検索結果

花粉症

全10000件中7821~7840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ここ2週間

    男性で言うと外側にノド仏の出っ張りがあり、その下に女性でも甲状腺があると思います。 その下に誰でもクボミがあると思うのですが、そこの所がお腹が空いてくるとヒリヒリし首の後ろの方も何となく熱い感じがします。 で、食べると一時期的に治り食べている時はヒリヒリもつかえたりしません。 例えが悪いかもしれませんが私のヒリヒリ感というのは胃カメラを飲んで炎症を起したりコンサートとかで大声を出した後とかにヒリヒリする時がありますよね? あんな感じだと思います。 これって胃酸が上がり逆流性食道炎を起しているのでしょうか? それともノドの病気? 同じような方はいませんか? 宜しくお願いします。 ちなみに私はタバコもお酒もやりません。 後、今年の2月に胃カメラをやり萎縮性胃炎だけでした。

  • もうすぐ5ヶ月、離乳食開始?まだ??

    昨年12月2日に出産し、もうすぐ5ヶ月になる男の子がいます。 現在の体重は8000グラム、身長64センチ、1ヶ月過ぎから頬に脂漏性しっしんがあります。 今まで完全母乳で、たまに果汁、お茶は飲ませたりしています。 最近、私が食事をする様子をじっとヨダレを垂らしながら見ているので、10倍がゆや野菜スープなど与えてみたいのですが離乳食開始が遅いほうがいいなら、ぎりぎりまで母乳&たまに果汁等でいきたいと思っています。 最近は離乳食開始が早すぎるからアレルギーやアトピーが多いと聞いたことがあり、本当に離乳食を開始してもいいのか悩んでいます。 5ヶ月になると離乳食の開始といいますが本当にもう開始していいのでしょうか?

    • ruchiru
    • 回答数7
  • 頭がズキズキします

    時に頭のてっぺんがズキズキし、勝手に治ってしまうのです。 表現し辛いのですが、頭皮がズキズキなのか脳内のズキズキなのか…‥。 ただ、脳内に痛みがあるとは思えないのです。平行して鼻の奥がキュっとなる感じや額の辺り(眉の所)が痛くなることもあります。これは何処を受診すれば良いのでしょうか??ご存知の方、宜しくお願い致します。

    • noname#35095
    • 回答数3
  • 皮膚科医が皮膚炎

    皮膚科の先生が直りにくい皮膚炎にかかったらどうするんでしょうか? またそういう皮膚科の先生見たことありますか?

    • noname#31194
    • 回答数5
  • アレルギー性鼻炎を治す方法ってありますか?

    今年初めに風邪を患い、その後鼻がずーっとムズムズが治りません。友人にアレルギー性鼻炎?ではっ?って。午前中は何度鼻をかんでもずるずると・・・天気にも左右されカラッと晴れた日は鼻の中も快晴っ!どんより曇った日には 鼻の中もどんより重い!です。薬局で鼻腔を拡げる貼付シートや鼻スプレー・はたまた、ミント系の鼻通る「のど飴」なども毎日欠かさず・・使ってます・・・が今イチ?です。どう食生活改善・あるいはこのアレルギー性鼻炎には、こんなサプリメントなどを摂取すれば良くなる!良くなった・・というような情報をお持ちの方、体験者の方 ぜひ教えて下さい。鼻かみ專タオルを常時、持ち歩く生活から解放される事を・・ゆいいつ夢みたいに思うこの頃です。

    • pakkubb
    • 回答数9
  • 抜いたまつ毛は生えてくるんでしょうか?

    カテゴリが違っていたら申し訳ありません。 小学生の子供がおりますが、元々、とても長く、フサフサとしたまつ毛がチャームポイントでした。 ところが、まつ毛を抜くクセが付いてしまい、あっという間にあれほど長かったまつ毛が無くなってしまいました。 抜いてしまってから2~3ヶ月経ちますが、一向にまつ毛が生えてくる気配がありません。 今でも抜いているのではないかと思い、本人に聞いてみたところ、もう絶対に抜いてないというのです。 まつ毛って髪の毛のようにすぐに生えてくるものではないのでしょうか? まつ毛がなくなり、すっかり目元が寂しい顔になってしまいました。 いつか生えてくるまで待つしかないのでしょうか。

