検索結果

新選組

全2641件中741~760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 近藤勇は薩長との戦を避けたかった??

    新選組の近藤勇について教えてください。徳川慶喜が大政奉還をした後、薩長は徳川と戦がしたいが為に王政復古の大号令のなど、色々喧嘩をしかける様なことをしていたと思いますが、その時、徳川側の中でも戦をしたい と、言うもの、戦をさけたいと言うもの、と分かれていた様ですが、近藤勇どちら側の意見だったのでしょうか?できれば、何か資料などに載っている、史実に基づいたお話を頂ければと思います、よろしくお願いいたします!!

  • 修学旅行 京都・奈良

    東京っ子の修学旅行の定番地、京都・奈良へ6月5.6.7日と行きます。 そこで…京都奈良に詳しいかた・住んでいる方、お勧めのお店(食事、グッツ等)・有名観光地の見所・気候など知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 *観光の有名どころはだいたい行きます。 *中学の修学旅行なので小遣いが少ないんで…特に安めのお店が知りたいです。 *新撰組が大好きなのですが、歴史的に関わりの深いところ・グッツが売っているところありますか?? *京都で美味しいものといったらどんなものがありますか??

  • 成人式に「山本耕史の土方歳三」の格好で行きたい(><)!

    私は今年、成人式です。 「成人式は人生に一度きりのイベントなのだから、めちゃめちゃカッコいいスーツ姿で行こう」と前々から考えていて、ついに1ヶ月前「theory MEN」でスーツを買いました。 しかし、昨日の「新選組!!スペシャル」を観ていて五稜郭の戦いでの山本耕史さんの衣装に一目ぼれしてしまいました・・・。 シャツ+ベスト+チェスターコートのような姿でしょうか?? そして成人式にあの姿で行きたいと強く思いました! レンタルを考えています。 東京では具体的にはどういう場所に行けば借りられますか(><)? 教えてください!

  • 土方歳三の才気?

    日本で圧倒的な人気を誇る土方歳三。 僕も新撰組好きが高じて彼のことを調べるようになったのですが、調べれば調べるほど、巷間のイメージのような華麗な戦歴がないことを知ったのです。 池田屋事件の際、土方は主力を率いて誰もいない四国屋の方へ向かうという愚を犯しています。 戊辰戦争の際も、彼は目立った戦果を挙げていないことはおろか、決戦の場では救援を求めたりするために前線を離れていることが多いのです。 あまつさえ、甲府城攻略の道すがら、行く先々で宴会ばかり行って官軍に先を越されるという失態まで犯しています。 さらに、官軍に勝てないと知るや、蝦夷に共和国を建設しようとしたり、頼みの義の心すら疑わしいです。 彼が戦死した際も、前線で新撰組隊士が奮戦している中、ひとり後方へ退き、逃亡を図る隊士を斬るなどと宣言していたところを狙撃されたのです。 土方歳三の軍才や戦略家としての才気って本当にあったのでしょうか? なにか、土方歳三の凄さを知らしめるエピソードなどがあれば、教えていただけないでしょうか?

    • 3times
    • 回答数2
  • 参議院選挙

    夏の参院選が始まってますね 今回は、れいわ新撰組が注目され、もしかして躍進しそうな感じかしますが、私は何故か冷やかな目で見てしまうのです 以前、民主党が政権交代をし、橋下さん率いる維新旋風もありました、最近では小池都知事率いる、みどりの党もありましたね ただ、どの政党も改革半ばで頓挫している印象があり、期待外れでした なので今回も…?なんですよね  皆さんは、今回の参院選、どの様な思い、期待、怒りなどありますか

  • 池田屋がなくなった理由

    NHKの大河ドラマ『新撰組』を見ていて気になり、また『そのとき歴史が動いた』を見て、さらに深まった疑問です。 池田屋は現在、パチンコ店になっていますが、先日の『そのとき歴史が動いた』では、昭和初期までは池田屋はあの場所にあったと言っていました。 では、なぜなくなってしまったのでしょうか? 八木邸は残っていますよね。歴史的価値で言えば、池田屋もかなり価値があると思うのですが。 教えてください。

  • 銀魂…アニメだけでなく漫画も終わりそうな雰囲気なんですけど…

    銀魂…アニメだけでなく漫画も終わりそうな雰囲気なんですけど… 私は超銀魂ファンなのですが、 ついこの間、銀魂が終了し10月のストックが溜まったころに また始めるらしく、今は 再放送をやることになりましたが、 なんか少年ジャンプをみていると 今までのキャラがほとんど出てきてるし、 なんかコレ、銀魂は漫画も終わっちゃいそうな感じ 何ですけど、、、 大丈夫ですか?? 大丈夫ですよね??(新撰組でてきてないし…) …大丈夫なんですかぁーーー??

