検索結果

マルウェア対策

全4392件中741~760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ネットで株:銀行取引の為のPC安全対策

    PCを多用するハードゲーマです。 取引用にノートPCと、ゲームや遊び用にデスクトップを別途購入を考えたのですが もしかしてPCでログインする際のユーザーを二つに分けるだけで 別途購入する必要ないんじゃないかと思うのですが・・。 あるいは、MACのブートキャンプの様に MAC側で銀行口座、株の売買 WIN側でゲームといったような。。? どうでしょうか?

    • bpgreen
    • 回答数4
  • Windows Defenderについて

    win8のPCを買いました。現在マカフィーの無料期間中です。 30日間なので、その後どのセキュリティソフトが良いか検討しております。 8にはWindows Defenderが標準で付いてるようですが 評判はどうでしょうか? Windows Defenderだけで十分と言う方もいらっしゃいます。 セキュリティソフトに詳しい方、アドバイスお願い致します。

    • tk777
    • 回答数8
  • Norton360の設定が分かりません

    長々と複雑ですが、お分かりの方、お教えください。 Windows 8 に Norton 360 Online をインストールしています。 起動して、タイル画面からメールやIEを起動する場合はいいのですが、自分でインストールしたソフト(Officeなど)を起動すると、以下のようなユーザーアカウント制御メッセージが出ます。 (1) 「次のプログラムにこのコンピュータへの変更を許可しますか? プログラム名:Norton 360 確認済みの発行元:Symantec Corporation ファイルの入手先:このコンピューター上のハードドライブ  はい いいえ」 「はい」を選択すると (2) 「要確認の問題が起きました。 セットアップがNoton 360 のインストーラーを検出しました。 Noton 360 Online をアンインストールしてからNoton 360 のインストールを続行してください。 Webサイトのテクニカルサポートページに移動」 でWebサイトに移動すると (3) 「エラー: 「現在このコンピュータにインストール済みのバージョンよりも古い <製品名> をインストールしようとしています。」(Norton 製品のインストール時) お使いのNorton製品を選択してください。」 で、Noton360 をクリック (4) 「このエラーは、コンピュータに現在インストール済みの製品よりも古いNorton製品をインストールしようとしたときに表示されます。インストールを終了し、コンピュータにインストール済みの最新のNorton製品をお使いください。」 と出るので、Webサイトウィンドウを閉じると以下のメッセージが出ます。 (5) 「Norton Download Manager Norton 360 Online [再試行]をクリックするとインストールを続行します。」 そこで「インストールの中止」 を選択。 (6) 「Norton Download Manager を終了してよろしいですか?」 「はい」を選択。 ウィンドウを閉じると一連の流れが終了します。 (7) その後、ノートンのウィンドウを開くと、「サービスのアクティブ化をしてください。」 と出るので、クリックするとアクティブ化します。 (1)から(6)の流れが、起動するたびに毎回起こります。 (7)は流れには含まれないので、気が付かない時もあります。 ノートンをインストールしたばかりの時は、(1)で「はい」を選択しても、(2)のエラーにはならず、普通にインストールが続行できていました。(しかし、毎回起動するたびに(1)は表示されています) 実はこれまで数台のPCにインストールして使っていました、その時には具合よくいっていたのですが。(今回のライセンスは4件目ですが、以前から2つのライセンスを購入し、利用していますから、6台分利用できるはずです。) 何か設定がいけないのでしょうが、どこをいじったらいいのかよく分かりません。 どなたかお分かりの方、お教えください。 ASUS VivoBook X202E X202E-CT987G Windows 8 64ビット Norton 360 Online バージョン:20.3.1.22

    • mori-zo
    • 回答数1
  • カスペルスキーがインストールできない

    最近windows8を買ったので、カスペルスキーをインストールしようとしたら、「互換性が・・・・」と表示されインストールできません。友人に聞くと「windows8に入っているからあえてカスペルスキーをインストールしなくてもいい」と言われました。 本当に大丈夫でしょうか?  インストールする場合どのようにすればできますか?」

  • askcomの検索バーがきえない・・・

    askcom検索バーというものが消えません。 いえ、消えたのですが不安が残ります。 Aviraというウイルスソフト経由でダウンロードされたらしくとりあえずそれをアンインストール・・・ C:のAskが付くフォルダも全部削除 フリーソフトの (公式)一発でaskツールバーを削除できます というものを使い実行しました。 その後検索バーの管理でaskcomを削除。 これでよかったのでしょうか?確認方法などはありますか? 機械音痴なものでここまでがやっとでした・・・ これで完全に削除されているのですか? 不安です・・・

  • おススメのウイルス対策ソフト教えてください。

    おススメのフリーのウイルス対策のソフトはありませんか? 現在はavgというもので30日間保護されているようです。 わけのわからないものがいっしょについていることが多くどうすればいいかわかりません><

  • パソコン低速化…(泣)

    3ヶ月前くらいから、パソコンの動作がだいぶ遅いです…。 youtubeを見ている時に、「クラッシュ寸前!」とか「マルウェア検出!」とか出てくるようになって… とりあえずregclean proというのを使ってみたら、けっこうエラーが検出されてしまい…。。 お金払ってまで直す気はないんですけど、どうしましょう… まず、そのエラーとかのせいなんでしょうか??? 中学生なんで、わかりやすい説明よろしくです……(;_ _) ちなみに、xpを使ってます。

  • ウイルス対策ソフトの他にスパイウェア対策ソフト

    も入れておかないと危ないのでしょうか。 最近のウイルス対策ソフトはスパイウェア対策もされているものもあると思いますが。 別途、スパイウェア対策ソフトも入れておかないと危ないのでしょうか。 入れておかないと危ないと提言されます方は、おすすめのスパイウェア対策ソフトを教えて下さい。 そのソフトの簡単な説明もお願いします。

