検索結果
カタルーニャ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- スペイン観光 アムレイ・サンパウホテルについて
スペインに卒業旅行に行くことになり、今色々と調べているところなのですが、やはりホテルや観光地へのアクセスがよく分かりません。 サン・パウ病院近くのアムレイ・サン・パウ・ホテルというところに宿泊する予定なのですが、調べてみると空港からバスでカタルーニャ広場へ行き、そこから47番のバスに乗ることは分かったのですがどの停留所で降りればいいのか分かりません。 もしどなたか行ったことがある方がいれば、教えて頂きたいのですが。。。
- オーウェルの一節の訳を教えてください
'In Spain nothing from a meal to a battle ever happens at the appointed time. As a general rule things happen too late, but just occasionally - just so that you shan't be able to depend on their happening late - they happen too early.' ジョージ・オーウェルのカタロニア賛歌の一節ですが、 just so that you shan't be able to depend on their happening lateの部分がうまく訳せません。 shan't(shall not)やjust so that、depend onが、ここではどういうニュアンスで使われているのかがわかりません。 この部分の意味と和訳を教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語
- marcminkowski
- 回答数3
- バルセロナの観光プランについてご意見賜りたく
8月下旬より9月上旬にかけて友人と共にバルセロナ経由南仏、イタリアを旅する予定です。バルセロナでは2.5日ほどの自由時間になりますがここではオプショナルツアーは申し込まず、自分達で動こうと考えていております。 下記プランを検討中なのですが、バルセロナを十分堪能できるでしょうか? この順番のほうが良い、ここは行ったほうが良い、ここではもう少し時間を取ったほうが良い、別の交通手段のほうが効率的、その地域にいくならここも見ておけば、このレストラン美味しいよ、などご意見頂けましたら幸いです。 なお、当方40代女性2名の旅です。バルセロナは初めて行きます。 英語は話せますがスペイン語は簡単な挨拶と数字程度しかわかりません。 バルセロナ通の皆様、どうぞ宜しくお願い致します。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------- [初日] 9:40am ホテル(Arts宿泊予定) よりタクシーで Sagrada Familiaへ 10am-12pm Sagrada Familia (10amからのAudio Tourを予約予定) 12pmごろタクシーで移動しサンパウ病院をみて、その後タクシーでグエル公園へ 1pmごろ出発し、タクシーで昼食レストランへ(レストランは予約済み) 1-3pm 昼食 3pm 徒歩でCasa Mila(La Pedera)へ その後徒歩でCasa Batlloへ その後近所散策/買い物等/夜はTapasレストラン検討中。 [2日目/但し、朝から2pmまでのみ観光が 可能] ホテルからタクシーで移動 10am カタルーニャ音楽堂 そのあと徒歩で 11am 大聖堂 また徒歩で 12pm ピカソ美術館 1-2pm 適当な場所で昼食 [3日目] 10am モンジュイック公園、カタルーニャ美術館、ミロ美術館散策 1:30-3:30pm 昼食 (予約済) 3:30pm 買い物・市場とか散策 夜はTapasレストラン検討中。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------- Articketを購入予定です。
- ベストアンサー
- ヨーロッパ
- aphrodite12345
- 回答数3
- スペイン分裂の行方
