検索結果
外付けHDD
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- リカバリ 3
※バックアップ HD革命 Back UP6 を使って時々バックアップしていますが、HD革命でバックアップアップするよりUSBメモリにバックアップした方がバックアップ、復元とも、私には分かりやすいのです・・・?? HD革命からの復元はまだ行ったことがありません。 HD革命のマニュアルをプリントして読みながら???・・バックアップ・・?? それで、USBメモリにもバックアップを取っています(ただ容量が小さいので全てではありませんが)。 1) 外付けHDD にバックアップする際、HD革命を使わずUSBメモリにバックアップすると同じようにしては、駄目でしょうか? 例えばC:をまるごと・・・又はC:の中にあるフォルダごと・・・ 2) HD革命 Back UP6 を使うと何か利点が有るのでしょうか? 「パソコン」 富士通 ノート BIBLO NB12A (2002モデル) PenIII 、メモリ 512(256+256) HDD 40GB Windows XP SP2 Home Edision 「外付けHDD」 I.Oデータ HDH-U250SR 「HDD添付ソフト」 HD革命 Back UP6 BOOT革命 USB HD革命 Partition lite 以前に1度だけリカバリをした事があるのですが・・・その時はまだ外付けHDDを持っていなく、データはCDにバックアップしてメーカーの電話サポートをいただきながら行ったものです。 その時 Dドライブを1GBから5GBにしました。 パソコン暦は5年になりますが、前に行った作業の手順もしばらく経つと思い出せない・・・というように、まだまだ初心者(高齢者)です出来れば分かりやすく教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ganta-desu
- 回答数2
- 一時的に外した、レグザの外付けケースは使用可能??
一時的に、レグザで使用している、外付けケースの使用は可能でしょうか? 現在、レグザZ8000に、 USB外付けHDDケース(玄人志向のGW3.5AA-SUP/MB)、 中のHDDはWD25EZRXを入れて使用しているのですが、 一時的に、HDDケースが必要になり、 行う手順としては (1) レグザからUSBHDDケースを外し、 そしてケースを外してから、中のHDDを取り出し、 (2) その空になったHDDケースの中に、別のHDDを入れて、 別のHDD に、PCのデーター等をバックアップ、 その後、HDDケースから、別のHDDを取り外して、 元のHDD(WD25EZRX)をHDDケースに入れてレグザに接続すると、 元通り録画した映像も認識されるのでしょうか? それとも初期化されて、録画された映像は無くなるのでしょうか? 私としては、レグザは、HDDケースではなく、 HDDを認識しているかな?と思うので、 ケースの一時使用は出来ると思うのですが、 不確かなので、質問させていただきました。 *東芝サポートは、サポート外という事で回答できないとの事でした(-_-;) どなたか、教えていただけないでしょうか。
- 締切済み
- テレビ
- gon-justice
- 回答数2
- PC・スマホ・ノートPC等の端末が増えてきました。
端末が増えてきて、各端末ごとにファイルが保存されているので、 データの場所がぐちゃぐちゃです。 端末は、PCが1台・ノートパソコンが1台・外付けHDD1台・ スマホ1台・USBメモリーやSDカードがいくつかです。 外付けHDDをネットワーク対応のものに買い換えようと思いましたが、 買い換えるのにお金が掛かるし、 仕事で使いきっているわけでもないので、 無料のストレージサービスに纏めれば充分かなぁとも感じます。 みなさんはどのようにファイルを管理していますか? また、1番おすすめのストレージサービスを教えてください。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- bb-paro
- 回答数4
- iPadに曲が入らないことがある
初代iPadに、加工したmp3音楽200曲くらいを入れるときは、外付けHDDに保存しているものを、iTunesの「ファイルをライブラリに追加」から入れています。 順調に入り、iPadでの再生も順調に使えることもありますが、ある時突然に、iTunesのライブラリに入れたミュージックの頭に、ビックリマークが付くことがあります。 そんなときは、完全にiPadに転送できなくなります。 そこで質問ですが、外付けHDDではうまくリンクしてせず、やはりiPadのソフトがあるドライブ(Cドライブ)に音楽を保管した方が良いものでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- bonzin
- 回答数2
- FDDのドライブ名
フロッピーディスクドライブのドライブ名を、固定して使えないでしょうか。 外付けHDDの電源を切って起動すると、ドライブ名がずれてしまいます。 「デバイスマネージャ」→「ディスクドライブ」→「GENERC NEC FLOPPYDISK」→「プロパティ」→「設定」 を選択し、「予約ドライブ文字」の入力をしたらどうかと思いましたが、その欄は灰色になっており、入力はできませんでした。 PCは、NEC PC-9821 外付けHDDは、I/ODATA製 SCSIでの接続 OSは、Windows98SE もし、レジストリなどを変更すれば可能なのであれば、自己責任でやってみる用意はあります。ヒントだけでも結構ですので、よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 95・98
