検索結果

交際

全10000件中8161~8180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 一人暮らしの彼の家に行くこと

    彼に料理を作ってあげるから、家に食べにおいでと誘われています。 彼が純粋に料理をご馳走してくれることが目的かどうか、正直心配です。 以下は私たちの簡単な補足です。 ・付き合ってまだ1か月たっていなません。実際に行くのは約2ヵ月先です。 ・私たちは大学1年生で、彼は韓国からの留学生のため26歳(向こうで大学卒業、徴兵終了)です。 ・彼はかっこいいと自分でも言うほどのイケメンです。(私は大学では一応はモテる方です。。。) ・付き合う前から旅行へ誘ってきました。 ・彼の交際人数は1人らしいです。その年で?と不審に思いましたが、デート中の行動から演技でなく、本当に経験が少ないように感じました。でも自分に落ちなかった人はいなかったとも言っていました。 ・私は政治に興味があり、反日についても少なからず独学で勉強しています。 一緒に遊んだりすると、相性が良くて話もつきず楽しく過ごしています。 ちなみに「自分で格好いいって、頭がおかしいんじゃない?(笑)」など、私は思ったことは正直に突っ込みます。 彼には失礼ですが、本気で付き合おうとは思っていません。彼の年齢や反日教育の怖さなどが理由にあがります。彼との交際は、体の関係なしで楽しく過ごせたらいいなと考えています。 こうやって自分の気持ちを整理すると、よく自己嫌悪になります。 実際に家に行くのは約2ヵ月先です。 私は恋愛経験がほぼゼロなので、今からよく考えておいた方がいいと思って質問しました。 やはり男性の家に遊びに行くのは、覚悟すべきなのでしょうか? もしそういう雰囲気になったら、どのように断ったらいいですか? 人生の先輩方からのご意見をお待ちしています。

    • yuni-X
    • 回答数5
  • 彼が両親に軟禁されて連絡が取れない

    1年ほど前から付き合っている年下の在日台湾人の彼がいます。1ヶ月ほど前から携帯電話がつながらなくなり、連絡が取れなくなってしまいました。その後彼から何度か電話やメールで、「親に交際を禁止されているので会えない。両親の家に住んでいるがどこにも行くことが出来ない。ただし交際は続けたい。5月位に留学するため自由になるのでそれまで待ってほしい」と言われました。彼の両親はキリスト教のある少数宗派の伝道師なので、どうも彼が世間の生活におぼれ堕落したので、罰として外部とのすべての交わりを断じているようなのですが(連絡が取れなくなるまでの約半年間、一人暮らしをしていましたが、その間私をはじめ多くの友達と遊び大学も休学になってしまいました)、詳しいことは説明してくれません。彼の男友達にも一切連絡はなく、私には親に隠れてやっとの思いで連絡していると言います。ただし彼自身も親のしていることはおかしいと言いながら、一人で反省することが必要と同意しています。彼は日本語が出来ますが、親はあまり日本語が出来ないので私は両親と話し合うことが出来ません。一度彼の自宅に電話をしてみましたが、親が出て切られてしまいました。彼には今全く自由がない状態で私も早く連絡を取りたいし自由にしてあげたいと思っているのですが、どうすればよいのでしょう。彼の親は彼を軟禁しているとなんらかの手段で訴えた法が良いのでしょうか。よいアドバイスがあれば教えて下さい。

