検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供達のスイミングのこと
娘2人は5歳、3歳から2年間スイミングスクールに通っています。私としてはプロになってもらおうとは思っていませんが、クロールぐらいは泳げるようになってもらおうと思っていました。が、2年経ちましたが、今2人とも同じ級で、手を伸ばしてのばた足をやっています。(入った頃は、腕に付ける浮き輪をしていましたが、2人とも付けてレッスンしていた期間は短いです。) クロールを習うのに、そんなに長い期間かかるものでしょうか?一度やめて、もう少し大きくなってから習わせてもいいかと思っているのですが、スイミングを始めるのにちょうど良い年齢というのは、子供ですと何歳くらいなのでしょうか? うちの場合は、始めたのがちょっと早すぎたのかな?とも思います。でも、今子供は泳げる子ばかりだと聞いたりすると、ちょっと焦ってしまいます。 夏休みなどの、短期集中だけで泳げるようになった人もいられましたら、短期集中の良いところや悪いところも教えて下さい。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(スポーツ・フィットネス)
- sikasuko
- 回答数8
- 駐車場で子どもが騒ぐ・・・
2階建て10戸のアパートに住んでいます。 ほとんどの家が、夫婦のみか、2歳児くらいまでの子持ちです。 そこに最近、建て替えのためでしょうか、 小学校低学年くらいの子どもが3人いるご家庭が引っ越してきました。 今日は休日なのですが、子どもが駐車場で大声で騒いでいるし、 ボール遊びをしているので、車が傷つけられないかとか思うと ゆっくり休めません。 近くには公園も小学校もあります。 アパートの駐車場で遊んでいれば、 おうちの方も目が行き届くし安心なのかも知れませんが、 「ここは遊び場じゃないだろ~!!」と言うのがこちらの気持ちです。 子どもがアパートの駐車場で遊ぶのは当然の権利でしょうか? もしそうでなかった場合、控えてもらうにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- gonji
- 回答数7
- 子供と一緒に田舎滞在
子供と一緒に年間3~4ヶ月ほど田舎暮らしがしたいと思っています。 ○農作業をしながら滞在できるところ。 ○古民家を借りる(何人かでシェアでもOK)。 ○安宿に滞在。 など、考えているのでしょうが、そう言ったところをご存知でしたら教えてください。 日本全国どこでも構いません。 田舎暮らしを安く楽しく過ごせる為なら、どんな些細な情報でも大大大歓迎です!! どうぞよろしくお願いします!
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- milk507u
- 回答数4
- 甲高の子どものファーストシューズ
こんにちは。いつもお世話になっております。もうすぐ11ヶ月になる息子をもつママです。最近、だいぶ上手にあんよができるようになってきたので靴を買ってあげようとお店に行ったところ足の甲が高い為、てごろな靴にであえません。おすすめの靴を知っていましたら教えてください。
- 生後2週間の子供が!
生後2週間の子供が右しか向かないで寝ないんです。だから頭の形が良く無いんです。 明るい方に顔を向けて寝ると聞いたので右側が暗くなるよにしているんですが効果がありません。 寝ているときは左側に顔を向ける様にしているんですが、 すぐ右を向いて寝てます。 何か良い方法はありませんか? ヨロシクお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- matobakozou
- 回答数3
- 子供服(男の子)のネット販売
子供服で男の子の洋服のWebショップを開こうと考えています。が、「基本的に男の子用のショップは成り立たないのが現状でどのショップ様も扱っていないと思います。 ネット業界ではさほど売れていないと思います。かなり苦しいと思われます。」っと言われてしまいました。 子供服を販売している業者様にお聞きしたいのですが、ネットでは男の子の服はあまり売れないのでしょうか? 男の子のお子様がいる方にお聞きしたいのですが、インターネットで子供服を買いますか?
