検索結果
消毒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 耳が変
37歳になる男ですが、最近左耳が変です。 耳鳴りとは違い、耳周辺の血管がうずくような感じです。 バイクのヘルメットをかぶった時や寝る前など特に気になります。 思わず耳の中を掃除してしまいますがいっこうにやみません。 表現が的確ではないと思いますが、耳周辺に小さな虫が動き回っているようにも感じます。 現象は左の耳だけです。 2度ほど耳鼻科に行きましたが、耳の中を見られ、中が少しただれているとのこと、 軟膏をもらいそれだけ。何の解決にもなっていません。 どうしたものかと思いながらも、気がつくと耳が。。。。 どなたか、推測される原因をお教えいただけませんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- danna13
- 回答数3
- 付き合いたくない男・こんな男は恋人として物足りないっていうタイプは?
どんな男ですか?例えば、マザコン・・・どういう時にマザコンだな?と感じますか?具体的に教えてください。その反対にこういう男がだったら。というのもあれば教えてください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#3283
- 回答数21
- 3ヶ月の子供の水分補給は?
3ヶ月の男の子のママです。 今は水分補給はお白湯です。たまにスプーンでりんごの果汁の薄めたのをあげたりしてます。 お白湯のかわりにほうじ茶の薄めたのにしていいんでしょうか? りんごの果汁もスプーンじゃなくて、哺乳瓶であげてもいいんでしょうか? イオン飲料とかもありますよね。 何だか沢山あってよくわからなくて・・・。 そろそろお白湯以外のものにしようかなって思ってます。 新米ママで何も分からず、初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
- 皆さんは病院に素直に行きますか?
私はどっちかというと病院が苦手とかそういうことないほうなんですが、子供が出来てからなんとなくちょっとやそっとでは病院にいかなくなりました。病院代って結構高い~ってのも理由のひとつですが、なんとなくこれくらいなら行かなくてもそのうち治る治るって思っちゃうんですよね。主人に心配だから行きなさいって言われるのにウンウン言いながら行かない私って・・でも主婦の方なら結構多いんではないかと思うのですがどうですか? 今まで我慢して痛い目にあった人やなかなか行かない奥様を持ってる旦那さままで、色んな方が答えてくれると嬉しいです。
- MRSA(黄色ブドウ球菌)は殺せないの?
扁桃腺の手術の為入院していたところ、痰の検査の結果MRSA(黄色ブドウ球菌)が発見され抗生剤を投薬されました。 投薬後3日目くらいに、痰を採取し、菌の状況を調べる為培養することになった。 数日後MRSAはなくなったかと尋ねたら、「MRSAはゼロにはならない。抵抗力が回復すればその菌が暴れるのを押さえることができるが、現状の(手術後の)抵抗力では感染のおそれがあるので抗生剤を投薬した」との回答があった。 Webで調べるとMRSAというのは院内感染の可能性が高いと思われます。 入院したことによって、変な菌を体に取り込んでしまい、しかもゼロにならないというのはあんまりじゃないでしょうか? 今後私は、この菌に怯えながら生きていかなければならないのでしょうか? また、今思えばゼロにならない菌を培養してなんの意味があるのだろうかと思います。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#3726
- 回答数5
- 乱視用のコンタクトレンズについて
私は、最近受験も手伝ってか、視力が低下しました 近視か仮性近視かわからないのですが、そっちよりも乱視が強いので、コンタクトにしたかったのですが、医者には「ハードをつけることになるからちょっとしんどいかもしれないし、視力もそんなにいう程悪くないからまだいいと思う」と言われました で、取り敢えず、3月一杯まではたまに眼鏡をかけるくらいで(本当はかけなくても大丈夫なんですが…)のりきろうと思いますが、大学生になるか浪人すれば、黒板をみたりするのが増えるので、やっぱりずっとつけていられるコンタクトにすべきかなと思っているのですが、どうでしょうか? 眼鏡とコンタクトのメリット、デメリットとともに教えてください。あと、乱視用のコンタクトってハードしかないんでしょうか?ソフトで使い捨てタイプとかもありますよね?? お願いします!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- nightangel
- 回答数9
- 子宮入口の出血について
先日緊急避妊をしたのですが、その時医者で内視鏡による診察を受けたところ子宮の入口周辺がびらん状態になっていて一部で内出血を起こしていると言われました。先生曰く、刺激されたため・・・ということなんですが今までは気づかなかっただけでいつもああなっているのかと思うと怖くてエッチができません。しかも、放っておくと子宮頸ガンになるそうなんです。 これでエッチしても大丈夫なんでしょうか。 また、ピルを飲んでいる方、費用はいくらくらいかかりますか? 回答お願いします~m(__)m
- お酒を飲んでそのまま寝たい!