    • ssa
    • 回答数4
  • 主人からの突然の離婚

    交際6年目で結婚して2年8ヶ月目のお互い28歳、子供なしのるぅと申します。 先日本当に些細なことで喧嘩して、主人から「もう離婚しよう。」と言われました。 離婚をしたくない私は「離婚はしたくない。」と言いましたが、それから主人の無視が始まりました。 出張で家にほとんどいないのでメールなども送りましたが無視。 3日後に帰宅するなり「出て行け」と言われ実家に戻りました。 次の日は会社だったのですが、帰宅しても何も言われなかったのでずっと家にいましたが 無視されていました。 さすがに話し合いはしたいと思い、夜中で申し訳ないと思いつつ、また次の日から出張でいなくなるので 「離婚はしたくない。どうにかならないですか。」と何度も聞いてやっと口を開いてくれました。 先日の喧嘩で「何かがプツンと切れた。お前には何の感情もわかない。顔も見たくない。」といわれました。 私は交際当時から喧嘩になるとヒステリックになってしまい、帰ろうとする主人を力づくで止めたり 「放せ、やめろ」と言われてもやめずに主人が諦めて仲直り。 という感じの喧嘩をずっとしていました。 それでもその後は仲良く過ごしていて今まで問題はなかったのですが、つもりにつもったものが 爆発したようなことを言ってました。 「暫くの間、実家に戻る。性格も直すよう努力する。」と言いましたが一蹴され「気持ちは変わらない」と言われ。 「会わない間に好きな子見つけるよ。」とまで言われました。 本当に主人が大好きで別れるなんて考えられません。 時間を置いてもどうにもならないのでしょうか。

    • noname#199097
    • 回答数8
  • 外見に不満がある相手との別れ方

    先日、友人A男に相談された話です。 A男はいわゆる「三高」男で男前。 性格もいいやつなのですが、 一部偏ったものの考え方をする頑固者ところがあるようには思います。 A男は以前から好きな女の子(B子)がいるといっておりました。 B子さんは私は面識がありませんがとても美人で気立てのいい子らしかったです。 で、猛アプローチの末、やっと1ヶ月ほど前交際スタートしたらしいです。 で、先日初めて一緒に泊まったらしいのですが、 風呂に入ってもB子さんはほとんど化粧を落としてこなかったらしいのです。 セックスして寝ると翌朝ひどい顔の女性が隣に寝ていたというのです。 B子さんの顔は化粧が落ちかかっており、眉毛はないし、肌もきれいでないし、目も小さいとかいうことらしいです。 それで一気に冷めてしまったとかいうことです。 A男はもう別れたいがあれほど猛烈アタックの末交際し始めたのに、なんと言って別れたらいいのかわからないといいます。 まさか顔がぶさいくだったからともいえないし、と。 B子さんに対してはそれ以外とくに不満はないそうです。 距離をおいて自然消滅をはかろうにも、 最近では逆にB子さんも大好きになっているようで、住まいがすぐ近所ということもあり、しょっちゅう料理などつくりに来てくれるらしい。(泊まりに来た日に「いつでも勝手にはいってていいよ」と合い鍵も渡してあった) A男くんは根はまじめということもあり、適当にあしらったり、突如無視するのとか嫌なのだそうです。 ただ、もう好きという感情はなく情だけだといいます。 そういった場合どうやって別れたらよいのでしょうか? なんとアドバイスしてやったらいいでしょう。

    • mushizo
    • 回答数7
  • 彼女にペットと自分どちらを選択するか迫ること

    結婚を考えている交際三年目の彼女がいます。 彼女が最近、特に自分に相談もなく猫を飼い始めました。保健所行きになりかけていたものを知人から譲りうけたようです。 このまま交際を継続するのであれば、遠くないうちにきちんと結婚の話を進めようということについては伝えていたので非常にショックでした。 私はこれをきっかけに別れに発展してもおかしくないと思います。 私は猫は好きでも嫌いでもありません。ですので、飼いたくはありません。 彼女が猫を好きなことについてどうこういう気はありませんし、救える命が一つできたということ自体否定はしませんが、仮に彼女と一緒に暮らし始めたとして、その私の意思とはまったく関係のない猫に対して色々配慮しなきゃならないのが酷く癪です。 一匹救ってもその影に救われない何万の猫がいる。 猫は救い、牛や豚や鳥は食べる。 軽々しく命をうけおってさらにその選択をまるで人道的に当然である、非難は間違っているというように語る彼女を私は受け入れがたいです。 少し問題が混在してしまいましたが、まとめると「途中で投げ出せない大事な選択を一人できめられたことに対する失望」と「動物愛護を盾にする人間への嫌悪」が軸です。 彼女に別れを切り出そうか迷っています。 ペットを手放すか(誰か別の人に譲る、最悪であれば当初のように保健所へ)、別れるか。 ある種子供じみた二択を迫るべきか、それとも再度保健所はあまりに…ということですっぱり理由だけ告げて別れるべきか。 みなさんならどうしますか。 色んな立場からお答えください。

