検索結果
windows
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- windows live mail 複数メール保存
windows 7を使用しています。 windows live mail (2011年版)で、複数のメッセージを適当にファイル名をつけて 保存したいのですが、其の方法を教えてください。 なお、一つのメッセージだけなら、画面の左上にあるアイコンで 「ファイルに保存する」をクリックすれば保存できるのですが、 複数のメッセージを選択すると其のアイコンの色が薄くなり 機能しなくなってしまいます。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 7
- kowadawaki
- 回答数2
- Windows7の使いかって
Macで慣れている私には、どうしてもWindowsが使いにくくて仕方ない。MacにBoot Campでヴィスタをインストールして使っているときはそれ程感じなかったのですが、単体Windows7を使い始めたらメッポウ使いかってが難しいというか、面倒くさく感じますが、もっと簡単に慣れる方法が有れば教えて下さい。ヨロシク、、、、。
- MacでのWINDOWS利用virtualbox
先日まで、Macbookairにvirtualboxを入れて、無事にWindows7が動いていたのですが、昨日から軌道の途中でフリーズしてしまい、Macそのものが強制終了するように、という文字が出るようになってしまいました。 virtualboxさえ使わなければ、特に問題なく動作しています。 一度virtualboxをアンインストール、その後に改めてインストールしたものの、状況は変わりません。 なお、Windows7の中に大切なデータがあるので、できればそれだけでも取り出したいのですが、何か方法はないでしょうか?
- DSP版Windowsについて
DSP版のWindowsって、すごくお手ごろな金額で買えるみたいですが、 何かのパーツとの組み合わせで買い、それと一緒に使用するのが前提でのライセンスみたいですね。 なので、壊れにくいフロッピードライブなどと一緒に買うのが良いというのは、そういった事が書かれてるブログか何かのページで読めたのですが、 フロッピーディスク自体、もう製造が中止されましたよね? 今後買うとすると、カードリーダーなどと一緒に買うのが良いのでしょうか・・・という疑問から入り、 結局DSP版って、沢山の部品、 つまり、一緒にDVDドライブとかCPU、メモリ、その他パソコンが一式組み上がるくらいの部品と一緒に買って使用すると、 ライセンスって、そのうちの1つのパーツでも使い続ければ問題無く使用できるのかな、と思いつき、 それだったら、それほどライセンスの失効に気を使わないでもいいように思ったのですが、 一緒に買った全てのパーツが揃ってないとライセンスって無効なのでしょうか。
- windows7アップグレード版、HDDブート
先日、知人から使っていないwindows 7のアップグレード版を譲ってもらいました。 しかしその7を入れる前に、落雷によってPCが破損してしまい、PCショップで調べて頂いた所、マザーボード,cpu,メモリ,電源,が修理不能とのこと。幸いHDDだけは無事でデータも残っていました。そこで壊れたパーツを新調したいのですが、壊れたパソコンはBTOメーカー製のデスクトップで入っているOSがOEMのXPなのです。他の構成ではXPは起動しませんでした。 ここで質問なのですが。 HDD内にXPがある状態なら、7のアップグレードディスクをDVDブートさせアップグレードさせることはできないでしょうか?パーツが違う構成でXPが起動しないので。 御回答お待ちしております。
- 締切済み
- Windows 7
- nyokkiki6313
- 回答数4
- ウインドウがすぐに消せない…
開いたウインドウがすぐに消せない事がよくあります。 Googleのトップとかだと開いてもすぐに消せるんですが、重たいサイトだと×を押しても エラー音がなり、しばらくは閉じる事が出来ません。 何ヶ月か前に始まったのですが、いい加減鬱陶しくなってきたので質問させて頂きました。 解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると嬉しいです。
- Windows Updateがうまくいかない
OSはWindows 7ですが、Windows Updateがうまくいきません。更新プログラムをインストールしていますまではいくのですが、3個中3個目をインストールしていますと表示がでるのですが、いくら待っていてもそれ以上進まみません。何がうまくいかないのでしょうか?