のですが、私はハッキリ言ってお酒に弱いです。普段友人と食事に行ってもカクテル2杯が限度かな?でも、甘いリキュール類は好きです。 そんな私ですがサントリーのDISARONNOをもらいました。好きな味です。で、ロックで飲んだりして顔を真っ赤っ赤にしてます。眠気に襲われます。でも、まだ見たいドラマもあるしお風呂にも入ってないしで眠るわけにはいきません。 で、一日の全ての業務(?)を終えてベッドに入る前に気持ちよ~く酔って寝たいのです!!でもそれって虫歯になりません?それが心配なのです。だからってせっかっく気持ちよくなっているのに歯を磨くなんていう現実的な行動はしたくないのです。 どなたか健康的にお酒を飲んですぐに眠れる方法をご存知ないでしょうか。くだらない質問ですが、本人は結構ホンキです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- A-_-A
- 回答数6
- 結露が酷くて困ってます!
この時期結露が酷くてカビがはえてきてしまいました。カビの取り方と、結露がでないようにするのはどうしたら良いでしょうか?教えてください!
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- 48070506
- 回答数7
- 今から植える野菜は何???
家庭菜園を楽しんでいますが思いっきり初心者です。今から植えると良い野菜がありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- yukiotoko
- 回答数5
- そろそろセカンドピアスデビュー
ピアスを開けてから1ヶ月が過ぎ、そろそろセカンドピアスかな~と思っております。 ファーストピアスの時は、四六時中着けっぱなしでしたよね。 セカンドピアスにしたら、入浴時や就寝時などは外すんですか? それとも就寝時はファーストピアスにつけ替えるとか?? あと、ピアスを買おうにも値段に幅がありすぎて、いくらぐらいのブツを着ければよいのか分かりません。 友達は「600円程度のピアスを着けてた」と言ってますが、それは相場から見て高いのか安いのか…(^^;) ピアスの先輩方、教えて下さい。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- pluty
- 回答数3
- ミルクを飲みながら泣くのは
4ヶ月の息子なのですが、ときどきミルクを飲みながら激しく泣き出すことがあります。そのときにオナラが出たり、体を伸ばしたりのけぞったりします。哺乳瓶を口から放すとさらに大泣きするので、またすぐに口に入れてあげると、しばらくゴクゴク飲んで、そしてまた泣き始める、を繰り返します。しかしミルクは毎回200ccほど最後まで飲んでくれ、その後はケロッとしています。 原因は、ミルクの温度が高いときもあるようです(ぬるいのがお好み)が、それ以外のときはよくわかりません。オナラをすることから、お腹が張ったりガスが溜まって痛いのかな~とも思うのです。また勢いよくミルクを飲むので、突然、ミルクが胃に流れ込んできて不快感があるのかな~とも思います。因みにウンチは、ほぼ毎日1回、ときには2回します。 ちょっと心配です。みなさんの赤ちゃんはこんなことありましたか?
- 魚の目のレーザー治療について
こんにちわ。魚の目に30年ほど悩んでいるものです。20年前くらいに一度病院に行ったのですが、普通でも痛い魚の目をその上メスのようなものでえぐられ失神するほど痛くて、それ以来病院には行かずこらえてきたのですが、最近レーザーで焼くという治療法があると聞いたのですが、経験した方のご意見(痛いのでしょうか?)や、大阪あたりでレーザー治療を行なっている病院を教えていただけませんか?よろしくお願い致します。
- 2週間交換のコンタクトに変えようと思ってるのですが・・・
コンタクトを付け始めてから3ヶ月くらい経ちました。 ずっと1dayアキュビューを使ってきたのですが、慣れてきましたしコスト的に考えて2weekのものに変えてみようかなと思ってるのですが、オススメのメーカーなどありましたら教えて下さいm(__)mできたらコスト的に安いものがいいのでアキュビューのシリーズはやめようかなと思ってます。やっぱり安いと着けごこちとかもあまりよくないのでしょうか?ずっと1dayを使っていたので2weekにしてケアとかちゃんとできるかとか色々心配なんですが。。こういうことに注意!みたいのもありましたら教えてください。よろしくお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- rioken
- 回答数5
- 黄色ぶどう球菌について
生後一ヶ月半の赤ちゃんがいます。先日少量の血便がでたので病院へ連れて行き、検査をしていただきました。結果、黄色ブドウ球菌が検出されました。治療として乳酸菌のはいった粉薬を頂き、また二週間後に便を持参 してくださいと病院から言われました。先生からは黄色ブドウ球菌の説明は 受けたもののもう少し詳しく教えていただきたいと思いまして、メールしました。
- ミルクの飲ませ方
去年の11月に娘が誕生しました。初めての子どもです。ママの母乳はよく出て、今までミルクを飲ませることは少ししかありませんでした。でも、今後母乳の出が悪くなったりすることがないとも限らないので、少しずつミルクにも慣れさせたいと思っています。ところが、なかなかミルクを飲んでくれません。ミルクは森永ドライミルクのスティックタイプのものを使っています。温度等には気をつかっているつもりですが・・・。子育て初心者です。アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- currycurry
- 回答数2