検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚式にブランド品???
結婚式にブランド品??? 従兄の結婚式が近々あるのですが…私の住む県は田舎でなかなか私生活の中でブランド品を活用する場面がありません…かと思えばパチンコ屋さんに堂々とブランド品を身につけまっくっている人もいたり…今回私は(@-@)せっかくなのでCHA○ELのパールネックレス、イヤリング、クラッチバックを持って行く予定なのですが皆様はどう思われますか?常識がないと思われちゃいますかね~?こういう場でなければたぶんこのまま一生眺めて終わってしまいそうです(><)だいたい結婚式にブランド品ってどうなんでしょうか?皆様ご意見をお願い致します。
- 初の結婚式出席
一般常識的な質問かもしれませんが教えてください。 人生初の結婚式出席を1ヶ月後に控えています。 私は30才独身会社員で、結婚するのは会社の同僚です。 ・服装について 地域によってもいろいろと違うかもしれませんが… 若い人は黒スーツにカラーシャツなどなどで ちょっとおしゃれにすると聞いたことがあります。 が、礼服でも問題ないのでしょうか? ちなみに同席する会社の人間は専務や常務など役員クラスの人だけで 一般社員は私だけなので、同じテーブルにつくだろう人間を考えると 変に若者っぽい格好だとかえっておかしいかと思ったり。 礼服を1着も持っていないため、これを機に買おうと思っていたのですが 金銭的に、結婚式のために黒スーツを買ってさらに礼服…は無理なので 今回は礼服を1着のみ買ってそれで式に臨もうと考えています。 おかしくないですか? また、礼服で出席の場合はやはり白シャツ白ネクタイ黒靴ですか? ・御祝儀 御祝儀の相場をいろいろ見てみたのですが、会社同僚だと3万円で妥当なところでしょうか? ・荷物 出席する時に何か持っていくものってあるのでしょうか? 特に思い当たらないので手ぶらで…と思ったのですが となると御祝儀はポケットに入れて? それは失礼な気がするので…ハンドバッグ的なものでも用意するべきなのでしょうか? ・服の持ち運び 式とは関係ない質問なのですが… 遠方のため前日に行き泊まる予定です。 なので服は着ていかず持っていくことになるのですが 例えば飛行機で行く場合、服ってどうするのでしょう? ハンガー付のスーツ用バッグは見たことありますが それを普通に荷物として預けるものなのでしょうか? 変な質問で申し訳ないのですが、 初の式で恥をかくのも同僚に恥をかかせるのも…と思い 質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。
- 結婚式での羽織りもの
来月、友達の結婚式に出席する予定です。 着るつもりのワンピースがモスグリーンのキャミソールワンピースなので、上にボレロを羽織ろうと思うのですが、お店で気に入ったボレロはやや短めの半袖で、白いレース地です。 式にも出ますし(ホテル内のチャペルです)、披露宴ではスピーチも頼まれています。 半袖でも大丈夫でしょうか?長袖の方がマナーに適っていますか? 何軒か回った中では長袖のボレロが見当たらなかったので、ショールも考えています。 ショールは苦手なので、出来ればボレロがいいんですが…。 どうかアドバイスをお願いします。
- 結婚すれば幸せか?
