検索結果

バックアップエラー

全10000件中7541~7560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • windows98が正常に起動しません!

    最近、ダウンロードを繰り返していたところ、windowsが正常に起動しなくなりました。電源を入れると、「windowsまたはwindowsに必要なアプリケーションが見つかりません」というログが出てきて、毎回キーを一つ押すことによって起動を続行しています。レジストリの再構築もしてみたのですが効果がありません。非常に困っているのでどなたかアドバイスをお願いします。機種はcompaq Presario3566です。メモリーは増設して192です。

    • kyon29
    • 回答数5
  • メモリの空き範囲を大きくすれば処理速度は早くなるでしょうか?

    NECバリュースターPC-9821V166の型番のPCです。 2Gのハードディスクですが、現在メモリがいっぱいで(プロパティの円グラフで八割位になってます)、そのせいかパソコンソフトなどの処理速度が遅くて仕事が大変です。リース物件なので本体交換はしないし、メモリを増設することもしないということです。 プロパティに「圧縮」という項目があって、それをすると1時間くらい時間がかKるみたいですが、そうするとメモリがものすごく空くみたいですが、バックアップをしますか?みたいなメッセージにどう対応していいかわからず、結局いつもキャンセルしてしまいます。バックアップはとった方がいいんですか? この「圧縮」をすると処理速度は速くなるでしょうか? メモリの空き容量と処理速度は関係あるのでしょうか?

    • emasa30
    • 回答数4
  • NTのサーバーサービスについて

    はじめまして。教えてください。 OSはNT4(ワークステーション)を使用しているのですが サービスの開始でサーバーを開始したいのですが、「このサービス を開始するための記憶領域を確保することができません」と言う エラーがでてしまいます。どうしたらよいのでしょうか? ちなみにLANを組みたい為にこのサービスを起動させたいのですが

    • zax
    • 回答数6
  • CD-RWの購入を考えていましたが、

    よろしくお願いします。パソコンのバックアップのためにCD-RWの購入を考えていましたが、せっかくLANしているのでもっと安い方法があると思うので、 アドバイスよろしくお願いします。 私のパソコンはルータ(MN128 SOHO SL11)でLANしている(業者にお願いしたのでよくわかっておりません)ので、安い中古のパソコン本体のみでハードディスクが大きいのを買ってつなげておけばいいのでしょうか。 (ノート用のLANカードはあります。) その他、バックアップの為の簡単な方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 新しいPCが欲しいのですがガキの私に詳しく教えてください

    父のPC(win95)を、ウルティマオンラインサードダウン をやるために空き容量を増やすために色々削除してたら なんか、大切なプログラムを消しちゃったらしく MS-DOSの画面でとまっちゃうようになっちゃいました(^^; で、これを機に新しいPCをかわせようかと思いました。 が、わたし、PCについてさっぱりなもので・・・ 知り合いから 「UO-TDやるなら、win98seがいいよ」 と言われましたが、中身ならず外見から何から何まで 新しくしたいのですが、なにかお勧めの物ありますか? UO-TDができ、あまり場所を取らず、値段はさほど高くなく UO-TD等を入れても重くならなく、ほか色々にいいもの(^^; な、PCの外見の画像のあるページ知りませんか? プリントして父に見せたいため。 と、わたしPCについてさっぱりなので 教えてください。 お願いします。

    • still
    • 回答数5
  • WIN98が起動できない

    windows98が起動できなくなりました。 そこでFDISKで基本パーティションの状態を調べたところ、 システムのところがunkownになってしまっています。(通常FAT32やFAT16になってるところです) どのようにしたら起動できるようになるかアドバイスお願いします。

    • hissa
    • 回答数5
  • 突然WINNTが上がらなくなってしまいました。

    今、DELLのOptiPlexにWindowsNT4.0にServicePACK3.0を入れ使用していまし が、突然起動しなくなりました。(MOは増設して使用していました) メモリを読み込む画面(青い)でメモリを128MB読んだあと、以下のメッセージが 出て止まります。 色々検索したのですが、該当するものがありません。 どういう現象なのか、また解決方法が分かる方教えて下さい。 ----------メッセージ内容---------------------------      HDDG INFO HDDG card not found!!! System maybe halt.Please restart your computer and plug the CARD!