- 締切済み
- Windows 7
- statecollege
- 回答数3
- 車のウィンドウについて
今、私はトヨタ車14年型のデュエットに乗っていますが昨日急に運転席側のウィンドウが開閉できなくなりウィンドウのスイッチもスカスカで引っかかりもない状態なんですがこの場合修理に出した方がいいのか、それとも別に直す方法があるのか、教えて下さい。 宜しくお願いします。
- Windows98 にオフィース2010を
Windows98 にオフィース2010をインストールすることができますか。 もし出来るのであれば今入っているワードとエクセルを外してからインストールするといいのですか。 パソコンのことがよくわからないので、よろしくお願いします
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- keiko8818
- 回答数3
- Windows 7などの格納場所
こちらにパーティションとNTFSの説明があります。 http://www.exceedone.co.jp/tabid/112/Default.aspx (1) NTFSとはこの図のどの部分のことを言うのでしょうか。 (2) この図にWindows 7をインストールした場合、Windows 7はどこに格納されるのでしょうか。「ブートファイル」でしょうか。それとも、「ブートファイル」にはWindows 7は格納されなくてブートストラップしか格納されないのでしょうか。 (3) この図に言う「ファイルシステム」は、ハードディスク上で、パーティションの先頭部分(最も内側の(いくつかの)トラックの最初のいくつかのセクター)に格納されるのでしょうか。 (4) この図に言う「ファイルシステム」は、どのくらいの大きさなのでしょうか。 (5) Wordファイルなどユーザーが作ったデータは、この図のどこに格納されるのでしょうか。次の4個所でしょうか。 スモールディレクトリ スモールファイル ラージディレクトリー ラージファイル
- GaraxyにWindowsインストールできるか
Androide Garaxyでgoogle chromeでPC用のWindowsのInternet Explorer用に作られたページが一部見れ無いのでGaraxyにWindowsインストールしたいのですが、できるのでしょうか? それとも何か良いアプリありますでしょうか? 判る方いらっしゃいましたらお教え下さい。
- ベストアンサー
- モバイル端末
- noname#178894
- 回答数5
- OUTLOOKをWINDOWS LIVEメールで
XPパソコンをWINDOWS7パソコンにしました。WINDOWS7には、OUTLOOK EXPRESSがありません。 そこで、WINDOWS LIVE メールで、今まで使ってきたOUTLOOK EXPRESSの送受信データやアドレス等を利用するにはどうしたら良いでしょうか?
- Windows Live Mailメール送信 動作
Windows Live Mailで受けたメールに返信しようとすると、Windows Live Mailが強制終了してしまいます。ヤフーメール、gmailもWindows Live Mailで落としていますが、これは問題なく動いています。 ちなみに新規のメールを作ろうとしたところ、それも無理(強制終了)でした。 Windowのページにいって、再インストールもしましたが、変化はありません。 何かパッチをあてるとか、そういうことで解決できますか? 解決策がありましたら、ぜひ回答をお願いします。m(__)m
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- OKWaveID0823
- 回答数2
- WINDOWS7へのアップグレ-ド
1) WINDOWS 7 のアップグレ-ド版に、サ-ビスパクク適用版とそうでないものと二種類発売されて おります。何れを購入すれば宜しいか? 当方のPCはサ-ビスパック適用となつております。 又サ-ビスパックとは何でしょう。 2) アップグレ-ド作業中は、外付けHDD,プリンタ-などはPCに接続したままで宜しいか? 3) その他注意すべきことがあればご指示ください。
- WindowsのPrintScreenの解像度
Windowsの画面解像度は基本96dpiですが、 PrintScreenしたときにクリップボードに保存される解像度は72dpiになってしまいます。 これを96dpiに変更する方法はありますでしょうか? わざわざPhotoshopやペイントを使う必要があるので非常に面倒です。 PrintScreenキーを押したときに96dpiで取得したいと思っています。 よろしくお願いします。
- Windows Vistaの終了?ついて
