最近、葉に細かい白い斑点のようなものができたり、先が茶色く枯れたようになってしまっています。 水が足りないのか、多すぎるのか、直射日光がいけないのか、その原因と育て方のアドバイスを頂きたいです。 冬場の対処の仕方なんかも、あわせて教えていただけるとうれしいです。 ちなみに今は、冬に室内に入れられるよう植木鉢に植え、逆さにして突き刺すタイプの緑色の栄養剤をあげています。 水は表面が乾いたらやり、一日中直射日光のあたるベランダで育てています。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- osaka-jin
- 回答数3
- 爪と皮膚の境目が・・・
どう説明すればいいのか自分でもよくわからないのですが、爪切りする白くのびてる部分がありますよね。 爪と皮膚がくっついている部分に近づきすぎて爪を切ると深爪しますよね。 その、爪と皮膚がくっついている部分がいつのまにか下のほうへいってしまっているんです。 たぶん、楊枝とかそういった先端のとがったものが爪と皮膚の間に何度も入ってしまい(痛い話ですが)、そうなったんだと思います。ですので、その指の爪を切ると、ちょっと前までは皮膚にくっついていた部分にまで到達してしまい、深爪をしたみたいに痛みます。 今は、とりあえずほっとけばもとに戻るかなとか思いつつ、爪を切らずに様子を見ています。 本当に意味不明かもしれませんが、どなたか理解していただいた方、相談に乗ってください! お願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- burny
- 回答数3