検索結果

生理 7周目

全361件中61~80件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • hcg注射11日目のフィライング検査で薄い陽性

    こんにちは。はじめて質問させて頂きます。(長文です。すみません。) 長くなるのですが、今までの経過から説明させていただきます。 学生時代から生理不順で、ホルモン剤を処方されて生理をこさせていました。 薬を飲めば、生理はくるが、飲まなけば半年来ないなんてこともありました。 多嚢胞性卵巣(症候群?)らしいことを言われました。 結婚を機に、排卵誘発剤を使ってのタイミング指導を受けはじめました。(近所の産婦人科にて) 1周期目…クロミッド2錠/日 5日間服用、hcg5000注射→妊娠に至らず 2周期目…クロミッド2錠/日 5日間服用→妊娠を確認、8週目(4月19日)に自然流産を確認、 子宮伸縮剤(とおっしゃっていたと思います)を処方されたが処置はせず。 その後は、3ヶ月くらいしてから子作りを再開していいと言われました。 一度妊娠したら、たとえ流産したとしても子どもができやすくなる、 生理不順も改善されているだろうと言われ、次回の診察は"次に妊娠したようなら"と言われました。 流産のあと、59日目できやすくなる1回目の生理がきましたが、 その後50日経っても生理が来ず、再受診しまた。 仕事がちょうど7月に忙しいピークと分かっていたので、(いいつけ?を守らず避妊はしていませんでしたが)あえてその間受診はしませんでした。 先生も、「え、生理ってこのときだけ?」と驚いたように言って、 ノアルテン2錠/日を7日間処方されました。 8/20日に生理開始、クロミッド2錠/日を5日間服用、卵胞チェックを繰り返しました。 8/31自己流(?)でタイミング 9/1には育ってきている卵胞が3つ(奥にはもっと)確認でき、多嚢胞性卵巣っぽいといわれました。 9/3タイミング(指導) 9/5 には24.8ミリと18.3ミリの2つの卵胞が確認でき、hcg5000注射 タイミング(指導) 9/7基礎体温が高温期となる その後すぐから前回の妊娠のときとおなじような、なんとなく吐き気や乳首痛をかんじていました。 しかし、これは想像妊娠というものに違いない、あまりに早すぎると思ったころからそれらの症状は消え、(なんとも間抜けな話なのですが(-_-;))今日にいたります。 hcg注射後は10日間くらいは影響が出るという話を聞いて、 我慢して我慢して(これでも(>_<))、 9/17今日、チェックワンファストで早朝尿で検査をすると、 薄っすら、でもちゃんとで出ることがわかる程度の陽性反応でした。 hcg5000単位注射後12日目、高温期11日目のフライング、しかも25IU検査薬での薄い陽性。 これって妊娠してると考えてもいいでしょうか。 それとも擬陽性でしょうか。 また、前回の妊娠では、生理日から数えたら6週目、高温期21日目に受診したにも関わらず、 「小さいね。サイズ的には2週目くらいだな。流産しちゃうかもしれないよ」と言われました。 妊娠週数的には2週目って妊娠してない時期だし、"受精後"と認識していましたが、それにしても遅いですよね。 実は、高温期21日目の受診と書きましたが、生理周期24日目(高温期7日目)にギリギリ高温、という基礎体温の落ち込みがありまあした。 先生の判断ではそこが排卵日だろうとのことでした。 しかし、そうすると、生理周期18日目(排卵の6日前)でのタイミングでの妊娠ということになり、 なんだか納得しにくい、いや、でもあるのか…という微妙なタイミングでの妊娠ということになります。 なぜ今更その話を持ち出すかというと、今回も実は、高温期6日目に高温期内での落ち込みがあったのです。 この落ち込みの意味するところは、先生のいう通り排卵なのでしょうか。 それとも??? まとまりがなく、読みにくい文章ですみません。 考えすぎが一番良くないと知りつつ、毎日ネットでこの手のカキコミを読みあさり、 一喜一憂しています。 今回ももう少し待てばちゃんと結果が出ると分かっているのですが、気持ちばかり急いてしまって、他のことが手につきません。 ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 早すぎる排卵で妊娠は期待できるか?