久しぶりに覗いてみたら中国と韓国の話題だらけ。 世界に何ヶ国あるとおもってんだよ。ということで燃料投下しておきます。 カタルーニャ地方(首都バルセロナ)が分離独立の動きをみせています。 ECBに法的手続きを照会したり、独立を問う住民投票の日まで設定したそうです。 当然スペイン政府はカンカンに怒っていますが、 もともと独立戦争をしていた経緯があってどこ吹く風といった感じです。 スペインは分裂してしまうのでしょうか。それとも軍隊派遣してでも阻止しますか。 EUはそれを承認するのでしょうか。承認すればギリシャへの影響は? 平和的に独立は無理だろうなあとみてますが、どうでしょう。 韓中の話題だらけでウンザリしていた人はご自由にお書き下さい。
- F1について
1997年第6戦 スペインGP(カタロニア・サーキット)、第7戦カナダGP(モントリオール=ジルビルヌーヴ・サーキット)についてですが、確か ほどんどのマシンがリアタイヤにブリスターが発生したという話がありました。 2戦とも、グッドイヤーを装着したチームはハードタイヤを選択したのはいいのですが、耐久性を取るかグリップ向上を取るか悩んだようで、最終的にはグリップ向上にしたとのことでした。 でも、グッドイヤーのグリップ向上の選択ははっきり言って選択を間違えたと私は思うべきで、グリップ向上よりも耐久性を取るべきだったと思いました。 意見を聞いてみたいと思いました。 お願いします。
- ベストアンサー
- F1・モータースポーツ
- 山口 英則
- 回答数1
- バルセロナからジローナへの移動方法
ツアー旅行でバルセロナで1日自由な日があるのでジローナへ行きたいと思っています。 レンフェという電車で1時間くらいとのことでしたがレンフェの公式サイトをみても時刻表の出し方がわかりませんでした。バルセロナではカタルーニャ広場近くのホテルに宿泊します。ホテルから徒歩またはタクシーでバルセロナ駅へ行き、午前10時にはジローナ駅に着いていたいのです。 時刻表、料金などが載っているサイトなどご存知でしたら教えていただきたいと思います。 また、予約は必要なのでしょうか?バルセロナからマドリードなど長距離でしたらネットで予約購入できるようなのですが、どうやら近場だと前もって予約はできず、ということは当日でも席が空いている・・というように解釈したのですが。 バルセロナに行かれたことのある方どうぞ宜しくお願いします。
- バルセロナでの宿泊エリア&ホテルで悩んでいます
スペイン・バルセロナに3泊する予定です。 今、2つのホテルで悩んでおり、ランブラスあたりかグラシア通り沿いか迷っています。 ランブラスあたりですと、 ・カタロニア ポルタル デ ル'アンヘル ホテル (Catalonia Portal De L'Angel Hotel) グラシアだったら ・コンデス デ バルセロナ ホテル (Condes De Barcelona Hotel)です。 行動は、地下鉄でもタクシーでもいいので、 昼間、観光でいろいろなところへ周るのはどちらでも問題なさそうですが、 夜はバル巡りをしたいので、できれば近くにバルが多いと嬉しいかな、と思います。 ただ、グラシア通りだとブランド街でちょっとした買い物やスーパー、バルが少なくないでしょうか? またランブラスのこのホテル近辺は治安が悪いのでしょうか。 もしアドバイスがあれば、教えて頂ければ嬉しいです。
- 効率的なバルセロナ観光巡り
初めて投稿させていただきます。20代後半のOLです。 来月8月21日~28日までスペインのバルセロナへ女3人で旅行に行きます。 ヨーロッパへは今回が初めてで本やネット検索のみの知識で分からない事が多すぎて今回質問させていだたきました。お力をお貸し下さい。 今回は8日間あるのでバルセロナだけでなく、モンセラットとせっかくなので離島にも行きたいなと思い、1泊でイビサ島にも行く予定です。 その中でざっと日程表を作りました。(現地に着いてからあれこれ考えるのは時間のロスになると思ったので) 21日(日) 20:30成田発→23:55関空発 22日(月) 5:15ドーハ着 7:25ドーハ発→13:25バルセロナ着後、空港からairbusでスペイン広場で降りそこからホテルへ。(この後のプランが未定。) 