検索結果
絵画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 美術品における「欠損」の とらえかた
私は、ルーブル美術館所蔵の「サモトラケの二ケー」像が、子どもの頃から大好きです。 頭部と腕がないことが、かえって、なんとも言えない動的魅力を醸し出しているように思えてなりません。 (ヴィーナス像なども、むしろ、腕が欠けていることの魅力を説かれているようです) 事実、欠損しているわけですから、完全なる美、とは言えないはずなんですが、私には、その「欠損」こそが、むしろ、「完璧な美」へと導いているかのように感ぜられてなりません。これは、どういうことでしょうか。 鑑賞するそれぞれの人が、作品の欠けている部分を、それぞれ自分の思うままに埋め合わせることの可能性に、カギがあるのかなと思っています。 このような、美術品の場合の欠損は、実際の美術界においては、どのように評価されているものなのでしょうか。
- 世の中の大衆化姦し化にはもういやになったわ!
外人に説明するのも憚れるような、公募の安易で味も素っ気もない、知性や風情の皆無な地名、 地上派テレビ番組の汎バラエティー化で、「姦しくなければテレビでない」とでもいいたげな箇条演出過剰出演過剰芸能人出演。そして、公正で方正な放送などありはしない。 文学の名に値しないような気高さも何もないものがベストセラーとして名をはせる、 その他諸々の「大衆化、低俗化、かしまし化」の社会に、もううんざりしました! そういう感覚はおかしいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- garcon2001
- 回答数5
- 美術や音楽は進歩していますか。
美術や音楽は進歩していますか。 今の時代、ダビンチやベートーベンの時代よりも進歩している(上である)と言えますか。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#112964
- 回答数29
- 輪廻と業の説は 無用ではないか
輪廻と業の説は 無用ではないか あらためて問います。 (1) 生まれ変わるという意味での輪廻転生は 同じ DNA を持つひとが自分のほかにいないとすれば あり得ない誤謬である。このことの確認を願います。 (2) 業が行為を意味するとすれば この意志行為が原因となって――縁をも呼びこんで――その意志のあり方(単純に善か悪か)に従ってその決まった結果をも招くという見方は まづ一生涯を超えてはたらくということはあり得ない。同じく確認です。 (3) ではこの業にもとづく所謂る因果応報の説は ひとりの人間の生まれてから死ぬまでのあいだのこととしてなら 現実性を持つと見るべきか? (3‐1) たとえば拉致という被害に遭った本人や家族は その単純に言って悪という結果を得たのは この世に生まれて来てから何らかの悪因となる行為をおこなったからか? (4) 言いかえると すべての結果=かつ原因(つまり 原因=かつ結果)は 自業自得であるのか? そんなことが言えるのか? (4‐1) すなわち 輪廻と業の説は いっさい無用であるのではないか? 大いなる勘違いではないだろうか?
- 芸大や美大の油絵学科の入試で、油絵の実技があるのはどうしてでしょうか。
芸大や美大の油絵学科の入試で、油絵の実技があるのはどうしてでしょうか。油絵を学びに行くのに、もうそこそこすごい油絵をかけなければいけないというのは、どうなんでしょう。もう勉強することがないんじゃないんですか?実際に受験された方のお声を聞かせていただきたいです。
- 声優になりたい高2です。
声優になりたい高2です。 初めての声優トレーニング(松濤アクターズギムナジウム) 日本語アクセント辞書(新刊) 上記を、購入しました。 *有効な練習方法を教えてください。 *アクセント辞書はやっぱり、あったほうがいいですよね?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#119114
- 回答数1
- あなたの生きる意味とはなんですか?
