検索結果
windows
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Windows update以前からできない
前回と同じ質問ですが 自分の個人のパソコンが異様に重いです そこで例えば、Windows Updateを毎日しますが 悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2013 年 9 月 (KB890830) インストール日時: 2013/09/12 15:30 インストール状態: 失敗 エラーの詳細: コード 80090017 更新プログラムの種類: 重要 などのように、重要なプログラムだけインストールできません どうすれば、Windows Updateがインストールできるのか 知りたいです よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- baggio2014
- 回答数2
- Windows Media Playerについて
Windows Media Player 12 はWindows 8 に同梱されているはずですが、再生できるはずのコンテンツが再生できません。 (画面は出てくるが・・・) プログラム一覧にも表示できないので正常にインストールできていない模様。 チェック方法などをご教示ください。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- noname#184893
- 回答数1
- windowsからmacへの乗り換え
今まで、パソコンの自作が楽しくて、windowsばかり使用してました。 ただ、最近は自作の利点もなくなり、ちょうどPCが壊れたのを切っ掛けに imacに乗り換えしました。 ハード的には、さすがの出来と思います。windows系のPCより洗練度が違う。 満足していますが、操作系がとにかく違って困っています。 マウスの右クリックがない。 入力も切り替えもシフト押しながらじゃ出来ない。 他にも色々。 悪戦苦闘中です。
- 締切済み
- Mac
- sengoku999
- 回答数5
- windows DVDメーカーの質問です。
画像とビデオのDVDへの追加でファイル選択をして 次へをクリックすると、画像の画面になって そのまま先に進みません。 ファイルはMPEGを選択しています。 何がだめかわかりません。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 7
- nekozita-janai
- 回答数3
- windows 8へダウングレイドする方法
東芝 dynabook V714 28kの購入を考えていますが、このパソコンのosはwindows 8.1です。しかし今後、使用したいソフトがwindows 8.1には非対応で、windows 8なら対応しているようです。 そのためwindows 8.1 をwindows8にダウングレードしたいと思います。 どのようにしたらできるでしょうか? 一番現実的な方法をお教えください。
- windows7のダウンロード版を・・
windows7の(DSP/OEM)ダウンロード版を購入しようと思っています。 ・Microsoft Windows 7 Ultimate ・Microsoft Windows 7 Home Premium ・Microsoft Windows 7 Professional 上記3つで一番安いのが Ultimate なのですが、一番おすすめのOSはどれですか? メモリは4GB-8GBを考えています。 一番安いUltimateで問題ないですか? 宜しくお願いします。
- windows live mailのメールアドレス
今までWIMAXを使用していましたが、今月いっぱいで解約をすることになりました。 最近、スマートフォンに変えたのですが設定の中にデザリングでWifiができることを聞き使用した所簡単にできました。データ使用料(スマートフォン)は0.5Gですので余裕です。 ただわからないのは、今までのメールアドレスがどうなるのでしょうか?無くなればスマートフォンのEメールアドレスorGmailアドレスで使用できるのでしょうか?判る方どうぞ教えてください
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- serena1952
- 回答数1
- Windows ムービーメーカーの使い方
Windows Live ム-ビーメーカーで作った映像を、家のDVDプレイヤーでも再生できるように、Windows ムービーメーカーを使いDVD-Rに書き込みたいのですが、Windows ムービーメーカーを使うと、DVDへの書き込み準備完了のページーで勝手に映像カスタマイズされてしまい、困っています。 自分が作ったそのままの映像で書き込みたいのですが、どうすればいいのでしょうか? また、間違えてすでに書き込みしてしまった映像をDVD-Rから削除することは可能ですか? ご存知の方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- maaaam104
- 回答数3
- Windows LIVEメールについて
先日、Windows7の機種に買い換えました。 使用メールソフトはWindows LIVEメールです。 迷惑メールのセキュリティのオプションで迷惑メールの処理レベルは「自動処理なし」に設定していますが、受信メールのほとんど(約90%)が迷惑メールフォルダに入ってしまいます。 受信拒否リストは一件も登録していません。 ウイルスソフトは以前から使ってるソフトを継続使用していますが、以前使用していたOutlookExpressではこのような現象はありませんでした。 試しに自分のメールアドレス宛に送信しても迷惑フォルダに入ってしまいます。 何が原因で、どのような対処法があるか教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
- windows live maiがなくなった!