  • あなたはどちらですか

    ナチュラリストですか。 それとも非ナチュラリストですか。 ここでいうナチュラリストとは下記のようなことを意味します。 ・旬にこだわり、例えば今の季節のサバなんかはまず食べない。 ・お漬物、梅干、味噌などは無添加、出来れば手作りに限る。 ・風や雲など自然現象をとても気にする。例えば「あれ、今日は夏なのに西風だ」とか。 ・どこへ行ってても大体の方角がわからないと気がすまない。 ・自然の匂いに敏感。川の匂い、海の匂い、山の匂いなど。 ・換気は頻繁に行う。 ・下着が化学繊維だと全く肌に合わない。 ・風水の知識は無いが誰かの家に入ったとたん「あっ、この家ダメだろうな」とわかる、感じる。 こんなかんじです。

    • noname#228930
    • 回答数4
  • アレルギー性鼻炎

    ここ2、3年アレルギー性鼻炎に悩んでいます。 症状は、まず鼻のかゆみ、つづいてノドの上の方がかゆくなり、 すぐにそのまま痛くなってしまいます。 耳鼻科でアゼプチンとネオマレルミンを処方してもらって 鼻のかゆみがでたらすぐに飲むようにはしていますが、 鼻炎からカゼになることも多く、耳鼻科によく行きます。 風邪薬の飲み過ぎもよくないし、お金もかかってしまって困っています。 薬ではなく、サプリメントやお茶など、アレルギー性鼻炎に効果のある物、知ってらっしゃる方おられましたらお返事ください。

    • wonya
    • 回答数3
  • 初心者です(手作り化粧水)

    いつもお世話になっています。 私は顔には無いんですが、アトピーがあり、そのせいか 超敏感肌、超乾燥肌の持ち主です。 いろんな市販の敏感肌用の化粧水を試してみましたが、 薬品のせいかニキビができてしまったり なかなか自分に合った商品に出会えません。 このサイトを見ていると無駄な薬品が入っていない 「手作り化粧水」というものがあるのを知りました。 そこで質問なんですが、超敏感肌、超乾燥肌用の手作り化粧水の 配合レシピがありましたら教えて下さい。 お願いします。

  • ツベルクリン、強陽性

    学内で1人結核発祥者が出たため、たくさんの人たちが検査を受けました。私はほとんどその人とは接触もなく安心していたのですが、ツベルクリンで強陽性の反応が出てしまいました。X線検査は異常なしでした。発祥予防薬の投与は副作用がきついのでなるべく飲まないほうがいいといわれましたが、今度の血液検査の結果を待つことになり、薬の副作用とはどんなものなのかとても怖いです。どうするべきなのかお教えください。

    • noname#159918
    • 回答数2
  • 会話がうまく続けられません。

    先日、新卒として会社に入社しました。 学生時代とは比較にならないほど色々な人と話す機会が増えたのですが、うまく会話を続けることができません。 Aさん「~~~~~」 私「~~~~~」 Aさん、私「・・・・・」 少し分かりにくいですが、上のように何とも言えない沈黙がすぐに起きてしまいます。 とても気まずく、人と話すのが嫌になってきます。 皆様はこのような状況にならない様にする為に、どのような事に気を使っていますか?また、このような状況になってしまった時は、どうしていますか? よろしかったら教えていただけませんか?

    • noname#48842
    • 回答数3
  • 体がだるいです。

    2週間ほど前から体がだるいです。ずっとではなく、1時間おきぐらいに発作みたいにそういうふうになります。しばらくしたら元にもどるのですが、まただるくなります。普通に睡眠もとっているし食欲もあります。体重も変わりません。何か病気も前触れでしょうか? よろしくお願いします。

  • 壁クロスと壁内結露に関して

    壁内結露に関する質問です。 木造軸組みとして、多分一般的な壁構造で、 ・外壁(断熱ガルバ・通気層) ・透湿防水シート ・合版 ・断熱材(防湿シート) ・石膏ボード ・クロス となるらしいのですが、この場合、室内クロスにビニールクロス(ほぼ透湿性なし)を使った場合と紙クロス、あるいは塗装(透湿性あり)を使った場合のそれぞれの利点/欠点(問題点)を教えてください。 基本的な結露の原理に関しては承知していますので、その部分の説明は不要です。 #できれば実体験に基づく回答を期待しています。 例えば、ビニールクロスであれば室内側の水蒸気は石膏ボードに移行しないが、逆に何らかの理由で石膏ボード側に侵入した水蒸気の抜け道はどうなるのだろうか?とか、(断熱に抜けが無ければ問題ないですが)紙クロスの場合、水蒸気は石膏ボードまで到達しますが、その外側で結露の可能性が有りそう…などと考えてしまいます。

  • バストアップサプリやクリームってどのくらいで効果がでますか?