    • ふゅ
    • 回答数3
  • 葵紋の謎(どこまで禁止されていたか)

    徳川幕府の政策として、徳川一門以外の葵紋の使用を禁止し、これに抗議した本多忠勝の意見を容れて例外的に本多家のみに立葵紋の使用を許したという話が有名ですが、ではなぜ赤穂浪士の原惣右衛門や新撰組の山南敬助の家紋は立葵なのでしょうか? この両者は徳川家や本多家の血縁ではないと思いますが、葵紋を使用しても問題は生じなかったのでしょうか?

    • indians
    • 回答数2
  • ガーディアン・エンジェルス

    昔のアメリカ映画を観てたら、ニューヨーク地下鉄の中で大勢でよってたかって小悪党を取り囲み、警察に突き出す紅いベレー帽の若者たちが出てきました。ゲシュタポか突撃隊のようなこれって、ネオナチか民兵集団? それとも、新撰組や岡っ引きのような国家権力のイヌなんでしょうか? 日本でも一時期闊歩してましたが、最近見かけません・・・ なにかファシストのようでもあるし、胡散臭いボランティアとかと関係あるんでしょうか? 

  • 源氏物語に興味のある方ぜひお願いします!

    私は今月高校を卒業するので、それを記念して友達と京都旅行をする予定なのですが、友達は「新撰組」私は「源氏物語」が大好きで、その縁の地をまわりたいと考えています。 ツアーの自由時間にまわる程度なのであまり時間もないのですが、源氏物語ファンの方で京都にある源氏物語の縁の地で、オススメがあれば教えてくださいませんか?? あまり考える時間がなくて困っています。よろしくお願いします☆

  • 歴史の裏話

    鎌倉時代(源氏、平氏、北条家etc) 戦国時代(信長、森蘭丸、武田信玄、上杉謙信、真田幸村、十勇士etc) 幕末~明治維新(幕臣、新選組、維新志士etc) 上記に書いた時代、人物の裏話・・・というか一般人(?)は知らないけど歴史フリークなら誰でも知ってる!といった感じの話を探しています。 例えば、 最後の将軍徳川慶喜には腹違いの弟がいた・・・!その名も昭武! といったような小ネタも大歓迎です。歴史に詳しい方、よろしくお願い致します!

  • おすすめ本:実際の話に基づいた“小説”を探しています

    何かおすすめの本はありませんか? 好きなジャンルは... 実際の話(歴史でも現代でもOK)を基にした小説です。(読んだら楽しめて勉強にもなるような...) 例をあげると... 『王妃マリー・アントワネット』遠藤周作 『壬生義士伝』浅田次郎(新撰組の話) 『蒼穹の昴』 浅田次郎(中国の宦官の話) 『パレスチナからきた少女』大石直紀 等は本当にはまりました。 ちょっと系統がズレますが 『火車』宮部みゆき(カード破産の話) とかも興味深かったです。 よろしくお願いします。

  • 最高なゲーム

    最近今家にあるゲームに飽きてしまいまして・・・。 何か面白いゲームはありますか? 機種は、『PS2』・「GBA」(なるべくPS2を優先で。) なるべく新しいので、ジャンルは、『アクション』・『RPG』など。 今もっているソフトは、『幻想水滸伝』・『天誅』・『メタル・ギア・ソリッド』・『戦国、真・三国無双』・『ドラッグ・オン・ドラグーン』・『風雲 新撰組』・『キャッスルヴァニア』・『モンスターファーム』などです。 『幻想水滸伝(4)』と『天誅紅』は買うつもりです。 『PS2』で、『NINJA GAIDEN』みたいなものが欲しいで、有りますか? (回答者が最高に面白いと思うゲームを教えて下さい。)

    • swich
    • 回答数7
  • 日本刀のデザインが違うのは何故ですか?