    いつも皆さんの質問を見て、励まされている26歳主婦です。 今、結婚1年半で妊娠希望中です。不妊専門ではありませんが、近所の婦人科にてタイミング指導をしてもらっています。初診の血液検査等で多のう胞ぎみだと言われました。 クロミッドの処方が始まり、今3周期目。生理5日目から5日間クロミッド2錠を服用しています。 8/3  36.27℃ (生理1日目) 8/4  36.33℃ 8/5  36.16℃ 8/6  36.42℃ 8/7  35.88℃ (生理5日目)クロミッド2錠開始 8/8  35.87℃ 8/9  36.44℃ 8/10 36.61℃ 8/11 36.55℃          服薬終わり 8/12 36.66℃ 8/13 36.76℃ 8/14 36.48℃ 8/15 計測忘れ 8/16 36.82℃ 8/17 36.51℃  排卵チェックへ。医師から排卵済みと言われる。 8/18 36.47℃ 8/19 36.46℃ 8/20 36.87℃ 今周期の基礎体温です。17日の診察で、お医者さんから「排卵済みのようです」と言われました。 短い通院期間でありますが、排卵済みと言われたのは今回が初めてで戸惑っています。 排卵検査薬を使っていない事や、周期が不安定で自分で把握できていないのが悪いのですが、「一体いつ排卵しちゃったのか」気になっています。 グラフだけでみると、周期の6~7日目くらいに排卵していそうな予感です。 タイミングは、まめに取っているので不安はありませんが、早すぎる排卵で妊娠できるものでしょうか。 それとも私の見方が間違っているのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 流産後の生理周期と基礎体温がおかしいです

     35歳です。今年7月半ばに13週でけいりゅう流産してしまい、3ヶ月がたちました。流産後38日目に最初の生理が来ましたが、血の跡が下着をかする程度の変な生理でした。その後、約3週間(17-21日)ごとに普通の生理→変な生理→普通の生理が来ています。  妊娠前は基礎体温を測ったことはありませんでしたが、極めて安定した周期(28-30日)で生理が来ており、体のひえを感じたりすることもなく、子供を欲しいと思い始めてから3周期目くらいですんなり妊娠しました。  流産後8月頭から基礎体温を測り始めましたが、体が冷えて寒いと感じることが多く、体温が35度台のこともあります。高温と低温の差は一応ありますが、0.3-0.4度くらいです。また、周期が異常に短くなってしまったことも気になります。これは黄体機能不全になってしまったということでしょうか。  流産後、数ヶ月このような状態が続き、その後特に治療しなくても普通の体調に戻ることはありますか。それともすぐにお医者さんにかかったほうがいいものでしょうか。また授かりたくてあせるまいと思っても心配になってしまいます。  どなたか助けていただけますとありがたく存じます。

  • いつから中絶できるのでしょうか?

    生理不順なので排卵日がばらばらです。 去年の12月22日に避妊せず性行為をした後、 その次の日に彼氏と別れました。 その彼氏には今彼女がいるので 一切連絡もとるつもりもないので 相談もしていません。 あまりにも生理がこないのでとうとう 昨日の朝、昼と今日の昼に 妊娠検査薬を使ったらすべて陽性でした。 一刻も早く、できるだけ1月28日におろしたいのですが あまりにも早すぎると中絶できないと聞きました。 妊娠周期7周目がおろすのにベストだと知ったのですが、 妊娠周期は最後にセックスした日からではなくて 最後の生理から数えるとききましたが 最後の生理の日もわかりません。 中絶することはすでにきめたことなので 中絶に対する意見ではなくて 1月28日におろすことは可能かを教えてほしいです。 できるだけ早く教えてくれませんか? よろしくおねがいします