    • asami55
    • 回答数2
  • 読めないdxf

    dxf形式に変換されたCADのデータをCD-Romに保存し、CADソフト(AutoCAD LT、Jelly File)で開こうとしたところ、エラーが出て見ることができないのですが、このデータをハードディスクにコピーするとdxf形式で開けます。CADのオリジナルデータはさまざまなようですが(詳細不明)どうしてこのような現象が出るのでしょうか。 ハードディスク上では展開できるので、実質的にはあまり問題はないのですが、おわかりになる方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。

    • amitz
    • 回答数1
  • 内蔵HDがマウントしない。

    6Gの内蔵HD(G3 B&W 350)をパーティーションを切って(3G+3G)で 使用していましたが、作業中フリーズしたため強制終了しました。 再起動後、起動ディスクが入っているパーティーションがマウントしなくなりました。(初期化しますか?のダイアログが表示される) ただ、もう一つのパーティーションはマウントされます。 ノートンやDiskFastAidを使用しても、そのパーティーションがマウントされないため、修復できません。 (ノートンでは文字化けしたHDが表示され修復を行っても途中で終了します。 重大なエラーと表示されます) 他にもB's Crawを使用し無理矢理マウントを行おうとしてもマウントしません。 こちらとしては、マウントしなくても中のデータ(制作したデータなど)を 取り出したいと思っています。 みなさんにお尋ねしたいのは、 1.マウントする方法(ノートンやBsCraw以外のアプリケーションでも可)を教えて下さい。 2.マウントが不可能でも中のファイルを取り出す方法 を教えて下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • 変な添付ファイル???

    オークションで商品を落札したら一緒に添付ファイルが届きました。それを開いても何も写っていないんです。そしてディスクトップに保存するってことになったんすけど保存してもファイルが無いんです。するとそのファイルを開いてからずっとパソコンを立ち上げるとすぐにインターネットに接続をしてしまいます。接続を切ってもすぐに接続してしまいます。これってどうなってるんでしょう?ウイルスにでも感染してるんでしょうか?どなたかいろいろな可能性を教えてください。お願いします。

    • alice-k
    • 回答数11
  • Windows95からWindows98にしたいのですが・・・。

    私がもっているノートPCはFD版WIN95なのですが、そのFDがないので絵を書く、文章作成以外はほとんどできない状態です。 というわけで、OSを変えてしまおうということになったのですが、どうせならWin98にしようと思い、購入しました。 しかし、その場合「(標準的なWindows95からのアップグレードの場合は、約220MB以上、FAT32ドライブへのWindows98のフルインストールの場合は、約300MB以上、FAT16ドライブへのWindows98のフルインストールの場合は、約330MB以上必要」 ということを知りました。 現在、そのノートPCのHDD空き容量は約74,5MB。(全容量は約515MB) 全然足りません。 必要の無いものは削除しまくったのですが・・・・。 どうすればいいのでしょうか? 後、BIOSもDLしたのですが、説明書を見ても意味がわかりません。 「BIOSアップデータスールFDの作成」をしなければいけないのですが・・・。 ?:BIOSアップデーツール用のFD(1,44MB)を1枚用意します。 (BIOSアップデータ用にするFDを、1枚用意する、という意味でしょうか?それとも、最初からBIOSアップデータ用のFDとやらが存在するのでしょうか?) ?BIOSアップデートツール用のFDをフォーマットしてください。 (フォーマットしたらデータがなくなってしまうんじゃーないのですか?) ?このフォーマットしたFDには「BIOSアップデータツール」と書いたラベルを貼ってください。 まだ続くのですが、まずはここまでの方法が知りたいです。 後、BIOSアップデータツール用のFDの作成後、続きはMS-DOSモードの日本語モードで行うように、と書いてあるのですが、MS-DOSモードってあの真っ黒い画面に字だけがある画面のことでしょうか? かなりの初心者ですが、宜しくお願いします。

    • gonzou
    • 回答数6
  • Windowsが起動しません

    初心者のhaasan99と申します。 Windows98を使っていますが、起動しなくなりました。 電源を入れると、いつもの英語表示の黒い画面からWindowsのロゴ画面までは行くのですが、その後デスクトップの画面にならずに、また、英語表示の黒い画面に戻ってWindowsのロゴ画面までの繰り返しを続けます。 今日フリーズしたので、Ctrl,Alt,Deleteボタンを押して、再起動を要求したときからこのようになってしまいました。 よきアドバイスをよろしくお願いします。

  • システムの復元について

    えーとただいまWINDOWS98を使っているんですけど 起動するたびに何故だか毎回フリーズし、強制終了して再起動すれば 何とか動くんですけど、そろそろやばいような気がしてきました。 ちなみに初心者であります。 リカバリーCDとやらで何とかなるみたいですけどそうすると今までの ファイルとかが消えてしまうとのこと。 自分としてはMP3のファイルが結構あるんで、それだけは残しておきたいんです。 ちなみにCD-RWとかでバックアップをとれば?言われそうですが何分金がないもんで買う余裕がありません。一体どうすればいいんでしょうか?