23日(火) 朝一でサクラダ・ファミリア→グラシア通り(カサ・ミラ、カサ・バトリョは外観のみ見学)→カタルーニャ音楽堂(ツアーで中も見学予定)→バルでランチ(チャペラかセルベセリア・カタラナ)→カタルーニャ広場→エル・コンテ・イングレスで買い物→ランブラス通り→サン・ジョセップ市場→グエル邸(外観のみ見学)→コロンブスの塔→ポルト・ベイ(Mare magnumで買い物)→バルセロ・ネーター→オリンピック村→ポルト・ベイからロープウェイでモンジェイックへ行き展望台?へ。夜ごはんは未定 24日(水) 8:25バルセロナ発→9:20イビサ島着 (プランは未定です。レンタカーだけ予約しています。・イビサ島 ・エル・カナールビーチ ・カフェ・デル・マー ・ピッピーマーケット ・アムネシアのクラブらへんは行きたいなと思っています。) 25日(木) 10:00ホテル出発→12:00 レンタカー返却 14:35イビサ島発→15:30バルセロナ着→17:00ホテル戻り→(この後のプランが未定。) 26日(金) 8:00ホテル出発→8:36エスパーニャ駅発→9:40モンセラットAeriでロープウェイ→9:47モンセラット→ここではケーブルカー上がり展望台の短い方のコースへ行く予定です。(往復1時間のコース)できたら修道院も見学し、子供たちの合唱も見たいと思っています。滞在時間がどの位かかるのがわからないので帰りの時間は未定。 ホテルへ帰宅後、カタルーニャ美術館の噴水ショー→ポルトベイにあるEl Cangrejo Locoで夜ごはん 27日(土)11:35バルセロナ発→18:55ドーハ着 28日(日)00:50ドーハ発→16:40関空着→19:50成田着 質問1 この日程で行動するのは大変でしょうか? 質問2 サクラダ・ファミリアの入場券は事前にネットで予約する予定なのですがサクラダファミリア内にエレベーターがあり、上まで上がれるようなのでぜひ行ってみたいのですが、これも入場券に含まれていますか?含まれてない場合は現地で別に買うしかないのでしょうか?その場合はチケットカウンターで?orエレベーター前? 質問3 23日の日程は1日で足りますでしょうか?プラン考えながらこの日はハードかなと思いまして。。買い物の時間を削るようになってしまいますか?汗 質問4 22日のホテルチェックイン後のプランが未定なのですがどこかおすすめお観光スポット等ありますでしょうか? 質問5 おすすめのご飯屋さんはありますか?(ネットで調べ高評価のチャペラ、セルベセリア・カタラナ、El Cangrejo Locoは行く予定です。) 質問6 この日程でバルセロナカードは購入したほうが良いでしょうか?それともメトロの回数券の方が良いですか? 長文&乱文で大変申し訳ありませんがご回答いただけますでしょうか。皆様どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
- バルセロナからモンセラットのセットチケットについて
今月スペイン旅行に行きます。そのときにバルセロナからモンセラットへ日帰り旅行をしようと考えています。 バルセロナからモンセラットへの移動で使えるセットチケットについて質問があります。 地下鉄&カタルーニャ鉄道&ロープウェイまた登山鉄道&ケーブルカーがセットになったチケットTrans Montserrat Ticketの購入を検討しています。以下が不明なのですが、ご存じの方がいたら教えてください。 1.ホテルはサンツ駅近くなのですが、サンツ駅でこのセットチケットを購入することができるのでしょうか。 2.行きロープウェイ、帰り登山電車を使いたいのですが、セットチケットでそのような組み合わせをできるのでしょうか? 3.2の組み合わせができない場合、スペイン広場駅で行きロープウェイ、帰り登山電車の単一チケットをそれぞれ買って、頂上からサン・ジュアンに行く場合は別途ケーブルカー(フニクラ)のチケットを買うという方法になるのでしょうか。その場合、セットチケットと比べてかなり割高になってしまいますか? どうぞよろしくお願いいたします。
- ナルシソイエペスとの対談内容
