検索結果
バックアップエラー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 壊れたPCからデータを救出したいのですが
Windows7の32bit機を使用しています。 ディスプレイ一体型です。 ある日いきなり起動しなくなりました。 ・メーカーロゴは出ます ・Windowsを起動しようとして止まります ・黒い画面に英語が出ます OSが起動しないので、 友人(同メーカーの同型64bit機)にDVDを焼いてもらって 以下の手段を試しましたが成功しませんでした。 ・KNOPPIX: ペンギンは出ましたがKERNELのBOOTで 止まって起動せず ・UBUNTU: 起動せず ・FEDORA: 起動はしてHDDのフォルダまでは 見られましたが中のファイルの 参照はできず、外付HDDへのコピーは input/outputエラーで救出できず データをCドライブに入れていたため 再セットアップすると全て失ってしまいます。 復旧屋さんに依頼できるほどの お金はありませんが、 データの復旧ができるソフトがあると聞きました。 が、こういったケースで使えるものなのか わからないので、アドバイスを頂きたく 書き込みました。 子供の幼い頃からの写真や 今はもういない愛犬たちの写真を 取り戻したいので、 ご協力のほど宜しくお願い致します。
- 不具合、どうにもならん
Windows 7 Professional 64bitのデスクトップパソコンを使っておりますが Internet Explorer10がなくなりました。・・・と言うより、正確に言えば見つけられません。 スタートボタンから、全てのプログラムを開けてみても、そこにはありません。 スタートボタンから、コントローパネルを開けて、 プログラムのアンインストールを開けて見ても、そこにはありません。 なら、と思って、新たにInternet Explorer10をダウンロードし、 インストールしていこうとすると、以下の表示がでてきます。 「Internet Explorerのインストールが完了しませんでした。 セットアップを続行できません。コンピューターには最新バージョンのInternet Explorerがインストールされています。」 関連事項として、以下のような事が最近ありました。 少し前に、ココで、「Windows7の付箋が使えない。」という質問をしましたが、 再び、使えるようにはなってません。 >>http://okwave.jp/qa/q8120596.html 以下、箇条書きにて質問しますので、個別に回答をお願いします。 1 何とかして、Windows7の付箋と、Internet Explorer10を再び使えるようにしたいのですが、 方法を教えてください。 2 毎回、同じなのですが・・・同じ様に、あるプログラムが(全てか、一部)使えなくなったりして、 その度に、(今までは)OSの再インストールをしてきました。 Windows7には、バックアップ機能があって、復帰もできるそうですが、 やり方を知らないので、まだ1度も行った事はありません。 ハードもソフトもまったく同じデスクトップパソコンを持っているし、 どうせなら、最初からと思い、その度に、再インストールしてきました。 ただ、そのサイクルが、それぞれのパソコンで、短くて3ヶ月に1回、長くて、半年に1回です。 長くパソコンを使っていると、定期的に、OSの再インストールをすれば良い・・ とは聞きますが、私の場合、もう少し長く保ってほしいのですが・・・ 皆さんも、私と同じ様なものなのですかね?これが普通なのですかね? 自分が原因を考えるに、様々なフリーソフトをインストールし、アンインストールして使ってきたので、 それが、レジストリに何らかの形で、影響を与えて、次第におかしくなってきたのでは?と思うのですが・・ もう1つ、今回の事で思い当たる?と言えば、 上記に記したように、「Windows7の付箋が使えない」のと、ほぼ同時期に、 ジャストシステムのATOK Passportと、ATOK Syncを(有料契約して、使っていましたが)、 メモ帳を開いて使う時のみ、使えなくなり、再度(ATOK Passportと、ATOK Sync)を アンインストールして、再インストールしたら、正常に使えるようになりました。 これも、最近、思い当たる不具合の1つです。 では、よろしく、お願いします。
- メール着信音を変更できない
ギャラクシーS3を使っているんですが、メール着信音の変更をしたら、絶対に「プロセスjp.nttdocomo.carriermailは停止しました。」と表示され、変更できなくなって困っています、色々調べても解らず、どなたか教えていただけませんか、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- docomo
- showma11110
- 回答数1
- BMW室内灯の点灯が逆?
BMW E39 1998年型に乗っております。 今までは問題なかったのですが、CARSOFT・診断機でチェックしてエラーを回避したあたりかと思います。 後部座席のドア―を閉じると、室内灯が点灯し、ドアーを開けると、フェードアウトしながら消灯します。 どうやら、点き方が逆のようです。 同じ時期から、走行中に、「DOOR OPEN」の警告が鳴ります。 もとに戻す方法をご存知の方いらっしゃいますか?
- 締切済み
- 輸入車
- Pikaichirou
- 回答数2
- FMV購入したばかりです
予期せぬエラーが発生しました。理由:構成システムを初期化できませんでした。 って毎回でます。okでいつも消してます。 直し方教えてください
- 締切済み
- ノートPC
- 4210180038
- 回答数3
- windows7で突然青画面が
普通どおりパソコン(インターネット)を利用していたら突然青画面になって白い文字がでてきました。 しばらくしても変わらなかったので強制終了してしまいました。 再起動後今は特に何も変わらず使えています。念のためウィルスチェックをしました。 この原因は何なのかご存知の方いらっしゃいますか?