    • ikki
    • 回答数7
  • グローバル関数指定のマクロで

     Win2000+Excel2000ですが、本を見ながらマクロを組みましたが、うまく動かないので、色々と教えてもらいながら修正し、グローバル関数を使ってみました。それで、動くようになったのですが、マクロの起動を他のマクロから順に行おうとすると、グローバル関数を使っているマクロだけが動きません。  ALT+F8でマクロを起動して動かすと動くので、マクロ自体には問題ないように思うのですが、対処法はありませんか?ちなみに、順に動かしているマクロは、それぞれのワークシートについています。

    • dogs59
    • 回答数2
  • 強制終了してもスキャンディスクしない。

    OSはXPホーム、CPUは2.0、メモリーは256のデルのデスクトップです。 XPはフリーズしないって聞いてましたが、たま~にフリーズします。どのキーボードを叩いても反応しないので、いつも電源を落として強制終了しています。 強制終了後に前のMEでしたらスキャンディスクが始まっていましたが、XPでは強制終了してもスキャンディスクはしないものなんでしょうか?また、今度強制終了した時は手動でスキャンディスクしたほうがいいでしょうか?パソコンにはあまり詳しくないので、よろしくお願いいたします。

  • OS9.1~OSXのインストール

    OSをOS9.1~OSXにしようと思っているのですが、インストール先の選択でMacintoshHDを選びますが、データが完全に消えてしまうと言われてしまいます。これは、しょうがない事なのでしょうか?データをそのままでOSXをインストールする事は出来ないのでしょうか?教えて下さい。 持っているパソコンは、PowerBookG4です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ハードディスクの交換が必要なのでしょうか・・・

    バイオPCV-LX30/BPを3年程使用しています。OSはWindowsMEです。 電源を入れると画面いっぱいに白抜き英語文字でなにやらでます。F1を押すとMEの起動が始まり、それ以降は特に支障はないようです。しかし、電源を入れると同じようなことがそのつど起きます。 何が原因で、どうすれば解決するのか教えてください。

  • バックアップについて

    現在使用しているPCのバックアップをとりたいと思い(いつ故障やトラブルなどにあっても良いため)その手のソフトを購入しようと思ってますが、実はまだ自分のPCのバックアップをとった事がありません.... なのでどのソフトが簡単でわかりやすく使用できるかわかりません。初心者が使うなど考慮していただき、総合的に見てどのソフトがオススメかわかる方、使用した事のある方でオススメのソフト教えて下さい!

    • ape_275
    • 回答数6
  • パソコンが止まりました。どうすれば

    先日、パソコンWinXP HOMU操作中にエラーメッセージ (問題が発生したため、このプログラムを 停止します)がでて、止まってしまいました。 Ctrl+Art+Deleteにての操作も動かなくなり 電源を切って落としました。 幸い、セーフモードで立ち上がりましたので (1)以前の正常な状態で立ち上げる、にて  操作しましたが。また同じメッセージが出て  止まりました。 (2)復元ポイントの操作をしましたが同じメッセージ  が出て、止まりました。 (3)スキャンデスクにてやっと戻りました。 そこで質問です。 (1)何が悪かったんでしょうか。ウイルスではないと 思います。(ウィルスバスターで検索をしましたが 検出できませんでした。でした) (2)今後どうすればよいですか。 (3)念のため、起動ディスクの作り方を  教えてください。  マイコンー3.5FD右クリックー起動ディスクー開始  で操作しましたがすぐ終わりました。  何かの本で呼んだのですが、FD3,4枚必要との 事でしたが。    

    • ai33
    • 回答数2
  • AVGのアップデートについて

    AVGのFree Editionなんですが、 データベースが古いです と赤字で書かれているので アップデートをすると、 「Your AVG System is up-to-date and an update file is not necessary at this moment. Please try again later. Remember that reguler updates are important for your security」 とエラーメッセージが出ます。 何となく日本語訳すると、この場合は必要ないみたいな 感じもしますが、どうなのでしょうか? ちなみにバージョンは6.0、日本語化してます。 WinのOSは98、ファイアウォールソフトにOutpostを 使っていますが、これらに関係しているのでしょうか? 私自身こういったものに非常に疎いものですから、 初心者にでもわかりやすいご回答をしていただければ ありがたいです。 ご存知の方、是非ともよろしくお願いします。