あなたの生きる意味とはなんですか? そこに、何か見返りが存在致しますか? それとも、見返りを求めない生であるのでしょうか。 その生の存在意義とはなんでしょうか? サルにもわかる程度でご教授願いますm(_ _)m ※人を助けたいと思うことは傲慢なのか独善なのか、全く理解ができかねている為。 つまりは悩んでいる為。 なるべく頑張ってお礼致しますm(_ _)m
- センター試験で7割5分をとりたいです。
センター試験で7割5分をとりたいです。 最近志望校が決まり勉強し始めました。 志望校には3教科必要で、 センターの配分が高く、英、国をそれぞれ300満点に換算します。 今のところ、全く勉強していない状態で 英4割、国5~6割、現代社会6割といったところです。 センター試験まで残り5ヶ月ちょっとですが、 何をすればいいのか、勉強方法が分かりません。 特に英語の勉強方法が分かりません。 今使っている参考書は、 国 マドンナ古文単語 マドンナ一気に古典文法 英 一分間英単語 ネクステージ 青チャート 社 現代社会の点数が面白いほどとれる本 (まだ勉強していません) 他に予備校の単科授業をとっています。 センター漢文 センター古文 センター英語(文法・語法) 訳あって一浪です。 9月からの2次試験対策(実技)に週15時間ほど割くつもりで、 少ない時間の中でうまくやりくりしていきたいと思っています。 (2次試験対策は1学期からやっています。) 8月と12月の冬季からセンター本番までは勉強のみにに集中します。 アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 雑貨を撮った写真の販売は違法?
雑貨を撮った写真の販売は違法? 調べてもはっきりと分からなかったので、法律に詳しい方に質問お願いします。 今、ネット上で、カメラや雑貨の写真を利用したトレスの問題で騒ぎになっているようです。 そして気になった事なのですが、自分で撮った日用品や雑貨(例えば、パソコンのマウスや、雑貨屋さんなどで買ったありふれた雑貨)を自分で決めた構図で写真を撮って、サイトの素材として使ったり、有料素材として配布、販売したり、同人誌などの表紙に使ったりする事は、違法なのでしょうか。 以前調べた時は、違法にはならないという結論を得たのですが、例の検証サイトなどを拝見すると、カメラなどの雑貨の写真をイラストに取り込んでいる事なども問題になっているようです。 なので、どこまでがボーダーラインなのか良く分からなくなってしまいました。 もし、違法なら、雑貨専門の写真家が自分の撮った雑貨の写真を販売したり、雑貨屋雑誌などで店主がどこからか買い付けてきた雑貨の写真を掲載するのも違法なのではないでしょうか…? ご回答お待ちしております。
- 「東京キッド」の歌詞について(昭和25年の世相)
「東京キッド」の歌詞について(昭和25年の世相) 歌も楽しや 東京キッド 泣くも笑うも のんびりと 金はひとつも なくっても フランス香水 チョコレート 空を見たけりゃ ビルの屋根 もぐりたくなりゃ マン・ホール http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND13824/index.html 昭和25年発売の「東京キッド」ですが、 1.当時東京っ子のことを東京キッドと呼んでいたのか。 2.東京キッドは浮浪者の子ですか。 3.金がないのにフランス香水、チョコレート? 4.この頃、子供がジャズの歌をうたっていたのですか? たとえばどんな歌でしょうか。
- ベストアンサー
- 歴史
- yoshinobu_09
- 回答数2
- アニメーターさんの描き方
アニメーターさんの描き方 近頃、アニメ作画に興味を持ちました。監督さんによって 本当に個性的で面白い世界だと感じています。 原画集や絵コンテなどの作画系の本を見ていて、ふと不思議に感じたことがあります。 絵コンテも原画に、学校美術で習った「丸を描いて、十字で顔の向き~」や 「裸体のフィギュア人形のようなアタリ」が、全然載っていませんでした。 メイキングコーナーでも、美術的(?)なデッサンを取らずに キャラクタを作画されていました。 噂では下書きもせずに、またはラフな線からいきなり完成させる方も アニメーターさんには多く居ると聞きましたが・・、 アニメーターさんは、人体(裸体デッサン)を省いて、 どういうメカニズムで、バランスの取れた作画を 大量に書き上げているのでしょうか。 ラフでも、人体デッサンをせずに書かれているものばかりで、 とっても不思議に思いました。詳しい方、教えてください。