  • ドゥーテストで出るフライング陽性について

    初めて質問します。 30歳既婚妊娠希望で、自然周期にて自己タイミングを行っています。 ドゥーテストhCGで排卵後9-12日目にかけてフライング検査しました。 D28(排卵後10日目・8月25日)のみ、検査後30分程で、眼で見てはっきり分かる程度の 薄い判定ラインが出ました。(画像では不鮮明ですが) それ以外の日は、判定ライン部分の白線のみでした。 (判定ライン部分のみが白く抜けている・これまた画像では不鮮明ですが目視で鮮明です) 今周期は妊娠はなさそうなのですが、今回のこの薄いラインは受精した=タイミングOKだったと 考えて良いのかどうか、について質問です。 今周期のデータを添付します。 8月27日 D30  36.80 8月26日 D29  37.00 8月25日 D28  36.80 妊検薄線 8月24日 D27  36.75 8月23日 D26  36.64 8月22日 D25  36.68 8月21日 D24  36.74 8月20日 D23  36.71 8月19日 D22  36.72 8月18日 D21  36.52 8月17日 D20  36.50 8月16日 D19  36.58   排検(-) 8月15日 D18  36.30   排検(+)  タイミング夜 8月14日 D17  36.54   排検(+) 8月13日 D16  37.01   排検(-)  タイミング夜 8月12日 D15  36.86 8月11日 D14  36.39 8月10日 D13  36.39 8月 9日 D12  36.36 8月 8日 D11  36.32 8月 7日 D10  36.70 8月 6日 D 9  36.27 8月 5日 D 8  36.54 8月 4日 D 7  36.47 8月 3日 D 6  36.58 8月 2日 D 5  36.55   ●生理終了 8月 1日 D 4  36.47   ● 7月31日 D 3  36.50   ● 7月30日 D 2  36.49   ● 7月29日 D 1  36.42   ●生理開始 推定排卵日は8月15日(LHサージ開始が8月14日朝、LHピークが8月14日夜だったため、 サージ後36時間以内、ピーク後16-24時間として、8月15日昼頃と推測します) 高温期の到来はいつも推定排卵日から数日後のため、体温での判断は難しいです。 おりもののピークは8月14-15日前後でした。 私自身のデータとしては、妊娠希望で自己タイミングを始め8周期目となります。 6周期目で化学流産(フライング検査で妊検陽性から生理へ)でした。 不妊検査は未施行です。宜しくお願いします。

    • pika6
    • 回答数1
  • 妊娠しているでしょうか

    前回も質問しましたが(--)回答えられずまた、質問します。 前回の質問とは少し内容が変わりました。排卵日がどうやら違っていました。推定排卵日8/3 性交7/30(朝方5時) 前回生理6/20 周期は前回51周期でした。生理予定日8/16頃 8/1ごろ排卵出血と思われる茶色のおりものが1週間続き、8/7に鮮血の出血がチョンとおりものシ-トにありました、その後また茶おりがでました。量はオリモノシ-トを変えなくても良いぐらいでした。もしやと思いフライングしているんですが毎回微妙にうっすらラインがあるようなないような・・・事がつづき、2.3日前から下腹部痛があり、お尻から突き刺すようななんともいえない痛みが有りました。今朝チェックワンファストでうっら陽性がでて目を細めなくても見えます。色は赤です。体温は、高温の低めです。妊娠しているでしょうか?濃くなるまでは、なんともいえませんが・・もし、妊娠しているとしたら何週目あたりでしょうか。長くなりすみません

  • タイミング!

    黄体機能不全と診断されました。 生理周期28~34 H23 ✩6/17 ✩7/18 ✩8/18 ✩9/21(化学流産) ✩10/19(10/14高温期9日目プロゲステロン8,1) ✩11/16(11/11高温期9日目プロゲステロン6,1) ✩12/24(高温期3日目プロゲステロン9,9) 10月の生理5日目よりクロミッド1錠/5日 11月の生理5日目よりクロミッド1錠/5日 <前周期> 12/2Day17日目で卵胞13ミリ この日の午後から不妊専門のクリニックへ移る。 12/5 hcg注射 6日7日の間に3回のタイミングを取る。 12/10排卵済みチェックに行き、排卵済み。プロゲ注射H50mg 12/12より、ヒスロン1日3錠/7日 12/24リセット。 <今周期> 12の生理5日目よりセロフェン1日1錠/5日 1/5  Day13日目卵胞チェック、まだ小さいとだけ言われ、HMG注射150 E260 1/7  Day15日目卵胞チェック、10ミリ。 HMG注射75 E280 1/10 Day18日目卵胞チェック、13、5ミリ HMG注射150  1/12 Day20日目卵胞チェック、17~8ミリ HCG注射5000 尿検査の結果24時間後くらいに排卵しそうですとのこと。超音波画像を見ていたところ、横20,5ミリ 縦14,5ミリの印を先生が付けていた。 1/11夜タイミング(タイミングを取ったわけではないが、排卵が遅くなると思って、3~4日前に新鮮な精子にしようと思い、仲良し。) 今日12日、明日(13日)にタイミングを取って下さいと言われたが今日10時頃HCG注射をしてて、24時間後と言えば今日の方が良いのか悩み中です。 主人が年齢が加齢のため2日も続けては難しいので、保険タイミングまで取れないのが現状です。 11月のフーナーテストでは良好。 月曜日(12/16)排卵済みチェックのため来るように言われています。 以上です。 化学流産するまでは周期31を乱すことなく、化学流産する月のタイミング1周期目で陽性になりました。 化学流産後、周期が短くなったり、排卵が遅くなったりと、乱れ始めました。 そのほかの検査は、抗ミューラー菅ホルモンコメントA基準内。精子不動化抗体も基準内でした。 年齢は35才です。 どうか指導よろしくお願いします。勝手なお願い申し訳ありません。

