検索結果
投資
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 高値で株を買うのはどの様な人ですか。
普通投資家の人は安値で株を買い、高値で売って利益を得ますが、株価が高い時に株を買うのはどの様な人ですか? 又高値で買う目的は何でしょうか?・・・現物株です。
- 郵便貯金の次の預け先
もし、郵便貯金が限度額いっぱいになった人から、次はどこに預けたらいいか、とアドバイスを求められたら、あなたは、どこをおすすめするでしょうか? なお、投資はしないことを前提とさせていただきます。
- 婚活で勝負できるレベルか教えてください
20代で不労収入(投資信託)含め年収600万強は婚活で収入面で勝負できるレベルにあるでしょうか?女性が不労収入をどう捉えるか、600万強で収入の面で足切りされないか気になります。
- 締切済み
- 婚活
- messenger55
- 回答数6
- モデルにスカウトされましたがすごく悩んでいます!アドバイスください
先日、モデルのスカウトを大阪でされました。 東京に出たときのお金をためたらエステだいとかもろもろ自分磨きのお金は投資してくれるとのことです。 名刺とかはもらってなくて、詳しい話は今日か明日に会うことになってます。 でも、お金をためる方法のひとつで少し風俗をすすめてきたりされました。 モデルを目指してるので、投資してくれるとかはかなり私にとって良い話ですが、やっぱり少し怪しいですか?? 一応話だけでも聞いてみておもいっきり風俗のキャッチなら断ろうと思ってますが。。。 たぶん今日話を聞きにいくと思ってます。。。 そもそも、会ってその人に投資するってことはありますか?? よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- 511023
- 回答数7
- ETFの実質コスト
投資初心者です。よろしく御願いします。 上場投信(ETF)は投資信託よりもコストが低い、とよく言われますが、それは隠れたコスト(保管費用、監査費用など)も含めてなんでしょうか? 普通の投資信託に比べてETFの場合は隠れたコストのことが話題に上らないように見受けらます。何か理由があるのでしょうか? 前述のコストは年によって上下する性質があるようですが、モノによっては他と比べて非常に高い場合もあるという話を聞いてちょっと気になっています。 とりあえず1306を検討しているので野村アセットのHPを閲覧しました。しかし、運用報告書はネット上で閲覧できないようです。
- アフリカ支援は右翼?左翼?
阿部政権が最近アフリカ投資とかいってますよね。 昔はアフリカは中国とかといっしょに「左翼」のカテゴリだったように思います。 難民支援とか。 でも最近は中国に対抗して日本もアフリカを支援してコネをつくっていこう、みたいな動きがある。 これはどっちに分類されるのでしょうか。 中の人たちなんかもどうなっているのか? 難民支援なんかをしている左翼的なひとたちが右翼的な動きに巻き込まれているということ? 支援は左翼で投資は右翼ということか。 ザルな質問でアレなんですが、すみません、お願いします。意味不明とかいわれそうですが。
- 豪ドル債権ファンド 愛称 コアラの森について。
みなさんのご意見教えてください。 豪ドル債権ファンドをみずほ銀行で進められました。 3000万円投資して毎月20万円ぐらいの配当があると説明がありました。 計算すると13年持ち続けると投資分は回収できる計算になります。 その後のリスクは無い。 この考えで間違い無いでしょうか? 現在の基準価格は7575円で配当は70円です。 このコアラの森はみずほ以外でも購入できるのでしょうか? 購入時手数料はどこで購入しても2%は同じですか? その他購入に当たり注意点や大きなリスクがあれば教えてください。 毎月20万円ぐらい配当があれば長期で保有の予定です。 皆さんの知恵を貸してください。
- 株式初心者にとって利用しやすい証券会社は??
はじめて株式に挑戦しようとおもいます。ミニ株やポケット株など色々ありますが、証券会社の信用度や、利用手数料を考えるとどこの証券会社が良いのでしょうか??一応資金は100万を投資しようと思います。いま勉強中で、会社四季報や株の雑誌を見続けて一ヶ月が過ぎました。できれば、投資に関するオススメの本も教えてもらえればうれしいです。そして、株ってやはり、損をするほうが確率が高いのですよね??電力株が買いと聞いたのですが〔配当金などを考慮して)どうでしょうか?そして、誰か私に株のノウハウを伝授してください!!(株って孤独な戦いですか??)色々教えてください。お願いします。
- 世界中の長期金利が上がっています
ここ1ヶ月、世界中の長期金利が上がっていると報道されています。 質問ですが、 1. たとえば国債はあらかじめ利息が設定されていますよね。 長期金利が上がるとは、国債が額面割れで取引されて、 実質利回りが上がっているという認識でよいのでしょうか? 2. 国債を売った投資家は、その資金をどこに投資しようと考えるでしょうか? 3. このまま長期金利が上がると、経済にどんな影響をあたえると予想できますか? 究極の事象は、国が利息を払えなくなりデフォルトでしょうが、 直近における具体的な事象(米国債が上がって円安方向に向かっているなど)が知りたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 債券
- nozomi3015
- 回答数1
- 超円安、ハイパーインフレ対応としてのETF