- Creative Suite正規品かどうか
クライアントさんの代わりに、 Adobe Creative Suite 6 Design Standard Windows版 パッケージ版 をAmazonで150Keynで購入し、それを渡しました 後日、クラアントさんより 「アプリが変になったので、プログラム削除後、再インストールしようとしたところ、 シリアルがはじかれた。このパッケージは正規品か?」 と。 ここで質問なのですが、 ・本パッケージが正規品かどうか確認する方法があるか。 ・正規品の場合、シリアルがはじかれるようなトラブルはよくあるのか 以上,よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- hideji12345
- 回答数4
- 早急におねがいします。一体型のNECのデスクトップ
早急におねがいします。一体型のNECのデスクトップPCつかっていて最近PCを立ち上げてもこのような画面が出てwindows7が起動しません これがでて起動しません Uerifying DMI Pool Data Update Success Boot from CD: Broadcom UNDI PXE-2.1 v10.0.9 Copyright(c)2000-2006 Broadcom Corporation Copyright(c)1997-2000 Intel Corporation All rights reserved PXE-E61:Media test failure,check cable PXE-MOF:Exiting Broadcom PXE ROM. DISK BOOT FAiLURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER パソコン詳しい方、対処法を教えてください。 お願いします
- Iphone4sで撮影した動画の保存方法
Iphone4sで動画を撮影しました。11分間くらいの動画です。 今まで短時間、撮影した動画はPCに保存して、その後DVDにもコピーしていました。 今回はじめて長時間の撮影の為なのか、PCに保存しようとしても、 サイズが「0 MB」になっていて、見ることもできません。 DVDにコピーしようとしても(dvdflickを利用)、ファイルが壊れている。のようなコメントが出てきました。 本当に壊れてしまっているのでしょうか。 この動画が原因なのか、ここ1ヶ月ほどiCloudでの自動的な保存も失敗しています。 Iphone4sのカメラロールでは動画を見ることが出来ます。 大切な思い出の動画です。 どうにかDVDに動画を保存する方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- nukanai
- 回答数2
- XPダウングレードしたDELPCをVISTAにす
DELL Vostro 1310 Windows Vistaを使用しております。購入時はXPにダウングレードというのが良くあった時代で、私もXPにダウングレードして購入しました。むろん、パッケージにはVISTAのリ・インストール用ディスクも入っていました。 XPサポート終了問題があり、週末に契約しているパソコンメンテの方がVISTAにしれくれる手はずなのですが、その場合、起こりうる問題点とはなんでしょうか?また、やっておいた方が良いこと(例えばマイドキュメントの中身を外付けHDDに移しておくなど)アドバイスをいただけると助かります。 VISTAへのリインストールでまさかデータが消えて真っ新になってしまうということは無いと思いますが、(もしそうなったら真っ青です)いわゆるXPに対応していないアプリが使えなくなるということだけで済みますか・・・? この機種はCドライブのみでパーティーションは切っていません。メールは必須なのでBeckyだけは手放せません。(beckyはVista対応のバージョンです) 後はオフィス関係、ワード、エクセル、パワポ、全て2003です。 PDFはアクロバットスタンダード6.0(リーダーでは無い)
- 締切済み
- Windows XP
- star3891
- 回答数8
- バックアップの時間はどのくらい
LIFEBOOK WA1/kを使っていますが、マイデーターのバックアップが30分たっても準備中のままです こんなものなんでしょうか どのくらい時間がかかるものでしょうか データーは写真が主なものです
- QuickShareをアンインストール出来ない。
Linkury社のQuickShareというプログラムが知らない間にインストールされていることがわかり、これをコントロールパネル→プログラムと機能 によって、アンインストールとしても、いつまでたってもアンインストールが完了しません。C:¥programfile においてもQuickShareという名のプログラムはありません。QuickShareとは何者かも判らず、困っています。
- WINDOWS8起動できないことが頻繁にある
WINDOWS8 64bit なのですが、シャットダウン後や再起動などで自動修復準備、修復中で結局修復できず、別の修復オプションで修復をして下さい。と表示されます。 WINDOWS標準のシステムの復元で以前の状態に戻しても再起動するとまた、自動修復準備と表示されます。 幸いソースネクストのNOVAバックアップというソフトで以前のバックアップ状態には戻せましたが、しばらく使うと自動修復準備で修復できない状態におちいることが今月でも3回くらい続き、困っています。 詳しい方ご教授お願い致します。 ちなみにソフトのインストール、アンインストールやWINDOWS updateなど行った後の再起動、シャットダウン後に起動できなくなるようです。 ただ、このソフトが原因というわけではなく、あるソフトをインストール後、起動できなくなって、バックアップで以前の状態に戻して再度インストールしてもすんなり暫く症状でないこともあります。
- XPのパソコンは、来年の春以降どうしますか?
