検索結果

消毒

全10000件中8301~8320件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 月のしずくとアトピー

    アトピーの治療に「月のしずく」という浄水を薦められて少し実行中です。 自分・親族・知人で体験ある人(知っていること)の情報を期待します。どのような状態のとき、どのような治療をして、どの位の期間で、どのような経過をたどり、どうなったか(よい体験・駄目であった体験)の体験をお願いします。尚、他の掲示板で議論しているところあれば教えて下さい。 (弘法大師とか成分の解説はパンフレットの情報がありますので不要です。) 未だ新しいのか、このOKや他の掲示板で探すことができませんでした。 よろしくお願いします。

  • プリオンについて

    先日、狂牛病が日本でも発見されたと報道されていました。 稀ではあるが牛肉(内臓?)からヒトへの感染の可能性があり、また自分で調べてみたところでは、「プリオンは蛋白が核酸を鋳型とすることなく自己複製をする」、とありましたが、この機構について分からないのでどなたか教えて下さい。さらに、プリオンがヒトの疾患に関わっていると考えられる証拠はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • 010516j
    • 回答数19
  • 乾いた血液からの感染

    質問です。 乾いた唾液(コップなどについている)や乾いた血液 がたまたま傷口に触れても エイズや肝炎に感染する可能性は あるのでしょうか? 漠然とした質問ですみません。 よろしくお願いします。

    • noname#2728
    • 回答数2
  • メガネのレンズについた整髪料が落とせない

    よく整髪料のハードスプレーを使用するのですが、その飛沫がどうしてもメガネにかかってしまいます。 (スプレーをする時にメガネをはずすことは視力の都合上できません) メガネ屋さんで購入したレンズクリーナー(スプレータイプ)と発泡洗浄剤は使用してみましたが、落とすことができません。 店頭によくある超音波洗浄でも無理でした。 何か良い方法はないでしょうか? ※因みにスプレーはカネボウ ヘアワイルドボンド ミストです(^^;

    • noname#837
    • 回答数6
  • バラと南天について

    バラの花にかけるイオウ合剤でイオウと水の割合を知っていたら教えてください。また南天の花は満開になるのですが実を持ちません。どうしたらもてるのでしょうか?また持たないのには原因があるのでしょうか?

    • samieru
    • 回答数3
  • 市川市内または周辺で良い皮膚科探してます。

    アダルトニキビに悩まされ続け、早2年・・・ 何をしても治りません(涙) 一度は近くの皮膚科へ通ったのですが、そこで処方してもらった飲み薬は大変強いものらしく、服用してる時に妊娠したら大変との先生の言葉。結婚してる私は、この言葉を聞いて服用するのは辞めました。飲み薬の他に、塗り薬も頂いたのですが、これも効果ナシ。 ニキビって、そんなに強い薬じゃないと治らないのでしょうか?疑問に思う毎日です。 先生もあんまり信用できないような感じで、もう通っていません。 そこで、市川周辺で『ニキビが治った』『漢方薬を処方してくれる』『ビタミンCの塗り薬をくれる』などの皮膚科をご存知の方がいましたら、是非教えてください。

  • 食中毒の症状があるときは?

     先日、寿司を食べにいった後、腹痛と下痢・吐き気におそわれ、翌日病院に行きました。血液検査と、検便を行い、薬をもらって帰りました。血液検査の結果では、白血球が多いが、体内での炎症が治まりかけている状態だということでした。検便の結果は、1週間後に出るということでしたが、その間の生活はどのようにすればよいのでしょうか?2日がたち、症状は治まってきましたが、家族に妊婦がいるため影響が心配です。

    • shioko
    • 回答数3
  • 風邪で耳鼻咽喉科は場違い?

    私は扁桃腺肥大と過去に診断(大げさなものではありませんが)されていて風邪を引くと100%のどから症状がはじまりのどで終わります。 熱が出るくらいの風邪や流感の場合ですと、のど(扁桃腺?)がはれあがり出血するため声も出せずつばものめません。 そのためすぐに衰弱して栄養剤(と抗生物質)の点滴治療となるのですが、風邪の引き始めに内科に行ってものどの痛みが良くなるような治療はしてもらえません。 (その旨を訴えてはいます) のどさえ痛くなければ食べ物が食べられますので、そんなに衰弱することもなくあまり悪化しないと思うのです。 風邪の引き始めには内科ではなく耳鼻咽喉科に行ったほうがよいのでしょうか? 風邪で耳鼻咽喉科というのも場違いかなと思い今まで行ったことはないのです。

    • noname#1091
    • 回答数4
  • 無駄毛処理の仕方について

    ちょっと恥ずかしいのですが、思い切ってお聞きします。 私はわきと足のムダ毛を刺抜きで抜いているのですが、脇の方は鳥肌のようになっていてやや黒ずんでいます。 足は抜いた後が茶色い点のように残っています。 脇も足も埋没している毛を見つけると、皮膚を破っても抜こうとするクセがあって…。血が出ても痛くないのでついやってしまいます。 一度跡が残ると綺麗になる方法はもうないのでしょうか? かみそりだとそり残しが気になるのですが、抜くよりは良いのでしょうか?

    • kuze
    • 回答数6
  • エアーポットの中の掃除

    冷たい麦茶を入れて使用していたところ、水垢がついてしまいました。本体側のはずせるポンプ部分はストロー用の細いブラシで洗ったのですが、本体から出口部分は分解できず、又5回90度に曲がっているのでブラシで洗うことも出来ません。ここを掃除することはできますか?

    • noname#61013
    • 回答数6
  • 夏に芝生は蒔けますか?