どうなってんだ?! ある日ある時突然、windows live mailがなくなりました。 ショートカットも、スタートメニューからもなくなりました。 「プログラムファイル」から本体を立ち上げると、 「Windows Essentials 」の承諾ウインドウが出てきて、 もうダウンロードするしかない状況になりました。 Windows Essentials の中からwindows live mailだけ選んで 仕方なくDLして立ち上げたら、 これまでの送受信メールがすべて表示されませんでした。 1台のPCを2ユーザーで使ってるんですが、 この現象は2ユーザー共で発生しました。 そこで、 ・もう、諦めるしかないのか、復旧できるのか。 ・PC本体のどこかにメールデータがあるらしいが、 どこからインポートするのか。 ・なぜこんな現象が起こったのか。 を知りたいです。 サポートに電話をしても「フリーソフトだからサポートできない」と言われました。 でもいくらなんでも、すべてのメールが消えたんです。何千も。 末端ユーザーにとってはただ事ではありません。 フォーラムモデレーターの方、お詳しいユーザーの方、 助けてください!
- ベストアンサー
- Windows 7
- googoo20007
- 回答数4
- windows 8proイメージバックアップする
NECのLL150W win7 Home→win 8pro 32ビットでシステムイメージを作成する時この様なエラーメッセージがでます。バックアップ出来る様にするにはどうしたら良いのでしょうか? ソースまたはターゲットのデバイスエラーの為、操作に失敗しました。ソースボリュームやターゲットボリュームがディスク上にある場合、そのボリュームでCHKDSK/Rの実行してから再試行して下さい。 Ox8078012D 追加情報: I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした。(0x8007045D ハードディスクやDVDでも出来ません。 宜しくお願いします。 Win 7(C;)の他にwindows REがおりましたが、windows REは何なでしょうか? あと、ひらがな入力したいんですが変更してないのにRTYUIOとおすとrty456となります。
- windows7 再インストールできない
HP Compaq 6730b Notebook のwindows7が再インストールできません。 自分がやった手順としては DESTROYでHDD消去→OS DVD windows7挿入→黒画面にてNon-System disk or disk error. Replace and strike any key when ready.と表示 BIOS設定内のディスククリーナ実行→HP Restore Plus!挿入→CDのエラー(このバージョンのRestorePlus!CDは、現在お使いのシステムではサポートされていません。) ちなみにBIOSの初期かもしてあります。 HDDが壊れているのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- freePA
- 回答数2
- Windowsに詳しくなるには
Windowsに詳しくなりたいです。 何か資格取得できるような形で勉強をしたいのですが お勧めの資格などありますでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- horattya
- 回答数4
- WindowsをMacbookのBootcampで
WindowsをMacbookのBootcampで使用してます。 外部マウスでプロパティは普通に使えるんだなど確認できたのですが、マウスパッドでプロパティってどうやればできるんだろう?でつまずいてます。 MarvericksでBootCampを使用してのWindowsインストールもなんだか上手くいかず、SnowLeopardでのBootCampもなんだか引っかかってた気がしてたのですが、普通にインストールが成功してるのであれば、このコマンドキーをこう使えば、マウスパッドもしくはコマンドでプロパティが使えるよというような方法はありますか?