- 締切済み
- インターネットビジネス
- putisabo
- 回答数3
- こどものお稽古の送り迎え
子供がお友達と一緒に習字を習っています。 自転車で10分ほどの距離なのですが、お友達が『車でしかいや』みたいなことを言います。 習字の先生も『晴れているときは子供だけで自転車で来させればいいのに』とおっしゃいますが、うちの子供だけなら『自転車で行きなさい』とも言えますが、よその子にはちょっと言えません。 お稽古は週に2回なのですが、私が仕事をしているので、私ができるのは一日の送る分だけです。 相手のお子さんのお母さんに残りの分をしていただいている手前、自転車で行かせることに抵抗があります。 子供だけでいける距離の習字に変わろうかなとも考えています。私は仕事をしているので、送り迎えが時間的にきついときもあるのです。 意見を聞かせてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- wowmakotan
- 回答数3
- うつ病、子どもの間でも・・・
うつ病患者が子供の間でも、年々広がってきていると聞きました。この原因はどういうことが考えられますか?小さい子供がいるので、ちょっと気になり、質問しました。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#4677
- 回答数5
- 子供ブランドを教えて下さい。
親ばかな質問ですいません。子供が小さいうちは私の自由な服装にできるので自己満足でブランド物を着せたいです。ですがまったくうといのでどんなブランドがあるのでしょうか?また参考になるHPなどもお教え下さい。できればブランドの特色などもあれば助かります。
- 子供のしつけについて
4歳と2歳の男の子のママです。子供のしつけについて悩んでいます。家の子供たちは、両家の祖父母に、「こんなに大変な子供らは身内にいない。」とまで言われるほど、気性も、行動も激しく毎日が戦争です。 私としては、男の子なので、厳しく押さえつけるような子育てはしたくないのですが、私の実父母に、「甘すぎる、親がなめられている。もっとビシビシやらないと、大きくなって親の言うことを聞かなくなる。」と言われてしまいます。他人や自分をを傷つけたり、物を盗むことの他に厳しく教える必要のあることはありますでしょうか?自分の思いどうりにならない時に、駄々をこねて泣きわめくのを、怒鳴ったり、叩いたりして黙らせるのは、ちがうと思うのですが。 みなさんのご意見、ご体験をお聞かせください。
- 清里一泊旅行子供付き。
来月、京都に行く予定が急遽「清里」に変更になりました。 子供(1歳8が月)が泊まってもいいような、ペンションと観光地さがしています。 おすすめ、泊まってよかった(^^)たのしかった♪なんて場所がありましたら、教えてください。 ペンションは急いでいま探しています。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- tomochacha
- 回答数2
- 子供の口臭について
いつもお世話になっています。私の友達の子供の事なんですが、最近口臭が気になるらしいんです。それ程ひどいとゆうわけでもないみたいなんですが、たまに息や あと口の中の臭いをかいでみるとちょっとやな臭いがあるらしいんです。まだ小さいため、ちゃんとした治療も出来ず進行止めの薬(歯が黒くなる)を塗っただけの虫歯が何本かあるらしいんですが、それとなにか関係があるのでしょうか?虫歯は時間が経つと臭くなるんでしょうか?それともただ歯磨きがきちんと出来てないんでしょうか?また、臭いがなくなるような良い方法などはないでしょうか?質問ばかりですいません(^-^;)ですが、友達はけっこう真剣に悩んでいるみたいなので。うちの子も虫歯があるので、なにか関係があるのなら心配ですし。経験者の方、専門家の方などなにかアドバイスなど宜しくお願い致します!
- 子供の外出時のトイレ
うちの4歳の息子は家ではおまる、保育園ではトイレに排泄するのですが出掛けたときにお店のトイレに入りたがらず無理やり連れて行こうとすると大声で騒ぎます。そのため長い外出の場合は、パンツ式のオムツを持参しています。家のトイレが古い汲み取り式で、外出先での水洗トイレの水の音が怖いのではないかと思うのですが、私がトイレに入りたくても息子は泣きわめきトイレについて来ないのでトイレの入り口で待たせて大急ぎでトイレを済ませます。物騒な事件もおきており危ないとは思うのですがどうしても我慢できないときもあるので・・・。同じような経験した方いらっしゃいませんか?どうしたら外出先のトイレを使えるようになるんでしょうか?