    • am7773
    • 回答数1
  • 排卵日を教えてください。

    排卵日を教えてください。 初めて質問します。よろしくお願いします。 妊娠希望です。今日生理が来てしまいました。まだ妊娠を試みて2周期だし、勉強不足だったのかもとも思うけれどやっぱりショックです。  1周期目は排卵日についての知識がなく、生理が終わってからなんとなく仲良くしました。2周期めの今回から基礎体温をつけ始め、排卵日を意識しました。実は今、仕事の都合で週末婚です。なのでなかなかタイミングがとれない中、それでも「今日がチャンス!」と思った日には、夫に無理を言って私の家まで来てもらっていました。それだけに今回リセットしてしまったことがとても申し訳なくて…。 同じ失敗を繰り返さないために、排卵日についてもっと知識を増やしたいと思いました。  次回は排卵検査薬も使ってみようと思いますが、今回の基礎体温のデータから、排卵日はいつだったのかが知りたいです。タイミングは合っていたのでしょうか…。教えていただけたらありがたいです。お願いします。 生理周期 25~30日 10月8日~生理開始…基礎体温は12日からつけ始めました。   12日(5日目) 36.23(生理終了)   13日(6日目)36.21   14日(7日目)36.36   15日(8日目)36.43    16日(9日目)36.18   17日(10日目)36.63 PM11時ころ仲良し   18日(11日目)36.60   19日(12日目)36.42 少しだけおりものあり   20日(13日目)36.24 PM11時ころ仲良し   21日(14日目)36.54 おりものあり   22日(15日目)36.31   23日(16日目)36.39 PM12時ころ仲良し   24日(17日目)36.74 PM12時ころ仲良し   25日(18日目)36.74   26日(19日目)36.70 下腹痛   27日(20日目)36.64 下腹痛   28日(21日目)36.73 下腹痛   29日(22日目)36.65   30日(23日目)36.72   31日(24日目)36.78 11月 1日(25日目)37.01 おりものあり    2日(26日目)36.74

  • 妊娠できるといいなと思っていますが

    いつもお世話になっております。 子づくりをして6周期目の専業主婦です。 此方で、色々アドバイスをいただいて基礎体温を つけはじめ、排卵検査薬も使ったり、基礎代謝を 上げるため運動もはじめたおかげもあって 今年7月に妊娠検査薬で陽性を目にすることが できましたが残念ながら化学流産となってしまいました。 アドバイスいただいた中で、病院で医師の知恵を借りる ことが手っ取り早いですよ!とのこともありましたので 子づくり1年未満ではありますが、重い腰をあげて 病院へ行って参りました。 クラミジア検査をしたり、精液検査をした結果 この段階では問題(表面上)がないと言われました。 排卵もしており、排卵のタイミングを合わせて性交も 排卵前から4回続けて行いました。 これで妊娠できれば嬉しいなぁとは思うものの 排卵後36.80℃で体温が上昇した後に下がり本日 周期22日目にして体温が36.50℃でした。 (生理周期27日 次回生理予定日11月7日) 生理が来るまでは分からないですが、これでも妊娠して いる可能性はあるのでしょうか? もし仮に今回も子づくりに失敗したとしてても 男女共に健康でタイミングが合って妊娠率は20%なので 気長に待つような心持ちでいれば良いのでしょうか? 毎月、生理が来るたびにガックリします。 もし今回生理が来たら、卵管造影検査があります。 この検査は体力がいるものなのでしょうか? 何かと質問ばかりしてすみません。 何でも良いですから回答いただけたら嬉しいです! 宜しくお願いします。