    最近新撰組にはまり始め、 その中でも沖田が好きで愛用の刀なんかを調べてたんですが、 実際に所持したとされている「加州清光」のデザインが乗っているサイトごとに大分違うんです。 本当に持っていたわけではないらしいけど物語ではよく登場する「菊一文字則宗」も違うように見えます。柄の部分とか…。 このデザインの違いはなんなんでしょうか?どれが正しいんでしょうか? 分かる方お願いします。m(_ _)m

    • noname#202412
    • 回答数1
  • 幕末物のゲーム

    タイトルは幕末物になってますが幕末じゃなくても良いです。 何かいいゲームはないでしょうか? 私が面白いと思ったのは ・風雲 新撰組 ・風雲 幕末伝 ・侍 ・侍道2 ・剣豪3 最近のものだと「龍が如く 見参」なんか面白そうです。 アドベンチャー要素?があり、あまり派手な必殺技とかのないシンプルなものが好きです。るろ剣みたいなキャラゲーはあまり好きじゃありません。 持っているハードは ・PS2 ・Wii ・DS ・パソコン です。よろしくお願いします。

    • hunt3rd
    • 回答数1
  • 参議院議員選挙 水道橋博士

    水道橋博士が議員辞職したので補欠選挙かと思ったら、れいわ新選組が引き継ぐようですね。有権者は水道橋博士が好きで投票したのに、当選により得た議席は、博士個人の権利ではなく、政党が得た権利であるという制度なのでしょうか。  そういえば、昔、田嶋陽子先生が当選後に社民党の方針に合わず直ぐに議員辞職したことを思い出しました。多分、制度も変わっているでしょうが。

  • 人がホモになる理由

    今まで、ホモやゲイは先天的なものだと思っていましたが、後天的な理由(周りの環境など)でもホモになるのではないかと思い始めました。 私が思うに、規律の厳しい団体にはホモやゲイの方が多いように思います。 例えば、新撰組では隊士の間で男色がはやってしまって近藤勇が困っていたようですし、自衛隊などにもホモやゲイの方が多いようです。 厳しい規律で規制された生活を送っていると、普通の人でもホモやゲイになってしまうのでしょうか?

  • この3月末(平日)に1泊2日で京都へ観光に行こうと考えています。

    この3月末(平日)に1泊2日で京都へ観光に行こうと考えています。 朝6:00頃京都に着き、翌日の23:00頃に夜行バスに乗って帰ります。 観光は丸2日出来ると思うのですが…なにかいいプランがあったら教えて下さい。 ちなみに新撰組が好きで、どちらか1日はゆかりの地を巡りたいと考えています。 なのですが、土地勘が無い為、効率の良い回り方も分かりません。 (宿泊先についてもまだ予約していません…) 詳細分かる方・観光経験がある方、ぜひお力を貸してください!

    • jyuki03
    • 回答数2
  • 初心者にお勧めの歴史小説

    今まで、歴史にはほとんど興味なかったのですが、 最近、吉川英治の「三国志」を読んで、結構面白かったので 他にも歴史小説を読んで、もっと詳しくなりたい、興味を持ちたいと思っています。 次は、司馬遼太郎の「燃えよ剣」とか上下の2巻で、読みやすそうなので読んでみようかなと思ってます。 ちなみに新撰組のことほとんど知りませんが大丈夫でしょうか? 初心者にもとっつきやすい内容になっていますか? ほかに歴史小説でお勧めがあれば教えていただきたいと思います。 国、時代問いませんので、宜しくお願いします。

    • en7777
    • 回答数5
  • 宮崎を通った、寄った偉人さんたち。

    最近うちは、歴史モノの漫画とかにハマってます。 サイトを回ったりするんですが、よく「○○のゆかりの地」とかありますよね? 歴史関係の中では新撰組が好きなんですが、行きたくても遠くって行きようにも行けません(泣 そこで、宮崎県ではどんな人が通ったり、寄ったりしたかを知りたい、または行ってみたいのでよかったら教えてください<(_ _)> 例えば西郷隆盛が○○あたりを通ったなど。 西郷さんのは聞いたことがあるんですが忘れましたので(汗 できれば若山牧水以外でお願いします。

    • noname#84045
    • 回答数2