  • 5年目の彼

    彼とは交際5年目で、お互い25の年です。 周りもどんどん結婚しているし、私も年齢や交際期間も長いしもう結婚したい気持ちはあるんですが、彼は気持ちがないようです。 彼は一人暮らしなんですが、一人でもカツカツな生活なことや、金銭面で彼の家族が彼を頼ってることなどが理由です。 彼は結婚できないから相手探してねとか言ってくるんですが、別に別れる感じでもなく、むしろ私が離れていくそぶりをすると遠回しに止めてきます。 今までも夢があり上京したいから一緒にはいれないと言う彼とやだと言う私と何度もぶつかりましたが、今は考えが変わってくれました。 だから今結婚できないからとか言っているけどまた考え変わってくれるんじゃないかと期待してしまいます。 私は前に彼のアパート代等お金を貸したことがあり少しづつ返してもらっていたのですが、最近彼のお父さんが急死してしまい、また少しお金をかしてしまいました。 まだ直後なので気持ちも落ち着いていませんが、彼の実家は隣の市なので、ここにいるとお父さんを思い出す(この市にお父さんがいたため来たんです)し、おばあちゃん達のめんどうはいずれ自分がみなきゃだから地元に戻りたいと言っています。 私はお金を助けてあげたりしたのに、置いていくのかと情けない気持ちです。 私は彼が大切だし結婚相手は彼がいいけど、結婚できないと言っている彼ともういい年齢なのに離れて暮らす意味もないのかなと思うし、これから先一緒にいていいものか悩みます。

    • yknuc
    • 回答数3
  • 家計診断をお願いします!

    29歳女性・独身・一人暮らし・営業事務職です。 漠然とした将来への不安があり、このままの家計内容 でいいのか心配です。 どなたか診断をお願いします。 額面給与:32万円 社会保険料:37,000円 税金:26,000円 保険料:23,000円(内、終身積立型5,000円) 会社天引き(社員会費など):8,000円 貯蓄:70,000円 家賃:51,000円 水道光熱費:23,000円 親への仕送り:15,000円 携帯:8,000円 食費:30,000円(内、外食8,000円) 病院:3,000円 服飾費:8,000円 交際費:8,000円 雑費:10,000円 ボーナスは手取りで70万円程です。 これまでのボーナスは海外旅行で使い切ることが多かったの で、貯金額としては全部かき集めて550万円くらいです。 水道光熱費・服飾費・交際費・雑費は月によって上下 の幅が大きいですが、平均するとこのくらいかと思います。 水道光熱費が異常に高い気がしますが、1階に住んで おり、防犯上窓を開けられないので夏の在宅時はエアコンつけっぱなしです。 冬はハロゲンヒーターです。 17歳年上の彼がいます。 彼の年齢的なことだけでなく、私がおととし難病に罹患し子どもを持てない可能性が大きいため、この先結婚するかどうかは分かりません。 一生独身の覚悟もしています。 もし結婚することになっても、彼は離婚経験者で資産らしいものは皆無に等しいです。 専業主婦だった前妻への財産分与+αで、預金全てを渡して離婚したそうです。 子どもなし、不動産もありません。 税込み年収は700万円くらいです。 皆さまから見ていかがでしょうか? なお兄が保険業界勤務のため、保険料は削れません。 先日、同様の質問をしましたが、もう少し他の方のご意見もお聞きしたいので再投稿します。