- windows7がフリーズの嵐
現在持っているwindows7にフリーズと砂嵐が舞って、困っています。 詳しく言うと、 1.電源をいれて、通常通りにログインします。ログインしてデスクトップ画面になってから10秒で砂嵐状態になり、完全フリーズしました。ここで強制的に再起動しました。 2.再起動したら、スタートアップの修正を聞かれたので、修正を選択しました。選択したら、フリーズしました。また強制的に再起動しました。 3.再起動中にBIOSを読み込まなくなったので、BIOSのリセットを行いました。 4.リセットをかけても状況が変わらないので強制的に電源を落としました。 5.5分後、再度電源投入したら、スタートアップの修正を聞かれたので、修正を選択しました。修正をかけている途中で写真のような画面になり、完全にフリーズしました。 ここであきらめました。 上記の症状が出た日の前日にwindows updateとお掃除ソフトのシークリーナーのアップデートがあり、アップデートを行いました。 ネットとかで調べると、BIOSのエラーや冷却ファンの目詰まりが原因だといっていますが、中を開けてもCPUの冷却ファンやアルミの放熱板にほこりはたまっていませんでした。BIOSエラーはリセットで改善したはずです。 パソコンは2010年に購入したものですが、2012年にタコ足配線をしたせいでフリーズ→OSを再インストール。そのあとで原因がタコ足配線と判明。 その後、異常もなく快適でしたが、2013年から上記のような砂嵐やフリーズの症状が頻繁に出まくっています。 一応、パソコンに負荷をかけないためにサーバーとかのサービスを切りまくりました。 デスクトップ画面をクラシックにしました。(逆に負荷がかかるという説があるが) 電源は、壁のコンセントから直接取っています(エアコン用のコンセントから。もちろん100Vです) フリーズが出る状態をいうと、 ・ログイン後のデスクトップ画面になってから。 ・アプリケーションを何も立ち上げていない状態 砂嵐は ・ログイン後のデスクトップ画面になってから。 ・エクスプローラーやブラウザを開いたら ------------------------------------------ CPUやチップは熱くなく、ぬるい感じでした。 HDDも同様でした。 メモリチェックはできませんでした。(2013年にメモリチェックを行いましたが、異常はありませんでした。) まったく原因がわかりません。 ハードなんかソフトなんか。 まさか、前日にやったアップデートのせい? 最悪の場合、HDDをフォーマットしてOSを入れ直し、PCの中のパーツを全部変えようかと思います。 こんな症状を経験され、対処された方のご意見が聞きたいです。 長々と書きましたが、よろしくお願いします。 スペックを上げておきます。 PC:BTO品 OS:windows7 pro sp1 32bit CPU:Phenom II X4 955 GPU:Radeon HD 4290(オンボード) MB:AsRock(チップは890GX相当) メモリ:4GB HDD:1TB 電源:550w セキュリティーソフト:マイクロソフト・セキュリティー・エッシェンシャルズ(MSE)
- ベストアンサー
- Windows 7
- EC223-5000
- 回答数4
- Windows 8.1 新規インストールがない?
Windows 8.1 では新規インストールがないと聞きました。 それだとすべてのHDDがウィルスに感染したらどうしたら良いのでしょうか!? 因みに Windows 8.1 (DSP版) 64bit 日本語のDVDはあります。
- ベストアンサー
- Windows 8
- batmanslike
- 回答数3
- Windows7 ダウンロードフォルダの設定
Windows7を使っています。 自分でもどう操作したか分からないのですが、ダウンロードフォルダ(ライブラリ?)に設定していたフォルダが、どうしてもエクスプローラで表示されません。 スタートメニューのダウンロードから開けば、中身は見られます。しかし、どこにあるのか分からなくなりました。 D:ドライブにDLという名前で作ってあったのですが・・・ どうしたらDLフォルダが見つかるでしょうか? エクスプローラで検索をかけても出てきません。
- windowsの認証について。
windows8.1ではwimdowsとmicrosoftでたびたひ認証のサインが必要なのですが、(慣れていないのでどのタイミングでそうなるかはわかりません。) サインレスには出来ないのでしょうか。
- Windows無料化は何時から?
9インチ未満のwindows 8.1の無料化で今より5000円くらいは安くなるのではと思っていますが、無料化はいつからかご存じの方はいませんか?
- 締切済み
- iPad・タブレットPC
- USB99
- 回答数3
- windowsが起動できません
VGC-RM73UD Win VISTA 電源を入れるとランプは点灯するが画面に何も表示されない。 その時メインユニットからファンが高速で回っている音がする。 電源スイッチ5秒位の長押しで電源は切れます。 アクセスユニットのBD/DVDドライブのトレイの出し入れはできます。 電源コードや本機に接続されている全てのコードを1時間程度外して再度電源コードを接続して電源を入れても同じ症状で変わりません。 以上宜しくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- nsampei2002
- 回答数3