検索結果

フィリピン

全10000件中8961~8980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 留学についてアドバイスをお願いします・・・

    頭がぐちゃぐちゃで文が読みにくいかもしれませんがアドバイスお願いします・・・ 今大学2年生の女子大生です。英米学科の4年生大学在学中で来年の秋ころから1年留学したいと考えています。 今必死に情報を集めています。語学学校とはコミカレとか大学進学(1年)とかJASSOとか日本政策金融公庫とかFinancial Aidとかいろいろ調べています。家が非常に貧乏で親から留学のお金を借りることは不可能です。私の貯金ではとても払えません。 語学学校に行くにもローンなしでははらえない状況です。ただの語学学校はもちろん大学付属の語学学校もローンは組めないんですよね?でも大学進学にしちゃうと300万以上かかって今は親に頼ることしかできないので仕事に就くまで返済で親に負担がかかります。借りれるかもさだかではありません。アメリカに行きたいのでワーホリもできないです。 こんな状態で贅沢できないのもわかっています。でも留学でいろいろ妥協できないと考えています。家計が危ないのに親が大学に行かせてくれています。私に投資しています。留学にも賛成してくれています。だから私は将来かせげる人になりたいです。そのプロセスとして私にとって留学が意味するものは大きいです。留学したところで大して意味ない、とこの知恵袋でも他でも聞きますが、それでは行く意味がないじゃないですか。だから絶対留学で何かを得て帰ってきて、これが将来の仕事につながる1年にしたいです。300万円払って行ったのに何も得られず帰ってきた、なんて悔しいです。短期留学とかの選択肢もありますが、結局何も得られないと思います。お金をかけるならただの留学で終わらせたくないです。 頭は残念ながらそこまで良くなくて大学の成績も並です。ただ、今英語と中国語とスペイン語を勉強していて、英検2級(今度初めてTOIEC受けます)、中検2級、スペイン語はまだ初心者で勉強中です。せっかく話せるので将来はこれを生かした仕事につきたいです。VISAとか問題は山積みですけど将来はアメリカで仕事したいです。(まだ絶対なりたい職業はないですがあこがれはCAや通訳のような仕事です)だからこそアメリカにわたって現地の人と話して文化に触れたいです。  私はこの留学にどう向き合えばいいのでしょうか。何が私にあっているのでしょうか。 今夢ばかり膨らんで現実は何もかもぼんやりです。親にはもちろん相談できないし、友達ともお金の話はしたくないです。だからここで不特定多数の方に話を聞いてもらおうとしています。ぐちゃぐちゃで何をアドバイスしていいかすらわからないかもしれませんが真剣なアドバイスいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。m(x_x)m

  • 反中国連合を世界の国々と結ぼう!

    「金のためならなんでもする!」 「地球環境・公害・格差・暴動」なんのその!? 東南アジアやアフリカの国々と日本は「反中国連合」を! 日本人は、中国人と違うというところを鮮明に みせてやろうじゃありませんか!? で、質問は日本企業の今後の有望投資先国は どこでしょうということです。(もちろん、中国、韓国は 全く無視してください!)

  • 日本の首相はいじめられ過ぎではないか?(野田内閣

    あのー、日本の首相や閣僚っていくらなんでもいじめられすぎじゃないでしょうか? いくらなんでも最低限の威厳や、権限は必要だと思うんですが。 あと、どうしたら首相の威厳や権限が回復すると思いますか? よろしくお願いします。

    • noname#164210
    • 回答数12
  • 26歳女です

    この年までに夢も希望も持ったことがありません。 初めての就職先ではがむしゃらに働き、同世代よりボーナスや成績は良くし、ただがむしゃらに働き働いていました。 最近では過労により体調を崩し、身体が動かなくなってしまいました。 療養の為に仕事はやむなく退職。 現在は転職中ですが、やりたい事は相変わらずなく、同業職の面接を受けては落ちる日々送っています。 就職活動以外は履歴書をひたすら書き、結果待ちの時は出かける気力も起きず、彼と会うか、家から出ません。 私はこのまま人生を終えて行くのでしょうか。 彼も結婚の意思があっても今はまだ早いと踏切はしません。 結婚にも希望はもてません。 今での事を振り返り考えましたが、ただ何となく決めて、まぁいいか…て乗りで今で過ごしてきました。 私が歩いてきた道には何の意味もありません。 友達もいないような気がします。 遊びに行ったり、話したりできる友達はいます。 悩みを打ち明けたり、相談したり、家に呼べる友達はいません。 家族にも今で何も相談した事がありません。 彼にも相談したりはできません。 今も何となく就職先をさがしています。 きっと何となく決まって 何となく働くのだと思います。 …何が言いたいかまとまりませんが、何か私に意味があるんでしょうか。 懸命に履歴書を書きますが、伝わる物も伝わらない気がしてなりません。 私は何をしたいのでしょうか。

  • 少子高齢化の影響とかで外国人増えてますか?