    • noname#252428
    • 回答数1
  • 青色確定申告 全く意味がわからず2年してきて限界

    確定申告について、お恥ずかしいのですが、 確定申告の意味が全くわからずしています。 青色申告です。 2年してるのですが、 確定申告の意味も全くわからず、 しています。 主人は 自営業(車屋) そもそも、税理士さんに頼むと お金が凄くかかるとの事で、 そのお金を浮かす為に強制でさせられてるのですが、 基本的な、消耗品、絶対交際費、福利厚生、旅費交通などなど、 適当につけてるのですが、どうなるかさっぱりわかりません。自分で調べてみても、意味がわからないです。 車関係は1番難しいと商工会の方にも言われてて、ご主人がされた方がいいですよ。と言われるのですが、 その事を主人に伝えるとお金がもったいない、お前がその税理士に頼むお金払えと言われてる状態です。 わからない名前など聞くと めんどくさそうに答えます。 正直確定申告辛いです。 もう1月入ったのに まだ6月分までしかしてません。 とりあえず、会社を経営していく為にかかった、経費などの領収書は取ってありますが、中には私用で使う物も一緒に含まれてます。 医療費の件も意味がわからず 捨ててる領収書あり。 食費のレシートは全部捨ててるんですが、大丈夫ですか? お客さんを接待した時の食費のレシートは接待交際費でおとしてます。 一応私も最低限手伝いしてるので、 従業員扱いにはなっています。 もう確定申告したくないのに 言っても主人に圧力かけられるだけで辛いです。 確定申告の事が初心者でもわかる サイトなどありますか? 確定申告の事を考えると 吐気がします。 凄く呆れると思いますが アドバイスお願いします。(>_<)

    • ykram
    • 回答数8
  • 私はDVの加害者です。

    始めに、私の精神状態が現在あまり安定しておらず、質問の文章がわかりにくくになるかもしれないので、そのことをお詫びします。 私は大学生の男です。 サークルで知り合い交際していた相手がいましたが、つい先日別れを告げられました。 交際相手とはほとんど同棲のような状態でした。 別れた理由は私の暴力や暴言です。 始めは些細な口げんかでした。 しかし次第にエスカレートしてゆきだんだん物に当たったりするようになり、さらには相手を罵倒したり、押し倒したり、殴る蹴るなどの暴力をしてしまいました。 今では、自分がそのような行為に及んだことを激しく後悔し、相手に対する申し訳ない気持ちで今すぐ死んで償わなければと、わけのわからない考えに至ってしまいます。 彼女のことは本当に大好きです。 今でも彼女に対して、非常に強い好意を持っています。 ですが相手の心の傷は計り知れず、学校やバイトやサークルには普通に参加しているようですが、学生間でよくある冗談での暴力や暴言(軽く叩いたり、汚い言葉を使ったり)に敏感になっているそうです。 また一度私は精神科に診察を受けに行ったことがあり、そのときは、うつ状態だといわれました。 薬は処方されず、うつ病ではないとも言われました。 私は普段から暴力はほとんどせず、殴りあうような喧嘩も小学生時代から数えてもほとんどないです。 友達に冗談で暴言を吐くこともほとんどせず、言葉遣いは回りの人間の中ではきれいなほうだと思います。 質問の本題なのですが、彼女に対する罪を償うにはどうしたらよいでしょうか。 また、私はDVをしない普通の人間にはなれるのでしょうか。

  • 彼が会おうとしません。

    交際2ヶ月になる彼がいます。 仕事が忙しくなり約3週間会えてない状態です。 それまでは特に変わった様子もなかったので突然のことに動揺しています。 電話やメールをしても特に変わった様子はありません。 電話をしたときも「今本当に仕事がやばい。最近ずっと土曜は休出しなきゃだし殺人的に忙しい。おまけに1人辞めることになったし」と言ってました。 体が疲れてると言うので、 「マッサージしに行ってあげようか?」と聞くと「じゃあ整体の資格取らなきゃね」とはぐらかされました、、、 私のことも気にしてくれてるようで、 「○○(私)は最近どうしてた?」と聞いてくれました。 そして私は「やっぱり連絡がまったくないのも寂しいんだ」と言うと、 「ごめんね、日曜日あたりに連絡しようと思ってたんだよ。」 「連絡するから」と言ってくれたものの、一向に会おうとは言ってくれないのです。 会いたくないのはすごく感じました。 私は必要とされてないのだと思います。 普段からメールしなかったけど定期的に会ってました。 彼は交際前から束縛が嫌い、趣味が多い、1人でも寂しくないと言ってました。 そんな忙しい中でも飲み会に行く予定だったみたいで休日出勤だからそれも行けないと残念がってました。 今までは自分の精神状態を保ててたのですが、これだけあからさまに会ってくれないと不安が募るばかりで今までみたく冷静になれません。 今まで会えていたのに突然会ってくれない、それが不安で仕方ないです。 彼は私から別れを言うのを待ってるのでしょうか? このまま私が何もしないと自然消滅になりそうです。 社会人3年目で先輩との付き合い、遊び、自由人な彼なのでほっといてあげたい気持ちと自分の不安な気持ちに毎日葛藤してます。