     このたび家を新築しましたが、庭の砂ぼこりがひどいので芝を蒔こうと思い、種を購入しました。 (近くの店で売っている苗は和種だけだったので、夏にも冬にも強い西洋種の種を購入)  ところが「7・8月の猛暑期は蒔くな」みたいなことが書いてあり、困っています。毎日頻繁に水遣りをしてもダメでしょうか?  ちなみに千葉県在住で、気温は東京とほぼ同じです。

    • primani
    • 回答数5
  • O157に感染する子の生活環境。

    ちょっと、漠然と、かたよった聞き方になるかもしれませんが、子を持つ母として、お聞きします。 O157になるといっても 状況は、さまざまですよね。集団だったり、家でなったり・・・・程度も色々あると思いますが・・・・ 前に誰かに O157になる子は、親が結構、神経質に気をつけていたりする場合が多い。というような、事を聞いたことがあります。 父にも、最近は、除菌のものが増えてきて 体に抵抗力が無くなっているらしいという話を聞いたことがあります。 現実的には、どうなのでしょうか。 どれくらいの人がO157にかかったりしているのか、実は全然知識がないのですが、なったことがある方,あるいは、見たことがある方,現実的な感想を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

    • msg
    • 回答数6
  • 蛍光ペンのシミ!

    白いジーパンに、たった今、オレンジ色の蛍光ペンをつけてしまった!ウエットティシュや、ぬれたハンカチでとんとんしても、オレンジ色は全然薄くなってくれません! 蛍光ペンのシミは、水では取れないのでしょうか?大概の汚れは、応急措置として、水を含ませてある程度取れるという経験があるのですが。応急措置として適切なことはなんでしょうか。

    • umisan
    • 回答数3
  • 大事な彼の指を守って・・・

    私の彼は美容師です。ご存知の通り、手指が大切な仕事です。しかし二年程前から特に指先から第一関節にかけて荒れ始めました。ひどい所は、傷口がぱっくり割れて化膿したり腫れ上がったり…。軟膏剤などを塗ってはいるのですが、騙し騙しの状態で一向に良くなりません。ニ・三日仕事を休めば症状も少しは良くなるのですが…。美容師の友人には、仕事を辞めない限りは指を守れないのでは…と言われています。彼は、ずっとこの美容の仕事を天職に…と考えているらしく、彼の指を見る度に辛くなります。どなたか良いアドバイスをお持ちの方…ご回答下さいませんか。お待ちしています。     

  • 親知らずを抜きたいのですが・・・

    いい年をして、大の歯医者嫌いで、ここ数年歯医者に行っていません。 しかし親知らずが虫歯になってきて、 以前歯医者へ行ったのですが、生え方が横から生えているようで、 専門の口腔外科などに行った方がいいと言われました。 姉などに聞くと、ものすごく痛くて、熱まで出たというのです。 (そのときはたまたま姉はかぜをひいていたからかもしれませんが) よく血が止まらなくなるとか、顔が腫れると聞くので、 怖くて余計行きたくなくなります。 そこで、痛いのが大の苦手の私に、 どういう歯医者へ行ったらいいか、ご存知の方、教えてください。 今レーザーで治療できるところもあると聞くのですが、 そういうところはどうなんでしょうか? 抜くときはどのくらい痛いものなのか、抜いたあとどうなるのかも教えてください。

    • tarecco
    • 回答数9
  • 朱肉について

    衣服に朱肉がついてしまいました。 なかなか落ちないので困ってます。 落とし方を教えて下さい・・・。

    • ne2
    • 回答数2
  • おにぎり360個!

    はじめて、おにぎりを360個作る事になりました。 3升だきのガス釜を使い、1斗2升の米で、3~4人で作ります。 経験者の方、注意事項、アドバイス、なんでもいいから、教えてください。 5個一度に作れる押し型も、用意しましたが、とても不安です・・・。

  • ファーストピアス

    今、ピアスホールを開けたいと思ってるんですが ファーストピアスは、 24時間絶対に外してはいけないというのを聞いたことがあります。 これって本当なのでしょうか? 週3回、6時間くらいスポーツをし続けることがあるので 動いている間はやっぱり外した方が安全なんじゃないかな、と思っているのですが...。 ちゃんと皮膚科で開けたいと思っているので、 お金もかかるしすぐ塞がっちゃったら悲しいので...。 ぜひ回答お願いしますm(_ _)m

    • aki005
    • 回答数6
  • プラズマ脱毛

    プラズマ脱毛(プラズマ600+とかだったと思う)という脱毛を行ったことのある方効果のほどを教えてください。これは永久脱毛なのでしょうか?また、何回ほど通ったら処理は終わりますか?

    • kuraton
    • 回答数2
  • あかかび?

    先日料理をしようと「さいばし」をみたとたんびっくりしました。もともときちんと乾燥させたりしないので黒かびが持つところについていたのですが、そのうちの一本があかいろになっていたのです。絵の具のえんじ色がついたような感じで。。。私の知っているカビはどちらかと言うと「点」になってるものだったのですがべったりとまた、赤色だったのでおどろきました。これはいったいかびなのか カビでないとすると何の可能性があるのかしりたいです。 ちなみに箸は 洗うと穴の開いたプラスチックの入れ物にたてていれていました。 最近その入れ物が薄い赤色になっていたので、急遽食器の上においてかわかしていました。それはいつからついていたのかはわかりません。 赤カビだとすれば、身体に害などの有無教えていただければありがたいです。 どうか よろしくお願い致します。

    • noname#2728
    • 回答数2