    • mahal29
    • 回答数2
  • 排卵日について (長文です)

    解禁して5周期目の妊娠希望の32歳です。今日は排卵日と生理についてのアドバイスをお願いしたく質問させていただきました。9月16日より生理が始まり今日現在周期21日目です。解禁した今年5月半ばより基礎体温を付け始め、生理周期は30日です。(先月は31日周期でした) 以下は今週期(9/16~今日10/7)の基礎体温です。 9月16日 36.57 生理開始 9月17日 36.28 9月18日 36.30 9月19日 36.24 9月20日 36.19 生理終了 9月21日 36.29 9月22日 36.18 仲良し 9月23日 36.43 9月24日 36.10 9月25日 36.30 仲良し 9月26日 36.20 9月27日 36.25 9月28日 36.06 仲良し 9月29日 36.26 おりもの:2期 9月30日 36.21 おりもの:3期 排卵検査薬 朝:陰性 夜:陰性 10月1日 36.62 おりもの:無   〃   朝:陰性 夜:陰性 10月2日 36.76 おりもの:無 10月3日 36.57 10月4日 36.61 10月5日 36.62 10月6日 36.52 10月7日 36.63 低温期:36.20~.30 高温期:36.55~36.80 基礎体温は一応2層になっているようです。 前周期15日目夜に排卵検査薬の陽性反応が出たので、今週期も15日目から検査薬を試してみましたが、陰性。おまけに15日目から高温期となってしまいました。高温期でも排卵していることがあるそうですが、おりものが無かった為検査しませんでした。結局今週期の排卵日はいつ頃だったのでしょうか?  又、今現在一応高温期ではありますが、体温が36.6℃台といつもより低めです。前回、今回は生理周期も短く、量もいつもに比べると少なくなっており妊娠に差し障りがあるのでは!?と心配です。 やはり病院へ行くべきでしょうか? 長くなってしまいましたが、ご回答のほどよろしくお願いします。

    • nmolly
    • 回答数3
  • タイミングとりましたが・・・。化学流産でしょうか?(長文です)

    タイミングとりましたが・・・。化学流産でしょうか?(長文です) 32歳、結婚4年目の主婦です。年内の妊娠目指して、2周期目のチャレンジでしたが生理が来てしまい撃沈しました。 今回は、経験したことがないほど胸が張り、乳首痛もあり、また、いつも最長でも30日だった周期が32日目まで生理が来ず、比較的体温も高めだったため、妊娠したのかと期待していたのですが、33日目に生理が来てしまいました。 ところが、生理が来ても2日ほど36.6度台の高温(いつもは生理期は高くても36.4度ほど)が続き、経験したことのないほどの生理痛で動けないほどで、血のかたまりのようなものが目立ちます。陰性が出るのが怖くて検査していないのですが、今回は化学流産だったのでしょうか? 妊娠率およそ20%程度と言うこと、また、今となっては化学流産だったかどうか確認できないことは承知していますが、今後のためにもアドバイスをお願いします。 (1)今回は以下のようなチャレンジでしたがタイミングの取り方は正しいでしょうか? (2)もし化学流産の可能性が考えられるとして、それはいい兆候なのでしょうか? 妊娠にいたらなかったのは、冷たい飲み物を飲んだり、10/8から旅行に出かけたりしたのがいけなかったのでしょうか? 今期も引き続きチャレンジしても問題ないのでしょうか? 生理周期は27~30日です。 ★・・・仲良し 9/8(1日目) 36.32 生理開始 9/9(2) 36.14 9/10(3) 35.96 9/11(4) 36.27 9/12(5) 36.23 9/13(6) 36.31 9/14(7) 35.91 9/15(8) 35.85 9/16(9) 36.19  9/17(10) 36.13 9/18(11) 36.04  9/19(12) 36.30 ★ 9/20(13) 36.05 ★ 9/21(14) 36.32 ★ 9/22(15) 36.02 9/23(16) 36.20 ★ 9/24(17) 36.73 9/25(18) 36.60 9/26(19) 36.58 9/27(20) 36.77 9/28(21) 36.53 9/29(22) 36.66 9/30(23) 36.92 ★ 10/1(24) 36.77 10/2(25) 36.64 10/3(26) 36.88 10/4(27) 37.01 10/5(28) 36.74 10/6(29) 36.78 10/7(30) 36.56 10/8(31) 36.47 10/9(32) 計り忘れ 茶オリ 10/10(33) 36.36 午前10:00頃 鮮血 生理開始 10/11 36.60 10/12 36.62