  • 妻の過去

    この歳になって妻の過去を知り悩んでいます。 妻が入院しました。重篤ではありませんが退院までしばらくかかりそうです。冷え性の妻は電気毛布を使ってますが、病院なので湯たんぽや病院内で切れる衣類などを持って行ってあげようと思い、普段開けることのない押し入れの奥のほうまで探していたら見た事ないようなケースが意図的にこんな奥に隠したと思われるような感じでしまってありました。何気なく開けて見たら、妻が若い頃に書いたと思われる日記が入ってました。こんなの書いていたのかと軽い気持ちでペラペラめくっているうちに息もできないほど切ない事実を知ってしまいました。 それは、当時付き合っていた恋人との事を書き綴った日記でした。読むのをすぐやめればよかったのですが、妻が家にいないのをいいことに、妻の過去がやはり気になったのかついつい読み込んでしまいました。 僕とお見合いして交際を始めた後もしばらくその男との関係が続いていたことも、その男の子を孕み堕胎したことがあることも、彼女の両親の猛反対でその男との結婚を断念したことも、5年近くその男との交際が続いていたことも。 人の日記を勝手に見た自分も悪いですが知ってしまった事実は受け入れるには辛いです。僕と付き合い始めてからも別の男との関係が続いてたんですよ。「僕の長男は本当に僕の子なのか!」と妻を責め立ててしまいかねない心境です。 皆さんなら、どうしますか? 男性の立場から、女性の立場から、ご意見ください。

    • mix25
    • 回答数13
  • 結婚に焦りを感じるけど、彼氏に迫るほどの覚悟もない

    29歳女性。 33歳の男性と交際して約2年です。 最近、結婚や出産に対して焦りを感じています。 理由は30歳が目前だとか友達が結婚するとかのよくあるものです。 ただ、私は実家の家族が大好きなので 結婚して家族と離れるということに積極的な気持ちになれません。 今は車で3時間ほどの場所で一人暮らしですが月一ペースで帰っていますし、 正直彼氏より家族のほうがずっと大事です。 結婚しないで実家で家族と暮らすのが私にとって一番の幸せなんじゃないかと思います。 でも、親孝行的な意味でも自分の将来的な意味でも 「いずれは独立した自分の家族を作らなければ"いけない"」と自分に言い聞かせています。 彼氏と結婚の話をしたことはほとんどありません。 いわゆる恋活で知り合ったのですが、 結婚も子供の希望も有というプロフィールだったので 結婚願望がまったくないというわけではないと思います。 少し前に思い切って「将来のことって考えてくれてる?」と聞きましたが 「うーん…まあ」という返事で話が終わってしまいました。 実際、まだお互いの気持ちは結婚まで高まっていないなあと思います。 お互いの両親には紹介済みですが「交際している○○さんです」程度です。 何かの機会にもっと深く結婚の話をしてみたいです。 でも「私と結婚する気ある?」なんて強く迫るには、 私の方に覚悟がないので悪いと思っています。 かと言ってこのままのんびり付き合っていけるような年齢でもないですし…。 私はどうしたらいいのかなあと悩む毎日です。 アドバイスいただけないでしょうか、よろしくお願いします。

