検索結果
外付けHDD
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ノートで3.5'HDDは、使えませんか?
古いノート(thinkpad365X)が余ってるので、プリンタサーバ兼NASにしたいと思います。ただHDDが壊れているので、余ってる3.5'HDDを使えないかと思ってます。 USBの外付けの話は、よく見かけるのですが、このPCは usbポートもありませんし、カードバスタイプのpcカードも使えず、増設もできません。2.5と3.5を変換する ケーブルみたいなものは、ないでしょうか?電源兼ケース(ノート本体には入らないので)は古い外付けのcdドライブを流用しようと思います。
- ベストアンサー
- ノートPC
- sasaki9011
- 回答数4
- ファイルシステム?(NTSFとFAT32)
XP(Pro)パソコンから、WinMeで使っていた外付けHDD(UltraSCSI)を読み出すために、USB-SCSI変換ケーブルを買ってきてつなごうと思います。 FAT16からFAT32は読めないって聞いたことがありますが、XPはNTSF、MeはFAT32でなのでMeからXPもだめでしょうけど(ピアツーピアも無理?)、XPからこの外付けHDDもよめないんでしょうか?どなたか教えてください。 当方ネットワークもファイルシステムとやらもほとんど知識ないですけど、いま少し急を要するのであせってます。
- ベストアンサー
- Windows XP
- deep-blue
- 回答数4
- USB2.0の機器について
外付けのHDDの購入として、HDA-i60G/US2を考えています。 現在使用OSは WIN98です(PCは デスクトップタイプです) USB2-PCIを 取り付ければ USB2.0として 十分な速度を確保して 使用できるでしょうか? 取り付け方法など 難しいのでしょうか? 購入前に 注意する点は ありますか? もし ご使用の方など いらっしゃったら 使用感なども おしえてください。 ある程度の速度を確保して 外付けHDDを増設したいと思います。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- doron
- 回答数2
- Win2000のセキュリティーについて
フォルダーをAdministrators以外アクセスできなくした場合、本当に他の人はアクセスできないのでしょうか? 因みに、フォーマットはNTFSです。 ケース1 ハードディスクをサブデスクトップのHDとして増設する場合 ケース2 USB外付けの場合、PCを変えればアクセスできるとのか? また、特に、外付けHDDに保存しているプライベートデータにパスワードなどをかける事は出来ないのでしょうか?(データというよりも、HDD全体に。) 以上、3つについて少しでも分るかたがいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- mizuki_ff
- 回答数2
- SCSI 変換アダプタについて
SCSIの外付けHDDを増設しようと考えております。 PC側は説明書ではUltra2 SCSI LVD 68ピン高密度となっていて増設する外付けHDDはD-Subハーフピッチ50ピンです。そうすると変換アダプタが必要になると思います。68ピンにもハーフピッチがあるようなのですが、今回のPCの場合はどういった変換アダプタを選択すればいいのでしょうか?高密度ってハーフピッチのことなのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- pam13
- 回答数2
- Win95(外付HDD)USB→シリアル接続
システムWin95 4.00.950 B です。 外付けHDD(Blue Eye 3.5インチ USB2.0)を持っています。 USBをシリアルに変換するケーブルで使用可能なのでしょうか? ノートPCを使用しているのですがもう古くてやばそうなので ファイルを外付けHDDに保存したいんですが、1ギガ近くあるので… MOでもいいのですが2枚に分けないといけないし… 可能であればWin95対応の変換ケーブルを紹介してほしいです。 どうかよろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- bucchi-
- 回答数1
- テレビREGZA CT-90341シンプルリモコン
