検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 猫の多頭飼いについて
今3ヶ月の雄猫がいます。新たにもう1匹仔猫飼いたいのですが、「雄と雄」「雄と雌」どちらがいいのか悩んでます。 もちろんどちらにしても今飼っている猫は6ヶ月で去勢するつもりでいます。猫ちゃん飼いは初心者なのでよくわからないのですが、発情はいつぐらいからおとずれるのでしょうか。そんな心配するのならやはり雄同士のほうがいいのでしょうか。雄同士だけ飼っている情報が少ないように感じますが、あまりよくないのでしょうか。。 トイレなどのことも是非お聞きしたいです。 アドバイスよろしくお願い致します。
- 猫の薬の飲ませ方
病気の治療法として、錠剤・粉薬・流動食を飲ませたり、食べさせているのですが……現在、小さな注射器みたいので飲ませています。 最初は普通に飲んでいたのに、薬が足されて、たぶん猫にとって苦い薬なんだと思うんですけど……、今まで飲んでいた/食べていたのまで受け付けなくなっちゃって… 全部同じ形のもので飲ませていたせいなのかもしれないんですけど…。 指や注射器を近づけただけでもだ液を出して、泡出し始めて飲まなくなっちゃうんです。というか…だ液を出し始めて、こっちが飲ませられないんです;; うまく飲ませるには普通に口の中に入れてしまうより他はないんでしょうか? 流動食と錠剤を飲ませないと、死んでしまう状況に立っているんです、うちの猫。
- ワンルームで猫を飼えますか?
私の部屋は約7.5畳の部屋と、小さな台所のみの アパートですが、こういう狭い部屋で猫を飼えるの でしょうか?(猫飼いOKのアパートですが) ま、飼おうと思えば飼えるのでしょうが、1つ心配 なことが。 里親募集のサイトで猫をゆずってもらいたいと思う のですが、相手の方が私がワンルームで1人暮らし だと嫌な顔をするかなぁと思いまして。 里親を探してる方、どうでしょうか?
- 猫の皮膚被毛のお手入れ
私の猫は最近フケがあります。'o' 最初は1週間ほど前、お尻に2,3粒ありました。 ブラッシングすると、10粒ほどに増えました。(゜o゜)。 昨日、お尻をシャンプーしました。 今日は、昨日までと違って細かいフケが少しあります。 エサはちゃんとしたものを食べているし、また病気ではないと思います。 いま1歳になりたてで、大人になって初めての冬なので、脂の分泌と乾燥によってフケが出ているのかな、と思っています。 そこで、アボのトリートメントなど、スプレーしてあげたらフケが改善されるかな? と思案中です。 どうでしょう。皆さんは何か冬やフケに対してお手入れされていますか?
- ベストアンサー
- 犬
- charparkave
- 回答数2
- 猫の上唇端の黒い粒?
人間で言うところの上唇の端に、黒い物があります。 毛穴に黒い物がつまっている感じというか、 毛穴から黒い物が出かけている感じというのか…。 ピンセットでつまめれば抜けるかな?みたいな風にも見えます。 口の周りは白い毛、ピンクの地肌なので、何なのか気になります…。 害がないものだと良いのですが。 (猫は全然気にしている風ではありません) 病院というより、家の外が大の苦手なので、 ストレスを与えて病院にかかる前に此方で質問させて頂きました。 皆様のおうちのにゃんちゃんにも同様のものがあったりしますか? 教えて下さい。
- 去勢済み猫なのに発情??
こんにちは。少し分かりにくい文ですが、よろしくお願いいたします。 生後1歳半になる去勢済みのオス猫(A)と、生後8ヶ月の去勢していないオス猫(B)を飼っています。 Aは今年の5月に去勢手術をしました。その後すぐに、赤ちゃんだったBがきたのですが、二匹はこれまでなんの問題もなく仲良くしていたんです。 ところが先週くらいから、AがBの上に乗っているのを見かけるようになり(一日に1~2回くらい?)心配なのでご相談させていただきました。 オス同士だし、去勢前のBならともかく、去勢済みのAがそんなことをしているのが異常ではないかと思うんです。 普通にオス猫がメス猫と交尾をする時のように、うつ伏せたBの首の後ろを噛んで、Bの背中にAが腰をつけて振っているんです。(入れてはいません。背中にくっつけている感じです) その時、Aは勃起はしているようですが液は出ていないようです。(Bの背中も濡れてはいませんでした) その間、Bも特別いやがってはいなくて、無表情でじっとしています。 数分間そのままで、しばらくしたら離れました。それからまた二匹で仲良くくっついて寝ています。 去勢後も発情(?)することがあるんでしょうか?これは問題行動ですか? 精神的な問題なのか、何か体に異常があるのか・・・心配になり相談しました。 同じような経験をされた方や、猫に詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします!