XPのパソコンを使っていますが、来年の春でサポート終了となるのでメーカーに、どうしたら良いの か問い合わせたら「故障する前に買い替えてください」との返答でした。 私はパソコンに詳しくないので買い替えるしかないと思いましたが、詳しい人でも新しいパソコンに するのでしょうか?XPのパソコンは使い道なくゴミになるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- htl595
- 回答数18
- パソコンのフリーズ
パソコンのフリーズについてアドバイス願います。 WindowsXP メモリ1GB CPU OS:WindowsXP(SP3) CPU:Athlon TM JP2000+(1.67Ghz) メモリ:1GB セキュリテ対策ソフト:Norton Internet Security (2013年版) 半年程前に、フリーズやブルースクリーン現象の件でこちらで世話になりました。 曖昧な形での終了になりましたが、おかげ様でその後問題なく使用していました。 しかし、最近また調子が悪くなりました。 まずブルースクリーンが3度ほど頻発しました。 その後フリーズが頻繁に・・・。 ブルースクリーンとフリーズは別個の現象と考え(間違っているかも?) 今回はフリーズの件を質問させていただきます。 一年程前にフリーズ現象が頻発した際には、こちらで助言いただき、メモリの増設をしました。(512⇒1G) また、ブルースクリーンの件で、ノートンをアンインストールし、最新版をインストールしました。 その後は快調でしたので、来るべき時がきたのか? フリーズした際、イベントビューアを確認しても、エラーはありません。 タスクマネージャを画面表示して、プロセスの確認をしますと、 (フリーズした時のためにタスクマネージャを開いておきました。) ノートンのプロセスである「csvchst.exe」が2つあり、ユーザー名が「自分の名前」の方はCPU使用率0%、「SYSTEM」の方が、94%とか100%の状態でフリーズしています。 何度確認しても、毎回同じ状況です。 また、フリーズに関しては、PC作業中ではなく、席をしばらく離れた時に起こる現象です。 PC作業中は問題ありません。(下記のようにネット検索中に2度ありますが) 以上の事から、通常のバックグラウンドでの作動については問題なく、アイドル状態の時に、スキャン等のシステムが作動して何らかの不具合?でCPU使用率が高くなってしまっているのかと推測します。 また「iexplore.exe」が100%の状態でフリーズする事も2度ありました。 インターネットを利用して、あるサイトへ移動する途中で、フリーズする感じです。 この2点はそれぞれ異なる原因かと思われますが、いかがでしょうか? インターネット利用時のフリーズはめったにないのであまり気にしていませんが、 ノートンのプロセスの方は、頻繁(席を離れるたびに)なため、なんとか解決したいと考えます。 ノートンを再インストールする事で解決するような問題であれば良いのですが・・・・。 以上の状況を踏まえて、何か対策があればアドバイス願います。 ※メモリ不足の可能性も指摘されそうですが、これまで問題なかったですから、今回は違うと思うのですが・・・。 ちなみに、フリーズした時のコミットチャージの一例ですが、380MB/2426MB ですから、メモリ事態は余裕があるかと理解しています。
- ベストアンサー
- Windows XP
- spicelike
- 回答数16
- FM-V BIBLO NF/D70リカバリ
FM-V BIBLO NF/D70で、リカバリしようと思いました。しかし、ディスク領域が初めと異なっているので、リカバリできないとエラーがでました。同じ種類のパソコンが2台あるのですが、もう一台でリカバリディスクを作ることは可能ですか?工場出荷時に戻したいのですが。
- HDDの寿命について
ライトエラーレートと回復不可能エラーレートが最悪値が253に達しています あと 何年くらい持ちますか?
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- toyotasaikkou
- 回答数4
- 外付けHDDのエラー
4年ほど前に組み立てて使い続けてきた、デスクトップPCを昨日立ち上げたら、下のメッセージが出るようになりました。メッセージが出たらまた再起動に入ってデスクトップまでたどり着けません。無限ループです。 『ファイル G$Mft のためのデータを一部保存できませんでした。データを損失しました。このエラーはコンピューターのハードウェアまたはネットワーク接続の障害によって発生した可能性があります。このファイルをどこか別の所に保存してください。』 それでXPのCDでXPの修復をやったら、直りました。ところがリムーバブルケースに入れて、時々データ保存用に使っていたGドライブが開きません。クリックすると、『ドライブGのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?』と聞いてくるので「はい」をクリックすると『ドライブGのディスクはフォーマットできません』と出てしまいます。Darik's Boot and Nukeで中身を消去しようとしたら駄目でした。何とか元のとおりに使えるように出来ないでしょうか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- takahashi55
- 回答数4
- officeエラー
pcをリカバリ-してパソコンに付属していたoffice2010をインストールしたらエラ-になり、うマック行きませんでした。大切なデターなのでぜひ復活したいのですが、usbにバックアップしていたデ-ターです。なんどかインストールを繰り返せばうまくいきますか?できたらすぐにでもご回答いただきたいのですが。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他MS Office製品
- haha1049
- 回答数3