    • kokegei
    • 回答数2
  • 妊娠希望☆ 基礎体温・排卵日・タイミングについて

    妊娠を希望しており、今年の3月中旬から基礎体温をつけ始めました。 しかしグラフはガタガタで、 二層に分かれているのか、いつが排卵日だったといえるのか、わからない状態です。 生理周期は1年間ずっと28周期でしたが、2月は25周期、3月は32周期でした。 次の生理予定日は4月26日です。 3月29日 36.11  生理1日目   30日 36.39   31日 35.99   4月1日 36.07   2日 36.01    3日 36.12   4日 36.05  生理終わり   5日 36.26   6日 36.21 ★   7日 36.00 ★   8日 36.17   9日 36.39 ★   10日 36.27   11日 36.29   12日 36.15   13日 36.53 ★   14日 36.61   15日 36.43   16日 36.71 ★   17日 36.55   18日 36.97   19日 36.48   20日 36.37    ★はタイミングを取った日です。 13日から高温期に入ったといえるのでしょうか? 無排卵や黄体機能不全などの疑いはありますか? 排卵していたとして… 排卵日だったのでは!?といえるのは何日でしょうか? 今回のタイミングは取れているのでしょうか? 質問が多いのですが、よろしくお願いします☆

  • 妊娠しました

    今10週3日とエコーでは判定されているのですが、正しいのかなと思いまして。 私は生理不順なのですが、最終月経は4月5日~10日です。 5月18日に検査薬でとても薄い線がでました。その足で病気で検査しましたが反応が薄いので陰性と言われエコーでもふくろは確認できませんでした。 6月13日にもぉ一度病気に言ったらだいたい7周目の大きさだと言われました。 エコーでの週数はあってるのでしょうか? 検査薬はいつから薄い反応でもでるのでしょう? だいたい受精した日はいつになりますか?

    • noname#137340
    • 回答数3
  • 生理が来てからの排卵日の計算方法。

    初歩的な質問ですみませんが教えていただけますでしょうか。。。 ある方の回答に、生理(茶オリ)が出た日と時間からから14日遡りその12時間前後が排卵!!と お見かけしました。この遡る計算なのですが例えば、12/7 16:00~生理とします。その14日前とは12/7を1日目に入れるのでしょうか?それとも12/6を一日目と数えるのでしょうか?? 私の今回のデータです。 生理周期は今年一年を振り返ると26周期=1回、27周期=6回、28周期=3回、29周期=2回、30周期=1回、他不思議な18周期=1回 今回と、前回は29周期でした。 今回生理開始=12/7 16:00~ 基礎体温と性交日★ 11/8 生理開始、省略 11/9 11/10 11/11 11/12 11/13生理終わり 11/14 36.50★17:30仲良し 11/15 36.45水っぽいオリ(★深夜2時仲良し日付は16日) 11/16 36.06 11/17 36.123センチ伸びるオリ。 11/18 36.29おりもの多い、ちょっと伸びる、オナラが沢山出る。★深夜2時仲良し(日付は19日) 11/19 36.02 白オリ 11/20 36.23 ★深夜1時仲良し(日付は21日) 11/21 36.35 11/22 36.56 11/23 36.71★深夜1時仲良し(日付は24日) 11/24 36.63 11/25 未計測★朝8時仲良し 11/26 36.72 11/27 36.69 11/28 36.76 11/29 36.62 11/30 36.58 12/1 36.79 12/2 36.68 12/3 36.85 12/4 36.82 12/5 36.55 12/6 36.66 12/736.18 16:00生理開始(今回は茶オリスタートではなく、鮮血スタートでした。) 11/21.22一番外してはいけない所だったと分かりました>< 今年いっぱいで結婚して一年・・・のんびりいこうという旦那のありがたい言葉と同時に少し焦りが出てます。今私32歳、旦那34歳。 今年別件で婦人科へ行き基礎体温をみてもらいました。 子宮がん検診だったのですがついでにエコーもしてくれない、卵胞チェック頼みましたが恐らくはい欄してるので必要ないと言われそれ以降行ってません。 年明け・・・ちがうクリニックへ行こうか検討中です。よろしくお願いいたします。

    • bd66
    • 回答数2
  • 生理がこない 高温期はいつ?