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- cabbage_is
- 回答数4
- 肥満の子の親って。。。
肥満の子の親って。。。 こんにちは。 外で明らかに『肥満』と言える子を見ると常々思ってしまうのですが、 子供を肥満にしてしまう親って何考えてるんでしょう? 傾向として、子供が肥満の場合、母親も大抵が肥満である傾向が強いように思います。 (父親は一概にどちらとも言えない。) やはり、肥満になり易い食習慣で子育てをしている為なのでしょうが、 肥満が将来、生活習慣病を引き起こす事や、 太っている事でいじめの対象になりやすいなどのリスクが考えられ、 子供の為を思うなら、子供の健康に気を配るのは親として当然の事の様に思うのですが。。。 もちろん、腎臓が悪くて浮腫んでいるとか、 ステロイドを飲まなければならず副作用で太っているなどの 止むを得ない場合は除きます。 母親自身、肥満の母親に育てられ、太りやすい食習慣しか知らないといった場合もあるでしょうが、 本人が太っているなら、尚更太っている事での苦労もよく知っているはずで、 同じ苦労をさせたくない!って思いそうなものなんですけど、どうなんでしょう。 子供が健康を自己管理できない小さい内は、全て親の責任の範疇であり、 健康を害するような食習慣を身につけさせてしまうことは 極端な話虐待ですらあるように思います。 みなさんはどう思いますか?
- 次の訳文の添削おねがいします。
次の訳文の添削おねがいします。 急に英文を自分で訳さないといけなくなったのでおかしい点がありましたら、添削おねがいします。文はつぎのとおりです。 Friedrich August Moritz Retzsch (December 9, 1779 - June 11, 1857) was a German painter, draughtsman, and etcher. 「FAモーリッツレッチュ(1779年12月9日~1857年6月11日)はドイツ人でデッサン力の優れた画家であり、銅版画家でもある。」 Retzsch was born in the Saxon capital Dresden. 「レッチュはザクセンの首都ドレスデンで生まれた。」 He joined the Dresden Academy of Arts in 1798 under Cajetan Toscani and Józef Grassi,later working autodidactically, copying the famous pictures of the Gemäldegalerie, among them a copy of the Sixtinian Madonna. かれは ジョゼフクラッシやカイエタン・トスカーニーニのもとドレスデン美術大学に入学した。その後画廊ゲメルデガレリーで働き独学で人気画家の模写をしていた。よく知られているものは、セクシニアン・マドンナの模写である。 He was made a member of the Academy in 1817 and professor in 1824. 彼は1817年にアカデミーのメンバーにそして1824年には教授になった。 The Cotta publishing house commissioned illustrations for Johann Wolfgang Goethe's Faust, which made him financially independent. コッタ出版社ではゲーテの「ファウスト」のイラストを依頼されています。(ファウストの仕事は彼を財政的に画家として独立できるようになりました。) Goethe liked his work, and he illustrated works by other famous authors, among them Friedrich Schiller and William Shakespeare. ゲーテは彼の仕事ぶりを気にいり、他の作家のイラストも手がけました。代表的な作家にフリードリッヒ・フォン・シラーやウィリアム・シェイクスピアがいます。 Many of his works were created in house in the Lößnitz, with a view of the Elbe Valley. たくさんの仕事はエルバ川が見えるレースニッツで創作されました。 As a winemaker, he was a member of the Saxon wine association from 1799 onwards. かれはワイン生産地として有名なザクセンで1779年からワイン協会のメンバーになりました。 Retzsch died in Oberlössnitz/Radebeul. レッチュはラーデボイルのオデルスニッツで亡くなりました。