東芝REGZA付属シンプルリモコンでの外付けHDDの操作について質問です。 外付けHDDで録画した番組を、ジャンル別や曜日別で見たいとシンプルリモコンで操作しようと思ったのですが、曜日別等を選択する操作ボタン(≪ ≫)がメインリモコンにはあるのですシンプルリモコンには見当たらず…。 シンプルリモコンではこの操作はできないということなのでしょうか? メインリモコンは大きくて邪魔であまり使いたくなく、シンプルリモコンをメインで使っています。 よかったら解答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- noname#186500
- 回答数1
- ShadowProtectの復元で教えてください。
Windows7のパソコンにWindowsXpを復元しようとShadowProtectでバックアップを外付けのHDDにとり、 (バックアップは成功) 復元しましたが失敗しました。 そこで、VMWarePlayer(仮想環境アプリケーション)をインストールし、 VMWarePlayerを 使用してWindows XP を復元しようとしました。 VMWarePlayer の「仮想マシンを開く」を選択し、復元元を外付けのHDDにして「ファイルの種類」を StorageCraft ShadowProtect ファイル(*.spf)」に設定しても復元できませんでした。 なにが原因で復元できないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- lantec117
- 回答数1
- ブート順位
今度、Acronis TrueImage LE が付属しているバッファローの外付けHDD(電源自動)を購入しようと思っているんですが、このソフトを使ってバックアップや復元することを前提とした場合、BIOSのブート順位はどのようにしたらいいのでしょうか?ブート順位によって外付けHDDの自動電源ON・OFFが使えないだとか、Acronis TrueImage LE でCDブートから起動できないということを聞くのでご教授願いたいです。現在のブート順位は以下のとおりです。 1、Removable 2、Hard Disk 3、CD-ROM
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- Lawliet49
- 回答数1
- BUFFAORのHDーLAN
外付けのハードディスクをみんなで共有して使用していますが 突然ファイルを削除、出来なくなりました。 コメントは『ファイルがいっぱいか使用中であるため削除できません』とコメントで出てきます。 誰も使用中ではないんですが しかしコピーは出来ますが切り取りにしてもファイルが外付けのHDDに残って消えません HDDの容量は70/120Gで容量的にはあると思いますが 減らそうにも削除が出来ないので困っています。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- papagontakure
- 回答数1
- OS破損時のデータ抽出方法について
お世話になります。 OSが破損し、単体ではwindows起動不可。 HDDを外付けに移し、データを抜き出そうと考えています。 以下へのアクセスを行う事は可能でしょうか? 環境 : OS windows XP Profesional HDDパスワード : 未設定 windows logonパスワード: 設定 アクセス先 C:\Documents and Settings\Administrator 通常、administratorで使用。 外付けでアクセスを試みると 「アクセス出来ません。拒否されました。」 とのメッセージが出ます。 パスワードは覚えていますが、聞かれることもなく・・・・ 解決方法がありましたら、教えて頂ければと思います。
- ベストアンサー
- Windows XP
- b-ball
- 回答数3
- ドライブ文字
今まで外付けHDD(5個)の電源を、PC起動と連動させていましたが、スイッチ付の電源タップにHDDの電源を接続しました。 PC起動時にはスイッチはOFFにして、必要に応じてONにしようとしてます。ところがドライブ文字がその都度変わってしまうようです。 ドライブ文字を固定させる方法は在るのでしょうか? 現在、内蔵3個、外付け4個、ドライブ数は仮想含めて15個、リムーバルを含めると18個位になってます。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- sapporolove
- 回答数3
- Outlookのデータファイルが見えません??