- ねこさんの伴侶について
こんにちは。 ねこさんについてなのですが、 兄弟や親子、親戚関係などでも子作りするのでしょうか? また、もし「する」場合、 生まれてくる子は何か障害を持ってる確率が高かったりしますか? 特に困っているわけではないのですが、 近所にねこさんが大変多く(近所猫…というのでしょうか。みんなで野良猫にごはんをあげてかわいがっている状態です)、子猫も増えたりしているので疑問に思いました。 よろしくお願いします。
- 猫の行動範囲、条虫の駆除
猫のおしりから、条虫 -回虫ではなさそうです- が出てくるんですけど 家の中とか、抱いてるときとかに出てこられては、嫌なカンジなのでどうにかしたいです でも、その猫はかなり外で遊んでるらしく、生ものもたくさん食べてるようなので仮に駆除できたとしても、またすぐ湧いてくるんじゃないかと思うんです みなさん猫って家にいれっぱなしですか?犬と同じように散歩とか するんでしょうか?外に行っても生ものたべないでしょうか? 生ものってのは ねずみとかねことか、虫とか、川魚とか鳥とか捕まえて。。。っていう意味です
- 猫は2匹がいいの????
アメリカに住んでいるのですが今日獣医さんに 行った時にナースさんが「猫は2匹で飼って あげた方が寂しがらないし成長する上で色々 学べるのでいいのよ~」と言われました。 また、違う日に友人に猫を飼い始めたことを言ったら 「2匹じゃないの?里親になる時は必ず2匹で飼う事を 勧められるんだよ」と言ってました。まだ飼い始めて 間もないし幸せな事もたくさんありますが大変なこと もたくさんあるわけで・・・。これが2倍になるには 責任が持てないなと思ったのですがこの 「2匹一緒に説」はただ単にアメリカだけ なのでしょうか?ちょっと気になったので 書いてみました。お時間ありましたら ぜひ教えてください。
- 猫がおしっこをしません。
猫を拾ったのですが、丸1日以上おしっこもウンチもしません。猫トイレでしゃがんだりはしたのですが、緊張の為かでないようです。食事はしているので、出すものは溜まっている筈です。このままでは健康に良くないのは分かるのですが、具体的に何時間位我慢したら危険(膀胱炎・便秘など)なのでしょうか?
- 猫の足が痛そうです
昨日あたりから、階段を登ったり高い所に登ったりするのを嫌がるようになりました。(猫雄一歳) 恐らくその前に三段ゲージから落ちた事が原因で足を痛めたと思われますが、病院嫌いな猫の場合、家でしばらく様子見をした方がいいのか、明日にでもすぐに病院に連れていくべきか悩んでます。 飼い主でも触られるのは嫌なタイプなので、病院悩みます。
- ベストアンサー
- 猫
- hibikikana
- 回答数2
- 猫のサマーカットについて
猫のサマーカットについてです。 飼っているのはスコティッシュフォールドのオス3歳です。 長毛種の子でして1歳の時に1度サマーカットしました。 しかし、あまりにもサマーカットした姿が貧弱で可哀想であったこと、そしてサマーカット自体が猫に良くないことが調べていくうちに分かったため、それ以降サマーカットは二度としないと決めていました。 それなのにカットではなくシャンプーとお手入れだけお願いをしにペットサロンを予約していたのですが、何故か向こうの手違いでカットになっていて、挙句の果てに仕事で行けなかった私の代わりに連れてったのが母であった為そのままサマーカットをすることになりました。 すぐにサロンへと電話を入れたのですが間に合いませんでした。 そこで、猫のサマーカットは寿命に関係してくるのでしょうか?もしサマーカットで寿命を縮めてしまったらどうしようと今絶望に落ちています。 あの貧弱で可哀想な姿を思い出すと胸が苦しくなります..猫のサマーカットはストレスになると書いてある記事も見ました。 1歳の時にしたサマーカットはあまりにも暑そうであった為、行ったのですが後悔しています。そのため反省してお部屋に冷却グッズを置いたりクーラーで最適な温度にしたりと色々工夫もしてきたのに全部台無しです。 誰も責められないのが苦しいです。 長くなってしまって申し訳ありません、結論から言うと猫のサマーカットは大丈夫なのでしょうか..?