- 子供靴のシューフィッターさん
1歳1ヶ月の息子がもうすぐ歩きだしそうです。 靴を買ってあげたいのですが、選び方がよく分かりません。子供靴のシューフィッターさんがいるお店をご存知の方教えて下さい。(できれば関東方面で)よろしくお願いします。
- 柔道部の子供の減量
中学1年の女の子ですが、この4月から柔道部に入りました。1週間後の試合の為に、減量しないといけないと言います。毎日練習して、体は締まっていくのに、体重が増えていくそうで、現在64kgです。63kg以下級に出場する予定ですが、この年齢の子の減量って、どうすればいいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(スポーツ・フィットネス)
- miyuma
- 回答数2
- 子供はコーヒーによくない?
うちの旦那はほとんどコーヒーを飲んでいます。それを見た娘は欲しがっています。仕方なく半分あげていました。 そしたら、少し前に旦那の仕事仲間のおばさんが、子供はコーヒーには良くないよ!と注意されました。たしかにコーヒーにはカフェインの成分がはいって良くないと聞いた事があります。コーヒーを飲むと子供の体に何か起こりますか? 例えば、コーラは骨が弱くなるという意味でコーヒーの事を教えてください。宜しくお願いします。 あっ、娘は今1歳です。
- 子供の熱について
1歳半の娘なのですが・・・ 風邪をひいて発熱すると高熱になりやすく、さらに長引きやすい傾向があります。 在胎週数33週で1606gで生まれました。生後、肺疾患等は特にありません。 VUR(暴行尿管逆流症)があり、予防投薬を行っています。 咽喉の状態にしては熱が高すぎる、ということで採血をしても特に炎症反応はでてきません。 中耳炎や気管支炎等もみられません。 しかし何故か39~40度の熱が4~5日続くのです。 だんだん体力を消耗するのか、だんだん水分が取れなくなり点滴になってしまいます。 熱が下がった後も2~3日は、ぐた~、ぼ~っとした状態が続きます。 これも体質なのでしょうか。
- 締切済み
- 病気
- noname#727
- 回答数2
- 子供のサマーキャンプ(関東地方)
4年生の息子を、夏休み中にサマーキャンプに送り出したいと考えています。 住まいは東京です。 皆さんのお子様が今まで行かれたキャンプの中で、とてもお勧め!という ものがあったら、ぜひお教えください。 希望としては、海は嫌いだ、といっていますので、海での活動がないもので、 3泊以上のもの、あまり遠くないとありがたいです。 金額もほどほどのものだといいですね。 わがままばかりですみません。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- noname#589
- 回答数2
- 子供のケンカについて
親御さん、教育者、その他いろいろな方の意見を聞かせてください。 子供同志のトラブルやルールにどこまで親が関与するかということです。 例えば「うちの子は気が弱いから遊んであげて、誘いにきてあげて。」 「気持ちが繊細だからこちらが誘って断られると泣いちゃうのよ、だから断らないで。」 「うちの子は要領が悪いからオニゴッコとかするとオニばっかりさせられてかわいそう、他の遊びをしてあげて。」 「カードの交換したみたいだけど、うちの子がやっぱり返してって言ってるんだけど。」 「うちはいつもいじめられて大泣きして帰ってくる。」 「たたかれた。」 「仲間はずれにされた。」 「やられた、された、やられた、された・・・・・・・」 いくらほかの人が「お宅だけじゃないよ、それぞれの子供に聞くと、お互い言い分があるし、子供だって自分の親に言う時は自分を正当化するでしょ。」って言っても全く 聞く耳もたないんです。何をどう言っても一方的に 100%自分の子供が『被害者』なんです。 そうやって親がいつも関与してくるから、そのうちの子も 自分自身の悪い部分など反省する事なく、気にいらない事があると、泣いて親にすがるというわけです。 こういう人っていかがなもんでしょうか? 聞く耳もたないって事は、歩み寄るなんて不可能なんでしょうか? 自分の子供の性格によっても意見が分かれるところかもしれませんがいろいろ聞かせてください。 おねがいします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- noname#1893
- 回答数11