    最近気になるのが外国人が増えているのではないかということです。 広島、新潟あたりではひそかにチャイナタウンが建設されているとのこと。 ソニーの岐阜だかにあった工場は日本人が働いていると思ったら労働者の大半はブラジル人。 対馬もなんと韓国資本に次々と購入され、韓国化してます。 そこで質問なんですが、 外国人は身の回りで増えてますか?態度や言動はどうでしょう?日本語や日本の法律や文化を尊重してますか?治安の悪化とかは大丈夫ですか?ビザが切れたら普通に帰ってくれるのでしょうか?このままいくと多民族国家とかになる恐れはありませんか? よろしくお願いします。

    • noname#164681
    • 回答数3
  • 中国の核心的利益について

    中国では日本に対しては尖閣を足掛かりに 沖縄、九州までもが核心的利益圏内だと 主張する者も少なくないし、大陸棚のすそのまで 我が領土だという思想を持った者も少なくない。 軍事面での増強に毎年二桁の伸びを示している 中国だが空母を持とうが戦闘機を増やそうが制空権 争いでは、まだ日本に歩があるようだが、潜水艦技術は凄い様だ!! しかも、全ての日本の海域(海底)を調査済みだそうだ! この先、中国は軍事面で優位性を確保することが出来れば 本気で取に来ると思いますか? 現実、何処までの範囲を略奪しに来ると思いますか?

  • 尖閣諸島を中国が所有した場合、国際的に利益はある?

    日本が尖閣諸島を所有した場合の国際的な利益はリサーチしましたが、 もし中国が所有した場合には他国にとっての利益はあるのでしょうか? ※中国側の意見を知りたいので、中国を批判するだけの書き込みはしないでください。

  • 太平洋戦争は本当に「無謀」な戦争だったのか?

    太平洋戦争は、無謀な戦争だったというふうに言われることが多いのですが、この考え方に疑問があり質問しました。  最初から無謀だと思っており、勝てないけど、アメリカのやり方(ABCD包囲陣等)に我慢ができず、やむなく戦争になったと僕は認識していたのですが、実は違うのではないか、十分勝ちに行く予定で戦争したのではないかと考えております。 そのように思ったきっかけは当時の日本の太平洋地域の海軍力は下記のようにアメリカを若干上回っており、航空兵力は完全に日本が上回っていたからです。 海軍戦力の比較(太平洋配備、1941年時点) 戦艦・戦闘巡洋艦 日11米 9英 2 航空母艦 日8米 3英 0 重巡(20cm砲以上) 日18米 13 英1 軽巡(15cm砲以下) 日23 米11英 7 駆逐艦 日129 米80英 13 潜水艦 日67 米56英 0 上記の海軍戦力だけを比較した場合、米英とは十分戦えるし、ドイツの快進撃もあり、アメリカを東西からはさみうちにし、十分に講和にもっていけると判断しても不思議ではありません。しかも、アメリカはドイツとの戦争もあるので大西洋にも戦力をさかざるおえず、太平洋にはこれ以上の戦力増強は当分ないという考えも成り立ちます。 ですので、戦争するという決断自体は間違っておらず、本当の間違いは、戦争のやり方、終わらせ方に問題があったために敗戦したという考えも成り立つと思いますがどうなのでしょうか?

  • 海外ネットショッピング

    Bcbgdressesstyle.comというサイトでお買い物されたことある方いらっしゃいますか? 先日、上記記載のサイトでbcbgmaxazriaのワンピースを購入したのですが、オーダーから6日経ってもまだ発送されておりません。 (サイト内には、2日以内に発送!とかかれております。) オーダー確認メールも来ていないし不思議に思い連絡をしてみたら、「ただ今確認中です。3~5日以内に発送します。遅れてすみません。」程度の軽い英文の返信がhotmailからありました。dear○○とかも一切なく、3行のみの返信でした。 クレジットの引き落としもsslbillpayというところを介して行われています。 「正確な発送日を教えて下さい。あと遅れている理由は何ですか?」と再度メールを送ると「ストックアウトだから遅れています。来週には、発送できるでしょう。」と返ってきました。 英語もネイティブではなさそうな感じもします。 海外のデパートのオンラインなどでよく買い物をしたりしますが、このような対応は初めてで不信に思い質問させていただきました。 どなたかこちらでお買い物をされたことがある方やご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。詐欺でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 中国が痺れを切らす時。

    中国は、現在度重なる挑発を繰り返し、日本側が開戦の口火を切るのを、待っているようですが、この挑発には乗らない、乗ってはいけないとこちらのサイトでも、再三言われましたし、実際現時点、日本の行動は、概ねその通りで、当方などの単細胞(開戦論者、叩き潰せと思っています)とは違い、優秀な人の判断とは、こんなモノだろうなと思っています。この調子で日本がまったく乗る素振りも見せないでいれば、今度は中国側が、内部崩壊の危険性が高まり、何らかの行動をせざるを得なく、攻撃して来た場合、これこそが、日本、アメリカ、東南アジア諸国、いや、西側全勢力+ロシアで、一斉攻撃に転じ、中国の崩壊、全土割譲の機会ですが、早ければ何時頃でしょうか?事ここに至って中国自身、安閑としている場合では無いはずで、山積している問題が、片付けられない以上、外部に目をそらす必要がありますので、そうは遠く無いと思っているのですが?