- ベストアンサー
- 英語
- ooesyundei
- 回答数6
- ダダイズムについて調べています。その文字を使った表現方法についてなので
ダダイズムについて調べています。その文字を使った表現方法についてなのですが、 ダダイズムの作品ではコラージュを用いた作品で文字の切り抜きを 並置させたり重ね合わせたり、またダダイズムの詩においても その文字の配置などから、必ずしも意味が読み取れないものがありますが、 この「必ずしも読み取れない」ということにはその背景にどのような意味があるのでしょうか? コラージュだといくつかの作品においては、コラージュしているマテリアルが 何であるか、どこからきたのかということに意味があるようなことも読みましたが、 文字の組み合わせ、文字を作品に織り交ぜて使うこと、それらが必ずしも読み取れるもの ではないことについて、その背景にある意味、意図、そこから創造されるものについて 何かご存知でしたら教えてください。またもしダダの表現方法で特に文字について 書かれている文献などありましたらそちらも教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします。
- 自分みがきの具体的な方法を教えて下さい。
自分みがきの具体的な方法を教えて下さい。 恋愛相談の解答で、「自分みがきをしましょう」とよく見かけるのですが、自分みがきとは具体的に何をしたらいいのでしょうか?? こんにちは。私は約一年間彼氏がいません。前の彼のことはすごく好きだったのですが、「キミより好きなコができて、そのコと付き合うことになったので俺と別れて欲しい」と言われてふられました。それ以来何も無かったのですが、最近になってようやくいいなと思う人ができました。彼も私に対して好意はもってくれているようで、週末2人で映画に行ったり、ご飯に行ったりはするのですが、「付き合う」に踏み切るにはあと一歩が足りないようで、「もうちょっと時間をかけたい」と言われている状態です。こんなことが続いたため、「好きになった相手に好きになってもらえないなんて、私にはそんなに魅力がないのか…」と、自信もなくなりますし、自分自身にがっかり&幻滅しております。 「外見をみがくのはもちろん、本を読んだり、映画を見たり、旅行に行ったり、美術館に行ったりしましょう」というフレーズをよく見かけますが、自分みがきとは関係なく、私は本が好きなので、週末はほぼ本を読んで過ごしています。あまり意識したことはないのですが、習慣的に週3~4冊のペースで読んでいるくらいでしょうか。映画も好きなので、少なくとも月に3度は映画館に足を運んでいます。旅行に関しては、毎年夏休みを1ヶ月ほど取って海外旅行に行くため、国内外問わず比較的いろんな場所に行っている方だと思います。具体的に挙げますと、昨年は韓国、モロッコ、スペイン、フランスに行きました。今年はニューカレドニア、トルコ、ギリシアに行きました。来月3週間の夏休みを取るので、がっつりイタリア半島めぐりに行きます。美術館も同じく、都内の興味がある展示には足を運んでおりますし、海外の旅行先でも必ず行きます。なので「本を読むことや映画を観る」「旅行や美術館に行くこと」は、たまたま私の趣味であるため、そこが不足しているとは思えないのです。そういう趣味を厚く強化するというよりは、おそらく、そこ以外の何かが私には欠如しているように思われてなりません。 外見に関しては、決して目を引くような美人ではありません。ごくごく平均的なルックスだとは思いますが、ファッションも含めて、見た目にはかなり気を遣っている方だと思います。2週間に1度のまつ毛エクステ&1ヶ月に1回は必ずサロンでカラーリングとトリートメントは必ず行っています。特に太っているわけでもないので、これ以上痩せる必要も感じません。(痩せすぎないよう&太らないように気をつけてはいますが。。)。鼻が低い&丸顔が個人的に気になっていたので、鼻筋を通すため定期的にヒアルロン酸を注射したり、細くて美しいあごのラインを出すだめにボトックスを半年に1度打ったりしています。