- senbei
- 回答数2
- XPのCドライブ増量について
初心者です。 トンチンカンなことを言っていたら、許してください。 WindowsXPのCドライブの容量が少ない、とのメッセージが出たので、外付けHDDを付けました。 ディスクの管理で外付けHDDのドライブの割当で、Dにしてしまったのですが、私の気持ち的にはこのDをCの拡張、、、Cと同じように扱えるようにして、Cの容量を大きくしたいと思っているのですが、そんな事は出来ないのでしょうか。。。 出来るとしたら、どうやってしたらいいのか、本当に初心者な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
- パソコンのバックアップについて
Microsoft Windows 8 のバックアップについてお訊ねします。 Microsoft Windows 8 には、標準でバックアップソフトが付いているということを知りました。 では、市販のバックアップソフトは、買わなくても問題ないでしょうか? バックアップソフトが付いているということを知る前は、Paragon Hard Disk Manager 12 Professionalの購入を検討していました。 もうひとつ、お訊ねしたいのは、システムイメージバックアップを取る際、必要な外付けHDDの容量は、どのくらいあった方がよろしいのでしょうか? 必要な外付けHDD容量を算出する方法が、知りたいです。 大変お手数をお掛けいたしますが、ご教授よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 8
- noname#228688
- 回答数8
- バックアップソフトを紹介してください。
バックアップソフトを紹介してください。 以下の機能があるのであれば、1000円程度の価格までであればOKです。 (もちろん フリーがあればベストです) 必要機能 ・外付けHDDにバックアップを取る ・USB接続した時に、自動的にバックアップをはじめる ・バックアップは、前回のバックアップより更新した分のみ書き込む ・PC使用中にバックグランドにて行われる。または、バックアップ時間が2分程度 使用環境 ・PC ダイナブックTX 67G ・OS Windows7 ・外付けHDD A-DATA CH94(600GB) 最近、PCをクラッシュさせた人がいて。。バックアップの重要性に気付き 実施しようとしています。よろしくお願い致します。
- 空のリムーバブルディスクのアルファベットは変更可能でしょうか?
空のリムーバブルディスクのアルファベットは変更可能でしょうか? 私は外付けのHDDをIドライブとして使っていたんですが、 先日グラフィックボードの変更をした時にリムーバブルディスクがF~Iドライブに設定?されてしまいました。 コンピュータの管理の中のディスクの管理で変えようと思ったんですが、 変えられるのはCドライブと外付けHDDだけで、 DVDやリムーバブルディスクで使っているD~Jには設定できませんでした。 音楽ソフトなどで参照先が全てIドライブになっているので、出来れば直したいのですが、 リムーバブルディスクのアルファベットは変更できますか?
- 締切済み
- Windows XP
- yonshiy
- 回答数9
- smart HDD pro というHDD診断ソフトで・・・
smart HDD pro という診断ソフトで BUFFALOのHD-QSSU2/R5 2TB の外付けHDを診断すると健康状態が危険(2%)で故障予測が8日後になりました。接続はeSATA接続で外付けに入っている4台のHDを個別に診断しても4台とも殆ど同じ結果になりました・・・。smart HDD proの説明書を見るとeSATA接続はサポート対象外とされていましたが、正しく診断できないととらえた方が良いのでしょうか?素人でわかりにくい質問ですがどなたか同じ経験がある人や分かるかたがいましたら是非ご回答お願い致します。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- nyankororo
- 回答数1
- 故障したPCのデータを取り出したいのですが・・・
よろしくお願いします。 先日、パソコン操作中にいきなり電源が落ち、起動してもWindowsの起動画面からブルースクリーンに文字が表示された画面に一瞬切り替わって、また再起動されてしまいます。 セーフモードなどで起動するなど試してみたのですが、症状は解消されませんでした。 そこで、OSを再インストールしようと思ったのですが、 Cドライブに大切なファイルがあるのでHDDを外付けにして、ほかのパソコンからデータを取り出そうと思います。 この状態で他のPCから外付けHDDとして認識させて、データを取り出すことが可能でしょうか。
- ベストアンサー
- ノートPC
- AYUAYU_516
- 回答数4
- Windows media playerでアートが表示されません