    • knb-jhg
    • 回答数8
  • 初体験が不倫になりそうです

    既婚者の方と何度も食事やデートをしてます。 彼は単身赴任でこちら(名古屋)に来ていますが、東京に家族がいる方です。 一方私は実家暮らしの35歳の会社員です。 ここまでならよくある話だと思いますが、私は35年間誰ともお付き合いをしたこともなく、経験もありません。10代は女子中、高、短大で、20代のころは一人で海外旅行ばかりしていました。男性から交際を申し込みされたことはありますが、いま一歩勇気が出ずに交際まで至りませんでした。 先日、彼と食事をしたあとにホテルに行きたいと言われました。おそらく経験があれば、そのまま身を任せていたと思います。ただひとつブレーキとなったことは、処女がばれたくないという思いだけでした。 もう結婚も諦めてます。ただこのまま誰とも恋愛しないのなら、既婚者でもいい、遊ばれてもいい、たった一回で良いから男性に抱かれたいという思いでいっぱいです。 彼からは何度も付き合いたいと言われてます。こちらなら彼の知り合いはほとんどいないので、手を繋いでのデートもしてます。 ホテルを断ったあと彼は、いつも甘えてごめんね、と言いました。なぜか涙が出そうなぐらい嬉しかったです。 本当なら未来ある独身の方と恋愛をしたいです。一緒に料理をしたり、お揃いの部屋着をそろえたり、私もしてみたいです。 でも、もう、苦しいです。単身赴任の間の暇つぶしに利用されているのはわかっています。でもどうせ遊ばれるのなら、体を許してもいいと思ってしまっています。 どなたかどうか踏みとどまれる様なアドバイスをください。

  • 彼といても無感覚・・・倦怠期ですか?

    交際して1年になります。私は恋愛経験が薄く1年も交際した経験がないので始めての感覚なんです… 具体的に、 彼と話すのが疲れるように。(以前は楽しく会話していたのですが、段々私の方がなぜか疲れるようになってきました 彼への恋愛感覚・大切と思う気持ちが薄れてきた。 私は前のような感覚を取り戻したいのですが、なぜか一緒にいるとやたら無感覚になってしまうんです。友達に相談したら、飽き性だから飽きちゃったんじゃない?といわれ本当に飽き性なので真に受けてもいてショックです。 確かに、今まで私が彼を追っていた感じだったのですがその構図が変化し、逆というまでにはいかないですが、持ちつ持たれつでいい感じになった矢先のことです。幸せを感じていたのも束の間でした。 それでも、彼と一緒にいるときにふっと嬉しくなることはあるのですが、以前は私は彼のことを尊敬していて羨望の眼差しで見ていた面・神聖化していたようなところがあってずっとときめいていたような感じでした。前からフランクな親友程度くらいには打ち砕いて話せる関係だったのですが、今は親友から家族のような、空気のような気を使わなくていい存在になったのはいいものの、そういうときめくような感覚がなく、自分でもどうしたんだろう本当に飽きたのだろうかと悩んでいます。今色々な事で悩んでいたり追い詰められていたりしていたのでそっちの影響もあるのでしょうか 読みにくくてすみませんが、アドバイスよろしくお願いします><

    • ronrio
    • 回答数4
  • 彼が何かを隠しています。

    交際して8ヶ月です。 お互い、いい歳です。 最近、彼の事がよく分からなくなってきました。 彼は交際を始めた頃から、私になかなか心を見せてくれず、いつも壁を感じていました。プライベートな事を話したがらないのです。 彼は母子家庭で母親と弟の三人暮らし、私を家に連れて行くことはまずありません。本当は既婚者なんじゃないかと疑いましたが、「それはない。会社の取引先の人からも、よく結婚されてるんでしょ?と聞かれるけど、結婚はしてない。」と言います。 お金がないという事は言ってました。養育費でも払っているのかと思ったのですが、そういった事なら、彼の性格上、最初に話すと思いますし、そういった匂いはしないのです。(女の勘ですが) 女性関係については、私が感じるに、「シロ」だと思います。 だけど、何かを隠しています。 借金だとして、男性は彼女に「借金」の事を言えないものでしょうか? ちなみに、彼の車の名義は、どうやら他県の人になっています。(他県ナンバーなので) それを聞いても「秘密」としか言いません。それと何年か前に運転免許取り消しになっています。 彼の事が分からなくなりました。 「借金」「犯罪」「既婚者」「子供」 いろんな事が頭をよぎりますが、女性関係については、あまり疑っていません。彼は私に何を隠しているのでしょうか。 仮に「借金」だとしても、彼への気持ちは変わりませんが、「子供がいる」となれば考えてしまいます。 だけど「子供」がいるとも考えにくいです。 「子供?いるよ、10人くらいね笑」と述べてはいますが。 男性が彼女に言えないことって何ですか???