- 妊娠中の猫について
妊娠している猫を水曜日に病院に連れて行ったところ、おそらく8週目辺りだろうと言われました。 お腹もかなり大きくなっています。 今日かなりしんどそうにしているのですが、大丈夫でしょうか?
- 締切済み
- 猫
- Mayuyu5628
- 回答数1
- 保護猫1ヶ月ちょっとの子
知り合いに頼まれ1ヶ月ちょっとのオスを保護する事になりました。 我が家には先住猫がいるので検査をしてと思ったのですが、まだ小さくて検査できないと言われました。 予防として先住猫にワクチンを接種しました。 10日ほどしたら接触させてもいいと言われましたが、猫エイズに関してで白血病については涙や口お尻を舐めなければ大丈夫と言われました。 しかし、相手は猫なので何をするかわかりません。 もし先住猫に移ったらと思うと落ち着きません。 だからと言って、後3ヶ月この子をケージに入れておくのも可哀想だな…と思っています。 検査は出来るけど正確じゃないし、何度もするのはお金の無駄とも病院で言われました。 どうする事が正解なのでしょうか? 2匹にとっていい形にしてあげたいです。
- 猫タイプ女がダメ・・かも
「今まで付き合った女で『猫が好き』な人とは全員別れてるんだよね。同性の友人も『猫好き』な人は全員おれから離れてる。犬猫両刀派とはやっていけるんだけど」 上記、同僚と雑談していた時に彼が言ったことです。自分、犬LOVERなのですが、なんか分かる気がする話だなと。有名人とかでも猫系(う○だ、み○は○ とか)は、表現だったり、この人面白いなと思っても、結局何かダメだった気がします。 僕が超バカな行動を起こしたとして、冷静に受け止めるのが猫かなって。そのバカに乗ってくれそうなのが犬なのかなと。 これ、言語化が非常に難しいのですが、皆さんはどう思われますか? #犬猫
- ベストアンサー
- 人生相談
- vietdistortion
- 回答数2
- ネコ初心者です、教えてください
大学生の娘が猫を飼うのを 承諾しました。 ネコの飼い方については娘は友達に聞いたり彼女はネットで調べていた様子で、この週末ついに彼女自ら♀の子猫(6週間+3日/避妊手術、トイレトレーニング、生後のワクチン済)の養子縁組の契約をしできました。 週明けの今日娘は大学に行ってしまい、私が子猫をみているのですが、犬しか飼ったことがなく、奮闘しています。。。 契約時、獣医師ボランティア係からの説明では、住空間に無理なく慣れるよう最初は限られたスペースから、というということでした。 ここは2階建ての家で、最初の数日間は娘の部屋のある2階限定にしたかったのですが、好奇心いっぱいの様子で隙をみてダダダダーッと階下に駆けていきます! 見失う度名前を呼べば、遠くから「ここだよ~」みたいに見てるお茶目さんです。 1時間ほど 探検が終わり、2階に連れていくと ごはんを食べ、うんちもして パソコンしてる私の膝にあがってきてスヤスヤ寝てます。(かわい~ぃ💛) 説明が長くなりましたが、質問は: 1.この子猫を娘の部屋(フード、水、トイレ有)に残して1時間位なら外出してもだいじょうぶですよね?? 2.玄関、ダイニングリビング、キッチン、(人間の)トイレのある階下は子猫にとって整頓すべきことがありますか?
- ベストアンサー
- 猫
- 39esornaival86
- 回答数6
- 猫の外耳炎について
捨て猫の頃から耳が外耳炎で現在3歳なのですが未だに治りません 病院の診断では水平耳道に腫れ物が出来ていて奥の様子も見れないくらい 腫れていました、食塩洗浄や飲み薬や自宅洗浄も試してますが一向に治りません、 腫れ物を押すと膿のようなものが出てきてどうやら 膿疱が出来てる可能性が高いとのことです(CT検査をすすめられました) 手術すれば膿疱摘出で治るらしいのですが後遺症はほぼ出ると言われました 片耳も無くなる可能性も高く頭が常に傾き歩行困難になるかもしれないとのことです、恥ずかしい話ですが現在生活保護を受けていて4.5万円程ならなんとかやりくりしてたのですが手術費用が20.30万円はかかると言われ更にショックを受けました 先生に質問したら鼓膜も破けていて最悪脳や大事な器官にに膿が届いて 危険とも言われました、生活も苦しいんですが直してあげたいのも本音で だけど後遺症問題や金銭面でどうしようもない状況です 最悪の場合手術しなければどうなりますか?死んでしまいますか? 何卒助言お願いします
- 締切済み
- 動物病院
- junior71209
- 回答数1