ネットでビスタのサポートが終了して、使えなくなるということを見たんですけど、 ということは7をサポートが終了する前までに、インスコしておかなければならないのでしょうか>< この点がよくわからないので、詳しいかたご回答をお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- bfelb
- 回答数3
- windows7が使えません
「Windowsを引き続き使用するにはファイルのバックアップを作成してからいずれかのエディションのWindows7 プロフェショナルをインストールしてください」となります。 不正な利用ではなく、TOSHIBAのもともとWindows7PCです。 ユーザフォロー期限が切れているので、問い合わせるわけにも行きません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- taka_2011_2012
- 回答数2
- Windows2008サーバで時刻同期
XP端末から、Windows2008サーバ(ワークグループ)の時刻を取得しようとしていて困っております。 やりたいことは、サーバ時刻を取得することです。時刻を変更したいわけではありません。 Windows2008サーバに対し、"net time \\サーバ名 "を実行すると、以下のエラーが発生し、時刻が取得ができません。 -------------------------------------------------------------------- システム エラー 5 が発生しました。 アクセスが拒否されました。 -------------------------------------------------------------------- しかし、Windows2008サーバ側に、XP端末の実行ユーザをユーザ登録して実行すると、時刻が取得できます。 今までは、特に意識することなく、2000サーバや2003サーバで、上記コマンドで時刻取得ができていたのですが(サーバにユーザ登録はしていない)、どうしてこのようになるのでしょうか? セキュリティやポリシーでこのようになるのでしょうか? Windows2008を把握しておらず、どのような設定を変えてよいかも把握しておりません。 もしご存知でしたら、ユーザ登録しないで"net time \\サーバ名 "を実行する方法・可能性を ご教示頂けないでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- bok-kob
- 回答数1
- Windows Live メールのアドレス帳
先日Windows7のパソコンを買いました。 メールをするにあたり、アドレス帳に友達のアドレスをいれようと 思ったところ、 アドレス帳を押すと、情報を入れるところがどこにもなく(T_T) その画面の左側にアドレス帳 その下に、すべての知り合い(0)とあり、 右側に、知り合いの検索 そしてその下に、 知り合いが登録されていません。Windows Live から知り合いを参照するには Windows Live IDにサインインしてください。 (サインイン) とあります。 これにサインインしないと、アドレスの登録はできないのでしょうか? 色々みたんですが、全然わかりません。 どなたか教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- asami_1212
- 回答数3
- Windows Virtual PCについて。
現在、Windows7 64bitOSを使用しています。 アプリケーションソフトの関係上、Windows Virtual PCをインストールし、XPModeでソフトを使用していました。 しかし、今朝になってWindowsの自動更新を従来通りの方法で行ったあと、突然再起動ができなくなりました。「今すぐ再起動」を選択しても何の応答もありません。 それどころか、Ctrl+Alt+Delからのシャットダウンや×ボタンでも何の反応もしなくなってしまいました。 現在XPModeを終了させるには、PC自体のシャットダウンをして終了させています。 ちなみに、PC再起動後にXPModeをもう1度起動させると自動更新のコンピュータの再起動が求められたままでした。 それと、関連性があるのかどうかわかりませんが、以上の不具合が出たときからコピー&ペーストの機能もうまく動作しなくなりました。 XPMode上でのデータファイルのコピー&ペーストはできるのですが、Windows7からXPModeへのデータファイルのコピー&ペーストができなくなりました。 現在は、USBメモリを使用してデータのやりとりをしています。 自分なりにネットでいろいろ調べましたが、有力そうな情報は見つかりませんでした。 XPModeが使用できなくなるような重大な不具合ではないものの、とても不便を感じるので困っています。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。
- ベストアンサー
- Windows 7
- kobuta_0412
- 回答数2