    こんにちは 6月より妊活中の精神障害を持つ33才の主婦です 宜しくお願いします 平均周期27日 前回25周期 今31周期目です 生理予定日10/5 まだ生理来ません いつもは1日ずれる位なんですが生理予定日ころからが痛む気持ちが悪い 風邪っぽい(鼻水や微熱)生理痛のような痛み トイレが近く寒気があったりすごく暑くなったり忙しいです、昨日夜垂れる感じがしたので慌ててトイレに、水っぽいおりものでした 基礎体温ですが 9/8(36.88)生理開始 茶オリ?少量出血 9/9(36.60)茶オリ?少量出血 いつもならドバドバ 9/10(36.52)茶オリ?少量出血 9/11(36.67)やっと普通の量の生理 9/12(36.58)生理 9/13(36.38)生理 9/14(36.44)生理 9/15(36.54)生理終わりました 9/16(36.31)仲良し 9/17(36.45)仲良し 9/18(36.29) 9/19(36.22)仲良し 9/20(36.35) 9/21(36.35)仲良し 9/22(36.29) 9/23(36.32)仲良し 9/24(36.37)仲良し 9/25(36.40) 9/26(36.64)仲良し 9/27(36.61) 9/28(36.83) 9/29(36.77)仲良し 9/30(36.87)仲良し 10/1(36.66) 10/2(36.83) 10/3(36.71) 10/4(36.84) 10/5(36.66)生理予定日 10/6(36.90) 10/7(36.79) 10/8(36.81) この基礎体温の場合、排卵日はいつになりますでしょうか? 高温期はいつからになりますでしょうか? 私では今回の体温は上手く判断出来なかったので… 妊娠の可能性はありますか? 昨日検査薬では蒸発線しか見えなかったです…今度はいつ頃検査薬を試したら良いでしょうか? よろしくお願いします

  • 排卵済み??タイミングを見てください!!

    いつも、お世話になっています。 今回クロミッドを飲み始めて、7周期目となりました。 子宮内膜も頸管粘液も副作用の影響を受けることなく、現在に至ります。 生理開始3日目よりクロミッドを1錠づつ5日間飲みました。 2/14 10日目:のびおり出始める。 2/15 11日目:0時タイミング ★午後受診で右卵胞16ミリ 内膜6.5ミリ 2/17 13日目:0時タイミング★8時排卵検査薬薄く陽性 2/18 14日目:排卵検査薬8・10時陽性★15時強陽性★午後から夜にかけて排卵痛 2/19 15日目:夜中より腹痛消失★10時強陽性(夜勤明けで濃縮尿)17時陽性 24ミリでだいたい自然排卵します。 前回は、10日目で14ミリだったものが13日目で24ミリとなり、子宮内膜も4→10ミリとなっていたので、HCG5000単位を打ち、排卵させました。 排卵したのでしょうか?もし、まだなのようなら今晩でも間に合いますか? タイミングはとれているのでしょうか?

  • 排卵検査薬を使い出し日を教えて下さい。

    25歳妊娠希望です。 4/21に約6年飲んだピルの服用を中止し、4/25~4/30まで消退出血がありました。 そして、5/29に生理が来ました。 妊娠希望のため排卵検査薬を使いたいと思っているのですが、いつから使えばいいのかがいまいちわかりません。先月までピルを飲んでいたので周期は28~29周期でしたが、今回は35周期(合ってますか?4/25を生理1日目として5/29までをカウントしたのですが・・・)でした。 非ピル服用時の周期は31~35周期くらいだったと思います。生理不順ではありませんでした。 基礎体温も昨日から付け始めたためまだ全然です。 とある記載では生理周期が不規則で最低体温日が予測しにくい場合は過去の生理周期のうち最も短い周期を仮定し、次の生理予定日の17~20日前から使い始めよう、とありました。 この場合ピル服用中の周期は含めてもいいのでしょうか?それとも非ピル服用時のみの周期で考えた方がいいのでしょうか? 35日周期で考えた場合次回生理予定日は7/2頃なので17~20日前となると6/12~6/15頃から検査した方がいいということなのでしょうか? わからない事が多くて大変申し訳ないのですがわかられる範囲のみでかまいませんので回答よろしくお願いいたします。