「結婚は墓場」という言葉もありますが、 一応は社会通念上、「結婚=幸せ」とイメージもあります。 皆さん結婚されて幸せでしたか? 旦那さんなりがしっかり仕事を勤めて、それなりの年齢で結婚して、 子供がいてという状態が、やはり一番の幸福のカタチなのでしょうか? 皆さんの実際の経験から、考えや思いをお聞かせできたらと存じます。
- 締切済み
- アンケート
- houmutarou
- 回答数8
- 結婚祝いについて
来月、両親の親友ご夫婦の息子さんが結婚されます。 その時の結婚祝いについての質問です。 当方の父は数年前に他界している為、この度の先方の結婚式に母・弟・私・主人 が招待されています。 ご祝儀の金額は、私達夫婦の3年前の結婚時に先方夫妻から20万円頂いている +結婚1年目に祝いとして先方夫妻から10万頂いているので今回のご祝儀は 10万円包もうと思っています。 母は「娘の時に20万頂いてるから同額を包む」と、20万包む予定です。 ちなみに私達夫婦は海外挙式の為、国内での披露宴はしていません。 挙式には先方ご夫妻を主人が招待してくれました。 質問は、今日、母が、実家で暮らす26歳(未婚)の弟に、いくら包ませたら いいか聞いてきた事です。 私は、弟は未婚で実家暮らしなのだから、母が包む予定の20万で充分で、 弟が個人で包む必要はないと思います。 が、念のため皆様に意見をお聞かせ願いたく投稿させていただきました。 ちなみに私の時には先方の息子さん、娘さんからはご祝儀を頂いていません。 私も先方も2人兄弟ですが、先方は30代、私達兄弟は20代です。 この場合、私が思っている通り、弟はお祝いを包まずに挙式・披露宴に 参加してもよろしいでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。
- 結婚相談所の登録?
こんにちは いつもお世話になっています。 僕は、27歳の男です。 今まで、女性と付き合ったことがありません。 職場も男性ばかりで、出会いもなかなか無いのですが 女性とは友達になってから仲良くなりたいと思っています。 出会いのひとつと自己啓発を兼ねて、習い事とかいろいろ考えたのですが不規則な仕事のためスケジュールが調整できず辞めてしまいました。 そこで、結婚相談所に登録してお相手を探したいなと思っていますが 友達から始めることってできるのでしょうか?? やはり、結婚相談所なので結婚を意識されている方が登録していらっしゃるので私みたいな友達からと思っている人は、登録を遠慮したほうがいいのでしょうか? 費用もそれなりにかかると思いますし、いろいろ考えると他に何か無いかなと思っておりますが、いいアイディアが浮かびません・・・ 友達も彼女がいない人ばかりで紹介も難しい状況です。 支離滅裂な文章となってしまいましたが、教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- puroud2006
- 回答数1
- 結婚するべきでしょうか?
私には3年間付き合っている彼がいます。彼はとても優しく私のことを一番に考えてくれます。彼はずっと私と結婚をしたいと言っていましたが、私は彼のことを心の底から好きではなかったので、「年収が増えたらね。一流企業に転職できたら。」と流していました。私は彼と付き合いながらも他の人を探していましたが、彼はルックスも悪くないし、性格もいい、当時の会社も一部上場企業であったためなかなか彼以上の条件の人は現れませんでした。そんなこんなで3年ズルズル続いて、彼から「転職した。年収も上がった。」と結婚の申し込みがありました。誰が聞いても知っている大企業に転職できたのです。結婚にはもってこいの条件となりました。しかし私は迷っています。彼のことを愛していないから。でも私は30歳を過ぎているので今以上の条件のいい人が現れる可能性は低いと思います。彼のことはそれなりに好きですが、それなりに好きというだけで結婚は続くものでしょうか?