    • noname#94420
    • 回答数8
  • 結婚後の自分の生活スタイル

    初めて投稿させて頂きます。 結婚して7ヶ月になる、世間ではまだ新婚夫婦ですが 早くも悩みが・・・ 私は28歳の男性です。 妻も同い年で、6年の交際を経て結婚しました、 共働きの夫婦です。 悩みの一つとしてまず、セックスレスになりつつあるという事。 交際中も1ヶ月に1回あるかな~位でしたが、結婚後は1ヶ月に1回 無い事もありました。 その事で妻と話をすると、妻はセックス自体に気持ち悪いという 考えを持っている様で、「私がしたくないのに何故求めるの?」 と私が何も考えていない様に言われます。 もちろん強要をした事もなく、したくないと言われれば しないでいました。 セックスが出来ない分、飲みに行ったりして気を紛らわそうと すると、「私はそうゆう発散が出来ないのに自分ばかり自由にして 本当に私の事を考えてないね」と妻から言われます。 あまりにも自分勝手すぎないかと思うのですが、 私の心が狭いのでしょうか? 妻は出不精な上、こういった事をする術を知らない様です。 悩みのもう一つは、私が出歩くのが好きな事です。 結婚前は仕事帰りにBarへ飲みに行ったり、色々な人が集まる 場に行くのが好きでしたが、結婚後は妻からその行動が 意味わからないと言われ自粛しています。 結婚しても飲みに行ったり、沢山の人が集まる場に一人で 行くのは変でしょうか? 妻からは浮気と断言されていますが・・・ 女性が居ても話をしている位で、連絡先を交換したり 体の関係は一切ないです。 たまに性格・性生活の不一致で今後を考えてりしてしまいます。 読みずらい文章となりすみませんが、アドバイスをお願いします。

  • 彼を両親に会わせることになったのですが・・・

    交際3ヶ月の彼がいます。 私は27歳、彼は30歳、埼玉在住です。彼は実家住まい、私は一人暮しで車で一時間程の距離です。 年末の休みを利用して二人で九州地方を旅行する予定です。 私の実家が福岡で、私の過ごした街や地方の観光地に行きたいという、九州地方に行った事のない彼の提案です。 その際私の実家に挨拶しに行こうと行ってくれました。 ある一日の夕方私の実家にいき、挨拶や食事を一緒にして、夜はホテルに二人で戻るのが彼の案です。 未だ付き合い初めて間もなく、結婚や婚約の話は一切ありません。 私の両親にその話をしたら喜んでくれました。 そこで伺いたいのですが、私は事前に彼の実家に挨拶に行くべきでしょうか。 私の実家は遠い一方、彼の実家は車で一時間と近いのに、先に彼が私の実家に挨拶に来てしまってよいのか、 後でそれが彼のご両親に失礼にならないか不安です。 私が一人暮しであり、私の家が利便性に富む為か、 又は彼の母親がやや交際に厳しい人のようなので、それもあるかもしれませんが、 デートは私の家やその近所で、彼は一度も自分の家方面に私を誘いません。 「●●クンの近所にも遊びに行きたい!」というと、 「なんにもすることないよー」といわれて、又今度ね、みたいになって話は終わります。 彼としては男性である自分が先に挨拶したいのかもしれませんが、彼のお母様は近くに住む彼女の遠い実家に息子が先に挨拶にいくのは面白くないんじゃないかと思うのです。 長々すみません、その他アドバイスございましたら頂ければと思います。

  • 義弟の嫁への気持ち

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 義弟の嫁のことで相談です。 義弟の嫁とは、私が結婚が決まってから初めて会い、私自身が人見知りをしないこともあり、初対面で私が打ち解けていたことで、だんなはものすごく喜んでいまして、私も「彼女が義理の妹になったとしても仲良くできるだろうな」と思っていました。(ちなみに兄弟がいます) ところが、彼女が義弟と結婚が決まったときに、その話をだんなが私の母に話して、私が母から聞いた話ですが、「彼女側両親が結婚を反対していて、でも義弟側両親のほうは「うまくいくようにする」といっている」という話を聞き、私の結婚の際にはトラブルも双方の反対もなく、順調に進んでいたとはいえ、過去に交際していた(結婚とまで言われた)人の親や身内から、一人っ子を理由に交際をやめろであったり、「敷居をまたがないでくれ」と追い出された過去を持っていたこともあり、「もし、自分が親から反対されていたら、きっと一人っ子だから話し合いもなく破談の方向になるんだろうな」とまで考え始め、それが「たかが兄弟がいないだけで差別されたくない、(義弟の嫁に)私の痛い気持ちがわかる?」とまでの感情になるようになり、いつしか嫌う感情が表れるようになってしまいました。 過去のことがあってそうなっているだけであって、義弟の嫁そのものを嫌っているのでないのは分かっていますし、その感情がどんなにいけないことかも分かります。 本当は義弟たちとも仲良くしたいですし、それこそ、初対面のときのころに戻りたいとは思いますが、もう難しいのでしょうか? 義弟側は、仲良くしたいと思ってくれています。 アドバイスをお願いします。