イエペス師の名誉のため、調査をしています。 禁じられた遊び=スペイン民謡説は、師が否定。 ルネクレマン監督から映画音楽を依頼されたときの事情に触れ 7歳のときに、練習していた曲(愛のロマンス)を、母上の誕生日に 自ら献呈したことを思い出して採用した、と語っておられます。 小生が想起するに、幼児期の師は、カタルーニャ?古謡などを 母上から子守唄として聞かされたハズです。 後世の師の人柄と、7歳の天才が、アルぺジヲ奏法にて演奏するには 容易であるという理由で、愛のロマンスのギター演奏法開発者、 つまり作曲なさったのは、イエペス師と信じます。 裏付けを取るため、浜田滋郎様が師と対談した記事、1971頃の 現代ギター誌を探しています。ご存知なら、月数、号数などを お知らせください。
- 締切済み
- 海外アーティスト
- noname#98529
- 回答数1
- スペイン、ALSAについて質問です。
スペイン、ALSAについて質問です。 SAN SEBASTIANのバスターミナルはどこになりますか?場所がいまいち分かりません。 ALSAのMAPが画面に映らないのです。 9/26 SAN SEBASTIAN → BILBAO 00:20発 01:45着 1h 25miに予約しようと思います。 また、BILBAO 深夜01:45着。Abba Parque Hotel(Rodríguez Arias, 66 Bilbao, 48013)まで徒歩で戻ろうと思いますが。大通りをとおり、たぶん10分もあれば行けると思いますが危険でしょうか? その朝BILBAOからBILBAO空港に向かうバスは同じバスターミナルからでていますか?移動時間や時刻表はどこで調べられますか?どれくらいかかりますか?9:00発のVuelinなので7:30すぎには空港に到着しようと思います。Vuelinはオンラインチェックインをすると、もっと遅くついても大丈夫でしょうか? またバルセロナのサグラダファミリアは夜間ライトアップは何時ごろから何時ごろまで行っていますか?日中は9/24 9:00過ぎにサグラダファミリア、日中カタルーニャ美術館、カテドラルに行こうと思っています。 エルプラット空港のそばで宿泊して街中へ移動しようと思います。移動時間が短かったり、便利な交通手段は何ですか?
- スペイン語入門
大学の合格が決まったので、これからは高校の勉強の復習と、大学に向けての勉強をしようと思っています。 そこで、先輩にお勧めされたのが“外国語の勉強”。自分は建築系の学科でもあるので、スペイン語をはじめようかと考えています。(一度はガウディの建築物を見に行ってみたいという願望もあるので。) スペイン語をはじめる前に、疑問点がありますので、それを解消させたくて、質問させていただくことにしました。 質問1.バルセロナではカタルーニャ語が主に使われていると聞いたことがあります。バルセロナではスペイン語は通じないのでしょうか…? 質問2.単語や文法の学習についてなんですが、スペイン語は英語と文の構造が似ていると聞きました。スペイン語を勉強するときは英語の要領で勉強していいのでしょうか? 質問3.スペイン語の単語帳…近くの書店で見たことないのですが、取り寄せてもらおうと思っています。 そこで、お勧めの単語帳や文法書を教えていただけませんか? 英語は苦手ではないので、英語で書かれた文法書でも大丈夫かと… ですが、やっぱり入門なので、日本語版がいいです。。。^^; 回答よろしくお願いします。
- 村上春樹は平和運動やってますか?
以下は2012/10/10のJ-CASTニュースに載っていた一文です。 2009年2月にイスラエルの文学賞「エルサレム賞」を授与された際のスピーチで、当時イスラエル軍がパレスチナのガザ地区を攻撃したことを踏まえて「高くて頑丈な壁と、壁にぶつかれば壊れてしまう卵があるなら、私はいつでも卵の側に立とう」と発言。武力行使への批判と平和の願いを込めた。 2011年6月にスペインの「カタルーニャ賞」を贈られた時には、受賞3か月前に起きた東京電力福島第1原発の事故を取り上げ、「原子力発電所を建設した人々が、これほど大きな津波の到来を想定していなかった」と断じた。安全基準の見直しに真剣に取り組まなかった電力会社や日本政府を厳しく批判。同時に、唯一の被爆国として「私たち日本人は核に対する『ノー』を叫び続けるべきだった」との意見を表明した。 威勢がいいのですが、彼は大江健三郎とか小田実なみに平和運動をやってるのでしょうか?どうも口先だけの人間のように思うのですが・・・ もし、彼が上記両人に勝るとも劣らない平和運動をやってるなら、敬服します。
- ベストアンサー
- 国際問題
- 0123gokudo
- 回答数2
- 村上春樹は平和運動やってますか?