- 横浜のオススメ結婚式場
来年三月結婚予定です。 現在、横浜での挙式&披露宴を検討し、10会場ほど見学と見積もりを済ませてきましたが、なかなか決めきれません… (食事を中心に決めたいと思いましたが、全ての会場で試食できるわけもなく…;) そこで横浜近辺で結婚式を挙げた方、検討した方、参列された方などにうかがいたいのですが、「この会場がよい」「この会場はやめておいたほうがよい」など、忌憚のないご意見をお聞かせください。 人数は70名程度、予算は400万程度を予定しています。 ちなみに以下の会場が気になっています。 ■パンパシフィックホテル ・動線や雰囲気などに安定感がある ・外光が入らないので閉塞感がある ・よくも悪くも特徴がない ■ホテルニューグランド ・チャペルと会場の雰囲気がよい ・70名の会場だと柱が邪魔になって、高砂が見えない席ができる ・動線(エレベータ)に不安がある ・他会場に比べて高い ■コルトーナ横浜 ・チャペルが好み ・披露宴会場も緑があって雰囲気がよいがホアイエは狭い(ほとんどない) ・ロケーションがよくない ・天気が悪い場合(特に高齢者)の動線が悪くなる ■エクセレント・コースト ・会場の雰囲気が好みにあっている ・時間帯が微妙 ・ロケーションがいまいち ・ちょっと安め ■パルティーレ横浜 ・全体が広々としていて動線がよい ・センター南という場所が微妙 ・デザインは素敵だが、ハリボテ感がある ■カサ デ アンジェラ ・チャペルの雰囲気がよい(雪まではいらないけど…) ・動線が悪い
- ハワイでの結婚式
長男が来月ハワイで両家だけ同行した結婚式をあげます。教会での式はハワイの正装アロハと女性はムームーです。挙式後のホテルでのディナーでの服装がドレスコードとのことですが、主人、弟(大学生)、妹(高校生)、私は具体的にどのような感じの服装でいいのでしょうか? そんなに決まった感じにしなくてもいいようなのですが、海外も初めてでよくイメージがつかめません。よきアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- keiko5
- 回答数2
- 結婚迷っています!
付き合って6年になる彼氏がいます。2人とも30歳前なのですが、ずるずると付き合っている状態です。彼氏は私との結婚のことを考えているようですが、私は結婚願望がありません。それがよく分からないのですが、彼氏だからなのか、元々ないのか分かりません。要素は何個かあって、まず彼氏の要素は正社員で頑張って働いていていますが、月々の収入は私より少なく、ボーナスがありません。そんな状態で彼氏は貯金がありません。ためる気がないのでしょうか・・・頑固というかルーズというか、ルーズさは私も言えるほどではないのですが、でも私よりルーズなので腹が立ちます!後、私自身、子供を生みたくないので(痛い思いして生むこと自体嫌だし、生んでからだんなが子育てに協力的ではなかったら無理です!まあ、協力するといわれても、普段は仕事しているし、夜は夜で明日仕事とかで、結局私一人が子育てしているようになると思うのです!そうなって育児ノイローゼになり無意識に虐待しないか心配です!)後、今は自分で稼いだお金は自分のことだけに使っていますが、結婚して生活水準を下げるのが嫌です!後、嫁姑問題など・・考えれば考えるほど、結婚に対してマイナスしか出てきません!
- 結婚情報センターで紹介
結婚情報センターで紹介された女性の方にお会いします。 普通のお見合いであれば「あとは若い人で・・・」となったあと、別れ際にお土産をお渡しする(お相手の両親あての意味もある)と思うのですが、結婚情報センターで紹介されるような「ドライ」な場合でも、何かお渡しするものでしょうか? このようなしきたりがイヤで紹介所を利用する人がいれば「紹介所でもしきたりどおり」という人がいるかと思い、迷っております。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。
- 結婚式にふさわしい曲
今度同僚の結婚式でバンド演奏をすることになりました。 以下の条件を満たすような曲があれば教えてください。 1。結婚式(2次会)にふさわしい 2。バンド演奏できる (ボーカル+ギター+ベース+ドラム+鍵盤) 3。90年代、2000年代の有名な曲 4。男性ボーカル(音程はあまり高くない方が良い。) 5。できればしっとりとしたバラード 結婚するのは30代前半の人です。 よろしくお願いします。