  • 人類の起源について

    人類の起源について様々な議論がなされ、ダーウィンの進化論 で一応の決着がついたようになっています。人類は猿から進化 した生物である。という定説が作られたのも仕方の無いことです。 しかしそれたけでは説明のつかない事も明らかになっています。 一つはオーパーツの発見であり、もう一つは遺跡に書かれた 恐竜と人間との共存の絵があることですね。 これは猿から進化した人間がいる前に、人間がいたという疑いが もたれます。 現在の人類は本当にレジェンドなのか。その前に人類が存在して いてその文明を受け継いだ存在なのか。それがまた謎を生みます。 はっきりしていることは鉄の精製技術です。鉄鉱石を掘り出す技術 など無かった時代に鉄製の剣があったという事実。その剣は隕石 の鉄から作ったという。だとしたら元々鉄製の剣というものがあっ たのではないかという疑問です。 つまり言いたいのは現在の人類が発生する以前に、現在とは違う 人類がいて文明を築き、滅びた文明の遺跡から現在の人類が 文明を創り直した。という仮説です。皆さんはどう考えますか。

  • 激安ピザ屋で大儲け。できる?できない?

    外国人が日本のピザ屋さんを見て「高すぎる」という声がたくさん上がっています。 今、どのピザ屋さんも1枚1000円はしますよね。海外だとかなり安いそうです。 実際にお店をオープンするわけではありませんが、今の状況で他のピザ屋さんよりももっと安いピザ屋さんをオープンすれば確実に儲けられると思います。(薄利多売?) そこで質問なのですが 1、独占禁止法などの法律によって激安ピザ屋はダメなのでしょうか? 2、可能であれば、なぜ激安ピザ屋さんを作ろうと思う人は居ないのでしょうか?

    • tonimii
    • 回答数6
  • 日本のものを外国に売るお仕事をなんていいますか?

    日本のものを外国に売るお仕事をなんていいますか? (バイヤーの逆的な) またどうしたらなれますか?

    • u5t6a
    • 回答数1
  • スカイプで英会話。ネイティブの方がいい?

    英語を日常会話・ゆくゆくはビジネスの場で英語を活かせたらと思っており、 スカイプで今はやりの?英会話をしようと思っていますが、 いまいちどこのスクールがいいか分かりません。 【希望】 ・料金は安ければ安い方がいい ・キレイな発音を学びたいので出来ればネイティブ 【疑問】 ・従来の英会話学校だと、ただネイティブというだけで指導力もない講師が多いと聞きました。 出来ればちゃんとした資格(指導の免許※正確な資格名忘れた)を持っている講師がいいです ・逆にネイティブではなくてもちゃんとした上記資格を持っていてあるレベルの発音・指導力を持っていれば、ネイティブでなくてもいいと思っています。 以上を踏まえて、おすすめ・体験談があれば教えてください

  • 1歳の子がバイバイやハーイなどをしない

    1歳0ヶ月の息子です。 10ヶ月から歩き始め、今では靴を履いてもだいぶ上手に歩きます。 食事も3食割としっかり食べてくれて、身長73センチ、体重9.3キロと体は順調に発育していると思います。 今までは気にしていなかったのですが、近頃、同じくらいの赤ちゃんはバイバイやいただきます/ごちそうさま、ハーイなどの手振りをする子が多いと知りました。また、パイ(おっぱい)や、アンパン(アンパンマン)などの単語も話し始めている子も近所にいます。息子はそれらはまだありません。 うちの子はそちらの面が単に遅めということならまだ心配しないで見守ろうと思いますが、もしかして私の関わり方が何か悪いのかな?とちょっと気になりました。 家族構成は会社員の主人と専業主婦の私、息子の3人です。平日の昼間は私が面倒を見ています。一緒に遊んだり、話しかけたり、歌を歌ったり、児童館や公園に連れて行って遊ばせてもいますが、ひとり遊びもするのでそういう時は気にかけつつも家事を優先してしまっています。主人は帰りが早めで休みもしっかりあるので、息子ともよく遊んだり世話をしてくれます。 バイバイやいただきますなどの仕草はもう何ヶ月も前から私たちでやって見せています。ハーイ、も時々名前を読んでこうやってお返事するんだよーとやって見せていました。 私自身が少し内向的なところがあるので何か関わり方で問題があったのかな、と気になるのですが、具体的には思いつきません。 一つ、ほかの家庭とは違うと思いつくのは、我が家にはテレビがないことです。私と主人がテレビがあまり好きでなく必要に感じていないのでありません。ただ、実家に帰った時などは見せていたので全く見せていないわけでもありませんが…。 来月から私は仕事をして息子は保育園に入園する予定なので、同じくらいの子達と集団生活をしていく中でいろいろ身についていくかなとも思いますが、どうでしょうか。 まだ今はあまり気にしなくてもいいでしょうか。私の接し方で何かアドバイスなどありましたらお願いします。