仮に巷で危惧されている国家財政が破綻し、国債価格が暴落(金利は上昇)、ハイパーインフレで超円安となった場合の対応策として、円資産からドルなどの海外通貨資産にシフトし、海外資産の割合を増やすためETFを購入するとします。 投資対象は、新興国、先進国の株式・債券でも、超円安、ハイパーインフレ対応としては国内ETFではなく海外ETFでないと意味がないのでしょうか。通貨を海外通貨で持つという意味ではそうでしょうが、海外資産という意味では国内のETFで海外の株式等に投資するETFでもよい気がします。 どう考えればよいのでしょうか。教えてください。
- IS-LM曲線にかんしての質問
IS-LM曲線に関して質問です。 IS-LM曲線においての利子率が債券の利子率とすると、LM曲線については理解できますが、IS曲線についてはよく理解できません。 最初はIS曲線での利子率はお金を借りる利子率と考えていたのですが、それだとIS-LM曲線を考える時に違う意味の利子率を扱うことになってしまいおかしいと思い質問しました。 IS曲線の利子率を債券の利子率として考えると、投資量はいくら利子率が変化しようが投資量が変化しないように思うのですが、どう言うことでしょうか… 教えていただけますと助かりますm(_ _)m
- 締切済み
- 経済学・経営学
- Tietieback
- 回答数2
- なぜ、、ネット上で台湾の損得が我らの損得になる前提
論理的に考えて。 台湾への投資が増えたならば日本の利益が増しただから喜びましょうになりますか。 国際社会の客観的な事実は、大物から相手にされず小物へ移った場合に小物への投資が増えたというやむ無しの事実なのでは。 日本人が大喜びする理由はないと思いますが台湾がらみのバフォーマンスで首相やNHKへの評価を決めるのは日本人ではないと思います。日々台湾の利益のために日本人をいかに利用するかを心理学している台湾猿の愛人はどういう立場なのですか。台湾キチガイのわけがわかりません。 ご教示よろしくお願いします。
- 野村証券IPO
今年5月からIPO投資を始めました。 以前はわかりませんが、最近の傾向として野村証券が主幹事の IPOが多いように感じています。 そこで野村証券でIPO当選確率を上げる方法がありましたら こっそり教えていただけないでしょうか? 噂では野村証券の場合大部分は支店店頭の担当者による裁量 で割り当てられると聞いています。 どれくらいの取引があれば担当者による裁量のIPO割り当てが ゲットできるでしょうか? それとも個人投資家は抽選にたよるしかないでしょうか? ちなみに「エンビプロ・ホールディングス」と「じげん」は野村証券で当選したほか 別の証券会社合わせて100万円程度の利益は出ています。
- ベストアンサー
- 国内株
- bp7r0zvrzb
- 回答数2
- NISAについて
NISAについておしえてください。 年間100万円ずつ非課税と聞きますが、 すばり、税金分が非課税ということでしょうか? それとも、100万円投資分のみ非課税ということでしょうか? もし、後者の場合であれば、非常に少額(商品によりますが1,2万円程度減税)ですし、 前者であれば、非常に高額(投資額で上限はきまりますが、100万円減税)だと考えます。 各、証券会社のNISA口座はどうなっているのか教えてください。 私は、大和証券とマネックスのネット講座があります。 口座がそのまま1口座追加と聞いておりますが、 ログインIDが変わる程度で、画面上・操作上は基本同じものに各社なっているのでしょうか?
- 締切済み
- その他(投資・融資)
- mhasi
- 回答数4
- 円安に失敗
久しぶりの円安になっています。 失敗しました。 少し前の107円で、ドルから円に換金してしまいました。 40万ぐらい儲けそこなっちゃいました。 夏に車をぶつけて保険を使えず、40万ぐらい修理代にかかり、穴埋めしなくてはいけないのに何やってんだろう。 投資信託も損して解約したのに、 私って投資に向いてないのでしょうか? どちらかと言うと、計算高く無いので、今迄無駄にして来た金が半端ないです。 一応収入は低いですが、今迄正規で働いて来たからなんとかなっていますが、無駄に使った金は1000万近くになるとおもいます。 こんな人生どう思いますか?
- 締切済み
- 人生相談
- namidanowake
- 回答数4
- 超長期的な金相場のチャート【純金積立】
50年~100年単位の、金相場のグラフを見られるサイトや本を教えてください。 以前から、SBIネット銀行から純金積立をしています。 しかし、その後投資の古典的良書を読んで勉強するにつれ、投資においては手数料(と税金)がいかに大事かがよくわかりました。 純金積立は購入手数料が2.5%かかります。ということは、超長期的に見て金の価格は年率2.5%以上上がっていなければいけないことが今さらわかりました。 しかし、金相場の超長期的な価格変動を表したグラフやデータが見つかりません。 50年~100年単位の、金相場のグラフを見られるサイトや本を教えてください。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- waterbeautiful
- 回答数3
- オーナーチェンジの物件を購入しようかどうか・・・
どなたかお詳しいかた宜しくお願いします。 オーナーチェンジの物件を購入しようかどうか考えています。 と言っても、投資メインではなく、将来自分が住む部屋として、ちょうどいい立地やサイズで、現在は賃貸中との事なのです。 投資物件としては、正直トントンと言った所かと思います。 当方の事情で、今すぐには引っ越しが出来ず、5年程度は先になります。その時点で、借主さんが出て行かない可能性ももちろんありますが、その場合でも賃料は入ってきます。 買ってもよい/買わない方がよい みなさんのさまざまなご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 中古住宅・マンション
- ころん
- 回答数3