- 結婚前の外泊禁止
私の家の決まり事として、「結婚するまで外泊禁止」というのがあります。 今回は、このことで悩んでいたので、相談します。 先日、彼が私の両親に結婚の挨拶をし、承諾を得ました。 ということで、私も、彼の両親へご挨拶に伺おうと思っています。 ですが、彼の実家は遠く、色々駆使しても2時間いれたら良い方という感じで、しかも昼間仕事が忙しいので、晩ご飯でも食べながらゆっくり話したいという彼は「実家に泊まったら良い」というんですが、うちの親は「絶対ダメ」の一点張りなのです。しかも、実家もダメだし、ホテルに私だけ泊まるというのもダメだというんです。「ホテルに1人で泊まると言っても彼も一緒に泊まるかもしれない」と言って。 あとは「嫁にいく方がにわざわざ泊まってまで挨拶に行くことない、近くまで出向いてもらえ」と言うんです。 これって、どう思いますか? 私にはどうしてよいのやらわからなくなってしまいました・・・。 (ちなみに私の両親は彼に2度しか会っていませんが、私は、彼の両親に何度か会って食事したりしています。) 長文でスミマセン。よろしくお願いします。
- 結婚式の断り方
11月に学生時代の友人が結婚する事になり招待されました。 招待と言っても、まだ先なので招待状が届いた訳ではありません。 どうしても出席したいと思えず、どのように断ろうか悩んでいます。 欠席したい理由 (1)最後に会ったのは私が結婚する前(4年以上会ってません) (2)今は年賀状のやり取りをする程度の付き合い (3)海外で挙式をした為、彼女からお祝いを貰っていない (披露宴も行っていませんが、数人の友人からはお祝いを戴きました) (4)今後も年賀状を含め、付き合って行きたいと全く思わない お祝いを戴いた戴いていないに関わらず、今後も付き合って行きたいと思う友人の結婚式は参列してきました。 やはり、親類の結婚式と重なったと言うのが無難でしょうか? 解りづらい文章になってしまいましたが、どなたかお答えを頂けたら幸いです。
- 結婚への大きな壁
21歳社会人の男です。付き合って2年が経つ9コ歳上の彼女がいます。 僕は結婚願望が強く、付き合い当初から彼女との結婚を考えていました。 彼女の両親に何度か挨拶に行きましたが許してもらえず、最近は会う事さえ拒まれるようになりました。 理由は僕の家族(父母兄)です。 彼女の両親には深くまで話してませんが… 父はだらしがない人で、公務員をしていましたが家にお金を入れず遊び歩き借金をかかえ、母兄にも借金をさせました。とうとう3年前に会社のお金を横領してクビになりました。 それから3人は両親の実家のある田舎に移り、母兄は自己破産できましたが父はまだ時間がかかるとのことです。それから僕は一人暮らしをしています。 そして母兄(2コ上)はうつ病で病院通い、母は最近糖尿病になりました。 1年程前まで頻繁にお金を送ってと催促され送ってましたが、結婚もあるので父に定職に就くよう頼んだところ村の仕事だとアルバイト程度のことを始めました。 そんなんじゃ貯金も出来ないし老後だって不安だからと改善策を考えお願いしてきましたが全く変わりません。 3人が原因で彼女の両親に反対されてる事を話しましたが、兄は批判される理由が分からず怒っていました。兄はまだ働いてませんが日々良くなってきているので、両親が働けなくなる頃には働けると思います。 結婚したら援助は出来ないからと言ったところ、父から迷惑は掛けないと言われました。 それからお金の催促はありませんが、そんな程度やそんな言葉では彼女の両親は安心も納得もできず、僕のことも今は若いからそう言えるけど歳をとって行き場のない両親を見捨てられるのか!と。 ここまで言ってやらない3人が悪いんだから面倒は見ないつもりでいますが、でも実際に最悪な状況になっていると分かった時に見捨てられるのか… あまり無視してもし自殺でもされたら賠償金の請求だってされるし… 彼女とはこのことが原因でしょっちゅう喧嘩になりますが、僕を信じてついて行くと言ってくれています。そして彼女なりに両親を説得してくれています。 結婚してからも揉めたくないです。僕と彼女に対してでも、僕の家族や彼女の両親に対してでもいいです。どうにか良い方法があれば是非教えてください!!