エステや美容鍼も、習慣的に通っております。これ以上こだわるとすると、メスを入れての本格的な美容整形になると思うのですが、正直そこまでの必要性は感じません。またファッションに関しては、引っ越しの際、”ウォークインクローゼットのある部屋”が私にとっての第一条件になるほど、好きですし気を遣っているつもりです。 もっと魅力的な女性になりたいのですが、そのための自分みがきの方法がわかりません。友達に相談すると、みんな決まって「そのままで充分だよ!」と言ってくれるのですが、今の私に魅力が足りないのが現状です。まずは自分自身を変えなければ、他人や環境は変えられませんよね? 自分自身の価値を高めるために出来る限りの努力をしたいので、アドバイスを宜しくお願い致します。 ちなみに私は、都内在住で出版社に勤務(女性ファッション誌の編集)しており、仕事は頑張ってます。徹夜があったり休みが不定期だったりと忙しくはありますが、その分やり甲斐も大きいです。仕事に対する不満は一切なく、仕事だけは非常に順調といった感じです。。。 どうぞ宜しくお願い致します。
- 土日が空いてない女性
土日が空いてない女性 二ヶ月前に,あるお見合いパーティーで知り合った女性がいます。 彼女は25歳の会社員で,土日休み。 土日にお茶を誘うと,「土日は予定が一杯で(T-T)平日じゃ無理ですか?」 と返信があり… なんかおかしいな…と思いつつ, 僕は平日は残業があり,実際無理だったので。その旨を伝えて話しは流れました。 しかし,諦めずに二週間を空けて,再度,土日を誘ってみると 「土日は友達と予定入れちゃって」 とやはり土日は無理でした(笑) これは彼氏か男友達が多いタイプ? と思って, 飯だけ奢らせて,良いように使われるのもシャクだったので,諦めていました。 そしたら,その翌週, 「明日,日曜日に予定が突然空きました。夕飯でもどうですか?」 と突如メールが着ました。 驚いたのですが, 「でた!夕飯だけ食べて,都合の良い男作り」と思ったので 「日曜日はすでに予定入ってまして……」 とやんわり断りました。 これで終わりだろう,あーいうタイプは一人に固執しないし………と思っていたら その三日後。 「今度の土曜日の夕方から予定ありますか」 と,今度は土曜日に誘いメールが着ました! 正直,怪し過ぎるので迷っているのですが……… 迷う理由として (1)徐々に土日を譲歩してきてくれてる (2)これほど向こうから誘ってくるのは,ライバル男性陣の中でも自分は上位? (3)彼女が僕の自己紹介の内容をやけに鮮明に覚えているから,結構向こうも気になってる? とか,予測しているからです。 何も考えずに,食事して印象がよければ翌週も土日に会えるはずだし。 一回行ってみようかな………とも思ってます。 しかし,その他大勢のように彼女に飯だけ奢らせて,以降に何もなし(^-^; と予想もしちゃってます…… 皆様なら,どうしますか? やめといたほうが良いでしょうか?(^-^; あ……僕は32歳で,会社員で,ルックスは,彼女は「ケミストリーのドウジンに凄い似てる~」とお世辞に言ってはくれてました………
- 音楽の再現について
音楽の再現について 人と、遊びである曲を歌ったときに、下や真ん中のパートも再現して歌ったら、少し驚かれたことがありました。 頭の中で音楽を流せるなら、それを意識的に出すことができるはずではないでしょうか。主旋以外のパートや、背景の音楽もです。 「今、頭の中であの音楽が流れている」などとよく言うし、誰もが体験していると思います。 しかし確かな音として取り出すことができない人も多いことを知り、一体皆の頭の中で、音楽がどのように流れているんだろうか、と疑問に思いました。まさか単旋で流れているわけじゃないと思うのです。CMの曲とか芸能人の曲とか、ほぼ実際の曲どおりに、流れているのではないのでしょうか? 頭の中では無意識のレベルでの再現があり、実際に音を取り出そうとするとできない領域は、確かに存在すると思います。 しかし、二重、三重くらいならできるはずだと考えてしまいます。 他の人が頭の中で音楽を流しているとき一体どのように流れているのか、また、もし皆が同じように頭の中で再現しているが、確かな音として取り出せる人とそうでない人がいるなら、その理由は何でしょうか?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname14953
- 回答数5