  • 排卵日前後のタイミングの取り方について

    二人目不妊で、クロミッド+hcgで治療して、今回2周期目です。排卵前後のタイミングについて教えて下さい。 本日、D15で卵胞チェックをしてもらい19mm。 明日、朝8:30に病院にてhcg5000を注射予定。 妊娠の確率をあげる為には、いつタイミングを取ればいいでしょうか? 通院前の生理周期は不順です。 最終生理開始、3/10 (★は夫婦生活をした日です) 3/14 D5 36.07 (D5からクロミッド1日1錠を5日服用) 3/15 D6 36.42 3/16 D7 36.97 3/17 D8 36.00 3/18 D9 - 3/19 D10 36.62 3/20 D11 36.40 3/21 D12 -  ★ 3/22 D13 36.47 3/23 D14 36.26★ 3/24 D15 36.29 医師からは、女の子希望ということもあり、注射翌日の夜(26日)にタイミングを取って下さいと指導がありましたが、その1回だけてては心もとないので、ここでタイミングを取った方がよいのでは?などのご意見をいただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 排卵日や生理の周期がバラバラになってきました。

    いつもお世話になっております。 タイミングを始めて6周期目、またもや撃沈してしまいました。 気を取り直して、また不妊治療を行っています。 治療を始める前までの1年間は28日周期で、たまたまくるっても±1日ほどでした。 不妊治療を始めてからは、26、25、31、31、28、30といった感じで、バラついてきました。 平均すると28.5日なので、28日周期として、前回の生理が2月26日から7日間だったので、3月11日前後が排卵日とみていました。 4日の卵胞チェックの結果、内膜8ミリ、卵胞28ミリで、排卵日は7日だから、クロミッド(あと残り2日分)は飲まなくていいよと言われました。 7日は、周期11日目です。 ・私のような生理周期でも、こんなに早く排卵することがあるのでしょうか。 ・主席卵胞が確認されれば、クロミッドは必要なくなるのですか。 ・卵胞の大きさが、大きすぎませんか?大きすぎると妊娠しずらいと聞いたことがあり、心配です。 ・クロミッド、デュファストン、hCG、hMGで治療していますが、今回は排卵日前のhCGは不要と言われました。 これはどうしてなのでしょうか。 ・前回は高温期が持続したまま生理になり、生理中も今も、36.70°以下には下がりません。薬や注射のせいで、生理の周期がバラついたり、基礎体温がおかしくなったりしているのでしょうか。 ・内膜の厚さ8ミリと書かれてありましたが、充分な厚さはどれくらいでしょうか。 ・2月13日の血液検査で、プロゲステロン56.5ng/mlとでていますが、この値はどのように見たらよいのでしょうか。 質問が多くてすみません。 どれか1つでも結構ですので、ご存知の方、教えてください。

  • 極端に短い低温期後の排卵・・妊娠は不可能ですか?

    25歳、主婦です。 婦人科でのタイミング法とホルモン補助薬服用を始めて5周期目になります。 私は毎月、排卵はあるのですが、周期がバラバラで医師も予測が難しいらしく 予測しやすくするために、今回は初めてクロミッドを1日1錠×5日分処方されました。 そして、クロミッド服用5日目に内診してもらうと クロミッドに過剰反応してしまったらしく、すでに排卵済でした;; このとき生理開始から、たったの9日目でした。 基礎体温が8日目から徐々に上がっていたのですが、なぜだろう位にしか 考えていませんでした。まさかこんなに早く排卵してしまうなんて思ってもいなかったので・・ 医師は「今回はダメだね」と仰いました。 ですが、たまたま7日目に仲良しがあったので、タイミング的にはあっている気がします。 そこで疑問なのですが、医師がダメと言ったのは、今回の排卵は低温期が極端に短かったので 卵子が未熟or質が悪くタイミングはあっていても妊娠(受精)できないということなのでしょうか? 今は高温期7日目で、いつもの高温期よりも0,1~0,2℃高く、もしや!! と期待してしまっています。 わかる方がいらっしゃれば、どんな小さな事でも教えていただけると ありがたいです。 よろしくお願いします。 一日も早く赤ちゃんが欲しいです;;