  • ウィルスに感染したHDDでOSを使っている時に

    ウィルスに感染したHDDでOSを起動している時に 別のHDDもつなげていたら そっちにもウィルスは感染する可能性はありますか 可能性はどのくらいですか、既存するウィルスの中にそういった機能を持っているやつはいますか HDD1 ウィルス感染 OSの入ったディスク HDD2 別のOSが入ったディスク 無感染 HDD3 別のOSが入ったディスク 無感染 1のブートディスクはWindowsです。他のもバージョンは違うがWindows、linux、unix等もあり 2と3はケーブルを指して通電した状態です。 感染1から2と3に飛び火する可能性はありますでしょうか? Windowsに2と3へのアクセスを許可したくありません。どのようにすれば実装できるでしょうか?

  • javaのアップデートがかったるい

    javaのアップデートってなんでこんなに多いの? 多い時は週に2回とかざらですね。必ずアップデートはしなくてはいけないものなのですか? 容量も心配になるし、変なタイミングでインストールまで付き合わなくてはいけないし。 なんか簡略できる方法は無いですか?

  • パソコンのセットアップと他に必要な準備は?

    dynabookを購入しました。 セットアップ等を自分で、やってみたんですが、何せ初めてで不安が・・   ◇Windows セットアップ   ◇セキュリティソフトインストール   ◇メール(outlook)設定 以上は、完了してますが、他に足りないもの、もしくはやっておいた方がよいことなどありましたら 教えてください。

    • noname#188934
    • 回答数7
  • dxqdpo.exeというプロセスについて

    僕の会社用パソコン(デスクトップ)に、上司のUSBを差込み、 USBの中にあるフォルダを開きPC内部のデーターをコピーしました。 そして、USBを正しい方法で抜いた後、パソコンが重くなりました。 一度再起動をかけたのですが、重いままのため、 タスクマネージャーを立ち上げると 「dxqdpo.exe」 というプロセスが CPUの40%以上を占めていました。 どこのサイトを調べてもこのプロセスについては何も表示されず、困っています。 情報をお願いします<(_ _)> 状態 神出鬼没 出ては消え、消えては出るを繰り返す パソコンが重くなり動きにくくなる タスクマネージャーでプロセスを消そうとすると「アクセス拒否」 プロセスツリーの終了をしても消えません。 プロセスエクスプローラーProcess Explorerを開き、そこから Kill Processで消そうとしても「アクセス拒否」となりました 環境 Windows XP

  • スパイウエアーを検出しました。

    ガ出るようになりました。これは何でしょうか? うざいので削除したいです。 どうしたらよいでしょうか?

    • Water_5
    • 回答数1
  • マイクロソフトのフリーソフト

    Windows XPにMSEを使おうかと思っています。 そのパソコンはほとんどネットにつながなくて使ってもHPを見るぐらいです。 WindowsFirewallとMSEの組み合わせでセキュリティ的に大丈夫でしょうか?

  • パソコンに変な文章が入ってきます。

    2日前から  警告レジスターエラー 、スローダウン すぐ登録を  と言うような文字がパソコンをつけるたびに入ってきます そのまま無視すれば良いのか  大事なものなのかわかりません。 私はパソコンはものを調べるのと買い物をしたいときに使うぐらいで あと孫が友達にメールしたり音楽を取り入れるときに使います。  パソコンを買ってまだ1年なので まだ壊れては困ってしまいます  アドバイスをよろしくお願いします。

  • win8 ランタイムエラー 

    パソコンの起動ができなくなってしまいました。windows8で、セーフモード画面をクリックしてログイン画面にすすもうとすると、ランタイムエラーの表示がでてセーフモード画面に強制的に戻されてしまいます。その繰り返しです。ログイン画面にいけません。ちなみにパソコンはスパイウェア感染済みです。再起動前にmsconfigで設定を変えてしまったのが原因かもしれません。たすけてください。

  • ”スパイウェアが検出されました”と表示される

    画面に、首記のバナー表示がされます。 URL : http://sankei.jp.msn.com/politics/politics.htm ウィルスバスターを入れているが、特段の検出表示はありません。 スキャンを実行しても検出されません。 表示の信憑性がわからないため、教えていただけませんか。 ツール・ダウンロードの広告バナーですか。 よろしくお願いします。

    • keiPort
    • 回答数5
  • ウイルスバスター クラウドで・・・

    とあるファイルをDLして開いたところ、ウイルスが検出されました。この脅威を削除するには再起動を行ってくださいと出たので、該当ファイルを手動で削除した後、再起動を行いました。 ログを確認してみると、処理が『検出済み』としか出てないのですが、大丈夫なんでしょうか?

  • ウィルスバスターの更新について困っています…

    私のPCにはウィルスバスター2011クラウドが入っていて,明日が更新期限なのですが 私自身のお金使いが悪く更新費用が回せず,更新できなくなりました そこでしばらくの間だけ、ウィルスバスタークラウド30日間無料版をダウンロードし、インストールして使おうことで凌ごう思っているのですが アンインストールする前にウィルスバスター2011クラウドのシリアル番号をメモしておけば インストールした無料版に以前使っていたシリアル番号を打てば,契約更新ができるのでしょうか? ウィルスバスターに詳しい方がいましたら教えていただきたいです よろしくお願いします

  • トロイの木馬に感染しました。

    トロイの木馬に感染しました。駆除方法を教えてください。パソコン初心者なので簡単に無料で駆除する方法を教えてください。