    • bat-kun
    • 回答数6
  • 女、社会経験なし、結婚するか就職するか

    現在20代後半で、仕事はしておらず、自宅でうつ病療養中の者です。 最近症状が回復してきて、 家でも外でもいろりろ活動ができるようになってきたので、 社会復帰を考えています。 そして、これから就職するか、 結婚するか(仕事しながらか家庭に入るかはわかりません) で迷っています。 過去の類似の質問も見たのですが、 皆さんすでにお付き合いしているかたの 交際相手との将来についての質問ばかりでしたので、 質問させてください。 私には現在交際している男性はいません。 しかし年齢的にそろそろ結婚しなくては、 というプレッシャーがあります。 私は職場恋愛とかはしたくないですし、 趣味での出会い等もあまり期待できないので、 結婚するとしたら、 結婚相談所に登録するか、 親に頼んでお見合いの相手をさがしてもらうことになります。 しかし、男性と接する機会がこれまでも今も少ないせいか、 結婚にたいする具体的なヴィジョンや将来設計、 相手に何を求めるかという基準などはまだはっきりわかりません。 ただ結婚しなければという漠然とした焦りや願望があります。 一方で、仕事やキャリアのこともかなり気になっています。 私は大学卒業後の社会経験と呼べるものがなく、 数か月のアルバイトしか経験がありません。 ですので、資格の勉強をし、就職したいという気持ちもあります。 そこで質問ですが、 社会経験なしでしかも今付き合っている人もいないのに、 お見合いなどで結婚して家庭に入ろうというのは、 リスクが大きい選択でしょうか? (相手の親戚や近所づきあい、家庭の切り盛り、将来など) やはり一度は社会に出て働き、いろんな経験をし、 いろんな人を見たりしてからのほうがよいのでしょうか?

  • 同棲したい

    私も彼女も30代です。 結婚する前にお互いを見る為に半年ぐらい同棲したいと思っています。 私の両親にはそのことを伝えて、ほぼ了承を得ています。 ただ、私の両親は、もしかしたら同棲を彼女の両親は良く思わないかも しれないと心配しています。 やはり女性の側の両親の立場からすると、そのような中途半端な形で 自分の娘を預けることは納得いかないことでしょうか。 まだお互いの親とは会ったことがなく、今回の同棲の許可の挨拶が 初めての顔合わせになります。 最初に悪い印象を持たれると結婚そのものを反対されそうで怖いです。 私は正社員で、10年ぐらい一人暮らしをしています。 彼女は契約社員で、ずっと実家暮らしで実家を出たことがありません。 私の両親には、以前から交際自体は話していて、今回結婚前提の同棲 (半年同棲して問題がなければ結婚するつもり)と伝えて、了承して もらっています。 彼女の両親は、交際自体は知っていて、私が挨拶に行ったことはなく 今回いきなり同棲したいと言いに行く段階です。 婚約は、同棲してお互い納得してから半年後ぐらいにしたいと思っています。 ただ、婚約しないで同棲することが彼女の両親に反対されるようであれば すぐに婚約して、それから同棲することも視野にはあります。 30代の私の年代は多少同棲にも理解があっても、60代の親の年代では あまり一般的ではないかもしれません。 あと、男性の両親と女性の両親の立場の違いで、考え方に差があるとも 思っています。 幅広く意見を聞きたいです。 できれば性別、年齢等を教えていただいて、回答をもらえると幸いです。 よろしくお願いします。

    • David_S
    • 回答数11