以下は2012/10/10のJ-CASTニュースに載っていた一文です。 2009年2月にイスラエルの文学賞「エルサレム賞」を授与された際のスピーチで、当時イスラエル軍がパレスチナのガザ地区を攻撃したことを踏まえて「高くて頑丈な壁と、壁にぶつかれば壊れてしまう卵があるなら、私はいつでも卵の側に立とう」と発言。武力行使への批判と平和の願いを込めた。 2011年6月にスペインの「カタルーニャ賞」を贈られた時には、受賞3か月前に起きた東京電力福島第1原発の事故を取り上げ、「原子力発電所を建設した人々が、これほど大きな津波の到来を想定していなかった」と断じた。安全基準の見直しに真剣に取り組まなかった電力会社や日本政府を厳しく批判。同時に、唯一の被爆国として「私たち日本人は核に対する『ノー』を叫び続けるべきだった」との意見を表明した。 これほどの強い思いがあるなら、平和へ献身する行為があって当然だと思うのですが、彼はどのくらい平和運動をやってるんですか?小田実や大江健三郎のような、実際的な行動をどの程度やってるんでしょう?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- 0123gokudo
- 回答数1
- 沖縄県が独立国家を希望したら尖閣問題解消?
中国が、沖縄は自国の属国であったから尖閣も含めて 中国の物だと言っています。 米国から日本へ返還したのは国際法上無効であり 中国に帰属するべきであるが主張の様です。 中華人民共和国は清朝の継承国家であり台湾、香港、 沖縄は中国政府の管轄下に有るべきである? 朝鮮半島は関係ないようです。 ウラジオストックも本当は欲しいようですがね。 もし、沖縄県が沖縄王朝を復活を希望して独立を希望したら 北アイルランドやスペインのカタルーニャ州の様に県民投票で 独立派が100%を獲得して中国に泣きついたら直ぐに 内戦状態に成るでしょうか? 沖縄は、薩摩藩時代から日本や中国に搾取され沖縄戦では 多くの一般島民が犠牲に成り現在も米軍基地問題で『絆』の 外の様な冷遇を受けています。 日本は沖縄県民に銃口を向けられますか? 米国に泣き付いて島民を武力鎮圧しますか? 沖縄県民が中国への帰属を望んだら尖閣諸島付きで渡すのでしょうか? フィクションと笑っても良いですが、『もしも~』の可能性は0%では無い 私は沖縄県民の希望を受け入れたいと感じています。 回答はタイトルに関連する事だけでも結構です。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- usagiminnto
- 回答数3
- 英語から別の外国語にアクセスするために
こんにちは。私はインドが大好きです。インドは英語が公用語になっているので、英語さえ知っていれば、何とか意思疎通はできますが、インドのことをもっとよく知るためにヒンディー語を覚えようと思います。 ヒンディー語と言えば、英語やスペイン語と並んで地球上で約4億人の母国語になっているのに、日本ではヒンディー語の学習書は皆無に等しいです。そこで、英語からアクセスせざるをえません。しかし、英語で書かれたまた別の外国語の学習書を十分に理解できるか不安です。 そこで、英語(または別の外国語)を土台に他の外国語を学習されたことのある方に質問です。 その為には、相当な英語力が必要だと思いますが、どのようにして英語のレベルアップされたらいいと思いますか。他にも英語を介して別の外国語、スペイン語を介してカタルーニャ語、ロシア語を介してウクライナ語、フランス語を介してクレオール語、ドイツ語を介してオランダ語などを学習された方がおられましたら、既習の外国語をベースに新しい外国語に臨む心得などを教えてください。 尚、当方の英語力は英検準1級で、英語力を十分にブラッシュアップさせてからヒンディー語に臨もうと思います。
- 海外旅行:持って行ける食品(バルセロナ、パリ)