ある日、起動したときから、 Windows media playerで、ライブラリにアートが表示されなくなってしまいました。 CDを取り込んだら外付けHDD(私のPCではGドライブ)に保存するようにしていて、 エクスプローラーで外付けHDD(G)を見るとそれぞれのアルバムにアートがついているので、データとしては消えないで保存されているようなのです。 アートは取り込みの時に自動的に付いたものと、あとで自分でコピペしたもの両方があります。 取り込みの保存先も(G)にチェックがいれてあります。 何か設定がおかしいのでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- raida3
- 回答数2
- バックアップの仕方
OSはWindowsXP、デスクトップです。Cドライブの全容量101GB, 使用容量14,9GBを外付けHDDにAcronis True Image Personal2を使ってCドライブを丸ごとバックアップしました。半年経つので再度バックアップしておきたいが、Personal2には、差分バックアップ機能がついておらず、グレードアップもできません。半年くらいでバックアップを更新したいが、再度バックアップするには一度外付けHDDをフォーマットして新たにバックアップをやり直すのか、それとも他に方法がありますか?または、差分のついたバックアップソフトを新たに買うしかないでしょうか?Acronis True Imageを使用の方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- mos22
- 回答数2
- しつこいようですがローカルディスクCの・・・。
毎回しつこくローカルディスクCの容量をふやしたいと質問して結局外付けHDDを買うことになったのですが・・・、外付けHDDは使いにくいや色々と問題があるとここの掲示板でみつけました(゜ー゜;Aアセアセ そこでなんですが、ローカルディスクCの右クリック→プロパティ→ ディスクのクリーンアップとすると削除するファイルの中に「一時ファイル、Temporary Internet Files、古いファイルの圧縮」がでます、これらは消してもよいのでしょうか??あと、ディスククリーンアップの詳細タブで 「システムの復元・・・最新のシステム復元ファイル以外の古い復元ファイルを削除します」とでます、これも削除してよいのでしょうか??
- ベストアンサー
- Windows XP
- laststreet
- 回答数7
- HDDをデータ完全消去したいです
外付けのHDDのデータをデータ復旧ができないように完全消去したいです。 フォーマットで完全消去できますか?
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- noname#229270
- 回答数7
- お気に入り
PCをリカバリーしたいので、インターネットのお気に入りをいったん外付けHDDに移したいのですが、方法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- pacemen888
- 回答数1
- インページ操作の実行エラー
外付けHDDにアクセスできなくなりました。 「インページ操作の実行エラー」とでます。 どういった問題なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- seed_twice
- 回答数2
- 外付hddのavchdをエンコ無しでtv鑑賞したい
外付けHDD内のAVCHDファイルをエン コせずにTVで再生できるDVDレコーダ ーまたはメディアプレーヤーをご教授 下さい。※結構ググりましたが12年以 降直近で見つけられなかったので質問 させて頂きます。 外付けHDD:アイオーデータのHDCN-U500 動画仕様:AVCHDファイル 撮影機材:パナソニックLUMIXのDMC -TZ7 でAVCHD動画を撮影 再生先TV:三菱REALのLCD-40MZW30 0(HDMIあり) また追加で、教えて頂くレコーダー( プレーヤー)が、外付けHDD内のJPEG ファイルをスライドショー再生できる かも教えて頂けると助かります。 以上、よろしくお願いいたします。 ※PlayStation3などゲーム機でないDVD レコーダーやメディアプレーヤーであ りませんでしょうか? →現行使用のDVD/HDレコーダーのデ ィーガ(2008年以前の製品)も調子が良 くなく、、併せての買い替えが希望で す。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- loginryo
- 回答数1
- ファイルサーバーに最適なマシンをご紹介ください。
ファイルサーバーに最適なマシンをご紹介ください。 従業員50名ほどの小さな会社です。 ActiveDirectoryを利用しています。 現在、ドメインサーバー兼ファイルサーバー兼ウィルスパターンファイル配信サーバーのマシンがあります。 ファイルサーバーではありますが、実際のファイル保管は外付けのHDDにRAID5で保管しています。 ファイルのバックアップは別マシンにて5世代とっています。 この外付けHDDが古くなり、容量も一杯になってきたので新調したいのです。 現在が80GB程なので1TBもあれば充分ですが、 クライアントの設定をいじることがなく済ませようと思うと同様に外付けHDDにした方が良いでしょうが ならばどこのマシンが良いのか。 またはこの際、兼業サーバーから独立して、シンプルなNASで組み直した方が良いのか、、、、、 悩んでいます。 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- Nantena
- 回答数3