    私は、胸が小さいのがコンプレックスです。。。 今年も、薄着になる季節になってきました。 そこで、バストアップサプリやクリームを購入しようと思っているんですが、 どのくらい効果がでるものなのか教えて下さい。 あと、どのくらいの期間で効果がでるかや、 お勧めのバストアップ商品があれば教えて下さい。

    • revue1
    • 回答数3
  • 食べるときのクチャクチャという音。

    私の家では姪っ子も一緒に住んでいます。 姪っ子は今月で4歳になりますが、ご飯を食べるときに 『クチャクチャ!ペチャペチャ!』 と音をさせて食べます。 毎日のようにやっているので気付くと母親、祖母(私の母)が姪っ子へ 注意をします。 ですがまだ4歳にもなっておりませんので、 やっぱりすぐクチャクチャ音がします。 祖母(私の母)は口の構造?かみ合わせの問題ではないかと心配 します。 外でそのような行為をしていては、みっともないので治してあげたいのです。 同じ家族で唯一姪っ子の父親がクチャクチャすることがたまにあります。 他は誰もしません。 下の姪っ子(1歳)もそんなクチャ2する ような事はしません。 この食べるときのクチャクチャとする音は癖ですか? それとも口の中の構造の問題ですか? これは治りますか? 知って見える方、同じ経験のある方教えてください。 宜しくお願いします。

  • スモークサーモンをやめられない

    1年半前から一人暮らしを始めました。 一人暮らし=好きなものを食べられる、ということで ついつい好きなものばかり食べてしまいます。 中でも「スモークサーモン」がやめられなくて困っています。 夜、友人等と外食したり、実家に帰る日以外は 毎日食べてます。 (外食でもコースで前菜などが選べるとサーモンに してしまいますが・・) 最近ふと、1年半もほぼ毎日スモークサーモンを食べているけど 大丈夫なのか??と疑問を感じました。 夜だけではなくお昼にもベーグルにスモークサーモンが入っているのを食べたり 1日3食スモークサーモンの日もあります。 ちなみに好きなのは真空パックタイプではなく 普通のパックに入っている賞味期限が3日くらいのものです。 極端な話ですが、 チーズ、納豆、アボカド、フランスパン、そして サーモンさえあればこの先食べ物は他に何もいらないです。 昔から余り色々な食べ物を食べたいと思わないタイプです。 スーパーマーケットを一周してもこれといって食べたいものが無く 結局いつもスモークサーモンを買って終わりです。 スモークサーモンを これからも毎日食べ続けても健康に害が無いかご存知の方が いらっしゃいましたら教えて下さい。 好きなものは毎日食べ続けても大丈夫なタイプです。 よろしくお願いします。

  • オリーブオイルと健康油

    今はコレステロールを下げるとか コレステロール0とかの 健康油(エコナとか)を使っています。 友達が バージンオリーブオイルは他の油より 体にいいと教えてくれました。 (オリーブオイル自体の何がいいのかも本人はわからないそうなんですが 健康油は加工油だから よくないと言われて) オリーブオイルは揚げ油としての使用は向かないと聞きましたが 炒めたり 肉魚を焼くときに使ったりを目的にした場合 どちらがいいんでしょうか?? オリーブオイルのほうがいいなら 揚げ油を健康油 炒め油をオリーブオイルとして使い分けてみようかと思って。 あと オリーブオイルを和食で使ってもいいんでしょうか?? 洋食イメージがあって…

    • noname#95889
    • 回答数5
  • 憧れる人になりたい…

    どうしたら みんなの憧れる人になれるのでしょうか? 私には何のとりえもありません。 特技はこれと言ったものもないし、 顔は可愛くないし、 性格は悪いし、 運動神経もよくないし… 本当に悩んでいます。。。

  • せきが止まりません

    ここ一週間以上せきが止まりません。 昼はあまり出ないのですが、朝や夜が結構ゲホゲホきます。 なぜせきが出るのですか?? 熱などは無いのですが病院へ行ったほうが良いのでしょうか?

  • 目ヤニが多い

    こんにちは(^-^) 昨日から目ヤニの量がいつもより異様に多くなってしまって… 睫毛もびっしり目ヤニに覆われてしまうほどでした。 今日になってからは少し量は減りましたが、それでも通常よりは確実に多いです。 目の充血や痛み・痒みといった他の症状は全く無く、とにかく目ヤニだけなんです… これもやはり結膜炎だったりしますでしょうか? コンタクトレンズ(ソフト)を付けたままうたた寝してしまったのも原因かもしれませんが… (でも今まで何度かレンズ装着したままうたた寝してしまった事は何度かありましたが、 今回のような症状になったことはありませんでした) 眼科へ行くべきかとは思いますが土曜日のこんな時間ですと開いている病院もなく…(>_<;) 良い対処法などご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。