こんにちはよろしくお願いします。 OSは、VistaのHome Premiumです。 OutlookのデータファイルはC:\Users\<コンピュータ名>\AppData\Local\Microsoft\Outlook\Outlook.pst というところにあります。 これのバックアップを取ろうと思って、<コンピュータ名>以下のフォルダをすべて外付けのHDDにコピーしました。 その後、コンピュータをリカバリしたのち、外付けのHDDからデータを上書きしました。 しかし、\AppData以下の、\AppData\Local\Microsoft\Outlook\Outlook.pstが見えません。 データを抽出して、データをもとにもどす方法を教えてください。よろしくお願いします。
- HDDが認識されません
当方、vista,IEでNEC Lavie LL800を使用していますが(3年半) 外付けでHDDを使っています。 1年ほどは何の支障も無く使用していたのですが、最近よくpcを起動しても そのHDD(ドライブG)が認識されません。→「マイコンピュータに出てこない、」 「ドライブGのアプリが使えない」 使い方に不具合があったわけでもないと思いますが、外付けに機器自体は 起動しているようです。 どなたか御教示お願いします
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- ortothoo
- 回答数3
- おすすめバックアップソフト
PCのデータを外付けHDDに定期的にバックアップをとりたく、いろいろソフトを探して、いろいろ試したのですが、私が望むソフトを見つけられませんでした。望む点は、 ●外付けHDDにバックアップ(常時接続ではなく、私が必要に応じて接続し、バックアップ) ●更新したファイルのみバックアップ ●イメージファイルを作るのではない ●無料ソフト できれば、 ●指定したフォルダのみバックアップ という機能があればより好ましいです。 私のPCはwin7home-64bitです。ご存知の方、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- compostgirl
- 回答数1
- Windows10 Partitionについて
質問 添付画像のpartition0,partition4は、どういう意味ですか? 拡張、論理は、この場合何を指していますか? ディスクの管理の論理パーティション(partition0.4)のプロパティを開くと、外付けssd.hdd等全てこの論理partitionに表示されます。 質問 partition0と4を削除すれば問題解決でできますか? このPCの外付けbackup用のhddを購入するまでと思って、一時的に論理partitionには、このPCのbackupが入っていました。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 10
- Sara16
- 回答数1
- レコーダー内のビデオカメラデータ(AVC)をなんと
レコーダー内のビデオカメラデータ(AVC)をなんとかして引き継ぎたいと思っています。 ・2011年製の東芝レグザのブルーレイレコーダーRD-BZ710を使っていますが、DVD、ブルーレイディスクの読み込み、再生ができず、その他不備が出てきたため、買い替えを検討しています ・HDD内に、ビデオカメラから取り込んだ大切なデータ(AVC)があり、買い換える前にブルーレイに焼きたいが、上記のとおりのため、ダビングができない状況です。 ・東芝に問い合わせると、「AVCのビデオデータはLANダビング対象外のため、アナログダビングしか方法はない。」との回答がありました。 ・ビデオカメラからダビングしたデータは、もうこの機器のHDDとこの機器に使っている外付けHDDにしかありません。買い替え後のレコーダーに外付けHDDを繋げてダビングはどうかと思いましたが、調べると登録が必要で、登録には外付けHDDを初期化しなければならず、不可能であることがわかりました。 ・アイオーデータのRECBOXという外付けHDDであれば、他の機器にも初期化することなくできるため、購入し今のレコーダーからダビングして新たな機器にダビングを検討しましたが、担当者からは「ビデオのデータは対応してない」と言われてしまいました。 以上です。 何かいい方法はないでしょうか? ブルーレイディスクドライブが壊れてなければディスクに焼けるのですが…早めにやっておけばよかったと後悔しています…。 大切なデータなので、皆様のお知恵を拝借したいです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- taro0127
- 回答数3
- カーナビのHDDから音楽データーを取り出したい
七年前のパイオニアの外付けカーナビです。車を変えるためHDDに録音した音楽データーを吸い出したいのですが方法が無いと言われています。HDD自体は取り外せるのですが、何方か方法をご存知の方お教えください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- kuky618
- 回答数2
- HDD不具合
外付けHDDを使用しているのですが2回ほどUSBのゆるみではずれてしまい、 それ以降HDDのアイコンをダブルクリックすると一瞬開いたあと ブラウザ以外 の画面やアイコンがすべて消えてしまいます どうしたら直せますか?
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- nekokitune
- 回答数1
- USB HDD がパソコンに認識されません
最近買ったUSB3.0のHDD(バッファロー製)がパソコンに認識されません。 どうしたらいいでしょうか。環境は下記のとおりです。 PC: NEC LAVIE DIRECT NS(H) Windows 10 64bit HDD: バッファロー USB3.0 外付けハードディスク PC/家電対応 3TB どなたか、お助けを
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- tose1
- 回答数4