    • kaeha
    • 回答数3
  • 東清鉄道平行線が国際資本の参加の下造られていたら

    日露戦争後、満州ではアメリカが利権を得ようと様々なことを仕掛けてきます(桂・ハリマン覚書、ノックス提案)が、いずれも実現しませんでした。 仮定の話で申し訳ございませんが、もし、講和条約か、日露戦後の協定などにおいて、満州を東西に貫く東清鉄道(本線)の平行線が国際資本の参加(アメリカ単独、または米露、日米露、英米露などの組み合わせでの合弁事業)の下、造られていたら、その後の満州や国内の情勢は 1.少なくとも明治末期~大正初期にかけての「2個師団増設問題」のような、国力や財政を無視した陸軍の要求は緩和されたでしょうか?(平行線がロシアに対する防波堤となり、ロシア軍の脅威が大幅に減るため) 2.満州における日本の野心は満鉄沿線程度でとどまり、別ルートからの中国進出を画策していたでしょうか?例えば山東半島に目を向け、ドイツが最大の仮想敵国になるとか。(平行線が日本の北満進出に対する防波堤の役目も果たすため) 3.上記以外に考えられる状況があれば、教えてください。 なお、平行線は西は長春から大興安嶺の麓まで、東は長春から吉林を経由して延吉または韓国領羅津までとし、日露の勢力圏を隔てる「境界線」「長城」の役割を果たさせます。 推察で結構ですので、よろしくお願いします。

  • なぜ今の時代で専業主婦が必要か?

    昔に比べると、電化製品は性能が上がり、家事の負担は格段に減っています。大家族でもなく少子化で子供の人数は世帯で一人か二人。女性の高学歴化、地位向上も進んでいます。 なのに、日本では先進国に比べて、結婚したら仕事を辞める女性が多いのはなぜですか? 男性の所得は昔に比べて減る一方で伸びも期待出来ない。 専業主婦になる意味が薄れているだけでなく、共働きで家計を支えていかなければならない必要性が高まっているのではないですか?

  • 途上国のガソリン価格

    以前にも質問したことがあるのですが、なかなか納得できる回答が得られなかったので再質問です。 非産油国で貧困国の場合のガソリンの価格を知りたいです。 世界には、1月に100ドル稼げない国が多々あるかと思います。 しかし、どんな途上国でも、車が走り、漁船が往来しています。 どうなっているのでしょうか? 例えば、ソマリアの海賊など、無政府状態で生活か苦しく海賊で稼ぐしかない。 と聞きますが、その船のガソリン代は、高くはないのか?と思うのです。 日本の漁民は、少しの円安でヒーヒー言っているのに。 不思議でなりません。 どなたか、途上国のガソリン価格の秘密?について、教えてください。

    • heppiri
    • 回答数4
  • 病気 ストレス

    「病は気から」っていいますよね? お医者さんに、 「感染症の胃腸炎」と診断されたのですが、 ストレスによって、本来の免疫ならなんとでも 無かったことが、 免疫力が低下したことによって、 病気になるのでしょうか?

    • noname#178019
    • 回答数3
  • 国際共通語は必要か?

    初めて質問します。 質問内容はタイトル通り、国際共通語が必要かどうかということです。 人工言語エスペラントをつくったザメンホフさんは自身の「LA IDEO DE LINGVO INTERNACIA(国際共通語の思想)」という本の最初の方で、簡単に言えば、「国際共通語は必要」→「国際共通語は自然言語ではありえない、つまり人工言語だ」→「人工言語の中ではエスペラント以外はありえない」→「よって国際共通語はエスペラント以外ありえない」という議論をしています。 私は、「国際共通語は必要」ということ以外の流れには賛成ですが、一番重要な「国際共通語は必要」という確信が持てないでいます。むしろ、今の時代には必要ではないのではないかという気さえしてきます。 説明不足かもしれませんが、国際共通語が必要か、不必要か理由と共に教えてください。 完全な正解というものはないかも知れませんが、意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。