お世話になります。 海外旅行に向けて荷造り中なのですが、 持って行きたい食品があるので持込可能か教えてください。 ・機内に持込みたい物 飴、ガム、グミ、チョコ少し数個(液体扱いですか?) ・スーツケースに入れて持って行きたい物 せんべい、レンジで温めるご飯、梅干(ご飯にのせる、おつまみでないもの)、 ラーメン(チキンエキスとか、ポークエキスとか書いてあっても大丈夫か?)、 味噌汁、ふりかけ(わかめなど)、柿の種(ピーナツ入)など 行き先はスペインばるせろな、フランスパリです。 向こうの食事も楽しみたいですが、しょうゆ党・ご飯党なので持って行きたいです・・。 (時間・お金節約のためもあります) 水などは現地でも買えるみたいですが、日本にあるような、 ペットボトルに入っていて持ち運びが出来るような容器なのでしょうか? あと、 ちがうところで質問した方がいいのかもしれませんが、 空港バスの支払いについても分かればお教え頂きたいのですが、 ・バルセロナ空港、カタルーニャ広場行き→アエロバス往復 ・SDG→エールフランスバス往復 それぞれ、クレジットカード払いできますか? AFバスが結構高い(30ユーロくらい)ので、現金しか無理なら その分多めに両替します。 基本クレジット払いにしたいのですが、 8泊で現金100ユーロくらいで足りるでしょうか? (行きたいところの入場料はネットで購入・支払い済みで、 それに掛かる交通費や、食費などが必要です。ブランド物は興味ありません。) パリ:モノプリ・カルフールなどのスーパーでもカードは使えるでしょうか? よろしくお願いいたします。
- バスク語
スペインには本来のスペイン語(カスティーリャ語)にカタルーニャ語やバレンシア語などがあるようですが、 バスク地方にはバスク語という言語があるようです。 それだけであれば特に何ら不思議はないのですが、 バスク語というのはイタリア語、フランス語、そしてスペイン語などの ロマンス語とはまったく異なる孤立した言語であると知りました。 Wikipediaには、 「イベリア半島では正体不明の非印欧語族の痕跡も見つかっている事から、インド・ヨーロッパ語族言語を話す民族がヨーロッパに入ってくる以前から話されていた、氷河時代の先住民族の言語ではとも考えられている。」 と書いてあります。 ここで疑問に思うのが、氷河時代の先住民族がアルファベットを使用していたのでしょうか? アラブ語やハングルのような特殊な文字ならわかりますが、なぜ他のロマンス語と同じアルファベットなのでしょうか? 歴史を経て、バスク語の表記がアルファベットに変わってしまったのでしょうか? なんだか不思議です。 また、 『英語のジョークとして「悪魔がバスク人を誘惑するためにバスク語を習ったが、7年かかって覚えたのは『はい』と『いいえ』だけだった。」、この変形として「バスク人は決して悪魔の誘惑を受けて地獄には落ちない。なぜなら、悪魔はバスク語を話せないからだ。」といったものがある。』 上記のようにやはり特異な言語のようですので、バスク語の習得は かなり困難なようです。 ひょっとすると欧米人が日本語を習得するよりも難しいのでしょうか? よくよく考えてみれば日本語も特殊な言語のような気がしますが、 なんとなく文法的にはハングルに似てるような気もします。 この質問(質問になっているかわかりませんが)に関しては明確な答えはないと思いますが、 みなさんの意見を頂ければ幸いです。
- 多民族国家の言語について
インドや、中国などの多民族国家ではもともとは多くの種類の言語が使われていたが、それでは不便なので、公用語を定めているそうですね。 どちらも非常に大きくて、大勢の人間が住んでますよね。実際のところ、それぞれの国の中で公用語が理解できない人もいると思いますが、いったいどれくらいの割合で存在するんでしょう。 その国の政府でも把握できない問題かもしれないので、正確な数字でなくてもかまいません。 どちらかの国に詳しい人がいらっしゃったら、直感でいいですから、知っている国の方をお教えいただけませんか。宜しくお願いします。